1016万例文収録!

「as of old」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > as of oldの意味・解説 > as of oldに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

as of oldの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2070



例文

In the past, Inoko mochi cakes were delivered as an Imperial gift to a large number of retainers in the Imperial court on the first wild boar days in October under old calendar. 例文帳に追加

かつては、旧暦10月・上亥日に禁裏では、亥の子餅を群臣に下賜していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sunakake-babaa in the above mentioned cities of Nishinomiya and Amagasaki is referred to as an old woman by name but is actually explained to be Japanese raccoons. 例文帳に追加

前述の西宮市や尼崎市の砂かけ婆は、名前は婆だが実際にはタヌキとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This place is considered as the old site of Okamoto Palace, where Prince Shotoku preached the Hokke-kyo Sutra (the Lotus Sutra). 例文帳に追加

この地は聖徳太子が法華経を講じた「岡本宮」の跡地と言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was designated as a national important cultural property under the name of 'Hassoan Tea House (old Shana-in Temple Bosen)' in 1936. 例文帳に追加

「八窓庵(旧舎那院忘筌)」の名で昭和11年(1936年)に国の重要文化財に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As this incident was reported in the section of July 2 (old calendar), this may have happened around in or on this date.例文帳に追加

7月2日の項に続けて書いており、この日の前後か当日に事件が起きたと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In A.D.1922, Bukkyo Daigaku was approved as the university (under the old system) by the Imperial Order of University and was retitled Ryukoku University. 例文帳に追加

1922年(大正11年)大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1577 Tadaoki gained his first battle experience as a 15 year old by taking part in Saika insurrection of Ki Province. 例文帳に追加

天正5年(1577年)、15歳で紀伊国雑賀一揆攻めに加わり初陣を飾る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although recommended as Shungu no daibu (Chief Officer of the Crown Prince's palace), Sanesuke declined the offer for the reason that he was getting too old for the job. 例文帳に追加

春宮大夫には実資が推薦されたが、実資は老衰の身であるとして固辞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since then, he attended Shirakawain and, after his genpuku (the coming-of-age ceremony for a boy in the old days), he served TAKASHINA no Tsunetoshi as a vassal. 例文帳に追加

以後白河院に近侍し、元服して後は高階経敏に家人として仕える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He wrote a number of commentaries on old poems, such as 'Kokin Wakashu Kobun' (Commentaries on the Kokin Waka Poetry Collection), based on interpretations made by other people. 例文帳に追加

「古今和歌集古聞」など講釈の聞書をもとにした注釈書が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was appointed as Kurodo no to (Head Chamberlain) in June 1069 (old calendar) and Sachuben (middle controller of the left) in January 1070.例文帳に追加

1069年(延久元年)6月に蔵人頭、12月に左中弁に任じられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 15, 1331 (in old lunar calendar), he was chosen as a Kunaikyo (Minister of the Sovereign's Household) (according to the "Gyokueikisho" Court Rank Section). 例文帳に追加

更に元弘元年(1331年)6月15日(旧暦)に宮内卿に抜擢された(『玉英記抄』官位部)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After he lost his father Takayoshi when he was eight years old, he was brought up by his mother and grandmother, with Michimasu SUZUKA of the same family acting as his guardian. 例文帳に追加

8才で父隆芳を亡くすと、同族の鈴鹿通益を後見として母と祖母に養われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He has an old-looking face, such as that of in Nishiki-e (colored woodblock print), that is suitable for kabuki, and he is lithe in build. 例文帳に追加

歌舞伎に適した錦絵のような古風な舞台顔に、柔らかい身体に恵まれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On December 24 (November 24 under old lunar calendar), Tokimasa HOJO entered Kyoto with 1000 horsemen, as a daikan of Yoritomo. 例文帳に追加

24日に北条時政は頼朝の代官として1000騎を兵を率いて入京した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1705: Resigned as shoshidai and transferred to nishinomaru of Edo-jo castle (on August 27th in the old calendar) and 10,000 koku was added to his salary. 例文帳に追加

1705年(宝永2年) 所司代免、江戸城西丸付(8月27日(旧暦))、1万石加増 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On July 3, 1709 (the old calendar), he was born as the fourth son of the sixth shogun Ienobu TOKUGAWA. 例文帳に追加

宝永6年(1709年)7月3日(旧暦)、第6代将軍・徳川家宣の四男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the Coup of August 18 (old calendar), Niimi went into action with Serizawa and Kondo, and fought as rear guard. 例文帳に追加

八月十八日の政変では芹沢、近藤らと出動して殿を務めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The theory is considered as a dressed-up version of what is described in an old document. 例文帳に追加

これは、一篇の古文書に書かれていたことが拡大したものとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When he was 19 years old, he went to the capital (Kyoto) to study under Kageki KAGAWA, and was referred to as the top of 1000 disciples. 例文帳に追加

19歳の時上洛して香川景樹に師事、桂門1000人中の筆頭と称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wakyo was an old city of Asuka located in the Wa Province (Yamato Province), serving as the counterpart to Ominomiya Imperial House. 例文帳に追加

倭京とは、当時近江宮に対し、倭(やまと)にあった飛鳥の古い京のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After he passed down businesses to his child and went into retirement, he published a series of books known as the old-style 'Saga-bon' (Suminokura-bon). 例文帳に追加

家業を子供に譲って隠居した後は、古活字の嵯峨本(角倉本)を刊行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even a direct descendant of the clan could not become a Court noble (usually as a Chunagon or a Sangi) before reaching 50 years old. 例文帳に追加

嫡流でも50歳を過ぎてやっと公卿(概ね中納言・参議)になるクラスであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The climate of Fukuchiyama, except old Miwa-cho, is categorized as peculiar to areas along the Japan Sea, with heavy snowfall. 例文帳に追加

基本的に日本海側気候であり旧三和町を除いて豪雪地帯である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As of 2009 this old road was closed with a gate and abandoned. 例文帳に追加

この旧道は2009年現在ゲートによって固く閉ざされており、廃道となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As explained above, the old road on the ridge was lost almost completely by the construction of the Forestry Road Tainohara Route. 例文帳に追加

前述のようにタイノ原線の建設により尾根上の古道はほぼ完全に失われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the twelfth month (eleventh month in old lunar calendar) of 1178, Empress Tokuko gave birth to a boy (the soon-to-be Emperor Antoku), who was immediately invested as crown prince Tokihito.例文帳に追加

治承2年(1178年)11月、中宮徳子は安徳天皇を産み、直ちに立太子された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Examples of old jokamachi that have been designated as Important Traditional Architecture Preservation Areas are listed below. 例文帳に追加

旧城下町の内、重要伝統的建造物群保存地区に選定されているものを以下に例示する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, the name of the town was changed to 'Kuragaki Kosugi,' an old name based on the manor, Kuragaki no Sho. 例文帳に追加

その結果、当荘園に由来する古い地名である「倉垣小杉」への町名変更を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Monyo originated from six people who were appointed as Kokushi (provincial governors) at Jimoku (ceremony for the appointment of officials) on August 16, 1185 (old lunar calendar). 例文帳に追加

文治元年(1185年)8月16日(旧暦)の除目で国司に任ぜられた6名が始まり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is categorized as an old-type shunga (pornographic painting) picture scroll along with Koshibagaki Zoshi (The Tale of the Brushwood Fence), and it appears to have circulated widely. 例文帳に追加

春画の絵巻としては小柴垣草紙とともに古いほうに属し、流布した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Suibara Prefecture: established as an integration of Echigo-fu and Niigata Prefecture on July 27 (old lunar calendar) in 1869. 例文帳に追加

水原県:1869年(明治2年)旧暦7月27日、越後府と新潟県を統合して設置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Released from management of Echigo-fu and re-separated as Sado Prefecture on July 23 (old lunar calendar) in 1869. ->X 例文帳に追加

1869年(明治2年)旧暦7月23日:越後府による管轄解除、佐渡県が再分離 →X - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kai-fu: established as a merger of Fuchu Prefecture, Ichikawa Prefecture and Isawa Prefecture on October 28 (old lunar calendar) in 1868. 例文帳に追加

甲斐府:1868年(明治元年)旧暦10月28日、府中県・市川県・石和県を統合して設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Igo was such an old game as to be described in Confucius words in "the the Analects of Confucius." 例文帳に追加

囲碁は既に『論語』の中に孔子の弁として述べられるほど古い遊びである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rest of the soldiers joined the new government army as Kiseitai (militia) and fought with the Old Shogunate army. 例文帳に追加

残りは長州藩傘下の帰正隊として新政府軍に参加して旧幕府軍と戦った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the first edition which included 1700 or more impressions of old seals in Qin and Han, only twenty copies were printed. 例文帳に追加

初版は僅か20部であり、秦・漢の古印の印影を1700方余り集めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shosoin monjo was published as "Dai Nihon Komonjo" (Old Documents of Japan) (chronology monjo, 25 books, 1901-1940). 例文帳に追加

正倉院文書は『大日本古文書』(編年文書、25冊、1901-1940年)に活字化されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This method of using gems as substitutes for Buddha's sariras was also used in Japan in old times. 例文帳に追加

この宝石を仏舎利の代用として奉納する手法は古くから日本でも行われてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyogen has a tradition of 650 years and people tend to regard it as old-fashioned and hard to understand.例文帳に追加

狂言には650年の伝統があり,古くてわかりにくいと思われがちです。 - 浜島書店 Catch a Wave

The deferriferrichrysin is a safe substance ingested as an ingredient of Sake from the old times by humankind.例文帳に追加

デフェリフェリクリシンは清酒成分として人類が古くから摂取してきた安全な物質である。 - 特許庁

(2) The Commodity Exchange Act (Act No. 5 of 1893; hereinafter referred to as the "Old Act") shall be abolished. 例文帳に追加

2 商品取引所法(明治二十六年法律第五号。以下「旧法」という。)は、廃止する。 - 経済産業省

(a) to the Old-age, Disability and Survivors' benefits as established by the General Regime of Social Security; and例文帳に追加

(a)一般社会保障制度が定める老齢給付、障害給付及び遺族給付 - 厚生労働省

As he threw the door open an old woman ran out in front of him and tried to bar his passage, 例文帳に追加

彼が扉(ドア)をひきあけると中年の婦人が、彼の前に飛び出して来て、通り道をふさごうとした。 - Conan Doyle『黄色な顔』

and the face of the host had looked from one to the other as in the old days when the trio were inseparable friends. 例文帳に追加

主人は、3人が離れがたい友人だったころのように、2人の顔をかわるがわる見つめていた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Mahony used slang freely, and spoke of Father Butler as Old Bunser. 例文帳に追加

マホニーはスラングを遠慮なく使い、バトラー神父のことをオールド・ブンザーと呼んでいた。 - James Joyce『遭遇』

He carried in five wine cases and stowed them away in the back part of the cellar as the old woman had directed. 例文帳に追加

ワインを五ケース地下室に運び込み、家政婦が言ったとおりに奥の方にしまい込んだ。 - Melville Davisson Post『罪体』

It is unknown as to why her name is read as 'Kitashi' as opposed to 'Katashio' (Katashio: the name of an old region in Takada-shi, Yamato, where the Imperial House of Emperor Annei was, or as hardened salt). 例文帳に追加

なお、なぜ「かたしお」(片塩:大和高田市にある安寧天皇の宮があった古地名、あるいは固めた塩)でなく、「きたし」と読むかは不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These were local reports which were composed of descriptions of local products, natural features such as mountains and rivers as well as their history and legends as told by old people. 例文帳に追加

これは、郷土の産物や山や川などの自然、あるいはその由来、古老の言い伝えなどを収めた地誌である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although in many modern pictures of specters she is conveniently depicted as an old woman as her name suggests, some believe that it is small animals such as Japanese minks or raccoon dogs that throw sand while others believe it to be the work of a specter of an old woman. 例文帳に追加

近年の書籍の妖怪画では便宜上その名の通り老婆の姿で描かれることが多いが、老婆の妖怪とする説、タヌキやイタチといった小動物の仕業とする説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”An Encounter”

邦題:『遭遇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS