1016万例文収録!

「炭化水素プラスチック」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 炭化水素プラスチックに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

炭化水素プラスチックの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39



例文

廃ゴム、廃プラスチックプラスチックコーティング中間廃棄物、炭化水素、炭素の処理変性再活用装置例文帳に追加

APPARATUS FOR TREATING, MODIFYING AND REUTILIZING WASTE RUBBER, WASTE PLASTIC, PLASTIC COATING INTERMEDIATE WASTE, HYDROCARBON AND CARBON - 特許庁

ハロゲン化炭化水素含有低嵩密度プラスチックの処理方法および処理装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR TREATING HALOGENATED HYDROCARBON-CONTAINING LOW BULK DENSITY PLASTIC - 特許庁

ハロゲン化炭化水素含有低嵩密度プラスチックから効率よくプラスチックを回収し、さらに連続してハロゲン化炭化水素を分離、分解、無害化する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus which can efficiently recover plastics from a halogenated hydrocarbon-containing low bulk density plastic and can consecutively separate and decompose to detoxify the released halogenated hydrocarbon. - 特許庁

本発明に係る炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法は、プラスチック容器の内部に炭化水素系の原料ガスを供給し、この原料ガスをプラズマ化してプラスチック容器の内表面に炭素膜を成膜して炭素膜コーティングプラスチック容器を得る製造方法であり、原料ガスとして、水素ガス、珪化炭化水素ガス又は珪化水素ガスの少なくともいずれか一種が炭化水素ガスに添加された混合ガスを使用し、この混合ガスをプラスチック容器の内部にて吹き出させる。例文帳に追加

As the raw material gas, a mixture gas in which at least either one kind of hydrogen gas, a hydrocarbon silicide gas or a hydrogen silicide gas is added to the hydrocarbon gas is used, and this mixture gas is blown in the plastic container. - 特許庁

例文

プラスチックの種類の違った炭化水素系、エステル系、塩化系等のポリマーの混在と形状の違いや容器内の付着液や汚れ、熱硬化性プラスチックや非廃プラスチック等の混在物であっても融解熱分解により連続処分による油化採油は可能か。例文帳に追加

To attain liquefaction and oil extraction by continuous treatment with fusion pyrolysis even to an inclusion such as a mixture of different kinds of hydrocarbon-based, ester-based and chloride-based polymers with different shapes, sticking liquid and stain in containers, thermosetting plastic or non-waste plastic in waste plastic. - 特許庁


例文

炭化水素の漏洩が非常に低いバリアー層を有する多層壁構造のプラスチック製燃料タンクを提供する。例文帳に追加

To provide a plastic fuel tank with a multilayer wall structure having a barrier layer with considerably low leakage of hydrocarbon. - 特許庁

プラスチック等(ノレンみたいな物)1を利用して空気中に浮遊しているダイオキシン(炭化水素族も含む)を沂出する。例文帳に追加

The dioxins (including hydrocarbon group) floating in the air is removed by using plastic 1, etc., (such as curtain). - 特許庁

プラスチック廃棄物からの炭化水素油回収率が高い熱分解油化装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an apparatus for pyrolytic conversion into oil which can attain a high rate of recovery of hydrocarbon oils from plastic wastes. - 特許庁

オレフィン系炭化水素ガスの収率が高く、しかも低コストで実施できる廃プラスチック処理方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for treating a plastic waste in which the yield of an olefinic hydrocarbon gas is high and the treatment can be carried out at a low cost. - 特許庁

例文

プラスチック製燃料タンクの炭化水素総放出量を低減するために炭化水素に対して難透過性を持たせたタンク接続開口用インサート及びその製造法を提供する。例文帳に追加

To provide an insert for a tank connection opening which is made to have poor hydrocarbon permeability in order to reduce the total discharge of hydrocarbons of a plastic fuel tank and a method for producing the insert. - 特許庁

例文

40℃における粘度が10〜500mm^2/sの合成炭化水素油及び、合成炭化水素油100重量部に対して、0.1重量部〜10重量部の防錆添加剤とを含むプラスチック成形物用防錆潤滑組成物。例文帳に追加

This rust preventive lubricating composition for plastic molding contains synthetic hydrocarbon oil having the viscosity of 10-500 mm2/s at 40°C and rust preventive additive ingredients of 0.1-10 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the synthetic hydrocarbon oil. - 特許庁

炭化水素系、エステル系、塩化系等とあらゆる廃プラスチックの混在する廃プラスチックゴミを熱分解によって油化させ、発生する油蒸気を冷却することにより得られる回収油の回収率の向上において、不生成ガスの液化向上を図る。例文帳に追加

To provide a condenser which achieves improved liquefaction of non-product gas with respect to improvement in recovery of recovered oil obtained by liquefying waste plastic refuse in which all kinds of waste plastic such as hydrocarbon type, ester type and chloride type coexist by thermal decomposition and by cooling oil vapor thus produced. - 特許庁

プラスチックシートとスチレンとジエン系炭化水素からなるランダム共重合体の水素添加物よりなる粘着剤を用いた再粘着可能なシート。例文帳に追加

This sheet uses a plastic sheet and an adhesive comprising a hydrogenated product of a random copolymer comprising styrene and a diene- based hydrocarbon. - 特許庁

石膏をプラスチックの分解ガスあるいは炭化水素含有ガスと加熱下に反応させて、硫化水素と、炭酸カルシウムおよび/または硫化カルシウムに分解し、回収する。例文帳に追加

The gypsum is decomposed to hydrogen sulfide and calcium carbonate and/or calcium sulfide by being reacted with a plastic-decomposed gas or a hydrocarbon-containing gas while heating and then the obtained compounds are recovered. - 特許庁

プラスチックを高温高圧水を用いてガス化するに当たり、反応器の腐食を防ぎ、炭化水素ガスや水素ガスのような有用なガスを高収率に回収するためのガス化方法および装置の提供。例文帳に追加

To provide a method for gasifying plastics with high-temperature and high-pressure water and a plant therefor, intended for collecting useful gases including hydrocarbon gas(es) and hydrogen gas in high yield while preventing the reactor from corrosion. - 特許庁

プラスチックフィルムと金属膜又は金属酸化物膜の配線基板用積層体であって、プラズマプラズマ電極5a、6bで、メタンなどの炭化水素系のガスと水素ガスのプラズマを発生させ、プラスチックフィルム1の両面又は片面に直接接して形成したダイヤモンドライクカーボン(CLD)膜を有している。例文帳に追加

A laminate for wiring board consisting of a plastic film and a metal film or a metal oxide film has a diamond-like carbon (CLD) film formed by generating plasma of hydrocarbon based gas such as methane and hydrogen gas between plasma electrodes 5a and 6b, and bringing the plasma into direct contact with the both sides or one side of the plastic film 1. - 特許庁

不飽和炭化水素結合を分子中に有するポリウレタン樹脂と、溶剤および/または反応性希釈剤を含む、ゴムとプラスチック基材の積層用接着剤関する。例文帳に追加

The adhesive for laminating a rubber and a plastic base, comprises a polyurethane resin having in the molecule unsaturated hydrocarbon linkages and a solvent and/or a reactive diluent. - 特許庁

テルペノイド含有液体組成物を収容するプラスチック製容器の表面の一部又は全体に、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素の重合膜をコーティングする。例文帳に追加

The partial or entire surface of the plastic container for storing a liquid composite containing terpenoid is coated with a polymeric membrane of hydrocarbon which may be replaced by halogen atom. - 特許庁

混在廃プラスチック炭化、燃焼、熱分解などをさせることによって、混在塩化物が脱塩して発生する塩化水素を無害化させる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method capable of detoxifying hydrogen chloride generated by desalting a mixed chloride, by carbonizing, burning and thermally-decomposing mixed waste plastic. - 特許庁

プラスチック脱塩素装置からの熱分解排ガスに含まれる炭化水素化合物とダストを燃焼させ、且つ臭気成分を熱分解により除去する。例文帳に追加

To remove an odor constituent by thermal decomposition by burning dust and a hydrocarbon compound contained in a thermal decomposition exhaust gas from a waste plastic dechlorination apparatus. - 特許庁

テルペン系炭化水素含有液体洗浄剤組成物を含有させて長期保存しても大きな形状変化が生じないプラスチック容器の提供。例文帳に追加

To provide a plastic container whose shape does not change much even if the container holds a liquid detergent composition containing terpene hydrocarbon for a long period. - 特許庁

エピスルフィド基を有する化合物を主成分とする高屈折率プラスチックレンズの製造において、硬化反応終了後、ハロゲン化炭化水素で洗浄することにより未硬化物を除去する。例文帳に追加

In this production method of a high-refractive index plastic lens based on the compound having the episulfide group, non-hardened matter is removed by cleaning it with a halogenated hydrocarbon after hardening reaction. - 特許庁

また、ゴムとプラスチック基材を、接着剤を介して貼り合わせた積層体において、この接着剤が不飽和炭化水素結合を分子中に有するポリウレタン樹脂と、溶剤および/または反応性希釈剤を含むことを特徴とする積層体に関する。例文帳に追加

The laminated form where a rubber and a plastic base are laminated with each other via the adhesive is provided. - 特許庁

コアと少なくとも1層のクラッドを有するプラスチック光ファイバ、およびその外層に少なくとも1層の被覆層を設けてなるプラスチック光ファイバコードであって、そのプラスチック光ファイバの最表層のクラッドが、エチレン10〜35重量%、テトラフルオロエチレン45〜69重量%、ヘキサフルオロプロピレン20〜45重量%および次式CH_2=CX^1(CF_2)_nX^2(式中、X^1はフッ素原子または水素原子、X^2はフッ素原子、水素原子または炭化水素基、nは1〜10の整数を表す。例文帳に追加

The plastic optical fiber comprises a core and a clad composed of at least one layer, and the plastic optical fiber code is obtained by providing at least one coating layer on an outside surface of the plastic optical fiber. - 特許庁

少なくとも下記一般式(1)で表される主鎖に脂環式環状構造を有する炭化水素系重合体と、下記一般式(2)で表される側鎖に脂環式環状構造を有する炭化水素系重合体とを含む樹脂組成物を成型してなることを特徴とするプラスチック製光学素子。例文帳に追加

The optical element made of plastics is formed by molding a resin composition containing at least a hydrocarbon based polymer represented by general formula (1) and having an alicyclic structure at a main chain and a hydrocarbon based polymer represented by general formula (2) and having an alicyclic structure at a side chain. - 特許庁

プラスチック支持体上に親水性層及び画像形成層を有する平版印刷版材料において、該画像形成層が飽和炭化水素ワックスを含有し、該飽和炭化水素ワックスの融点が110〜125℃であり、かつ溶融粘度が1〜30mPa・sであることを特徴とする平版印刷版材料。例文帳に追加

The lithographic printing plate material has a hydrophilic layer and an image forming layer on a plastic support, wherein the image forming layer contains a saturated hydrocarbon wax having a melting point of 110-125°C and a melt viscosity of 1-30 mPa s. - 特許庁

フッ素樹脂からなるクラッド部と、脂環式炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル、または該化合物とフッ素置換アルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルを重合してなるポリマーからなるコア部とを有するプラスチック光ファイバであって、コア部のクラッド部に対する外周径の比が0.6以上0.98以下であるプラスチック光ファイバである。例文帳に追加

The plastic optical fiber has a clad part made of a fluorocarbon resin and a core part made of a polymer formed by polymerizing (meta)acrylic ester having an alicyclic hydrocarbon group or the compound and (meta)acrylic ester having a fluorine substituted alkyl group and the ratio of the outer circumferential diameter of the core part to that of the clad is 0.6 to 0.98. - 特許庁

また、プラスチックフィルムの上に部分的に離型層を形成し、該プラスチックフィルムの離型層が形成された面に金属薄膜を全面に形成し、該金属薄膜面を炭化水素からなるガスをプラズマ化した雰囲気に曝すことを特徴とする金属薄膜転写フィルムの製造方法である。例文帳に追加

A method for manufacturing the metallic thin film transfer film comprises the steps of: partly forming the mold release layer on the plastic film; forming the metallic thin film on the overall surface of the plastic film in which the mold release layer is formed; and exposing the metallic thin film surface to an atmosphere of a plasma gas made of a hydrocarbon. - 特許庁

プラスチックや廃タイヤ、廃材を含むバイオマスなどの有機系物質を特段の外部エネルギーを用いずに、低コストかつ高い反応効率で、炭化水素あるいはCOに水素添加および還元ガス化し、高熱量ガスを生成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for forming a high-calorie gas by the hydrogenation and the conversion into a reducing gas of an organic material such as a waste plastic, a waste tire and a biomass including waste wood to afford a hydrocarbon or CO at a low cost in high reaction efficiency without using special external energy. - 特許庁

プラスチック容器としては、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリメチルペンテン、ポリエステル、ポリプロピレン、環状オレフィン系化合物または架橋多環式炭化水素化合物を重合体成分とする樹脂からなる容器が好ましい。例文帳に追加

The plastic container is desirably a container made from polystyrene, polyamide, polycarbonate, polymethylpentene, polyester, polypropylene, or a resin comprising a cycloolefin compound or a bridged polycyclic hydrocarbon compound as a polymer-forming component. - 特許庁

炭化水素類を含むガス流のハロゲン濃度を連続的かつ実時間で測定するハロゲン濃度測定装置とこのハロゲン濃度測定装置を備えた廃棄物焼却処理システムおよび廃プラスチック油化システムを提供する。例文帳に追加

To provide a halogen concentration measuring device for continuously measuring a halogen concentration in a hydrocarbons-containing gas stream in real time, and to provide a waste incineration system and a system for converting waste plastic into oil equipped with the halogen concentration measuring device. - 特許庁

ポリグリコール酸を主体とする樹脂(A)に不飽和基を含有する炭化水素系樹脂(B)と遷移金属触媒(C)とを配合した樹脂組成物からなる少なくとも1個の酸素吸収性樹脂層を備えていることを特徴とするプラスチック製容器。例文帳に追加

The container made of the plastic is provided with at least one oxygen absorbing resin layer composed of a resin composition prepared by compounding a resin (A) consisting essentially of polyglycolic acid with a hydrocarbon resin (B) containing unsaturated groups and a transition metal catalyst (C). - 特許庁

ビニル脂環式炭化水素系樹脂を用いて、最小肉厚が0.7mm以下の、350〜450nmの波長範囲のレーザー光により、光情報記録媒体に情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置用凸型プラスチックレンズを射出成形により得る。例文帳に追加

The convex plastic lens having ≤0.7 minimum thickness for an optical pickup device for recording and/or reproducing information in an/or from an optical information recording medium with laser beam in the wavelength range of 350-450 nm is obtained by injection molding using a vinyl alicyclic hydrocarbon resin. - 特許庁

ウレタンプレポリマー100質量部に対し、90℃以上で膨張する低沸点炭化水素を高分子外殻材で球状に包み込んだプラスチック製熱膨張性微粒中空体を0.1〜5質量部配合してなるウレタンプレポリマー組成物。例文帳に追加

The urethane prepolymer composition is made by blending a heat expandable microfine hollow body made from a plastics occluding a low boiling hydrocarbon expanding at a temperature not lower than 90°C in a globular form made from a polymer outer shell material of 0.1-5 pts.mass per the urethan prepolymer of 100 pts.mass. - 特許庁

脂環式炭化水素骨格を有し吸水率が0.5質量%以下である樹脂組成物を含有し、吸水率が1.0〜2.0質量%、吸水による寸法変化率が0.1〜0.5%であることを特徴とするプラスチック光学素子。例文帳に追加

The plastic optical element contains a resin composition having alicyclic hydrocarbon structure and a water-absorption rate of 0.5 mass% or less and has a water-absorption rate of 1.0-2.0 mass% and a size-variation rate of 0.1-0.5% due to water absorption. - 特許庁

本発明のプラスチックレンズ用洗浄剤組成物は、アルカリと、アルキルグリコシドと、グリセリルエーテルと、炭化水素と、水とを含有し、前記組成物中、前記アルカリの含有量が、3〜8重量%であり、前記アルキルグリコシドの含有量が、8〜18重量%であり、前記アルキルグリコシドの含有量を前記グリセリルエーテルの含有量で除した値が、3〜4である。例文帳に追加

The detergent composition for a plastic lens comprises an alkali, alkyl glycoside, glyceryl ether, hydrocarbon and water, the content of the alkali in the composition is 3 to 8 wt.%, the content of the alkyl glycoside is 8 to 18 wt.%, and a ratio of the alkyl glycoside content to the glyceryl ether content is 3 to 4. - 特許庁

コア1およびクラッド2に適宜の物質を含有する樹脂を用いて形成され、クラッド2の外周に形成される保護被覆3に炭化水素系樹脂を用いたプラスチック光ファイバであって、保護被覆3の最外層に特定波長の光を吸収する色素42を含有した吸収層4を形成した。例文帳に追加

The plastic optical fiber is formed by using a resin containing a suitable substance for a core 1 and a clad 2 and is obtained by using a hydrocarbon resin for the protective coating 3 formed on the outer periphery of the clad 2, in which an absorption layer 4 containing dyestuffs 42 to absorb the light of specific wavelengths is formed on the outermost layer of the protective coating 3. - 特許庁

導電性潤滑グリースは、転がり軸受内部のグリースの流動性を充分に高めるために、混和ちょう度(JIS K2220)250〜350の導電性潤滑グリースであることが好ましく、導電性潤滑グリースの基油は、プラスチックを攻撃しないように鉱油、合成炭化水素油およびポリアルキレングリコール油から選ばれる1種以上の基油であることが好ましい。例文帳に追加

The conductive lubrication grease is desirably conductive lubrication grease with mixing consistency (JIS K220) of 250 to 350 to fully raise liquidity of the grease in the rolling bearing, and the base oil of the conductive lubrication grease is desirably base oil of one type or more chosen from mineral oil, synthetic hydrocarbon oil and polyalkylene glycol oil so as not to attack plastic. - 特許庁

例文

硬化前は作業性に優れ、ガラス、プラスチック、金属等の各種基材に対し接着性を有し、シリコーンエラストマーおよびシリコーンエラストマー以外の硬化物、とりわけ主鎖がポリオキシアルキレンやポリイソブチレンのような炭化水素鎖である変成シリコーン系エラストマーとの接触界面において硬化阻害を受けずにシリコーンエラストマーとなり得る室温硬化性オルガノシロキサン組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a room temperature-curable organopolysiloxane composition which has excellent workability before cure, is adhesive to various base materials such as glass, plastics or metals, and can form a silicone elastomer without suffering from curing inhibition at the contact surface with a silicone elastomer or a cured product of an elastomer other than silicone elastomers, particularly a modified silicone elastomer having a main chain comprising a hydrocarbon chain such as polyoxyalkylene or polyisobutylene. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS