1016万例文収録!

「辞する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 辞するの意味・解説 > 辞するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

辞するを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 56



例文

辞する例文帳に追加

to refuse something adamantly  - EDR日英対訳辞書

(公職を)辞する, 辞任する.例文帳に追加

leave [resign from] office  - 研究社 新英和中辞典

大命を拝辞する例文帳に追加

to decline the Imperial command  - 斎藤和英大辞典

宝永4年(1707年)に関白を辞する例文帳に追加

In 1707 he resigned Kanpaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大永3年(1523年)に右大臣を辞する例文帳に追加

He resigned Udaijin in 1523.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

享保4年(1719年)、老中を辞する例文帳に追加

He retired from roju position in 1719.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はその職を辞するよう彼を説得した。例文帳に追加

I persuaded him to resign the post. - Tatoeba例文

私はその職を辞するよう彼を説得した。例文帳に追加

I persuaded him to resign the post.  - Tanaka Corpus

同年敦明親王が皇太子を辞する例文帳に追加

In the same year, Imperial Prince Atsuakira resigned as the Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

応永26年(1419年)に権中納言を辞する例文帳に追加

He resigned as Gon Chunagon in 1419.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宝永元年(1704年)に辞するまでの12年にわたって務めあげた。例文帳に追加

He served for 12 years until resigning in 1704.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘和元年/永徳元年(1381年)に任職を辞する例文帳に追加

He resigned the position in 1381.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉吉2年(1442年)に右大将を辞する例文帳に追加

In 1442, he resigned from Udaisho (major captain of the right division of inner palace guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1883年(明治16年)-東京物理学講習所所長を辞する例文帳に追加

1883: He resigned as the chief of Tokyo Butsurigaku Koshujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

好敵手と一快戦を試みるは敢て辞するところにあらず例文帳に追加

I have no objection to crossing swords with a foeman worthy of my steel.  - 斎藤和英大辞典

好敵手と一快戦を試むるはあえて辞するところにあらず例文帳に追加

I have no objection to crossing swords with a foeman worthy of my steel.  - 斎藤和英大辞典

好敵子と一快戦を試むるは敢えて辞するところにあらず例文帳に追加

I have no objection to crossing swordsI am ready to cross swords―with a foeman worthy of my steel.  - 斎藤和英大辞典

好敵手と一快戦を試みるは敢えて辞するところにあらず例文帳に追加

I am ready to cross swords with a worthy foeman.  - 斎藤和英大辞典

その国の小児科医の受賞者は、職を辞する準備をしている例文帳に追加

The nation's pediatrician laureate is preparing to lay down his black bag- James Traub  - 日本語WordNet

長元6年(1033年)に従四位下に叙せられたのを機に蔵人を辞する例文帳に追加

In 1033 he was appointed to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and he took this occasion to resign as Kurodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永3年(1184年)、正二位に昇って検非違使別当を辞する例文帳に追加

In 1184 is promoted to the court rank of Shonii (Senior Second Rank) and resigns as Kebiishi no betto (Superintendent of the Imperial Police).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、官職を辞する時には職分田を返納する規定となっていた。例文帳に追加

The code stipulated that shikibunden had to be returned on resignation from the governmental position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第九十六条 委員は、正当な事由がなければ、その職を辞することができない。例文帳に追加

Article 96 Each commission member may not resign the office without any justifiable reason.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そのため、6月大僧都を辞する旨上表するが、天皇に慰留された。例文帳に追加

For this, he asked to resign from the post of daisozu in July, but was dissuaded by the emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年5月に病のため兼家が関白を辞すると、代わって関白、次いで摂政となった。例文帳に追加

In June in the same year when Kaneie resigned his position of kanpaku owing to illness, Michitaka substituted for him as kanpaku, then as sessho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元中2年・至徳(日本)2年(1385年)に権大納言を辞するも、応永9年(1402年)に再任。例文帳に追加

Though he resigned Gon Dainagon in 1385, he reassumed in 1402.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後を継いだ順慶の甥筒井定次とは意見が合わず、筒井家を辞することになった。例文帳に追加

He had a disagreement with the nephew of Junkei, Sadatsugu TSUTSUI, who succeeded Junkei, and left the Tsutsui clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5年前後で関白職を辞する当時の慣例としては異常な長期間、同職を務めた。例文帳に追加

Although other chancellors of those days had customarily resigned in about five years, he remained in office for an exceptionally long period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞享4年(1687年)皇太子朝仁親王の即位に伴い、春宮権大夫を辞する例文帳に追加

Upon Crown Prince Asahito's ascendance to the throne in 1687, Fuyumoto stepped down from the post of Togu Gon no daibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第八百四十四条 後見人は、正当な事由があるときは、家庭裁判所の許可を得て、その任務を辞することができる。例文帳に追加

Article 844 A guardian of an adult may, where any justifiable reason exists, surrender his/her office upon the permission of the family court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 遺言執行者は、正当な事由があるときは、家庭裁判所の許可を得て、その任務を辞することができる。例文帳に追加

(2) An executor may resign from his or her duties with the permission of the family court if there is a justifiable reason.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

座布団は来客に対するもてなしとして用いられる訳だが、これを固辞することも礼を逸するとされる。例文帳に追加

Zabuton are used as part of the hospitality towards a guest and declining this is a lack of courtesy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は伊藤博文が枢密院議長の職を辞することから、明治天皇が詔勅を出そうとした。例文帳に追加

Initially, Emperor Meiji intended to issue Shochoku to Hirobumi ITO who was going to retire chairman of Sumitsu-in (Privy Council).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五山側では春屋妙葩が住職を辞するなど幕府の裁定に抗議し、五山側とは溝が生じることとなった。例文帳に追加

The Gozan side protested against the bakufu ruling with Shunoku Myoha resigning from the post of the resident priest, actions which crated a division between the bakufu and the Gozan faction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外祖父たる兼家がいる以上、頼忠は関白を辞するしかなく、兼家が摂政となり朝政を完全に掌握した。例文帳に追加

As far as Kaneie as a maternal grandfather existed, Yoritada had no other way but to resign as the kanpaku and Kaneie became the sessho and gained complete control over affairs of state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治15年(1882年)1月11日、黒田清隆が開拓長官を辞すると、参議・農商務卿兼務のまま開拓長官に任じられる。例文帳に追加

After Kiyotaka KURODA resigned from the Chief of the Hokkaido Development Commission on January 11, 1882, he was appointed as the successor while serving as the Sangi and the Minister of Agriculture and Commerce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし翌年に兄公宗との争いで正三位参議に落とされ、さらに大夫も辞することとなった。例文帳に追加

Next year, however, as a consequence of the competition against his older brother Kinmune, he was demoted to Shosanmi Sangi (Senior Third Rank, Councilor), and was compelled to resign his position as Daibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化(元号)10年(1813年)加茂下上社伝奏、文化11年(1814年)正二位権大納言、文政2年(1819年)これを辞する例文帳に追加

In 1813, Kuninaga was appointed to Kamo Denso (Kamo-jinja Shrine messenger to Emperor) for both Shimogamo and Kamigamo-jinja Shrine, and in 1814, he was promoted to Shonii Gon Dainagon (Senior Second Rank, Provisional Chief Councilor of State), which he resigned in 1819.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 創立総会において、第二十四条第一項各号に掲げる事項を変更する定款の変更の決議をした場合には、発起人は、当該決議後二週間以内に限り、その職を辞することができる。例文帳に追加

(3) Where the Organizational Meeting has adopted a resolution to amend the articles of incorporation in a manner that modifies any of the matters listed in the items of Article 24, paragraph (1), the incorporators may resign from their offices, provided that they do so within two weeks of the adoption of the resolution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 信託が前各号に掲げる要件のいずれかを満たさなくなった場合には、委託者及び受益者の同意なく、受託者がその任務を辞することができる旨の条件が信託契約において付されていること。例文帳に追加

(v) that the trust agreement includes a condition to the effect that the trustee may give up duties without the consent of the settlor or beneficiary in cases where trust has ceased to fulfill any of the requirements listed in the preceding items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百三十七条 親権を行う父又は母は、やむを得ない事由があるときは、家庭裁判所の許可を得て、親権又は管理権を辞することができる。例文帳に追加

Article 837 (1) If there is an unavoidable reason, a father or mother who exercises parental authority may, with the permission of the family court, surrender parental authority or the right of administration of property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

暦応3年(1340年)足利尊氏・足利直義兄弟は、京都の万寿寺の住職として雪村を招請したが、雪村は病気(中風)により再三固辞する例文帳に追加

In 1340 the ASHIKAGA brothers Takauji and Tadayoshi bid Sesson serve as the chief priest of the Manju-ji Temple in Kyoto repeatedly, but he refused it firmly because of his illness (palsy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北朝_(日本)は再度円観を勧進職とするが、7年後の貞和5年(1349年)10月15日に再度火災にあって残りの北半分も失われたため、翌年に円観は勧進職を辞する例文帳に追加

The Northern Court again made Enkan chief supervisor but he resigned his post the year after another fire broke out seven years later on the 15th day of the 10th month of 1349 and destroyed the remaining northern half of the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元々病弱な体質でこの当時も風邪をひき病臥していた容保は、はじめ家臣の西郷頼母らの反対により固辞するも、慶永らの強い勧めによりこの大役を引き受けることとなる。例文帳に追加

Katamori, who had a weak constitution and was sick in bed with a cold around that time, at first firmly refused the appointment by objections from Tanomo SAIGO and other vassals, but finally accepted on the urging of Yoshinaga and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉には「これは自分が望んだものではないが、法皇が度々の勲功を無視できないとして強いて任じられたので固辞する事ができなかった」と報告。例文帳に追加

To the Kamakura side, he reported that ' although this is not what I wanted, the Cloistered Emperor obliged me to take the charge insisting that my frequent contributions should not be negligible.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別離からまだ日も浅く、気が塞いでるので舞う気にならないとその場になっても固辞するのを、再三の命によって舞う事になった。例文帳に追加

She refused to obey the order, saying that not many days had passed since she departed from Yoshitsune and she still felt depressed and did not feel ready to dance, but she had to accept the order to dance because of repeated orders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、直講、助教などを兼任しながら同職を勤め、保元2年(1157年)に掃部頭に任じた際に一旦辞するが、永暦(日本)元年(1160年)に再度任じ、永万2年(1166年)まで勤め上げた。例文帳に追加

He also served additionally as chokko (assistant teacher of Keisho) and assistant professor but quit once he became Kamon no kami (Director at the Bureau of Palace Upkeep) in 1157, but was reassigned to the position in 1160 and served until 1166.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治5年(1189年)11月3日、朝廷より奥州征伐を称える書状が下り、頼朝は按察使への任官を打診され、さらに勲功の有った御家人の推挙を促されるが、頼朝はこれらを辞する例文帳に追加

On December 18, 1189 (November 3, 1189 under the old lunar calendar), a letter from Imperial Court praising Yoritomo for Oshu Conquest was delivered, also in the letter Yoritomo was asked for an appointment to Azechi (inspector of the provincial government) and to recommend gokenin with distinguished war service, but Yoritomo declined the offer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長10年(1605年)4月16日、家康は将軍職を辞するとともに朝廷に三男・徳川秀忠への将軍宣下を行わせ、将軍職は以後「徳川氏が世襲していく」ことを天下に示した。例文帳に追加

On April 16 (in the old calendar), 1605, Ieyasu resigned from the shogun post and made the Imperial court appoint Hidetada TOKUGAWA, his third son, to shogun, showing over the nation that 'the shogun post should be inherited by the Tokugawa family.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この際に、大隈や福澤諭吉が藩閥政府に代わる内閣を組織しようとしていたとの疑惑から、福澤の影響が強い慶應義塾出身の官僚が多数官を辞することになった。例文帳に追加

On this occasion, due to the suspicion that Okuma and Yukichi FUKUZAWA were trying to set up a new cabinet to replace the han-dominated government, many government officials who graduated from Keio Gijuku and were greatly influenced by Fukuzawa left their positions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS