1016万例文収録!

「LINK LINE」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > LINK LINEの意味・解説 > LINK LINEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

LINK LINEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 405



例文

Zic will act as if the input contained a link line of the form +.5i 例文帳に追加

zicは入力に以下の書式のリンク行が含まれているかのように振る舞う。 - JM

A database 8 records a position of an outgoing link transmission line state as a parameter.例文帳に追加

データベース8は、下りリンク伝送路状態を位置をパラメータとして記録している。 - 特許庁

ASYNCHRONOUS DIGITAL SUBSCRIBER LINE TRANSMISSION/ RECEPTION DEVICE USING DUPLEX LINK DISCRETE MULTIPLEX TONE例文帳に追加

二重リンク離散多重ト—ンを利用した非同期ディジタル加入者回線送受信装置 - 特許庁

To reduce power consumption by introducing sleep to line cards at both ends of a link.例文帳に追加

リンク両端のラインカードへスリープを導入し、消費電力を削減する。 - 特許庁

例文

To provide a router that can equalize the line utilization rate in each physical link.例文帳に追加

物理リンク毎の回線使用率をより均等にできるルータ装置を提供する。 - 特許庁


例文

The fourth link 14 is extended from a connection axial line P246 to a connection axial line P34 and is provided with a link part 14a constituting a part of the closed link mechanism and an operation arm part 14b bent at a predetermined angle for the link part 14a and extended from the connection axial line P246 toward the opposite side to the connection axial line P34.例文帳に追加

第4リンク14は、連結軸線P246から連結軸線P34まで伸び、上記閉リンク機構の一部を構成するリンク部14aと、リンク部14aに対して所定の角度に屈曲して連結軸線P246から連結軸線P34の反対側に向けて伸びる操作アーム部14bとを備えている。 - 特許庁

A display color for each link line is the same color as that of the background color of the connected item.例文帳に追加

各リンク線の表示色は、連結されている項目の背景色と同一の色となっている。 - 特許庁

A visible link such as a line can be formed between two screens, in an drawing application.例文帳に追加

描画アプリケーションでは、2つのスクリーン間に線のような可視的リンクを形成することができる。 - 特許庁

OPTICAL FIBER, OPTICAL TRANSMISSION LINE USING THE OPTICAL FIBER, AND OPTICAL TRANSMISSION LINK例文帳に追加

光ファイバおよびその光ファイバを用いた光伝送路ならびに光伝送リンク - 特許庁

例文

The Link_ACT terminal is connected to the interrupt port through a signal transmission line.例文帳に追加

Link_ACT端子は信号伝送路を介して割込みポートと接続されている。 - 特許庁

例文

In addition, a parallel link mechanism 20 is provided, in which a line segment to connect the first turning fulcrum 13a to the second turning fulcrum 14a forms one link 21 to constitute the parallel link 20.例文帳に追加

そして、第1の回動支点13aと第2の回動支点13aとを結ぶ線分を、平行リンク20を構成する1つのリンク21とする平行リンク機構20が設けられている。 - 特許庁

At least one of the rotation center of the connection part of the thigh link and the first auxiliary link and the rotation center of the connection part of the crus link and the second auxiliary link is positioned backward more than the center line in the longitudinal direction of the leg passing through the knee joint rotation axis.例文帳に追加

大腿リンクと第1補助リンクの連結部の回転中心と、下腿リンクと第2補助リンクの連結部の回転中心の少なくとも一方は、膝関節回転軸を通る脚長手方向中心線よりも後方に位置している。 - 特許庁

Monitoring control parts 12, 22 make the line 5, the line 6, the line 7, and the line 8 redundant each based on information of link aggregation which are processed by each device, and carry out link aggregation treatments of both the devices mutually together by exchanging information of the link aggregation via the line 9.例文帳に追加

監視制御部12,22は、それぞれの装置で処理されるリンクアグリゲーションの情報に基づき、回線5、回線6、回線7、回線8をそれぞれ冗長化するとともに、そのリンクアグリゲーションの情報を回線9を介して交換し、互いに双方のリンクアグリゲーション処理を協調して行う。 - 特許庁

A modem 21 is connected to communication carrier facilities 10 by a line 14, and measures the link speed of the line 14.例文帳に追加

モデム21は、通信事業者設備10と回線14で接続し、その回線14のリンクスピードを測定する。 - 特許庁

To provide a transmission line distribution circuit and method for improving the band utilization rate of a transmission line, when performing link aggregation.例文帳に追加

リンクアグリゲーションを行うにあたり、伝送路の帯域利用率を向上させる伝送路振分回路及び方法を提供する。 - 特許庁

At the time of link re-establishment (VIII), as it is allowed to start with the line quality evaluation (III), quick line re-establishment is possible.例文帳に追加

再リンク確立(VIII)の際には、回線品質評価(III)から始めればよいため、迅速な再リンク確立が可能である。 - 特許庁

To simultaneously establish a synchronous and a line links with a plurality of subsidiary stations and to speed up re-establishment of the line link.例文帳に追加

複数の従属局に対して一括的に同期及び回線リンクを確立できるようにし、また回線リンクの再確立を高速化する。 - 特許庁

And it is so constituted that the straight line CD during operation of the tip end link mechanism is inclined toward the storage side of the deck from the vertical line.例文帳に追加

そして、先端部リンク機構の動作中における直線CDが、鉛直線よりも荷受台の格納側に傾斜するように構成する。 - 特許庁

In this front wheel steering device of the motorcycle, the center line P2 of a king pin 53 and the center line P1 of a steering shaft 73 are offset, and a joint part 85, a connecting part between a first link 82 and a second link 84 structuring a link mechanism 80, is a universal joint.例文帳に追加

キングピン(53)の中心線(P2)とステアリング軸(73)の中心線(P1)とがオフセットし、リンク機構(80)を構成する第1リンク(82)と第2リンク(84)との連結部分である関節部(85)を自在継手とした自動二輪車の前輪操向装置が提供される。 - 特許庁

The link plate 2 for the silent chain 1 has a pair of tooth parts 21 and a pinhole 22, and it has a projection part 20 projected over a pinhole center line CP in a link thickness direction above a link center line CL.例文帳に追加

サイレントチェーン1のリンクプレート2は、一対の歯部21およびピン穴22を有しており、さらに、ピン穴中心線C_P の上方でリンク中心線C_L 上においてリンク厚み方向に突出する突起部20を有している。 - 特許庁

Furthermore, if the line, in which the link disconnection occurs, reported from the counter unit 600 is a line terminated by a lower-stage line terminating section 604 of the counter unit 600, the link control function section 506 does not perform forcible closing of the lower-stage line terminating section 504 of the self-apparatus 500.例文帳に追加

また、リンク制御機能部506は、対向装置600から通知されたリンク切断の発生した回線が、対向装置600から通知されたリンク切断の発生した回線が、対向装置600の下段回線終端部604で終端されている回線である場合は、自装置500の下段回線終端部504の強制閉塞を行わない。 - 特許庁

The torch 5 activates a parallel movement to the vertical link accompanied by the conical movement of the vertical link and maintains the groove angle α against a tangential line direction of the cutting line.例文帳に追加

トーチ5は、縦リンクの円錐運動に伴って該縦リンクと平行な運動を行い、切断線の接線方向に対し開先角度αを維持する。 - 特許庁

Scanning lines in upper and lower end positions of the respective link edges are set as a boundary scanning line by a link edge grouping part 142, and both of the images are divided into a plurality of areas with the boundary scanning line as a boundary.例文帳に追加

連結エッジ組分部142により連結エッジそれぞれの上下端位置の走査線が境界走査線として設定され、両画像が境界走査線を境界とする複数の領域に分割される。 - 特許庁

A first arrow 1 in a thick line shape is displayed along the congestion link of the highway HW and a second arrow 2 in a thin line shape is displayed along the congestion link of the general road RD.例文帳に追加

高速道路HWの渋滞リンクに沿って線太形状の第1の矢印1を表示し、一般道路RDの渋滞リンクに沿って線細形状の第2の矢印2を表示する。 - 特許庁

A function link information/each-function line number list registration part 5 registers the function link information to a repository 50 together with the number of lines measured by an each-function line number measurement part 4.例文帳に追加

機能リンク情報・機能別ライン数一覧表登録部5は、機能別ライン数計測部4により計測されたライン数と併せて、機能リンク情報をリポジトリ50に登録する。 - 特許庁

In a RAS device 2, the number of logical link resources which are line resources with an ISP server device 3, is set more than the number of physical link resources which are line resources with terminal devices 1_1-1_5.例文帳に追加

RAS装置2では、ISPサーバ装置3との間の回線リソースである論理リンクリソースの数が、端末装置1_1〜1_5との間の回線リソースである物理リンクリソースの数よりも多く設定されている。 - 特許庁

These line link 13 and transformer link 14 are provided between the buses 1, 2 and allocated in parallel to the bus section line 12 and provided opposed with each other.例文帳に追加

これら線路回線13及び変圧器回線14は主母線1,2の間にあって、母線区分回線12に対して平行に、且つ互いに対向して配置されている。 - 特許庁

To return a control result or data by determining a wireless link or a wired link used for line control and by using a controlled line.例文帳に追加

無線回線及び有線回線のいずれの回線から制御されたかを判別し、制御された回線を使用して制御結果またはデータを返送できるようにする。 - 特許庁

The modem E recognizes that the modem A exists on the power line by the link address table transmitted from the modem B, allocates a link address different from the link addresses of the modems A, B to own modem E to newly create a link address table and transmits the link address of the own modem to the modems A, B.例文帳に追加

モデムEは、モデムBから送信されてきたリンクアドレステーブルにより、電力線上にモデムAが存在することを認識すると共に、モデムA、Bのリンクアドレスとは異なるリンクアドレスを自身のモデムEに割り当てて、リンクアドレステーブルを新規に作成し、モデムA、Bに、自モデムのリンクアドレスを送信する。 - 特許庁

New segments which segments indicating connection link at junction are moved in parallel to left and right by the specified road width are respectively searched by defining the center line to be the connection link at junction for all connection links at junction, which are made to be the left end line and the right end line of the connection links at junction (S14).例文帳に追加

全ての交差点接続リンクに対して、交差点接続リンクを中央線として、交差点接続リンクを表す線分を特定された道幅だけ左右に平行移動した新たな線分をそれぞれ求め、交差点接続リンクの左端線および右端線とする(S14)。 - 特許庁

Then, a connecting link 10 is connected to the fixing link 9 by a fourth pin f, and the connecting link 10 is freely rotatably connected to a fifth pin b positioned closer to the first pin (a) of a set of fifth and sixth pins b and d positioned on another diagonal line.例文帳に追加

そして、固定リンク9に連結リンク10を第四のピンfによって結合し、この連結リンク10を平行四節リンク8のもう一方の対角線上に位置する一組の第五・第六のピンb・dのうち、第一のピンaに近い方に位置する第五のピンbに回転自在に連結する。 - 特許庁

The down-link information includes distance information on the distance L to the stop line P ahead from the communication area A and transmission progress information based on transmission of first down-link information after receiving the up-link information.例文帳に追加

前記ダウンリンク情報には、通信領域Aから前方の停止線Pまでの距離Lについての距離情報、及び、前記アップリンク情報を受信した後の最初のダウンリンク情報の送信を基準とした送信経過情報が含まれている。 - 特許庁

The load of the occupant placed on the left and right step plates 120 is passed through a ground-contact point A of the wheel 20 provided on the vertical link 113 at rotation of the coaxial two-wheel vehicle 1 and is applied from a position deviated to an inner side or an outer side than a line N parallel to the vertical link 113 to the parallel link mechanism 110.例文帳に追加

左右のステッププレート120に乗せられた搭乗者の荷重は、同軸二輪車1の旋回時に、縦リンク113に設けられた車輪20の接地点Aを通り、且つ縦リンク113と平行な線Nより内方側又は外方側へずれた位置から平行リンク機構110に作用する。 - 特許庁

To calculate a link cost in an actual operation where standby paths for a current path for a priority call between different node pairs share a link resource and a non-priority call paths share the link resource with the priority call standby path in a line switching communication network.例文帳に追加

回線交換型通信ネットワークにおいて、異なるノードペア間の優先呼用現用パスのための予備パスがリンクリソースを共用し、非優先呼用パスが優先呼用予備パスとリンクリソースを共用するような実際的な運用でのリンクコストを計算可能にすること。 - 特許庁

When the distance from a pitch line P of the roller chain 1 to the outer most end faces 2b, 5b of the link plates 2, 5 is a back surface height, a back surface height H1 of the outer link plates 2 is formed lower than a back surface height H2 of the inner link plates 5.例文帳に追加

ローラチェーン1のピッチラインPからリンクプレート2,5の最外端面2b,5bまでの距離を背面高さとしたとき、外リンクプレート2の背面高さH1が内リンクプレート5の背面高さH2より低く形成されている。 - 特許庁

The down-link information includes distance information L from the area A up to a stop line P and post-transmission transition information based on a transmission of the first down-link information after the beacon 2 receives the up-link information.例文帳に追加

前記ダウンリンク情報には、通信領域Aから前方の停止線Pまでの距離Lについての距離情報、及び、前記アップリンク情報を受信した後の最初のダウンリンク情報の送信を基準とした送信経過情報が含まれている。 - 特許庁

The engagement structure of the swash plate 16 and the link member 41 is formed of a rod-shaped projection 46 which is formed on the swash plate 16 and projects toward the link member 41 in a direction parallel to a tilting center line of the swash plate 16, and a groove 42 formed at the link member 41 for the insertion of the projection 46.例文帳に追加

斜板16とリンク部材41の係合構造は、斜板16に設けられその斜板16の傾転中心線に平行な方向でリンク部材41に向かって突出した棒状の突出部46と、リンク部材41に設けられ突出部46が挿入された溝42とから構成されている。 - 特許庁

A link requesting terminal transmits to a linking device a link request for requesting an external ID uniquely attached to an external authentication device to be registered while being associated with a line ID for identifying a circuit being a transmission source of the link request.例文帳に追加

リンク要求端末は、外部認証デバイスに一意に付与される外部IDと、リンク要求の送信元である回線を識別するための回線IDとを対応付けて登録することを要求するリンク要求をリンク装置に送信する。 - 特許庁

A hook 12 is provided at one end of link 3 formed by pearls 1 in line with thread 2 to make a ring by hanging the hook 12 on the valley part 8 between the pearls 1 to connect the link 3.例文帳に追加

真珠1を糸2で連ねて形成される連3の一端にフック12を設け、そのフック12を真珠1間のくびれ部8に掛けて連3を接続し環にするようにした。 - 特許庁

The line state decision part 4 makes a link-up/link-down decision, based upon data received from the PHY access control part 6, and transmits the decision result to a central processing unit 10.例文帳に追加

回線状態判定部4は、PHYアクセス制御部6から受信したデータをもとに、リンクアップ/リンクダウンの判定を行い、その判定結果を中央処理装置10へ送信する。 - 特許庁

At the minimum compression ratio position of the control shaft 18, three of the first link 42, the second link 43 (between connection points 44 and 46), and the piston rod 55 are arranged in one straight line.例文帳に追加

制御軸18の最低圧縮比位置において、第1リンク42と第2リンク43(連結点44,46の間)とピストンロッド55との3者が、一直線上に整列する。 - 特許庁

In some implementations, the additional documents may be presented in-line with the document being read, such as through an in-link link or text snippet.例文帳に追加

いくつかの実施態様において、追加ドキュメントは、インリンク・リンク(in−link link)またはテキスト断片(text snippet)を経て、読まれるドキュメントのインラインに提供されてもよい。 - 特許庁

Rotation shafts 34b and 36 of the link are arranged on a line of force of a rotation operation force of the key which opposes to rotation restriction force generated in a tangential direction of the camshaft, and thereby, an excessive load received by the link is reduced.例文帳に追加

カムシャフトの接線方向に発生する、回転規制力に対抗するキーの回転操作力の力線上にリンクの回動軸部34b,36を配置することにより、リンクが受ける過重負担を低減する。 - 特許庁

When rotating an output shaft of an electric motor 31 in one direction, a straight line-shaped link 35 moves so as to come out to an external part from a cylindrical part 33a by a motion converting mechanism 33, and a main link member 37 is displaced to an advancing position.例文帳に追加

電動機31の出力軸を一方の方向に回転させると運動変換機構33により直線状リンク35が筒状部33aから外部に出るように動いて、主リンク部材37は、前進位置に変位する。 - 特許庁

Based on the attribute data of the connection link at junction such as width, road widths from the center line of the connection link at junction to the left and right ends are specified respectively (S13).例文帳に追加

各交差点接続リンクの幅員等の属性データに基づいて、交差点接続リンクの中央線から左右端までの道幅を各々特定する(S13)。 - 特許庁

In such a device, the link 13 is provided with an added weight part 31 to shift the center of gravity (c) of the link 13 from a straight line (r) which connects a swing fulcrum (p) on the inside and a swing fulcrum (q) on the outside in the radial direction.例文帳に追加

このような装置において、リンク13に付加重量部31を設けることにより、リンク13の重心cを径方向内側の揺動支点pと外側の揺動支点qを結ぶ直線r上からずらすようにした。 - 特許庁

The elevating/lowering mechanism 16 comprises a parallel link mechanism, and the parallel link mechanism 16 is attached so as to be displaced in a direction perpendicular to the direction of a straight line connecting the backrest 11 and the contour seat 12.例文帳に追加

昇降機構16は平行リンク機構から成り、該平行リンク機構16は前記バックレスト11とコンターシート12を結ぶ直線方向に対して直角の方向に変位可能に取り付けられている。 - 特許庁

The device 1 receives the down-link information, corrects the distance information L by using the post-transmission transition information included in the down-link information, and obtains a distance L1 up to the stop line P.例文帳に追加

車載機1は、このダウンリンク情報を受信し、これに含まれる送信経過情報を用いて距離情報を補正し、停止線Pまでの距離L1を求める。 - 特許庁

The transmission line 300 consists of two system of signal lines called links Y and C, the link Y is used to transmit the luminance signal in the progressive scanning system and the link C is used to transmit the color difference signal in the progressive scanning system.例文帳に追加

伝送路300は、リンクYとリンクCと呼ばれる2系統の信号線で構成され、リンクYは上記の輝度信号を走査線順次に伝送し、リンクCは上記の色差信号を走査線順次に伝送する。 - 特許庁

例文

An eighth link 18 is turnably connected with a tip of the operation arm part 14b on an action axial line P48, and an operation part 19 is attached and fixed to the eighth link 18.例文帳に追加

操作アーム部14bの先端には第8リンク18が作用軸線P48において回動可能に連結され、この第8リンク18に対して操作部19が取り付け固定されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS