1016万例文収録!

「With One Accord」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > With One Accordの意味・解説 > With One Accordに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

With One Accordの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

to act with one accord 例文帳に追加

心を合わせる - 斎藤和英大辞典

They work with one accord. 例文帳に追加

心を合わして働く - 斎藤和英大辞典

to work with one accord 例文帳に追加

心を合わせて働く - 斎藤和英大辞典

The whole nation acts with one accord. 例文帳に追加

億兆心を一にす - 斎藤和英大辞典

例文

to accord one a hearty welcomegive one a warm receptiongive one an enthusiastic ovationreceive one with open arms 例文帳に追加

熱心に歓迎する - 斎藤和英大辞典


例文

to treat one with warm hospitalitytreat one with every mark of cordialitygive one a hearty welcomeaccord one a cordial reception 例文帳に追加

人を手厚くもてなす - 斎藤和英大辞典

to act in unisonact with one accord 例文帳に追加

協心して行動する - 斎藤和英大辞典

They agreed with one accord.例文帳に追加

全員異口同音に一致した。 - Tatoeba例文

They agreed with one accord. 例文帳に追加

全員異口同音に一致した。 - Tanaka Corpus

例文

With one accord they shouted their assent. 例文帳に追加

彼らは一斉に叫んで同意を表わした. - 研究社 新英和中辞典

例文

The whole nation went to work with one accord. 例文帳に追加

朝野心を一にして事に当たった - 斎藤和英大辞典

The whole nation subscribed for the war-loan with one accord.例文帳に追加

挙国一致して軍事公債に応募した - 斎藤和英大辞典

With one accord the audience stood up and applauded.例文帳に追加

聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。 - Tatoeba例文

With one accord the audience stood up and applauded. 例文帳に追加

聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。 - Tanaka Corpus

Now when the day of Pentecost had come, they were all with one accord in one place. 例文帳に追加

さて,ペンテコステの日が来た時,みんなは心を合わせて一つの場所にいた。 - 電網聖書『使徒行伝 2:1』

But they cried out with a loud voice, and stopped their ears, and rushed at him with one accord. 例文帳に追加

すると,人々は大声で叫んで,耳をふさぎ,彼に向かっていっせいに突進した。 - 電網聖書『使徒行伝 7:57』

All these with one accord continued steadfastly in prayer and supplication, along with the women, and Mary the mother of Jesus, and with his brothers. 例文帳に追加

これらの者たちはみな,女たちやイエスの母マリア,およびイエスの兄弟たちと共に,心を合わせて,祈りと嘆願のうちにひたすらとどまっていた。 - 電網聖書『使徒行伝 1:14』

Day by day, continuing steadfastly with one accord in the temple, and breaking bread at home, they took their food with gladness and singleness of heart, 例文帳に追加

日ごとに,心を合わせて神殿にひたすらとどまっており,家ではパンを裂き,喜びとまごころをもって食事を共にし, - 電網聖書『使徒行伝 2:46』

it seemed good to us, having come to one accord, to choose out men and send them to you with our beloved Barnabas and Paul, 例文帳に追加

わたしたちは満場一致で,人を選んで,わたしたちの愛するバルナバやパウロと共に,あなた方のもとに遣わすのがよいと考えました。 - 電網聖書『使徒行伝 15:25』

But when Gallio was proconsul of Achaia, the Jews with one accord rose up against Paul and brought him before the judgment seat, 例文帳に追加

ところが,ガリオがアカイアの地方総督であったとき,ユダヤ人たちはパウロに対していっせいに立ち上がり,彼を裁きの座に引き出して - 電網聖書『使徒行伝 18:12』

By the hands of the apostles many signs and wonders were done among the people. They were all with one accord in Solomon’s porch. 例文帳に追加

使徒たちの手によって,多くのしるしや不思議な業が民の間で行なわれた。みんなは心を合わせてソロモンの回廊にいた。 - 電網聖書『使徒行伝 5:12』

The multitudes listened with one accord to the things that were spoken by Philip, when they heard and saw the signs which he did. 例文帳に追加

群衆は,フィリポが行なったしるしを見聞きすると,彼の語る事柄に心を合わせて聞き従った。 - 電網聖書『使徒行伝 8:6』

Now Herod was very angry with the people of Tyre and Sidon. They came with one accord to him, and, having made Blastus, the king’s personal aide, their friend, they asked for peace, because their country depended on the king’s country for food. 例文帳に追加

さて,ヘロデはテュロスとシドンの民にひどく腹を立てていた。彼らはそろって彼のところに来て,王の侍従官ブラスタスに取り入って,和解を求めた。彼らの地方は王の国から食糧を得ていたからである。 - 電網聖書『使徒行伝 12:20』

The whole city was filled with confusion, and they rushed with one accord into the theater, having seized Gaius and Aristarchus, men of Macedonia, Paul’s companions in travel. 例文帳に追加

町全体が混乱に満たされた。そして彼らは,パウロの旅仲間であるマケドニア人ガイオスとアリスタルコスを捕らえて,いっせいに劇場へなだれ込んだ。 - 電網聖書『使徒行伝 19:29』

When the authentication server device receives response data, the authentication server device decides whether or not they accord with the one or more known symbols included in the challenge data, and permits the service use of the client device in response to the accordance.例文帳に追加

そして認証サーバ装置は、レスポンス・データを受信すると、それがチャレンジ・データに含まれる1以上の既知の記号と一致するか否か判定し、一致することに応答してクライアント装置のサービス利用を許可する。 - 特許庁

In a user authentication system 1, a mail server 5 authenticates whether a mail account and a password, which are inputted in an image-forming apparatus 3, accord with the one of a plurality of mail accounts or the like.例文帳に追加

このユーザー認証システム1では、メールサーバ5は、画像形成装置3で入力されたメールアカウント及びパスワードが複数のメールアカウント等のいずれかに一致するか否かの認証を行う。 - 特許庁

In this structure, the gradients of the temperature characteristics, even if they differ from one another, are adjusted to accord with the prescribed gradient by adjusting the current If fed through the diode D by the resistor 2.例文帳に追加

この構成によれば、感温ダイオードDの温度特性の傾きが異なっても、抵抗器R2が感温ダイオードDに流す電流Ifを調整することで所定の傾きとなるように調整する。 - 特許庁

The common point is that both sectors have much intermediate input to Kanto region other than the region one belongs, which is in accord with the structure viewed from demand side of the regions.例文帳に追加

共通点は、双方とも自地域以外では関東地域への中間投入が多い点であり、各地域の需要面からみた構造と一致している。 - 経済産業省

When they heard it, they lifted up their voice to God with one accord, and said, “O Lord, you are God, who made the heaven, the earth, the sea, and all that is in them; 例文帳に追加

彼らはこれを聞くと,心を合わせて神に声を上げ,こう言った。「主よ,あなたは神,天と地と海とそれらの中にあるすべてのものを造られた方であり, - 電網聖書『使徒行伝 4:24』

After the peace accord was reached, the majority of the Imperial army camped at Mt. Hiei was divided into 2 groups with one returning to Kyoto with Emperor Godaigo and the other going down to Echizen Province with Yoshisada NITTA, following the Crown Prince Tsuneyoshi but Moromoto, not joining the either group, fled to Kawachi Province with some of his allies including Sadahira NAKANOIN. 例文帳に追加

和睦成立後、比叡山にいた官軍の大部分は、後醍醐天皇と共に京都へ帰る者と、皇太子恒良親王を奉じて新田義貞と共に越前へ下る者とに分かれたが、師基はどちらにも加わらず、中院定平らと共に河内国へ落ちのびた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A set in which two addresses (one is a key) accord is found among the addresses from the core name dictionary 16 thus symbolized, and then a set which accords with another address is found from the full name dictionary 18 and converted to the objective data.例文帳に追加

そのうちの2つのアドレス(一方をキーとする)が一致する組をシンボル化された核名称辞書16から見つけ、次いで、もう1つのアドレスと一致する組をシンボル化されたフル名称辞書18から見つけ目的のデータに変換する。 - 特許庁

A dry-goods store is selected to be Company A's customer if 1) it shares Company A's philosophy for the new brand and 2) the store's target customer base is in accord with that of Company A. Company A works to avoid overlaps in the market areas of each store and to offer products that one can buy only at a particular store and products that one wants to buy at that store.例文帳に追加

取引先とする呉服店に関しては、〔1〕新ブランドのコンセプトに共感し、〔2〕店舗のターゲットとする客層が新ブランドのターゲットとする客層と一致していることを前提としており、また、各店舗同士の商圏が重ならないようにすることで、「あの店に行かないと買えない商品・あの店で買いたい商品」とすることを心がけている。 - 経済産業省

When the exemption right recognition system 3 obtains the password for the exemption right from the successful bidder, the password for the exemption right obtained from the successful bidder and the password for the exemption right obtained from the auction system 1 are collated with each other and, when the collated result is in one accord, a signal expressing the accordance with the collation result is outputted to exemption right notification means 31.例文帳に追加

そして、免除権用認証システム3が、落札者から免除権用パスワードを取得すると、当該落札者から取得した免除権用パスワードと競売システム1から取得した免除権用パスワードとを照合し、照合結果が一致した場合は、当該照合結果が一致した旨の信号を免除報知手段31に出力する。 - 特許庁

In the connection type function expanding system consisting of a device A having a storage means and a function expanding means B being freely attachable and detachable to and from the device, an adapter in accord with the purpose of utilization is selected among various function expanding adapters 2 having a drive source 3 it self and connected to the device A having one or plural functions as a storage media 1.例文帳に追加

記憶手段を有する機器Aと、該機器に着脱自在な機能拡張手段Bとからなる接続型機能拡張システムにあって、一個若しくは複数個の記憶媒体1としての機能を有する機器Aに対して、それ自身が駆動源3を有する様々な機能拡張アダプタ2の中から利用目的に合致したものを選択して接続させる。 - 特許庁

The timing control device 9 is composed to accord the irradiation intervals of the illumination device 5 with the imaging intervals of the imaging device 6 and send the image timing signal in order to image behind the predetermined time from the irradiation timing not to image at least one part of unnecessary scattering light generated in the sample illuminated by the illumination device 5 to the imaging device 6.例文帳に追加

タイミング制御装置9を、照明装置5の照射間隔と撮像装置6の撮像間隔とを一致させ、撮像装置6に対して、照明装置5で照明された試料で発生した不要な散乱光のうちの少なくとも一部が撮像されないように照射タイミングから所定の時間遅れて撮像するように撮像タイミング信号を送る構成とする。 - 特許庁

When the coordinate data of the succeeding contact position do not accord with the coordinate data of the contact start position SS, one instruction of the plurality of instructions is executed based on a track prescribed by the contact start position SS and the succeeding contact position of the touch pen 40 based on the coordinate data of the contact start position SS and the coordinate data of the succeeding contact position.例文帳に追加

そして、後続接触位置の座標データが接触開始位置SSの座標データに一致しなかった場合、接触開始位置SSの座標データおよび後続接触位置の座標データに基づいて、タッチペン40の接触開始位置SSおよび後続接触位置により規定される軌跡に基づいて、複数の命令のうちのいずれか1つの命令が実行される。 - 特許庁

I would also like to point out that since the Lehman Brothers crisis two years ago, the financial world in nations around the globe was plunged into a grave situation. What is relevant here is the fact that the economy became divided by national borders in the wake of the Great Depression in 1929, which, according to present-day historians, is one of the remote causes of the Second World War. Looking back on the truly sober human history like that, we have worked painstakingly to address the situation by holding G8 and G20 meetings and the meeting of the Central Bank Governors and Heads of Supervision, which just wrapped up as you know, and we also have the November Seoul Summit ahead of us. As I often say, every countrybe it the U.S., in Europe or an emerging economy in Asia – has different circumstances to deal with. In that light, I find it quite significant in the context of world history that the Basel III accord has, for the most part, been reached successfully. 例文帳に追加

それから、もう皆様方ご存じのように、2年前のリーマン・ブラザーズ・ショック以来、世界の金融が非常に各国に大きな危機になる。しかしながら、1929年の世界大恐慌の後で各国の経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因の一つだと今の歴史家は判断していますが、今回はそういった本当に苦しい人類の歴史の反省に立って、曲がりなりにもG8、G20をやってきまして、この前、ご存じのように中央銀行代表、また金融監督庁の長官会議が終わりまして、あとはまた11月のソウル・サミットがございますが、私がよく言いますように、アメリカ、ヨーロッパ、あるいはアジアの新興国、それぞれに色々とあるわけでございますけれども、そういった中でバーゼル III が大体合意に達したということは、私は世界史的な大変意義のあることだと思っています。 - 金融庁

例文

In this context, the financial sector has ballooned more than the real economy, and risks can no longer be contained within the risks of one financial institution. The Lehman Brothers shockwave was a typical example of this. It has a broad impact on the national economy and the global economy. Back in 1929, economies were organized into economic blocks, which became a remote cause of the Second World War according to some people. Having learned a bitter lesson from the War, G8 and G20 mobilized their wisdom and reached a consensus on Basel III as well. I am looking forward to seeing an accord reached on Basel III at the upcoming Seoul Summit. I believe that the human race has learned a few lessons since the Great Depression after 1929 in conjunction with the globalization of economies around the world. With this in mind, the general rule is to facilitate the financial sector that supports companies, as well as the yen, and properly execute risk management. As relationship of trust is fundamental to financial businesses, financial institutions do not function properly if customers lack confidence in financial institutions, as you are well aware. Taking this into account, we are steering the financial sector at an extremely difficult time. Even at times like this when the financial sector is undergoing dramatic change on a global scale, we are committed to fulfilling our responsibilities properly while seeking your wisdom and people’s opinions, bearing in mind that Japan’s economy is not isolated but interlinked with American and Chinese economies as well due to globalization. 例文帳に追加

また、そういった意味で、非常に金融が実体経済以上にふくらむ、それがなおかつ、一つの金融機関のリスクの中で、リスクはもうおさまらなくなった、リーマン・ショックなんか典型ですね。国全体の経済、あるいは世界全体の経済に広範な影響を与えるというようなことでございますから、そういった中で、1929年はそれぞれの経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因だという方もおられますけれども、その辺の苦しい反省を踏まえて、G8、G20ということで、何とか英知を集めて、今度のバーゼルもまとまったし、今度はぜひ、これがソウルサミットでまとまっていただきたいと思いますけれども、世界の経済のグローバル化と同時に、やっぱり人類は1929年の後の世界大恐慌よりは、少し学習をしたと私は思っていますし、そういうことも視野に入れつつ、企業を支える金融、あるいは円の円滑化、あるいはリスク管理をきちっとやるというようなことは、これは原則でございますし、なおかつ金融業というのは、この前も申しましたように、基本的には信頼関係でございますから、顧客の方だとか、あるいは金融機関に関する信頼がないと、金融機関というのはうまく機能しないというのはもう皆様方、専門家でございますからよくご存じでございますから、そういったことを踏まえて、非常に難しい時代の金融の舵取りでございます。世界が今非常に金融も変動しておりまして、しかし、そういったときでも、皆様の知恵もかりながら、国民の声もかりながら、そして日本一国の経済ではございませんから、まさに非常に経済のグローバル化、アメリカの経済も中国の経済も、まさに結びついているわけでございますから、そういったことも視野に入れつつ、しっかり責任を果たしていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS