1016万例文収録!

「無業」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

無業を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

大達国師--無業(760年-821年)禅僧。例文帳に追加

Daitatsu kokushi (): Mugyo (無業) (760 - 821) was a Zen monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、30歳代後半の無業者の増加も認められるところである。例文帳に追加

In addition, increase in the number of unemployed mid-30s can also been seen - 厚生労働省

(有業者数+無業者のうち就業希望者数)/15歳以上人口。「在学者」は除く。例文帳に追加

(Number of those employed + number of those unemployed wishing to work)/Population aged 15 and older (excludes those "in school"). - 経済産業省

一方、無業者が7.1%、3万人から 22.5%、12 万人へと、急増してきています。例文帳に追加

The number of unemployed rapidly increased from 7,1% or 30 thousand to 22,5% or 120 thousand people. - 厚生労働省

例文

それから、二つ目のフリーター、無業者に対する意欲の喚起でございます。例文帳に追加

Then, the second point is to raise willingness amongfreeter”and those who do not work nor go to school. - 厚生労働省


例文

また、学卒労働市場の厳しさを反映して若年層で無業者等が増加している。例文帳に追加

The number of young people who are not engaged in work is increasing, reflecting the severe labour market for new graduates. - 厚生労働省

このように、現在無業である若者は、無業であることに焦っているものの、生活を送る上での経済的不安というよりはむしろ、自分のやりたい仕事が分からないという不安やコミュニケーションへの不安が焦りにつながっている。例文帳に追加

The rate of decrease in the labour force appears to be gradually accelerating (Table 28). - 厚生労働省

潜在的有業率とは、各年齢階層別の人口に占める、有業者と無業者のうち就業希望者を合計したものの割合。例文帳に追加

Potential labor force participation rate refers to the ratio of the sum of persons engaged in work and persons not engaged in work who are seeking work to the population classified by age group. - 経済産業省

また、無業であることにインセンティブを持たせない社会制度の構築なども検討すべき課題である。例文帳に追加

Another issue that needs to be considered is building a social system that does not provide incentives for not having a job. - 経済産業省

例文

具体的には先ほど申し上げました、学校を出ても就職できなかった人、あるいは無業者、フリーター等を想定しているところでございます。例文帳に追加

Concretely, we are thinking about young people who couldn’t find work after graduating school or jobless people, orfreeter 》. - 厚生労働省

例文

また、いわゆるニートとして理解されている非求職型及び非希望型の無業者は、1995年からの5年間で13万人増え、2002年時点で約85万人となっている。例文帳に追加

Furthermore, those unemployed without any desire to work or long-term plans and are referred to as the so-called "NEET" have increased in number by 130,000 people over a five-year period starting in 1995, amounting to approximately 850,000 people as of 2002. - 経済産業省

15~34歳の若者無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業を希望しながら仕事を探していない者と就業希望を表明していない者の合計。例文帳に追加

Total number of those not searching for a job while wishing to work and those that have not expressed their wish to work out of those unemployed among the young generation in the age group 15-34 (excludes students and those with spouses). - 経済産業省

若年者の失業率の高さや非正規雇用の増加、若年無業者の存在、早期離職者が減尐しないなど、若者が学校から社会・職業に円滑に移行できない状況が指摘されている(図表4-1)。例文帳に追加

Difficulties facing young people in making a smooth transition from school to becoming a member of society/taking up employment have become clear, including high unemployment among young people, an increase in the number of people in irregular employment, and lack of progress in bringing down the early job-leaving rate. (Chart 4-1)  - 経済産業省

総務省「就業構造基本調査」(2002年)を見ると、現在、無業ではあるが就業を希望している者は60~64歳では16.6%、65~69歳では15.4%、70~74歳でも9.3%もいる(第3-2-39図)。例文帳に追加

The results of MIC's Employment Status Survey (2002) show the proportions of older people not currently in employment who want to work to be as follows: 16.6% of 60~64-year-olds, 15.4% of 65~69-year-olds, and 9.3% of 70~74-year-olds (Fig. 3-2-39). - 経済産業省

また、最近では若年無業者(ニート・NEET)と呼ばれる者が増加している。これは英国における造語であり「Not in Education, Employment or Training」の頭文字をとったものである。例文帳に追加

There has also recently been an increase in younger persons not in employment who have been dubbed “NEETs,” which is an acronym coined in the U.K. from the initials ofNot in Education, Employment or Training.” - 経済産業省

同図を見ると、結婚・育児を理由として退職した25~34歳の女性無業者のうち、就業意欲のある者の割合は63.3%と極めて高くなっている。例文帳に追加

In the same figure, it can be seen that an extremely high proportion (63.3%) of nonemployed women aged 25-34 who withdrew from employment due to marriage or parenting want to work. - 経済産業省

現在我が国においては、非正規雇用の増加や若年無業者の存在、新規学卒者の早期離職者が減少しないなど、若者が学校から社会・職業に円滑に移行できない状況が指摘されている。例文帳に追加

In Japan, it has become clear that young people are facing difficulties in making a smooth transition from attending school to becoming a member of society and obtaining a job, as shown in the increase in the number of people employed as non-regular workers and the lack of progress in reducing the early job-leaving rate. - 経済産業省

また、無業者など、学校から社会・職業への移行が円滑に行われなかった者に対して、学校としての支援が必要ではないかという課題がある。例文帳に追加

In addition, it may be necessary for schools to provide support to unemployed young people, such as students who failed to smoothly transition from attending school to becoming a member of society and obtaining a job. - 経済産業省

例えば、現在の我が国の扶養控除は、対象となる被扶養者に年齢制限がないが、こうした点が無業であることにインセンティブを与えているとの指摘もある。例文帳に追加

For example, the current tax exemption for dependants in Japan does not have an age limit for dependants, and this has been noted as an incentive for not having a job. - 経済産業省

さらには、最近はいわゆるニート、働いてもおらず教育も訓練も受けていないという無業者が 50万人を超えるということで極めて深刻な状況となっているわけでございます。例文帳に追加

Moreover, the number ofNEET 》, young people who are neither working nor studying at school has reached 500 thousand and reveals serious social problems. - 厚生労働省

一方で無業者が 5.2%から 10.3%、倍増しているということでございます。また、大学卒業者で見ましても 10年前就職者の比率が 76.2%であったものが 55.0%に減少ということでございます。例文帳に追加

On the other side, the number of jobless young high school graduates doubled from 5,2% to 10,3%. - 厚生労働省

そうすることによって学卒未就職者、学校を出て就職できなかった人が、無業者とかフリーターとして社会に定着することを防ぐという効果も期待しているところでございます。例文帳に追加

Thanks to that, we hope that people without job after school, or jobless people orfreeterwill not take root among society. - 厚生労働省

また、非労働力人口のうち、特に無業者として、年齢は、15~34歳、卒業者、未婚者であって、家事・通学をしていない者に限って集計したところ、2003年には52万人となっている。例文帳に追加

According to a breakdown of the not in labour force population, the number of graduate, single, and not engaged in work in the age bracket of 15 to 34 who were neither keeping house nor attending school was 520,000 in 2003. - 厚生労働省

ニートに近い概念として、総務省「労働力調査」における「若年無業者」の数を見てみると、1990年代は40万人台であったが2002年には64万人に増加し、その後も60万人強の水準で推移している。例文帳に追加

Looking at the number ofUnemployed Youth,” a concept similar to NEET, in theLabour Force Surveyof the Ministry of Internal Affairs and Communications, those who were not in the labour force was in the level of 40 thousand people in the 1990s.However, the number increased to 64 thousand people in 2002 and is hovering at the level of 60 thousand-plus people since then. - 厚生労働省

(フリーター、若年無業者の現状)2004年のフリーター数について「平成16年版 労働経済の分析」と同様の方法で特別集計すると、213万人となっている(第35図)。例文帳に追加

This is fundamental toachieving a rich and fulfilling life in a society with a declining population. - 厚生労働省

また、無業者、失業者は約150万人、さらに、いわゆる「フリーター」と呼ばれる、パート、アルバイトとして働く、あるいはパート、アルバイトへの就業を希望する若年者等が約200万人となっており、近年、増加傾向が見られる(前掲第2-3-2表、第2-3-8図、第2-3-9図、第2-3-10図)。例文帳に追加

Also, the number of young people who do not have jobs or lost jobs reached about 1.5 million, while the number of so-calledfreeters” (job-hopping part-timers), or those who work as part-timers or students/side-job workers or who want to work as part-timers or students/side-job workers also reached some 2 million, with both figures on the rise in recent years (Fig. 2.3.2 previously shown, Figs. 2.3.8, 2.3.9, 2.3.10). - 経済産業省

以上のような、雇用者の賃金分散の拡大や高齢の無業者世帯の増加等を背景とした世帯別の所得水準のばらつきの拡大に見られる状況は、かつて昭和30年代に議論された、中小企業と大企業の賃金格差とは、異なった性質のものである。例文帳に追加

The widening variation in income levels between households caused by factors such as the expanding wage distribution of employed persons and increase in non-employed elderly households differs in nature from the wage gap between SMEs and large enterprises observed in the late 1950s to early 1960s. - 経済産業省

若者の完全失業率や非正規雇用率の高さ、若年無業や早期離職の問題がある中、学校教育においては、若者の社会的・職業的自立や、生涯にわたるキャリア形成を支援するため、キャリア教育・職業教育を充実していくことが必要である。例文帳に追加

The overall unemployment rate and the irregular employment rate for young people stand at a high level. Young people are also facing problems of youth unemployment and leaving their jobs early. In this context, school education should enhance career education and vocational education in order to provide support to young people’s social and occupational self-reliance as well as the formation of their lifelong careers.  - 経済産業省

我が国の女性(大学・大学院卒)の潜在的有業者(無業者のうち、就業意欲を有する者)が100%就業したと仮定して、潜在労働力と潜在的な付加価値創出額を試算すると、約66.7万人、約3.5兆円(対GDP比約0.7%)という結果になる。例文帳に追加

Assuming that 100% of potential working women (graduated from university or graduate school; currently not in employment but wish to get a job) took a job, the estimated potential labor force and potential added value created are approximately 667,000 people and about 3.5 trillion yen (about 0.7% against GDP), respectively. - 経済産業省

我が国の高齢者の潜在的有業者(無業者のうち、就業意欲を有する者)が100%就業したと仮定して、潜在労働力と潜在的な付加価値創出額を試算すると、約217万人、約8兆円(対GDP比約1.6%)という結果になる。例文帳に追加

Assuming that 100% of potential working elderly people (currently not in employment but wish to get a job) took a job, the estimated potential labor force and potential added value created are approximately 2.17 million people and about 8 trillion yen (about 1.6%against GDP), respectively. - 経済産業省

特に、年長フリーター(25~34歳)やいわゆる「ニート」の状態にある若年無業者は依然として多く、若年層の所得格差の拡大や格差の固定化、さらには非婚化による少子化の加速が引き続き懸念されている。例文帳に追加

In particular, the number of older freeters (ages 25-34) and young people without work, or so-called NEET (Not in Employment, Education or Training), is still large, continuing to pose concerns about wider income disparities and fixed inequality among the young generation, and the accelerated fall of the birth rate due to the increased choice of unmarried life. - 厚生労働省

また、いわゆるニートと呼ばれる若年無業者については、職業意識や基本的な社会適応面等に問題を抱えている場合も多く、地域の支援機関のネットワークにより職業意識の醸成や社会適応支援などを行っている。例文帳に追加

As for young people who have no job, which is called NEET, there are many cases that they have problem in professional sense and the principle social adjustment, supporting by net work of local supporting agencies are implemented to develop a professional sense or social adjustment. - 厚生労働省

ここで、無業者について求職活動を一度も行ったことのない者について、その理由をみると、「人づきあいなど会社生活をうまくやっていく自信がないから」が最も高い割合となっており、就職後の想定される職場や職場外の人間とのコミュニケーションに不安を抱えている者が多くいる。例文帳に追加

In order to strive for further economic and social development,Japan continues to seek technological advances. - 厚生労働省

さらに現在、求職活動中の若者においては、「多少希望と違う仕事であってもとにかく就職したい」と思っている者は約2割であり、無業であることに焦ってはいるものの、今すぐに就職することに対して切迫していない状況にある。例文帳に追加

The goals of the labour market are to provide the people who are willing to work with employmentopportunities, to promote manpower supply, albeit even though there is a declining population, and tofacilitate working environments in which each worker becomes motivated to play his or her role. - 厚生労働省

早期離職率の高まりや、フリーターや無業者の増加は若年期に修得すべき職業に関する知識や技能を修得できないことにより、当面の就職困難をもたらすだけでなく、将来にわたって本人の能力不足、不安定就労を招来する。例文帳に追加

For the economy to sustain development in a labour-restricted era, it is vital that the healthydevelopment of and self-reliance among young people, who are responsible for the next generation, arepromoted. - 厚生労働省

企業側と若年者側の問題が相互に関連して悪循環を起こしている、企業側の方はなかなかいい人材を採用できないので採用を減らず、若者の方は、採用されないので自信も意欲もなくしてしまう、というようなことがあって不安定就労とか無業者が増加している、と考えられるのではないかと思います。例文帳に追加

Problems on the companiesside and on the young workers side lead to a vicious circle. Companies have difficulties to find good material so they tend to reduce employment, while young workers loose their self-confidence and their desire to work. I think these are the main reasons of the increase of instable employment and the number of those who do not work. - 厚生労働省

こういった状況、若者の不安定就労が多いとか無業者が多いということは様々な問題をもたらすのではないかと思っておりますけれども、大きく二点申し上げますと、一つは本人にとりましては、やはり若い時期に必要な技能・知識の蓄積がなされないということで、将来にわたるキャリア形成の支障となるということがあるのではないかと思っております。例文帳に追加

This kind of situation might cause serious problems. If workers do not accumulate enough knowledge or techniques while they are young, this might cause serious damage in their professional life hereafter. - 厚生労働省

一点目がキャリア教育の強化、専門的職業人の育成、二つ目がフリーター・無業者に対する意欲の喚起、三点目が成長分野を支える人材の育成、四点目が企業内人材育成の促進、五点目が草の根 e ラーニングの推進、六番目が国民運動の推進、でございます。例文帳に追加

The first one is to enhance vocational education and develop specialized workers, the second one is to raise willingness to work amongfreeter”and those who do not work nor go to school, the third one is to develop HR to support growing of industries, the fourth one is to promote in-employers HR investment, the fifth one is to promote grass-rootsE-Learningprograms, the sixth one is to promote national movement. - 厚生労働省

若年無業者(15~34歳で、非労働力人口のうち家事も通学もしていない者)の人数については、 2007年には62万人と前年と同水準で、ピークの64万人(2002(平成14)年~2005(平成17) 年)から2万人減となった。同年齢人口に対する比率は、2006(平成18)年にはやや減少したもの の2007年は再び増加し、約2%となっている。例文帳に追加

The number of young people without work (the non-labor force population aged 15-34 and not engaged in household labour or education) was 620,000 in 2007, remaining almost the same as the previous year. This represents a decline of 20,000 from the peak at 640,000 in 2002-2005. Their share of the same-age population slightly fell in 2006 but rose again to about 2% in 2007. - 厚生労働省

フリーター増加の背景としては、厳しい学卒労働市場における学卒無業者の増加や若年離職率の高まり、若年者を取り巻く経済環境が豊かになり必ずしも正社員とならなくても生活できること、若年者の就職環境が厳しく不満足な形での就職が増加していることが影響していると考えられる例文帳に追加

Factors behind the increase in "freeters" include: an increase in the number of school graduates who are not engaged in work and higher job separation rate for young people; the fact that young people do not necessarily have to be regular employees in order to make a living due to the improved economic conditions surrounding them; and an increase in unsatisfactory forms of employment due to the harsh employment environment - 厚生労働省

世帯別の所得水準のばらつきの拡大には、雇用者の賃金分散の拡大20とともに、高齢の無業者世帯の増加や前述のような母子家庭の増加等の世帯の構成の変化等、様々な要因が考えられる。なお、この間の企業規模別の雇用動向を見ると、第3-1-6図に示すように、中小企業と比較して大企業における正規の職員・従業員の割合の減少とパート・アルバイトの割合の増加がより大きかったことが分かる21。例文帳に追加

The rise in the variation in incomes between households is considered to arise from a variety of factors. These include changes in household composition, such as the rise in the number of elderly non-employed households and the above-described increase in single-mother families, as well as the widening variation in wages among employees.20) Looking at employment trends by size of enterprise during this period as shown in Fig. 3-1-6, it can be seen that the decline in the proportion of full-time staff and employees and the increase in the proportion of part-time and temporary workers was greater at large enterprises than SMEs.21) - 経済産業省

例文

フリーターを年齢15~34歳、卒業者、女性については未婚者に限定し、さらに、(1)現在就業している者については勤め先における呼称が「アルバイト」又は「パート」である雇用者で、(2)現在無業の者については家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事を希望する者と定義して集計を行ったところ、フリーターの人数(2002年平均)は209万人(男性94万人、女性115万人)となった例文帳に追加

The number of "freeters" was tabulated, for those aged between 15 and 34, school graduates, and the unmarried in the case of women. Furthermore, "freeters" were defined as those (1) who are currently employed and referred to as "part-time workers or arbeit (temporary workers)" at their workplace, or (2) who are currently not engaged in work and neither doing housework nor attending school but wish to be employed as part-time workers. Based on these definitions, the number of "freeters" (average for 2002) was 2.09 million (male: 0.94 million, female: 1.15 million) - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS