1016万例文収録!

「Key person」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Key personの意味・解説 > Key personに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Key personの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 595



例文

In addition, electronic payment can be utilized for settling the utilizing cost of the key and, in addition, the digital key 31 can be handled over to a third person in an on-line state.例文帳に追加

鍵の利用に関する費用を精算するために電子決済を利用することが可能であり、また、デジタル鍵を第三者にオンラインで譲渡できる。 - 特許庁

Even when the ciphered game program falls into the hand of a third person, the ciphered game program can not be deciphered unless the first key and the second key fall into the hand.例文帳に追加

仮に暗号化された遊技プログラムが第三者の手に渡っても、第1の鍵及び第2の鍵が渡らない限り、暗号化された遊技プログラムを復号化できない。 - 特許庁

Because the setup key can be calculated by the hash function shared by the both, the person 100 does not have to generate or manage the serial number and the setup key corresponding to it.例文帳に追加

セットアップ鍵は両者が共有するハッシュ関数にて算出できるので、セットアップカード発行者100がシリアル番号とそれに対応したセットアップ鍵を生成・管理することが不要となる。 - 特許庁

To prove a public key certificate receiving an update and a public key certificate issued after the update to be related to the same independent person and to have continuity.例文帳に追加

更新を受ける公開鍵証明書と更新後に発行される公開鍵証明書が同一の主体者のもので連続性があることを証明する。 - 特許庁

例文

Password input using a hidden key 117 or a numerical key is provided so that a person other than the facility manager can not operate a selection function in the exclusive controller (the exclusive display board) of the air shower device.例文帳に追加

また、エアシャワ装置の専用制御装置(専用表示基板)において選択機能を設備管理者以外の人が容易に操作できないよう隠しキー117、または数値キーによるパスワード入力を設ける。 - 特許庁


例文

To provide an electronic key system capable of avoiding such an adverse situation that a person is locked out outdoors by getting out of a building without carrying an electronic key.例文帳に追加

電子キーを携帯しないで建物の外に出ることで屋外に締め出されてしまう等といった不都合な事態を回避できる電子キーシステムを提供する。 - 特許庁

The position key of an operation input part 7 corresponds to the positional data to be stored one to one and a carrying person selects and operates the position key corresponding to a presently existing place in the case of emergency report.例文帳に追加

操作入力部7の位置キーは記憶される位置データと1対1で対応し、携帯者は緊急通報時に、現在居る場所に対応する位置キーを選択して操作する。 - 特許庁

To provide a keyboard wherein positions of keys are easy to be discriminated by a visual handicapped person without reducing the size of a key, without reducing sizes of characters or the surface of a key top, and without increasing kinds of the keys.例文帳に追加

キーの大きさを小さくすることなく、且つ、キートップ表面の文字を小さくすることなく、キーの種類を増やさず、視覚障害者にキーの位置が分かり易いキーボードを提供することを目的とする。 - 特許庁

A dedicated key belonging to the maintenance person releases the lock of a mechanical key 11 of the inner door 8 and invalidates the notification, to open the inner door 8, which makes a setting operating part 14 operable.例文帳に追加

サービスマンが所持する専用キーにより、内扉8の機械錠11のロックが解除されると共に通報が無効化され、内扉8を開いて設定操作部14を操作することが可能となる。 - 特許庁

例文

The automatic common key distribution system includes a plurality of clients, having a function for generating, updating, eliminating and exchanging a common key to perform peer-to-peer type communication; and the third-person certifying body side server for ensuring the existence of each client.例文帳に追加

共通鍵の生成、更新、削除、及び交換機能を有し、ピアツーピア型の通信を行う複数のクライアントと、各クライアントの存在を保証する第三者認証機関側サーバとを備えた。 - 特許庁

例文

An information regenerator confirms the reasonability of the signature and the public key certificate when reading out the data, specifys a content recoring person, confirms no presence of altering in the public key certificate and the digital signature, and regenerates thereafter the data.例文帳に追加

情報再生装置は、データを読み出す際に署名および公開鍵証明書の正当性を確認し、コンテンツ記録者を特定し、公開鍵証明書、デジタル署名の改竄の無いことを確認した後にデータを再生する。 - 特許庁

In the case of high-level security, the printed matter is output in the finisher 300 with the key, and only a person possessing the key can output the printed matter 700.例文帳に追加

高程度なセキュリティの場合は鍵付きフィニッシャー330内で出力が行われ、鍵を持つ人のみが印刷物700を取り出すことが出来る。 - 特許庁

The regenerating device 4 transmits the life updating request data Req to a key device life management server 6 managed by a key device life management authority person, using the Internet 5.例文帳に追加

再生装置4は寿命更新要求データReqをインターネット5を利用して、キー装置管理権限者が管理するキー装置寿命データ管理サーバ6に送信する。 - 特許庁

The key telephone is provided with a human body sensor, and when the human body sensor detects presence of a person in the monitoring environment, the main unit delivers preset information of a key telephone having a detected sensor direction to the monitor camera.例文帳に追加

ボタン電話装置には人を検知する人体センサを設け、主装置は人体センサが監視環境に人が存在することを検知したときに、検知したセンサ方向を備えたボタン電話機のプリセット情報を監視カメラに送る。 - 特許庁

Also, a reproduction key is operated, recorded photographic images are searched using stored image number as a key, and only the image photographed in the other-person mode is reproduced and displayed (S6-S13).例文帳に追加

また、再生キーが操作されると、保存している画像番号をキーとして記録した撮影画像を検索し、他人モードで撮影した画像のみを再生して表示する(S6〜S13)。 - 特許庁

To provide a method for attaining dial key character entry by a Braille form suitable for a visually handicapped person through the operation of a dial key pad of a communication terminal and to provide the communication terminal and a communication system.例文帳に追加

通信端末のダイヤルキーパッドの操作により視覚障害者にとって好適な点字形式によるダイヤルキー文字入力を可能とする方法、通信端末及び通信システムを提供することである。 - 特許庁

The persons capable of opening the lock with the key are restricted only to the ones who preregisters the unlocking information, and the person who has opened the lock is identified by the history of opening the lock with the key.例文帳に追加

鍵の解錠可能者を予め解錠情報を登録した解錠可能者のみに制限し、鍵の解錠の履歴から誰が解錠したのかを特定する。 - 特許庁

The facsimile terminal is provided with a healthiness key and when the key is not touched for a certain period, a registered document is automatically and emergently sent to a previously registered person.例文帳に追加

ファクシミリに元気キーをつけ一定時間そのキーに触れなければ事前登録された人に登録文書を自動的に緊急送信するようにした。 - 特許庁

To provide a communication terminal with which a user makes communications by using two kinds of keys, namely a short-cut key and a selection decision key, independently of a kind of a communication means in the case of making communications with the same person.例文帳に追加

同一人への通信であれば通信手段の種類によらず、ショートカットキーと選択決定キーの2種類で発信操作を行うことを可能にすること。 - 特許庁

When a receiving part 7 receives e-mail for return is received from the person in charge, the 'retrieval key' and an 'answer sentence' are displayed on the outputting part 5, and a data adding part 6 also additionally registers the 'retrieval key' and the 'answer sentence' in the database part 4.例文帳に追加

そして、上記担当者からの返信用の電子メールを受信部7が受信すると、上記「検索キー」と「回答文」とを出力部5に表示するとと共に、データ追加部6によってデータベース部4に追加登録する。 - 特許庁

To provide a key device in which discrimination property of the key and user-friendliness of the person in charge are improved while power consumption is reduced, and also to provide an electronic equipment provided with this.例文帳に追加

キーの識別性および担当者の使い勝手を向上させるとともに、消費電力を低減したキー装置およびこれを備える電子機器を提供する。 - 特許庁

When the service provider 15 determines the person to have the legitimate authority, the printer 30 generates and stores the public key by public key cryptography by using a path phrase at least including printer positional information at the point of time.例文帳に追加

サービスプロバイダ15が、正当な権限を有すると判断した場合には、プリンタ30は、少なくともその時点のプリンタ位置情報を含むパスフレーズを用いて、公開鍵暗号法により、公開鍵を生成し格納する。 - 特許庁

To automatically perform mode switching, at a switching time, in accordance with presence/absence of a person near a key telephone set, in a key telephone unit including an automatic switching function between an ordinary mode and a nighttime mode.例文帳に追加

通常モードと夜間モードとの自動切換機能を備えたボタン電話装置において、切換時刻になったとき、ボタン電話機の付近に人がいるかいないかに応じて自動的にモード切換を行う。 - 特許庁

To provide an engine starting device and an electronic key matching system, which can properly prevent an engine from being started by a third unauthorized person, without deteriorating convenience to a driver starting the engine using an electronic key.例文帳に追加

電子キーを用いてエンジン始動を行うドライバの利便性を損なうことなく、且つ不正な第三者によるエンジン始動を適切に防止できるエンジン始動装置及び電子キー照合システムを提供する。 - 特許庁

A contact electrode 21 is attached to the electronic lock device 20, and when the person equipped with the electronic key 10 is brought into contact with the contact electrode 21, discrimination data is transmitted to the electronic lock 20 from the electronic key 10 by making the human being as a transmission line.例文帳に追加

電子錠装置20には接触電極21が付設され、電子キー10を装着した人が接触電極21に触れると、人体を伝送路として電子キー10から電子錠装置20に識別データが伝送される。 - 特許庁

Thereby if a person possessing no key pulls the wheel-driven bag 1 for a stealing purpose with the key non-inserted, the wheel 4 never rotates to prevent the theft of the wheel-driven bag 1.例文帳に追加

したがって、キーを所持していない者がこの車輪駆動式バッグ1を窃盗すべく、キーが差し込まれていない状態で取っ手を引張しても、車輪4が回転せず、車輪駆動式バッグ1の窃盗を防止することができる。 - 特許庁

Further, a person engaged in installation management of the electronic key can renew or change, as needed, the place and range where the portable communication terminal can be effectively used as a key.例文帳に追加

また、電子錠を設置管理する者としては、携帯通信端末が鍵として有効に使用可能である場所や範囲を随時更新変更することができるようになる。 - 特許庁

To provide a crime preventive door lock of not unlocking a lock when authentication does not coincides so that a person except for an owner of a key does not easily unlock the lock only by a shape of a key.例文帳に追加

鍵の所有者以外の人が鍵の形状だけでは簡単に開錠できないように、認証が一致しなければ開錠しない防犯ドアロックの提供。 - 特許庁

First, when we look at the employment status of key person candidates who are presumed to become future key persons in SMEs we find that nearly all of the candidates are regularly employed persons and that a large number of these people joined the enterprise midcareer(Fig. 3-3-50).例文帳に追加

まず、前提として中小企業において将来キーパーソンとなることが期待されるキーパーソン候補者の雇用形態について見てみると、ほぼ正規雇用者であり、中途採用で入社した人が多いことが分かる(第3-3-50図)。 - 経済産業省

The reasons for key persons leaving and remaining on the job will be discussed in the following section; however, in order to prevent the departure of a key person it is necessary to have compensation in terms of salary that feels satisfactory.例文帳に追加

キーパーソンの離職と継続勤務の要因については、次項において述べるが、キーパーソンを離職させないためにも、賃金面での納得感のある処遇が必要である。 - 経済産業省

We investigated the departure conditions of key persons (Fig. 3-3-57), where a total of 20.7% of enterprises responded that key person departures were "extremely numerous" or "numerous."例文帳に追加

キーパーソンの離職状況について見てみる(第3-3-57図)。キーパーソンの離職が「非常に多い」又は「多い」と回答した企業の割合を合わせると20.7%となっている。 - 経済産業省

Regarding the departure of key persons and key person candidates, departures are frequent at approximately 20 to 30% of enterprises.例文帳に追加

キーパーソンやその候補者の離職については、離職状況についても2割から3割程度の企業において多くなっており、潜在的にも2割強の離職意向者が存在している。 - 経済産業省

More than half of the responses from both key persons and key person candidates for the reason for departure intentions stated "not being paid a suitable salary and no future prospects of being paid a suitable salary."例文帳に追加

離職意向の理由として、「納得できる給料が支払われていない、または支払われる見込みがないから」と回答した割合がともに半数を超えている。 - 経済産業省

For key persons, this response was followed by "do not feel work content is rewarding or enjoyable," while for key person candidates this response was followed by "want to move to a workplace where I can advance my career."例文帳に追加

次いで、キーパーソンは「仕事内容にやりがいや楽しみを感じられないから」、キーパーソン候補者は「さらにキャリアアップできる職場に移りたいから」となっている。 - 経済産業省

Fig. 3-3-60 Departure reason for key persons and key person candidates例文帳に追加

~企業が認識しているキーパーソン及びキーパーソン候補者の離職理由としては、本人の納得できる給与でなかったこと、本人の希望に添った仕事・機会がなかったことが多い~ - 経済産業省

Article 134-2 The employer shall, in the case where works other than those set forth in item (vii) of Article 6 of the Order among works using a power press are carried out, and when providing a changeover key switch for the power press and its safety device, designate a person who takes custody of the key switch, and have the said person take custody of the said key. 例文帳に追加

第百三十四条の二 事業者は、動力プレスによる作業のうち令第六条第七号の作業以外の作業を行う場合において、動力プレス及びその安全装置に切替えキースイツチを設けたときは、当該キーを保管する者を定め、その者に当該キーを保管させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A slip printer 10 stores an encryption key for each person, receives an input of data embedded in a 2D code and a selective input of an encryption key corresponding to a person who acquires the data, uses the selectively inputted encryption key to encrypt the inputted data, converts the encrypted data into a 2D code, and prints the 2D code by means of a printing section 20, thereby creating a slip.例文帳に追加

伝票印刷装置10は、人物毎の暗号化キーを記憶し、二次元コードに埋め込むデータの入力と、当該データを取得させる人物に対応する暗号化キーの選択入力とを受け付け、前記選択入力された暗号化キーを用いて前記入力されたデータを暗号化し、当該暗号化データを二次元コードに変換して印刷部20に印刷させて伝票を作成する。 - 特許庁

Sadaie was promoted to Oshu Kanrei (shogunate deputy of the northern regions [the former position of the Oshu Tandai who supervised for the civil government and military affairs in Mutsu Province]) from hisashi ban (a person who keeps the night watch staying under the eaves of building) of Imperial Prince Nariyoshi, and settled in Taga-jo Castle in Mutsu Province then became the key person for the Oshu rule of the Ashikaga Administration. 例文帳に追加

貞家が成良親王の廂番から奥州管領(奥州探題の前身)にまで出世し、陸奥国多賀城に拠って足利政権の奥州統治の要となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When a person who collates a fingerprint inputs personal identification data from a personal ID input device (ten key) 2, a fingerprint adoption determining means 6 determines whether the person can register a fingerprint.例文帳に追加

指紋を照合する人が個人ID入力装置(テンキー)2から個人識別データを入力すると、指紋採用判定手段6は指紋登録不可の人かを判定する。 - 特許庁

Registration of the specific person is performed by calling the telephone directory data to display a list of the designation name on a display 5, and by operating the key operation section by the user to designate the specific person from the list.例文帳に追加

特定者の登録は、電話帳データを呼出してその相手先名のリストを表示部5に表示し、ユーザがキー操作部を操作してそのなかから特定者を指定することに基づいて行なう。 - 特許庁

To automatically call a last called person (outgoing call) or last calling person (incoming call) by predetermined key operation within a predetermined time after the call ends without performing on-hook operation.例文帳に追加

通話終了後所定時間内であれば、オンフック操作することなしに、最後に発信した相手への発信(発信通話)または最後に着信した相手への発信(着信通話)を、所定のキー操作により自動的に行えるようにする。 - 特許庁

When the detected physical features coincide with the prestored physical features, namely, when a person having the detected physical features is the person who has the key, the fact is recorded.例文帳に追加

記憶した身体的特徴に検出した身体的特徴が一致した場合、すなわち検出した身体的特徴を有する者が鍵を持つ者である場合にはその旨を記録する。 - 特許庁

A menu key is pressed down, a person to be designated is selected, and inputted person set information is inserted into the mail text in a prescribed text character string.例文帳に追加

メニューキーを押し、指定する人物の選択を行い、入力された人物設定情報を、所定のテキスト文字列で、メール本文中に挿入する。 - 特許庁

Only a person who knows the content of an access object document extracts a keyword that the person knows and recalls, and creates a key to be presented to a user by using the keyword so that authentication processing is performed.例文帳に追加

アクセス対象の文書の内容を知る人だけが、知りかつ覚えているようなキーワードを抽出し、それを用いてユーザに提示するキーを作成し、認証処理を行う。 - 特許庁

To provide a user authentication device which prevents a third person from discriminating a true password even when a user uses a normal key input means to input a password before the third person.例文帳に追加

通常のキー入力手段を使用して、第三者の面前でパスワードを入力しても、当該第三者には真のパスワードが判別できないユーザ認証装置を提供する。 - 特許庁

To provide a key telephone set wherein a user confirms an opposite party to which the user makes a phone call on a monitor screen and designates the person on the screen so that the user can make an extension call to the person.例文帳に追加

電話をかけようとする相手をモニタ画面で確認し、画面上でその人物を指定することにより、その相手に内線電話を掛けることができるボタン電話装置を提供する。 - 特許庁

For example, when the user wearing gloves tries to conduct operation or when a person with handicapped an operation hands tries to operate or a person with thick fingers, in the simple mode the operation of a key operation section 3 can be conducted easily.例文帳に追加

例えば、手袋を装着したまま操作をしようとする場合や、手の不自由な人や指の太い人が操作しようとする場合であっても、簡単モードにおいては、キー操作部3の操作を楽に行うことができる。 - 特許庁

To prevent a person from leaving a portable telephone set behind by automatically emitting a warning and to prevent other persons from illegally using the portable telephone set by automatically locking a key of the portable telephone set when the person leaves the portable telephone set behind.例文帳に追加

携帯電話機の置き忘れ時に、自動的に警報を発生して置き忘れを防止すると共に、自動的に携帯電話機のキーをロックして他人の不正使用を防止する。 - 特許庁

To provide a portable information processor for allowing a person familiar with operation of a personal computer and a word processor to easily perform key operation with both hands, and communicable while looking at a face of a mate without allowing another person to hear voice of the communication mate side.例文帳に追加

パソコンやワープロ操作に慣れた人が両手で楽にキー操作でき、かつ他人に通話相手側の音声を聞かれることなく相手の顔等を見ながら通話することが可能な携帯型情報処理装置を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a terminal equipment which reports the contents of an operated key to an operator in voice before fetching them and can be surely operated even by a person having visual difficulty or an aged person, and can prevent an erroneous input.例文帳に追加

操作したキーの内容を取り込む前に操作者に音声等で通知し、視覚障害者、高齢者でも確実に操作でき誤入力を未然に防止可能な端末装置を実現する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS