1016万例文収録!

「2ドア車」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 2ドア車に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2ドア車の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 555



例文

前記両用ドアの下部には、両用ドア3が閉塞された状態においてサイドシル2の起立面5に摺接して起立面5に付着した泥水等を払拭するワイピング機構10が設置されている。例文帳に追加

On a lower part of the vehicular door, a wiping mechanism 10 sliding with a standing surface 5 of the side sill 2 while the vehicular door 3 is blocked and wiping muddy water and the like adhered to the standing surface 5 is installed. - 特許庁

両用ドア開閉角度制御装置は、両1のサイドドア2の外側および内側に検知面が存するように配置された第1および第2静電容量センサ部10,20と、回路部30とを備える。例文帳に追加

This vehicle door opening/closing angle control device includes first and second capacitance sensor parts 10, 20 which are disposed so that the detection surfaces thereof are positioned on the outside and inside of the side door 2 of a vehicle 1 and a circuit part 30. - 特許庁

両1の助手席側のドアミラー装置2を構成するドアミラー本体4は、両1のボディに対して回動することによって、展開位置と格納位置のいずれかに配置される。例文帳に追加

The side mirror body 4 constituting the side mirror device 2 on the front passenger seat side of the vehicle 1 is arranged to one of a spread-out position and a storing position by turning with respect to the body of the vehicle 1. - 特許庁

パワーウインド装置は、ドア(インナパネル1及びレギュレータプレート3)に対して取り付けられ、出力軸12を回転駆動することでドアウインドウを開閉するパワーウインド用モータ2を備える。例文帳に追加

The power window device is mounted on a vehicle door (an inner panel 1 and a regulator plate 3) and has the motor 2 for the power window, which rotates an output shaft 12 to open and close a vehicle door window. - 特許庁

例文

利用者により両用ドア10を開閉する際に操作されるドアハンドル2に固定された加速度センサ11と、加速度センサ11の検出結果に基づいて、利用者の両用ドア10に対する開閉指示の有無を判定する指示判定部20とを備える。例文帳に追加

The door sensor unit comprises an acceleration sensor 11 fixed to the door handle 2 which a user operates during opening/closing the vehicle door 10, and an instruction determining part 20 for determining whether the user gives an opening/closing instruction to the vehicle door 10 or not, in accordance with a detection result of the acceleration sensor 11. - 特許庁


例文

本願発明の濡れ防止装置1によれば、両100に設けられたドア101の開閉動作に追動して伸長される扇状のドアルーフ2に設けられる第1及び第2取付け部3,4は、両側及びドア側取付け部6,7と着脱可能に構成されている。例文帳に追加

In this wet preventing device 1, first and second mounting parts 3, 4 installed to a fan-like door roof 2 extending to follow an opening and closing action of a door 101 installed to a vehicle 100 are constituted attachable to and detachable from vehicle side and door side mounting parts 6, 7. - 特許庁

スライドドア用給電装置30は、フラットケーブル4と、体19側においてフラットケーブル4を支持する体側取付部1と、スライドドア20側においてフラットケーブル4を支持するドア側取付部2と、を備える。例文帳に追加

The electric power supply device 30 for a sliding door includes: a flat cable 4; a vehicle body-side mounting part 1 for supporting, on the vehicle body 19 side, the flat cable 4; and a door-side mounting part 2 for supporting, on the sliding door 20 side, the flat cable 4. - 特許庁

これにより、ドア2の室内部への進入を抑え、運転者DVの生存空間を確保するとともに、ドア2の内部に設けられた衝撃吸収部材26A、26Bの圧縮を低減し、その運転者DVへの衝撃を減少させる機能を保持することができる。例文帳に追加

Ingress of the vehicular door 2 into a cabin is suppressed, the survival space of the driver DV can be ensured, compression of the impact absorbing members 26A and 26B provided inside the vehicular door 2 is reduced, and the function of reducing the impact on the driver DV can be maintained. - 特許庁

自動ドア2は、ドアの開閉時にその完全に持ち上げられた位置からの窓の僅かな動きと、その完全に持ち上げられた位置への窓の僅かな動きとを制御するためのデバイスを備えている。例文帳に追加

The automobile door 2 is equipped with a device which controls the slight movement of a window from a position where the door is completely raised when opening and closing the door and the slight movement of the window to the completely raised position. - 特許庁

例文

自動のアウターパネル3とインナーパネル4とで形成されるバックドア2には、バックドア2を開くハンドル5をアウターパネル3に設けている。例文帳に追加

In a back door 2 consisting of an outer panel 3 and an inner panel 4 of an automobile, a handle 5 to open the back door 2 is provided on the outer panel 3. - 特許庁

例文

中空シール部15の突出方向先端部には、外側かつ開口部4の外周側に突出し、ラゲッジドア2の閉鎖時にラゲッジドア2に当接する先端リップ41が設けられている。例文帳に追加

A tip part of the hollow seal part 15 in the projecting direction thereof includes a tip lip 41 projecting toward an outer peripheral side of the opening part 4 outside of the vehicle and structured to abut on a luggage door 2 when the luggage door 2 is closed. - 特許庁

自動のバックドア1に設けられ電熱線を布設した開閉ウインドウガラス2が上昇した状態を示し、バックドア1内にはウインドウガラス2の開閉方向に沿って余長吸収装置3が配置されている。例文帳に追加

The state where a window glass 2 provided in the back door 1 of an automobile and arranged with a heating wire is raised is shown, and an extra length absorber 3 is arranged in the back door 1 along the opening/closing direction of the window glass 2. - 特許庁

ドアウエザストリップ5は、両本体2に対して前部が軸支されるとともに後側が開放されるドア3の外周に沿って設けられた取付部51に取着される取付基部22と、取付基部22と一体的に形成され、ドア3の閉鎖時において両本体2のドア用開口部の周縁部に圧接される中空状のシール部23とを備えている。例文帳に追加

This door weatherstrip 5 has an installation base part 22 installed in an installation part 51 arranged along the outer periphery of the door 3 journaling a front part and opening the rear side to a vehicle body 2, and a hollow seal part 23 integrally formed with the installation base part 22 and brought into pressure contact with a peripheral edge part of a door opening part of the vehicle body 2 when closing the door 3. - 特許庁

給電機構1は、体2とスライドドア3との間に電力を供給し、一端が体2に固定されると共に他端がスライドドア3に固定され、且つこれらの中間部が屈曲可能な状態で両者間に配されるワイヤハーネス10を備える。例文帳に追加

The power feeding mechanism 1 is provided with the wire harness 10 which supplies power between a vehicle body 2 and a sliding door 3 and one end of which is fixed with the vehicle body 2 and the other end of which is fixed with the sliding door 3 and the middle part of which is arranged between the body 2 and the door 3 in a bendable condition. - 特許庁

両用ステップ装置10は、室内側面下方における両前方側端に設けられたドアアーム16が両ボディに支承されることにより両前後方向に移動するスライドドア2によって開閉される乗降口に配設される。例文帳に追加

This step device 10 for the vehicle is arranged in an entrance opened or closed by the slide door 2 moving in the forward and backward directions of the vehicle by supporting the door arm 16 provided in an end on a front side of the vehicle below an interior side face on a vehicle body. - 特許庁

一方、ユーザはロックスイッチ27を操作しつつ、電子キー2をスライドドア6の閉方向に振り操作をすることで、電子キー2は両側に前記スライドドア6を閉方向へ閉じることを要求する旨の閉ドア要求信号を送信する。例文帳に追加

Besides, the user performs the swing operation on the electronic key 2 in the closing direction of the sliding door 6 while operating a locking switch 27, so that the electronic key 2 transmits a closing door request signal requiring to close the sliding door 6 in the closing direction to the vehicle side. - 特許庁

ユーザはアンロックスイッチ26を操作しつつ、電子キー2をスライドドア6の開方向に振り操作をすることで、電子キー2は両4側に前記スライドドア6を開方向へ開くことを要求する旨の開ドア要求信号を送信する。例文帳に追加

A user performs swing operation on the electronic key 2 in the opening direction of a sliding door 6 while operating an unlocking switch 26, so that the electronic key 2 transmits an opening door request signal requiring to open the sliding door 6 in the opening direction to the vehicle 4 side. - 特許庁

自動ドアインナパネル2に取り付けられ、ドアインナパネル2に形成された作業穴3を被覆するためのドアホールカバー1であって、その周波数150Hz以下の損失係数の平均値DFが、0.085以上となるようにする。例文帳に追加

This door hole cover 1 is installed on a door inner panel 2 of an automobile, and covers a work hole 3 formed in the door inner panel 2, and is formed so that an average value DF of a loss factor of its frequency 150 Hz or less becomes 0.085 or more. - 特許庁

トラックのキャビン2に設けられたドア開口部後端部にドア面一に合わせた意匠面を形成したトラックの体構造において、上記キャビン2に設けられたドア開口部後端部8bに、ガーニッシュ13を装着して意匠面13bを形成したこと。例文帳に追加

In the car body structure of the truck in which the design surface flush with a door is formed at the rear end of a door opening provided in a cabin 2 of a truck, the garnish 13 is mounted to a rear end 8b of the door opening provided in the cabin 2 to form the design surface 13b. - 特許庁

ドアラッチ機構2を両本体1側に備え、第2のラッチ解除機構6の操作部6Aをフロアトンネル11の位置に配備し、操作部6Aに加えられる操作力をケーブル6Bを介してドアラッチ機構2に伝達することにより、ドア3の全閉状態の維持を解除する。例文帳に追加

A door latch mechanism 2 is installed at a vehicle main body 1, an operating part 6A of a second latch releasing mechanism 6 is installed at a position of a floor tunnel 11 and an operating force applied to the operating part 6A is transmitted to the door latch mechanism 2 through a cable 6B, thereby a full-closed state of a door 3 is released. - 特許庁

両のバックドア用の体開口部において、体開口部の下部に左右方向に沿って形成されるフレーム部2を備え、閉断面部8をフレーム部2に形成する。例文帳に追加

In an opening part of a vehicle body for a back door of a vehicle, a frame part 2 formed along the right-to-left direction is provided on a lower part of the opening part of the vehicle body, and a closed-section part 8 is formed into the frame part 2. - 特許庁

両におけるドアの施錠機構1は、ドア2の室内側D1に設けられたロッキングノブ3と、ドア2の室外側D2に設けられたキーシリンダー4と、ロッキングノブ3又はキーシリンダー4における施錠及び解錠の操作を受けて、ドア2の施錠及び解錠を制御するコントロールユニット5とを有している。例文帳に追加

The door locking mechanism 1 of the car comprises a locking knob 3 provided on the indoor side D1 of the door 2, a cylinder key 4 provided on the outdoor side D2 of the door 2 and a control unit 5 for controlling locking/unlocking the door 2 upon reception of locking/unlocking operation in the locking knob 3 or the key cylinder 4. - 特許庁

スライドドア2に設けたセンタレール5に、体1aに固設されているセンタアームブラケット6を支持させる。例文帳に追加

A center arm bracket 6 fixed to a vehicle body 1a is supported on a center rail 5 provided on the slide door 2. - 特許庁

この輛の座席又はドア内面の表皮材は、モケットやトリコットなどの編織物1の裏面に、繊維フリース2が積層されてなる。例文帳に追加

The skin material of the inner surface of the seat or door of the vehicle is constituted by laminating a fiber fleece 2 on the rear of a knitted fabric 1 such as moquette or tricot. - 特許庁

ワイヤレスキー17に設けられたドアのロックを指示するロックスイッチ2の操作に基づいて録音が実行される。例文帳に追加

Recording is performed on the basis of operation of a lock switch 2 indicating a vehicle door lock arranged in the wireless key 17. - 特許庁

開閉式の両用ドア1は、アウターパネル2とインナーパネル3との間にリインホースメント4を設けてなる。例文帳に追加

In the opening/closing type vehicle door 1, the reinforcement 4 is provided between an outer panel 2 and an inner panel 3. - 特許庁

操作レバー20の基端部は、幅方向内側から操作レバー収容孔17に挿入されてドアインナパネル2に対して取付られる。例文帳に追加

The base end of an operation lever 20 is inserted in the operation lever storage hole 17 from inside in a vehicle width direction and mounted to a door inner panel 2. - 特許庁

長尺ゴム材(1)に長尺ゴム磁石板(2)を貼り付けてなる自動のボディ・ドア傷、凹み防止装置。例文帳に追加

This door scratch and dent prevention device for a body of the automobile is constituted by bonding a long rubber magnet plate 2 on a long rubber member 1. - 特許庁

通信対象通知部29は、電子キー2の最も近くに存在する両1に通信の許可を与え、例えばドアロック解錠を許可する。例文帳に追加

A communication object notification part 29 gives a permission to communicate to the vehicle 1 present closest to the electronic key 2, and permits door unlocking for instance. - 特許庁

載機2は、ドア閉信号が出力されたり、ロック信号を受信すると、送信機25から要求信号を周期的に送信させる。例文帳に追加

An in-vehicle machine 2 periodically transmits a request signal from a transmitter 25 when a door closing signal is outputted or a lock signal is received. - 特許庁

自動ドアの上辺に沿ってAピラー20からCピラー22までバッグ1が配置され、インフレータ2によって膨張可能とされている。例文帳に追加

The bag 1 is disposed along the upper side of an automobile door from an A-pillar 20 to a C-pillar 22 and can be inflated by an inflator 2. - 特許庁

ドアロック後に外に位置する携帯機2から送信されるウィンドウ閉信号Sの受信タイミングを推定する。例文帳に追加

Receiving timing of the window closing signal S transmitted from a portable unit 2 located outside the vehicle after locking a door is estimated. - 特許庁

そして、両用ボディ1側、スライドドア2側には電力線通信モジュール6、7が配置されている。例文帳に追加

Power line communication modules 6, 7 are disposed on a vehicle body 1 side and a slide door 2 side. - 特許庁

自動のボディ3の側方には、フロントフェンダからドアパネルに亘って、レンズ1がはめ込まれた樹脂製のモール2が設けられている。例文帳に追加

The side part of an automobile body 3 is provided with a resin molding 2 with a lens 1 fitted therein, over a door panel from a front fender. - 特許庁

ドアフレーム本体2はロールフォーミング形成して成り、外側に両縁部271,272が重ねられた被取付部27を有する。例文帳に追加

The door frame body 2 is provided by roll-forming, and has a mount part 27 with both edges 271, 272 overlapped on the outer side of the automobile. - 特許庁

体側52にあるCPU6は電源スイッチ5を制御して、ドアミラー2の角度を変更する直流モータ1の駆動制御を行う。例文帳に追加

A CPU6 on the side of a car body 52 performs the drive control of a DC motor 1 to change the angle of a door mirror 2 by controlling a power switch 5. - 特許庁

ケーブル6の駆動源側固定部35はその扁平方向がドア2の厚さ方向と一致する態様で駆動部5bに固定される。例文帳に追加

A driving source side fixing part 35 of the cable 6 is fixed to the driving part 5b in a mode of allowing its flat direction to coincide with the thickness direction of the vehicle door 2. - 特許庁

ナビECU4は両の走行状態に応じて、ドアECU2およびエアコンECU3へLAN1を介して各種信号を送信する。例文帳に追加

A navigation ECU 4 transmits respective signals to a door ECU 2 and an air conditioner ECU 3 through a LAN 1 in accordance with a traveling state of the vehicle. - 特許庁

自動のフロントドア1には、そのベルトライン上にウインドガラスの窓枠2が設けられている。例文帳に追加

A window frame 2 of a window glass is provided on a belt line of a front door 1 of an automobile. - 特許庁

ドアフレーム本体2は長尺状板金を折り曲げ形成し、外側に両縁部271,272が重ねられた被取付部27を有する。例文帳に追加

A door frame body 2 is formed by folding a long sheet metal, and has a mount part 27 with both edges 271, 272 overlapped on the outer side of a vehicle. - 特許庁

両本体2側とスライドドア3側の二部材間で相互誘導作用により電力の供給が行われるように構成する。例文帳に追加

Power is delivered by mutual induction between two components on a vehicle body 2 side and a slide door 3 side. - 特許庁

歩行者検知センサ1,スピーカ装置2,ライト装置3は、ユニット化されて両のドアミラーに組込まれている。例文帳に追加

The pedestrian detection sensor 1, the speaker device 2 and the light device 3 are incorporated as a unit in a door mirror of a vehicle. - 特許庁

インナハンドル3は、ドア2の内側面に配置され、乗員からの操作を受けて通常状態から操作状態に変更される。例文帳に追加

The inner handle 3 is disposed on a side surface of the door 2 in the inside of the vehicle, and is changed from normal state to operating state upon receipt of an operation from the occupant. - 特許庁

高調整装置は、リーダ2、ドアセンサ4、コンピュータ6、コントローラ8、コンプレッサ10及びエアーバッグ12を備えている。例文帳に追加

The vehicle height adjustment device is provided with a reader 2; a door sensor 4; a computer 6; a controller 8; a compressor 10; and an air bag 12. - 特許庁

印加される電圧により速度調整が行われ、ドア2を電圧駆動によりモータ4にて駆動する。例文帳に追加

In a control unit, a speed is adjusted by an applied voltage, and a motor 4 makes the vehicle door 2 driven by voltage drive. - 特許庁

両ボディ1に対してスライドドア2は上下のスライド機構3、4に支えられて、左右に開閉可能とされている。例文帳に追加

A slide door 2 is supported by upper and lower sliding mechanisms 3, 4 relative to a vehicle body 1, and can be opened and closed to the right and left. - 特許庁

スライドドア2は両ボディ1に対して上下のスライド機構3、4に支えられて、左右に開閉可能とされている。例文帳に追加

A slide door 2 is supported by upper and lower sliding mechanisms 3, 4 relative to a vehicle body 1, and can be opened and closed to the right and left. - 特許庁

ラジエタシュラウドアッパ2とバンパレインフォースメント10との各幅方向略中間部同士が、連結部材30によって連結される。例文帳に追加

Almost intermediate parts of the radiator shroud upper 2 and the bumper reinforcement 10 in a vehicle width direction are coupled with each other by a coupling member 30. - 特許庁

両2は、側面のドア20、21に、前後方向に延びるサイドモール22、23をそれぞれ備えている。例文帳に追加

The vehicle 2 has side moldings 22, 23 extended in the longitudinal direction of the vehicle on side doors 20, 21 respectively. - 特許庁

例文

積み込み装置は昇降装置部分と運搬輌1の荷台又は後部ドア2に取り付けられる差し込み金具3よりなる。例文帳に追加

This detachable device comprises a lift device part and an insertion metal fitting 3 mounted in a pallet or a rear door 2 of a conveyer vehicle 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS