1016万例文収録!

「膜障壁」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 膜障壁に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

膜障壁の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 190



例文

また、障壁金属は、前記第1トランスファーチャンバーT1に付着されたCVD工程チャンバーP11,P12,P13内で形成され、金属は第2トランスファーチャンバーT2に付着されたCVD工程チャンバーP21,P22内で形成される。例文帳に追加

The barrier metal film is formed within chemical vapor deposition process chambers P11, P12, P13 which are attached to the first transfer chamber T1, and the metal film is formed within chemical vapor deposition process chambers P21, P22 which are attached to the second transfer chamber T2. - 特許庁

絶縁基板101のガラス転移点より高い融点を有する物質を含む障壁131、133を金属111、131を覆うように形成することで、高温プロセスでの拡散を防止し、金属配線の劣化を防止する。例文帳に追加

The barrier layers 131, 133 containing the material having the melting point higher than the glass transition temperature of the insulation substrate 101 is formed to cover the metal layers 111, 131, thereby preventing the diffusion in a high-temperature process and preventing deterioration of the metal wiring. - 特許庁

HESは、吸収性物理的障壁として、単独もしくは1種以上の抗癒着形成化合物との組み合わせで、体 腔内に位置する臓器のような組織、例えば、腹、骨盤、肋腔、中枢神経系、靭帯内空間の傷害領域への適用に用いることができる。例文帳に追加

HES may be used as the absorbent mechanical barrier alone or in combination with one or more anti-adhesion formation compounds for application to injured areas of tissues, e.g., organs, situated in body cavities such as the peritoneal, pelvic, pleural cavity, central nervous system and interligamentous space. - 特許庁

第1電位障壁EV1の主要構成要素である酸化シリコンOX1をプラズマ成法により形成した後、高温のプラズマ窒化処理と、一酸化窒素を含む雰囲気中での加熱処理とを組み合わせて実施することにより、酸化シリコンOX1の表面に酸窒化シリコンSOXを形成し、かつ、酸化シリコンOX1と半導体基板1Sの界面に窒素N2を偏析させる。例文帳に追加

Then a hot plasma nitriding processing is coupled with a heating process in the atmosphere containing nitrogen monoxide so as to form an acid silicon nitride film SOX on the surface of the silicon oxide film OX1, with nitrogen N2 segregated on the interface between the silicon oxide film OX1 and a semiconductor substrate 1S. - 特許庁

例文

ゲート電極6を構成する金属6cと多結晶シリコン6aとの間に、シリコンゲルマニウム層6bを挟むことにより、金属6cとシリコンゲルマニウム層6bとのトンネル障壁を相対的に低くして、金属6cと多結晶シリコン6aとの間の接触抵抗を低減する。例文帳に追加

A silicon germanium layer 6b is sandwiched between a metal film 6c and a polycrystalline silicon film 6a which constitute a gate electrode 6, a tunnel barrier between the metal film 6c and the silicon germanium layer 6b is relatively reduced, and contact resistance between the metal film 6c and the polycrystalline silicon film 6a is reduced. - 特許庁


例文

1原子で他の分子と相互作用が可能な白金原子や、複数の白金原子からなる白金クラスターを有する薄を含有する触媒を用いて、共有結合を有する分子の解離吸着反応の特定の段階の活性化障壁を低下させることにより、当該反応を促進させる。例文帳に追加

The reaction is promoted by lowering the activation barrier of a specific step in the dissociative adsorption reaction of a molecule having a covalent bond with the use of a catalyst containing a platinum atom which can interact with another molecule by one atom or a film having a platinum cluster composed of a plurality of platinum atoms. - 特許庁

ULSIに有用なショットキー・トンネル接合を利用した電界効果型トランジスタ(ショットキー障壁型MOS FET )の製造において、ゲート電極やゲート絶縁の金属及び金属酸化物が高温プロセスにより劣化するのを防止する。例文帳に追加

To prevent a deterioration of a metal and a metal oxide of a gate electrode or a gate insulating film due to a high temperature process, in manufacturing a field effect transistor (Schottky barrier MOSFET) utilizing a Schottky tunnel junction useful for an ULSI. - 特許庁

ショットキーバリアダイオード素子10において、金属で構成されるバリア1とn型半導体基板3とを接触させることで、n型半導体基板3側の接触面に空乏層が生じ、ショットキー障壁が発生する。例文帳に追加

In the Schottky barrier diode element 10, a depletion layer is generated in a contact surface on the side of the n-type semiconductor substrate 3 by bringing a barrier film 1 constituted of metal and the n-type semiconductor substrate 3 into contact with each other. - 特許庁

この発明は、誘電体層を形成するためのセラミック原料中に金属粉末又は有機金属化合物を含有させ、焼成の際に誘電体層から金属を追い出させて誘電体層と内部電極層の間に電気的障壁となる金属薄層を形成させたものである。例文帳に追加

In the case of baking, metal is driven out from the dielectric layers, thereby forming a thin film metal layer that is an electric barrier between the dielectric layers and an internal electrode layer. - 特許庁

例文

本発明はトンネル障壁層に半導体を用いるが、添加される不純物の量を調節して電気伝導度を調節することにより、素子の収率、生産性、特性及び信頼性を向上させ、それに伴う素子の高集積化を可能にする。例文帳に追加

To enhance the yield, productivity, characteristics, and reliability of an element while using a semiconductor film as a tunnel barrier layer by adjusting the amount of added impurities for controlling electric conductivity, thereby obtaining the high integration of elements. - 特許庁

例文

複数の画素Pに対応して形成されたカルコパイライト光電変換13の間においてポテンシャル障壁になるように、画素分離部PBを、ドーピングの濃度制御または組成制御がされた化合物半導体によって形成する。例文帳に追加

A pixel isolation portion PB is formed from a compound semiconductor subjected to doping concentration control or composition control in such a way as to become a potential barrier between chalcopyrite photoelectric conversion films 13 formed corresponding to a plurality of pixels P. - 特許庁

このとき、酸化タングステンをその電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させるように成し、前記バッファ層対するホール注入障壁を低減する。例文帳に追加

The film is formed therein to bring an occupied level within a range of a binding energy lower by 1.8-3.6 eV than the lowest bond energy in the valence band thereof, in an electron state of tungsten oxide, to reduce a hole injection barrier in the buffer layer. - 特許庁

2枚の超伝導金属薄でトンネル障壁を挟んで構成された超伝導トンネル接合素子41に電流を流すための電流源45,46と、超伝導トンネル接合素子に発生する電圧パルスを検出する電圧検出器43を備える。例文帳に追加

This device is provided with current sources 45 and 46 for feeding current to a superconducting tunnel junction element 41 composed by sandwiching a tunnel barrier by two superconductive metallic thin films, and a voltage detector 43 detecting voltage pulses occurring in the superconducting tunnel junction element. - 特許庁

誘電率の低い有機物を主成分とする層間絶縁層に接して金属又は化合物の薄層からなる拡散障壁層の相互間の結合が強く、その界面で剥離・脱離が発生することのない配線構造及びその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a wiring structure that the junction between diffusion barrier layers consisting of metal or compound thin layers in contact with an interlayer insulating film layer containing a low-dielectric constant organic matter, as its main component is strong and a peeling or a desorption is never generated at the interface between the interlayer insulating film layer and the diffusion barrier layers, and to provide the manufacturing method of the wiring structure. - 特許庁

セルウェル電圧Vsub、ゲート電圧Vg、ソース電圧Vs、ドレイン電圧Vdの関係をVsub≧Vg>Vs>Vdとし、Vg−Vdがバント間トンネル電流の発生電位差以上となり、且つ、Vsub−Vdがトンネル絶縁障壁電位と比べてほぼ同等以上となるようにする。例文帳に追加

Following relation is set among cell well voltage Vsub, gate voltage Vg, source voltage Vs, and drain voltage Vd; Vsub≥Vg>Vs>Vd, so that Vg-Vd becomes larger than a potential difference generated by the tunnel current between bands, and Vsub-Vd becomes equal to or larger than the barrier potential of a tunnel insulating film. - 特許庁

エピタキシャル層12表面の酸化に開口部14を形成し、開口部14のエピタキシャル層12表面にシリコンとショットキー障壁を形成するバリア金属層16を形成し、更にバリア金属層16を被覆するアルミ電極17を形成する。例文帳に追加

An opening part 14 is formed at an oxide film on the surface of the epitaxial layer 12, a barrier metal layer 16 which forms a Schottky barrier along with a silicon is formed on the surface of the epitaxial layer 12 at the opening part 14, further an aluminum electrode 17 which coats the barrier metal layer 16 is formed. - 特許庁

開示される液晶表示装置は、TFT基板1上のTFT32のバックチャネル34上の段差部分33を含むTFT32の周囲を覆い、かつラビング方向26の下流側の位置にフォトレジスト(感光性樹脂)等から成る障壁10が形成されている。例文帳に追加

In the liquid crystal display device, a barrier wall consisting of a photoresist film (photosensitive resin) or the like is formed to cover the periphery of a TFT 32 including a step part 33 on the back channel 34 of the TFT 32 on the TFT substrate 1 and is formed in the downstream side of the rubbing direction 26. - 特許庁

本願発明においては、有機半導体薄の結晶粒界部位に、エネルギー障壁を低減させる他物質を導入するために、有機半導体層50における絶縁層60と対極側に、半導体層50とは逆極性を有する有機化合物20を付着させた構造とした。例文帳に追加

In order to introduce another substance for reducing the energy barrier into the grain boundary part of an organic semiconductor thin film, an organic compound 20 having a polarity opposite to that of an organic semiconductor layer 50 is attached to the semiconductor layer 50 on the side opposite to an insulation layer 60. - 特許庁

これにより被めっき物表面が触媒活性を示さない場合であってもエネルギ障壁が低下し、前記被めっき物表面が活性化してめっき反応を開始し、被めっき物表面にCuやNi等の金属皮を析出させることができる。例文帳に追加

In this way, even in the case the surface of the object to be plated does not exhibit catalytic activity, the surface of the object to be plated is activated to start plating reaction, thus a metallic film of Cu, Ni or the like can be precipitated over the surface of the object to be plated. - 特許庁

さらに、本発明のMO_xN_y金属化合物は、1000℃において非常に効率的な酸素拡散障壁であり、p金属酸化物半導体(pMOS)デバイスにおいて、非常に攻撃的な等価酸化厚(EOT)および14Å未満の反転層厚を可能にする。例文帳に追加

Further, the MO_xN_y metal compound is an extremely efficient oxygen diffusion barrier at 1,000°C, and achieves, in a p-type metal oxide semiconductor (pMOS) device, an extremely aggressive equivalent oxide film thickness (EOT) and an inversion layer thickness of 14or less. - 特許庁

この様な多重量子障壁層の導入により、両側のp/n型半導体層の厚やアルミニウム(Al)組成比を小さくしても、キャリヤのオーバーフローが効果的に抑制され、発光効率と耐久性が向上する。例文帳に追加

When this multi-quantum barrier layer is introduced, carriers are effectively restrained from overflowing and the compound semiconductor light-emitting device can be improved in luminous efficacy and durability, even if p/n-type semiconductor layers on both sides are reduced in film thickness and aluminum(Al) compositional ratio. - 特許庁

電極コンタクト構造は、エピタキシャル層100と、エピタキシャル層100上に形成されたコンタクトメタル電極120と、コンタクトホールを有する層間絶縁140と、コンタクトメタル電極120上に形成された第1のAl配線160と、第1のAl配線160上に形成された拡散障壁層180と、拡散障壁層180上に形成された第2のAl配線200を有する。例文帳に追加

The electrode contact structure includes an epitaxial layer 100, a contact metal electrode 120 formed on the epitaxial layer 100, an interlayer insulating film 140 having a contact hole, a first Al wiring 160 formed on the contact metal electrode 120, a diffusion barrier layer 180 formed on the first Al wiring 160, and a second Al wiring 200 formed on the diffusion barrier layer 180. - 特許庁

または、マグネタイト電極と、該マグネタイト電極上に成温度60℃〜130℃で酸化マグネシウム層と2nm以下の厚さの酸化アルミニウム非晶質層を成し、前記成温度より0〜60℃高い温度でアニールされた障壁層と、からなることを特徴とするトンネル磁気抵抗素子である。例文帳に追加

Alternatively, the tunnel magnetoresistance element comprises a magnetite electrode and a barrier layer in which a magnesium oxide layer and an aluminum oxide amorphous layer of ≤2 nm in film thickness are formed at 60°C-130°C film forming temperature on the magnetite electrode and then annealed at a temperature higher by 0-60°C than the film forming temperature. - 特許庁

上記課題は、GaN又はInGaNからなるチャネル層(4)と、AlNからなる障壁層(5)と含むヘテロ界面を構成する層と、トランジスタ素子表面に形成された絶縁(9)を有する電界効果トランジスタ(1)、特に絶縁としてSiN絶縁を用いた電界効果トランジスタや、そのような電界効果トランジスタの製造方法によって解決される。例文帳に追加

The above problem is solved by a field effect transistor (1), using a SiN insulating film as an insulating film in particular, including a layer constituting a hetero interface including a channel layer (4) constituted of GaN or InGaN and a barrier layer (5) constituted of AlN and an insulating film (9) formed on a transistor element surface, or by a method for manufacturing such a field effect transistor. - 特許庁

本発明の太陽電池1は、いわゆる乾式太陽電池と呼ばれるものであり、基板2と、基板2の上面に設置された第1の電極3と、第1の電極3の上面に設置された酸化チタン4と、酸化チタン4の上面に設置された第2の電極5とで構成され、第1の電極3と酸化チタン4との界面には、ショットキー障壁が形成されている。例文帳に追加

The solar cell 1 is a so-called dry solar cell and constituted of: a substrate 2; a first electrode 3 provided onto the top surface of the substrate 2; the titanium oxide film 4 provided onto the top surface of the first electrode 3; and a second electrode 5 provided onto the top surface of the titanium oxide film 4. - 特許庁

このような半導体メモリ装置及びその製造方法は、ストレージ電極用導電を薄く形成し、エッチングがよくできる障壁を静電容量確保のため導電より相対的に厚く形成することによりストレージ電極形成のための乾式エッチング時遷移金属のストレージ電極の側面蒸着が最小化でき、ストレージ電極間のブリッジが防止できる。例文帳に追加

The second conductive film 114 is formed of barium, strontium or the like relatively thinner than the first conductive film 110, that is, in the thickness of 100-1000 Å. - 特許庁

少なくとも一つのビットラインに接続された第1及び第2電極のうち少なくとも一つの電極とワードラインに接続されたゲート電極間の高電界によって発生するホットホールがトンネル酸化エネルギー障壁を越えて窒化に注入されることによってデータが消去されることを特徴とするSONOSメモリ素子のデータ消去方法である。例文帳に追加

The method of erasing data of the SONOS memory device is characterised in that the data are erased by injecting hot holes that are generated by high electric field between at least one of the first electrode and the second electrode both connected with at least one bit line and a gate electrode connected with a wordline, into a nitride film through a tunnel oxide film energy barrier. - 特許庁

アレイ基板と対向基板間に柱状スペーサパターンを形成する際に、柱状スペーサパターン部2−1を、シールチップパターン2−6Aの対向基板割断ライン2−8側外周部に連続形成し、シール材の対向基板割断ライン2−8への浸み出しの障壁となるような配置にする。例文帳に追加

This spacer forming method consists of continuously forming the columnar film spacer patterns 2-1 in the outer peripheral part on the counter substrate splitting line 2-8 of a seal chip pattern 2-6A so as to form partition walls of exuding of a sealing material to the counter substrate splitting line 2-8 when forming the columnar film spacer patterns between the array substrate and the counter substrate. - 特許庁

また、電流分散層11、12の透明導電性側の界面近傍の電流分散層12に、ドーパントを注入することにより、電流分散層12が一様に高ドーパント濃度になるので、透明導電性6と電流分散層12との界面のエネルギー障壁の厚さが薄くなってトンネル電流が流れるようになる。例文帳に追加

By injecting dopant in a current dispersion layer 12 in the vicinity of an interface on the transparent conductive film side between current dispersion layers 11 and 12, the thickness of the energy barrier of an interface between the transparent conductive film 6 and the current dispersion layer 12 is thinned and a tunnel current flows therethrough. - 特許庁

当該ひさし9はメサ溝8及びメサ溝8を中心としてひさし9の領域より広めに第1の絶縁4上にディスペンス法やスクリーン印刷法で形成された絶縁10がその後の熱処理により流動性が高くなりメサ溝8の底部に流れ込むことを阻止する障壁となる。例文帳に追加

The overhang 9 serves as a barrier to prevent an insulation film 10 formed by a dispensing method or screen printing method in the mesa groove 8 and on the first insulation film 4 around the mesa groove 8 beyond an area of the overhang 9 from flowing toward a bottom of the mesa groove 8 due to an increased fluidity resulting from a subsequent thermal treatment. - 特許庁

ここで、分離カラー130は分離カラー酸化物層とトレンチ側壁32との間に設けられた分離カラー窒化物界面障壁層125を覆って配置されており、垂直ゲート酸化160はゲート酸化物層とトレンチ側壁32との間に設けられたゲート窒化物界面層1250を覆って配置されている。例文帳に追加

Here, a separate collar 130 is arranged, by covering a separate collar nitride interface barrier layer 125 provided between a separate collar oxide layer and the trench sidewall 32, and a vertical gate oxide film 160 is arranged, covering the gate nitride interface layer 1250 provided between the gate oxide layer and trench sidewall 32. - 特許庁

変形レジストパターン48の近傍に予め凹部7を形成しておき、その凹部7の障壁部により変形レジストパターン48の広がりを堰き止めることにより、その変形レジストパターン48の変形を誘導、抑制、制御することで、目的とするレジストパターン及びそのパターンを利用した薄トランジスタを形成出来る。例文帳に追加

An object resist pattern and a thin-film transistor, utilizing the pattern can be made, by forming a recess 7 in the vicinity of a transformed resist pattern 48 in advance, and checking the spread of the transformed resist pattern with the barrier of the recess 7, and thereby guiding, suppressing, and controlling the transformation of the transformed resist pattern 48. - 特許庁

障壁を形成する保護コーティングは、少なくともアルミニウムおよびプラチナ系金属から成る金属間化合物によって構成される結合下地層を超合金基板上に形成するとともに、結合下地層の表面上に存在するアルミナ上に固定されるセラミック外層を形成することによって、超合金基板上に作られる。例文帳に追加

This method of making protective coating forming a thermal barrier on the superalloy substrate comprises, forming the bonding underlayer which is constituted by intermetallic compounds consisting of at least aluminum and a metal from the platinum group, on the superalloy substrate, and forming a ceramic outer layer which is anchored on a film of alumina present on the surface of the bonding underlayer. - 特許庁

基板11上にゲート絶縁12を形成し、その上にZnOなどの酸化物半導体から成る複数のナノドット13aが一面内において二重ショットキー障壁13bを介して互いに接合した多重ナノドット構造体13を形成し、その上にソース電極14およびドレイン電極15を形成することにより、MOSFET構造のトンネル負性抵抗素子を構成する。例文帳に追加

A tunnel negative resistance element having a MOSFET structure is composed by forming a gate insulation film 12 on a substrate 11, forming thereon a multiple nanodot structure 13 composed of a plurality of nano-dots 13a which are made of an oxide semiconductor such as ZnO, etc. and mutually bonded through a double Schottky barrier 13b in one plane, and forming a source electrode 14 and a drain electrode 15 thereon. - 特許庁

特に、p/n/n^−/p^+/n構造において顕著となる表面シールド層205によるポテンシャル障壁に起因する転送特性劣化を抑えるために電荷蓄積部204の一部を転送ゲート電極208の直下であって、且つ、転送ゲート電極下のシリコン−ゲート酸化界209面から離れた深さに形成する。例文帳に追加

In order to suppress especially transfer characteristics degradation caused by potential barrier wall of a surface shield layer 205 prominent in p/n/n^-/p^+/n structure, a part of a charge accumulation part 204 is formed in such depth as away from a silicon-gate oxide film interface 209 under a transfer gate electrode, directly below the transfer gate electrode 208. - 特許庁

スルホン酸基を有する高分子電解質、主鎖骨格中に回転エネルギー障壁が12kJ/mol以下の結合ユニットを含み、且つ、3,000以下の分子量を有するポリマー、及び、pKa値が7.0以上である強塩基性化合物を含有することを特徴とする、燃料電池用電解質例文帳に追加

The electrolyte membrane for a fuel cell contains a polymer electrolyte having a sulfonic acid group and a joint unit with a rotational energy barrier of 12kJ/mol or less in a main chain frame and moreover contains a polymer having a molecular amount of 3,000 or less and a strong basic compound with 7.0 or more of a pKa value. - 特許庁

基板上1に、ゲート絶縁30とゲート60aとゲート側壁のスペーサ80aを形成した後、選択的シリコン成長を適用してゲート上部に多結晶シリコン層100を成長させ、基板上1には単結晶シリコン層を成長させるショットキー障壁トランジスタの製造方法である。例文帳に追加

In the method for manufacturing Schottky barrier transistor, after a gate insulating film 30, a gate 60a, and a spacer 80a of a sidewall of the gate are formed on a substrate 1, a polycrystalline silicon layer 100 is grown on the gate by applying selective silicon growth, and a single crystal silicon layer is grown on a substrate 1. - 特許庁

絶縁をドライエッチングして化合物半導体の結晶面を露出させるときに結晶成分と炭素の反応生成物が生じることにより、良好なショットキー障壁が形成されなくなることを改善し、これらの素子の生産性を高めることができる化合物半導体装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide the manufacturing method of a compound semiconductor device, capable of improving proper Schottky barrier from not forming and enhancing the productivity of their elements by producing the reaction product of a crystal components and carbon, when an insulation film is dry-etched to expose the crystal face of the compound semiconductor. - 特許庁

太陽電池1は、いわゆる乾式太陽電池と呼ばれるものであり、基板2と、基板2の上面に設置された第1の電極3と、第1の電極3の上面に設置された状の半導体4と、半導体4の上面に設置された第2の電極5とで構成され、第2の電極5と半導体4との界面にはショットキー障壁が形成されている。例文帳に追加

A solar cell 1 is a so-called dry solar cell, and it comprises a substrate 2, a first electrode 3 on the upper surface of the substrate 2, a film-like semiconductor 4 on the upper surface of the first electrode 3, and a second electrode 5 on the upper surface of the semiconductor 4, and a Schottky barrier on the boundary between the second semiconductor 5 and semiconductor 4. - 特許庁

例文

太陽電池1は、いわゆる乾式太陽電池と呼ばれるものであり、基板2と、基板2の上面に設置された第1の電極3と、第1の電極3の上面に設置された状の半導体4と、半導体4の上面に設置された第2の電極5とで構成され、第2の電極5と半導体4との界面にはショットキー障壁が形成されている。例文帳に追加

A solar cell 1 is a so-called dry solar cell, and it comprises a substrate 2, a first electrode 3 placed on the upper surface of the substrate 2, a film-like semiconductor 4 placed on the upper surface of the first electrode 3, and a second electrode 5 on the upper surface of the semiconductor 4, and a Schottky barrier on the boundary between the second semiconductor 5 and semiconductor 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS