1016万例文収録!

「audio signal」に関連した英語例文の一覧と使い方(101ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > audio signalの意味・解説 > audio signalに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

audio signalの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5204



例文

In the case of executing the diversity processing through the detection of deterioration in an audio signal, a still picture is reproduced on a display screen so that disturbance of a displayed video image attended with antenna switching for the diversity processing does not appear on the display screen of a display device.例文帳に追加

音声信号の劣化の検知によってダイバーシティ処理を行う場合は、表示画面を静止画再生として、ダイバーシティ処理のアンテナ切換に伴う映像画面の乱れがディスプレイ機器の表示画面に現れないようにする。 - 特許庁

When voltage supply with the battery 15 is permitted by the power switch 16, operation of the receiver 12 is in an active state, and the path switching portion 17 switches the audio signal output path into a path from the receiver 12 to the loudspeakers 14L and 14R.例文帳に追加

また、電源スイッチ16によってバッテリ15による電圧供給が許可される場合、受信部12が動作状態とされ、経路切替部17がオーディオ信号出力経路を、受信部12からスピーカー14L、14Rへ至る経路に切り替える。 - 特許庁

A scale factor correction section 13 converts first electric energy of a scale factor of the audio signal into second electric energy corresponding to the audibility loss data and converts the second electric energy into a corrected scale factor as a scale factor after correction.例文帳に追加

スケールファクタ補正部13は、オーディオ信号のスケールファクタの第1の電力量を、聴力損失データに対応する第2の電力量に変換し、第2の電力量を補正後のスケールファクタである補正スケールファクタに変換する。 - 特許庁

To provide a low-cost device capable of recording and reproducing simply transmitted moving pictures with sound when a video or audio signal is sent by remote control through a cellular phone with a camera, away from home to home to be recorded at home.例文帳に追加

外出先よりカメラ付きの携帯電話からの映像や音声を自宅に送り外出先からの制御によって自宅で記録しようとした場合、送信した音声付きの動画像を簡易に記録再生出来る低コストな装置を提供する。 - 特許庁

例文

In the present invention, the presentation language data, which have to be included like as in a digital broadcast signal for supplementary service information, are recorded on an optical recording medium and when reproducing audio/video data, the presentation language data are read together and distinguished for transmission to a connected external device.例文帳に追加

本発明は、デジタル放送信号に含まれて伝送される付加サービス情報であるプレゼンテーション言語データを光記録媒体に記録しておいて、オーディオ/ビデオデータの再生時、プレゼンテーション言語データを一緒に読み出して、これを区別させて連結された外部機器に伝送する。 - 特許庁


例文

A control means 222 performs control that controls the leakage of the sound reproduced by the electricity-to-sound converting means into the outside of the housing 2 with respect to the first audio signal on the basis of a result of the evaluation made by the sound leakage evaluating means 223.例文帳に追加

制御手段222は、この音漏れ評価手段223での音漏れ評価結果に基づいて、第1の音声信号に対して、電気−音響変換手段で音響再生された音の筐体2外への漏れを抑制する制御を行なう。 - 特許庁

An acoustic reproduction device 1 detects output volume level of an audio signal reproduced in a processing circuit 4, also, clocks the time (elapsed time) in which the user is exposed to sound by a timer 13, and calculates the accumulated average value of output volume level over a whole elapsed time.例文帳に追加

音響再生装置1は、処理回路4において再生されるオーディオ信号の出力音量レベルを検出し、また、ユーザが音に曝された時間(経過時間)をタイマ13により計時し、経過時間全体にわたる出力音量レベルの累積平均値を算出する。 - 特許庁

To provide a signal processing technique for executing digest reproduction of the contents of a recording medium as efficiently as possible, when the recording medium such as DVD (digital versatile disk) software in which the contents of video/audio signals are recorded is inserted into a prescribed device to reproduce the contents.例文帳に追加

DVDソフトなど画像音声信号が記録されている記録媒体を所定の装置に装着して再生を行なう場合に、その記録媒体の内容をできるだけ効率良くダイジェスト再生を行なうための信号処理技術を提供する。 - 特許庁

The device is equipped with a sound sensor 2 comprising a speaker of an audio device 4 mounted in a vehicle A and a glass breaking sound detection circuit 3 for detecting if the sensor signal inputted from the sound sensor 2 is the breaking sound of a glass G of the vehicle.例文帳に追加

車両Aに搭載された音響機器4のスピーカからなる音センサ2と、音センサ2から入力するセンサ信号が車両用ガラスGの破壊音であるか否かを検出するガラス破壊音検出回路3とを備えた。 - 特許庁

例文

An IEEE1394 signal detecting process part 11 detects information on an MPEG or DVCR, format, an HD or SDL mode, etc., from the CIP header of an isochronous packet of IEEE1394 including encoded image and audio data and sets flags representing them.例文帳に追加

IEEE1394信号検出処理部11は、エンコードされた画像,音声データを含むIEEE1394のアイソクロナスパケットのCIPヘッダから、MPEGやDVCRフォーマット、HDやSDLモード等の情報を検出し、それらを表すフラグをセットする。 - 特許庁

例文

Furthermore, only when there is audio information on channel to which the time of a time slot is not assigned, is a time slot control signal generated, and the information is inserted to an arbitrary time slot and sent through a time division multiplexing part 4 onto a transmission line 3.例文帳に追加

さらに、タイムスロットの時間割り付けがなされていないチャネルで音声情報有りの場合に限り、タイムスロット制御信号S3を生成して任意のタイムスロットにその情報を挿入して時分割多重部4を介して伝送路3上に送出する。 - 特許庁

To make a target characteristic of equalizing processing to an audio signal which is performed in order to suppress sound quality deterioration involved in filteringcharacteristic giving) for noise canceling a decorrelation from the β characteristic in a noise canceling system by a FB (feedback) system.例文帳に追加

FB(フィードバック)方式によるノイズキャンセリングシステムにおいて、ノイズキャンセリングのためのフィルタ処理(β特性付与)に伴う音質劣化抑制のために行われる、オーディオ信号に対するイコライジング処理の目標特性が、上記β特性と無相関となるようにする。 - 特許庁

To reduce wiring for control signal cables in on-vehicle electrical equipment including the on-vehicle electric equipment such as a lighting system and a wiper and on-vehicle electronic equipment such as an on-vehicle audio system, and reduce a vehicle weight.例文帳に追加

自動車の照明装置やワイパ等の電装機器や車載オーディオ等の車載電子機器をはじめとする車載電装機器の制御信号ケーブルの配線を削減し、車両重量を低減した車載電装機器制御システムを提供する。 - 特許庁

To provide an on-vehicle recording medium reproducing device which is mounted on a vehicle, reproduces an audio signal recorded on a recording medium and adjusts an output level so as to be suitable for a running state of the vehicle.例文帳に追加

車両に搭載され記録媒体に記録されたオーディオ信号を再生する車両搭載用記録媒体再生装置において、車両の走行状況に適した出力レベルの調節を行うことができる車両搭載用記録媒体再生装置を提供する。 - 特許庁

The acoustic system comprises a speaker drive unit 2 which transforms an electrical audio signal into a mechanical vibration, a vibrator 3 which is energized by the speaker drive unit 2 to vibrate and generate a sound, and a buffer 4 which is used for supporting the vibrator 3 on a fitting object.例文帳に追加

電気的な音声信号を機械的な振動に変換するスピーカ駆動ユニット2と、このスピーカ駆動ユニット2に付勢されて振動し音を発生する振動体3と、この振動体3を取付対象物に支持させるための緩衝体4とを具備する。 - 特許庁

To provide a transmitter-receiver for IP packets for transmitting/receiving a video and audio signal through an IP network that eliminates a fact that the utilizing rate of a memory and a bus used by a network interface and a CPU decides the performance limit of the transmitter-receiver itself.例文帳に追加

IPネットワークを通じて映像音声信号を送受信するIPパケットの送受信装置において、ネットワークインターフェイスとCPUが使用するメモリならびにバスの利用率が装置自体の性能限界を決めてしまうこと。 - 特許庁

The volume control signal addition part 19 outputs transmission signals for rear speakers which are the digital audio signals of the rear side added volume control signals to a transmission part 20, and the transmission part 20 carries out radio transmission of the transmission signals for the rear speakers to a rear side unit 2.例文帳に追加

音量制御信号付加処理部19は、リア側デジタルオーディオ信号に音量制御信号を付加したリアスピーカ用伝送信号を伝送部20に出力し、伝送部20は、リアスピーカ用伝送信号をリア側ユニット2に向けて無線伝送する。 - 特許庁

An output of the variable amplifier is given to a 2nd adder 18 and a 3rd adder 19, where the signal is added to a substantial stereo microphone output, and since the variable amplifier is changed to be linked with a zoom change so as to obtain an audio change integrated with a video change.例文帳に追加

可変増幅器の出力はそれぞれ第2の加算器18、第3の加算器19に接続し、ここで本来のステレオマイクロホン出力と加算し、可変増幅器はズーム変化に連動する変化をするため、映像と一体化した音声変化が得られるものである。 - 特許庁

When the audio system 10 is set to include a front left speaker 12, a front right speaker 14 and a front center speaker 13, a down mix section 26 outputs a mono sound signal from the front left speaker 12 and the front right speaker 14.例文帳に追加

ダウンミックス部26は、オーディオシステム10が前左のスピーカ12、前右のスピーカ14及び前中央のスピーカ13を含むものとして設定されている場合では、モノ音声信号を前左スピーカ12及び前右スピーカ14から出力する。 - 特許庁

A harmonic controller 15 controls a cutoff frequency of an HPF 11 and a frequency shift quantity of a frequency shift section 12 based on the upper limit frequency of a substantial band of an input audio signal S11 detected by a band detecting section 14.例文帳に追加

高調波制御部15は、帯域検出部14により検出される入力オーディオ信号S11の実質帯域の上限周波数に基づき、HPF11のカットオフ周波数および周波数シフト部12の周波数シフト量を制御する。 - 特許庁

A receiver for independent side band (IBS) AM sound multiplex system comprising a means (62, 63, 65, 67-70) for modulating difference signal component inversely by sum signal component in the received intermediate frequency (IF) ISB AM sound multiplex signals according to the modulation function, and inducing a pair of audio frequency output signals expressing the original L and R signals. 例文帳に追加

独立側帯波(ISB)AM音声多重方式用受信機であって、受信した中間周波(IF)ISB AM音声多重信号を変調関数に従って差信号成分を和信号成分によって逆変調し、元のL及びR信号のそれぞれを表している一対のオーディオ周波数出力信号を誘導する手段(62、63、65、67~70)を備えていることを特徴とする受信機。 - 特許庁

The condenser microphone includes a resonance circuit comprising electrostatic capacitors C1 and C2 and resonance coils LA and LB of a microphone unit biased at a high frequency generated by an oscillation circuit, and demodulating circuits 51 and 52 which demodulate the output signal of the resonance circuit into an audio signal corresponding to electrostatic capacity variation of the microphone unit.例文帳に追加

発振回路で生成される高周波でバイアスされマイクロホンユニットの静電容量C1,C2と共振コイルLA,LBによって構成された共振回路、共振回路の出力信号からマイクロホンユニットの静電容量変化に対応する音声信号に復調する復調回路51,52を備える。 - 特許庁

A line card includes a subscriber line interface circuit operating so as to generate the ringing signal on the subscriber line and a subscriber line audio-processing circuit operating so as to detect the condition indicative of the subscriber line going off-hook and reduce the amplitude of the ringing signal, in response to detecting the condition.例文帳に追加

回線カードは、加入者回線上でリンギング信号を生成するように動作する加入者回線インタフェース回路と、加入者回線がオフフック状態になることを示す状況を検出し、状況を検出することに応答してリンギング信号の振幅を減少させるように動作する加入者回線オーディオ処理回路とを含む。 - 特許庁

A PC (10) connected to a network (1) analyzes a dial signal containing selection information for selecting a connection mode of an audio telephone call inputted from a subscriber telephone terminal (20), and connects the subscriber telephone terminal (20) to or disconnects it from a general telephone line network in accordance with an instruction signal from a receiving/transmitting part (11).例文帳に追加

ネットワーク(1)に接続されたPC(10)では、加入者電話端末(20)から入力された音声通話の接続形態を選択するための選択情報を含むダイヤル信号を解析し、受発信処理部(11)からの指示信号に従って加入者電話端末(20)と一般電話回線網との接続又は切断を行う。 - 特許庁

To provide a high-speed digital interface that can realize transmission of additional channels through the use of a cable and a connector having the same shape and physical structural information as those of an existing interface and can realize transmission of additional channels (audio data) without the need for adjustment of signal period relations and without giving effect on transmission of a substantial image signal.例文帳に追加

既存機器と同じ形状,物理構造情報を持ったケーブル及びコネクタを使用して追加のチャンネルの伝送を実現でき、かつ、信号の周期関係の調整が不要であり、本来の信号である画像信号の伝送へ影響を与えることなく追加のチャンネル(オーディオデータ)の伝送を実現できる高速ディジタルインターフェース装置を提供する。 - 特許庁

When the user designates any of the book marks, a matching detection section 60 searches a matching position on the basis of the feature vector of the book mark and the recorded feature vector, and a reproduction section 20 starts reproducing the video signal and/or audio signal at the reproduction position set by a reproduction position decision section 70 on the basis of the matching position.例文帳に追加

ユーザがブックマークの何れかを指定すると、一致検出部60は、そのブックマークの特徴ベクトルと記録されている特徴ベクトルとに基づいて一致位置を検索し、再生部20は、その一致位置に基づいて再生点決定部70によって設定された再生位置から映像信号及び/又は音響信号の再生を開始する。 - 特許庁

To provide a method and a device for encoding multi-channel audio signal, a recording medium and a music distribution system, by which the deterioration of a localization feeling is minimized and the compression efficiency is improved by controlling an IS frequency limit and execution/non-execution for the unit of sfb corresponding to the characteristics and compressibility of an input signal.例文帳に追加

本発明は入力信号の特性および圧縮率によってIS周波数限度およびsfb単位での実行/不実行を制御することにより、定位感の劣化を最小とし、かつ圧縮効率の高いマルチチャンネルオーディオ信号符号化方法、マルチチャンネルオーディオ信号符号化装置、記録媒体および音楽配信システムを提供すること。 - 特許庁

Since this acoustic system 1 transmits an infrared ray control signal 4 requiring less data amount than that of an audio signal or the like, the circuit configuration and the component configuration are simplified, a remote commander 3 is miniaturized and since the headphone 2 and the remote control 3 communicate with radio waves with each other, the handling of the sound system is facilitated.例文帳に追加

この音響システム1は、オーディオ信号等と比べてデータ量の少ない赤外線の制御信号4を送信するので、回路構成及び部品構成が簡易的なものとなり、リモコン装置3の小型化を図れるとともに、ヘッドホン2とリモコン装置3とがワイヤレスとなることから取扱いが容易となる。 - 特許庁

When a stream for coding two or more channel signal sequences includes information for controlling a sound field called spatial sound information or auditory sound information, the editing device rewrites the parameter and reedits it into a new coded audio signal in which difference between a sound pick-up environment and a sound reproducing environment of the stream is compensated.例文帳に追加

編集装置は、複数のチャンネル信号列を符号化したストリームが、空間音響情報もしくは聴覚的音響情報と呼ばれる音場を制御できる情報をパラメータに含んでいるとき、そのパラメータを書き換えて、ストリームにおける収音環境と再生環境の差異を補正した新たな符号化オーディオ信号に再編集する。 - 特許庁

The volume balance adjuster adjusts the sound volume level of sound output through processes in a scaling unit, a sound signal processing part 107 and an amplifier by varying a scaling value of the scaling unit 106 and an amplification value of the amplifier 109 in conjunction with each other in response to a volume adjustment operation, rapid variation of the sound volume level of the input audio signal, and the like.例文帳に追加

ボリュームバランス調整器は、ボリューム調整操作や入力オーディオ信号の急激な音量レベルの変動などに応じて、スケーリング器106におけるスケーリング値や増幅器109の増幅値を連動して変動させることで、スケーリング器、音声信号処理部107、増幅器における処理を経て出力される音声の音量レベルを調整する。 - 特許庁

A flexible substrate 6a comprises: a vibration section 13 for converting an input electric signal into an audio signal; a holding section 14 for holding within a case; and a connection section 15 which connects the vibration section 13 and the holding section 14 and includes a clearance hole 10a for decreasing interference between the vibration section 13 and the holding section 14.例文帳に追加

フレキシブル基板6aは、入力された電気信号を音声信号に変換する振動部13と、ケースに保持するための保持部14と、振動部13と保持部14を接続すると共に振動部13と保持部14との干渉を減少させるためのクリアランスホール10aを有する接続部15とを備えている。 - 特許庁

To provide a ternary 1-bit amplifier controlling switching of a switching circuit in the ternary 1-bit amplifier, and outputting a ternary signal whose fidelity to values of the ternary signal from a ΔΣ modulation circuit is improved and preventing deterioration of audio performance.例文帳に追加

3値の1ビットアンプにおける、スイッチング回路のスイッチング回数を制御することができ、その上で、ΔΣ変調回路からの3値の信号の値に対する忠実性が向上した、3値の信号を出力し、オーディオ性能の低下を防ぐことが可能となる3値の1ビットアンプ、およびスイッチング回数制御方法を提供する。 - 特許庁

In the case of interrupted sound output, the rear speaker 7a outputs an audio reproduction sound, whose frequency characteristic is preferedly controlled by the 1st equalizer 40a and an interrupted sound signal is given to the 2nd equalizer 40b, which controls the signal to have a frequency characteristic, where the sound frequency band is made to outstand and the result is outputted from the front speaker 7a.例文帳に追加

割り込み音声出力時には、第1イコライザ40aによって好みの周波数特性に制御されたオーディオ再生音をリアスピーカ7aから出力すると共に、第2イコライザ40bに割り込み音声信号を入力し、第2イコライザ40bによって音声帯域を際立たせる周波数特性に制御してフロントスピーカ7aから出力する。 - 特許庁

The cross arrayed enter keys are configured by combining a rubber pad with the cross arrayed press keys and a pressure sensitive sheet, which is provided under the rubber pad, for outputting a signal showing that it is pressed at the time of pressing with the press keys and in the central area of the rubber pad and the pressure sensitive sheet, an opening is provided for passing the audio signal of the speaker.例文帳に追加

十字配列の入力キーは、押圧キーを十字配列したゴムパッドと、ゴムパッドの下に設けられ、押圧キーで押圧されると、押圧された旨の信号を出力する感圧シートとの組み合わせとして構成され、ゴムパッド及び感圧シートの中央領域には、スピーカーの音声信号を通過させる開口が設けてある。 - 特許庁

The communication control apparatus in audio communication has: a sound presence/absence determination part 105 for determining whether a received signal has sound; a synchronization determination threshold setting part 106 for changing a synchronization determination threshold Qout according to the sound absence/presence determination result; and a synchronization determination part 107 for performing synchronization determination, based on reception quality SIR of the received signal and the determination threshold Qout.例文帳に追加

音声通信における通信制御装置は、受信信号が有音あるいは無音のいずれであるかを判定する有音/無音判定部105と、有音/無音判定結果に従って同期判定閾値Qoutを変更する同期判定閾値設定部106と、受信信号の受信品質SIRと同期判定閾値Qoutとに基づいて同期判定を行う同期判定部107とを有する。 - 特許庁

A transmitter transmits a microwave with high reliability by providing a self-check function where a carrier level detection circuit 11 monitors a difference of carrier levels of a video signal 1 and an audio signal 2 and a control circuit 14 controls a level variable device 6a so that this level difference (LIF-Ls1) reaches a preset specified value Ld1 for the purpose of proper readjustment of the carrier level.例文帳に追加

送信装置のセルフチェック機能として、映像信号1と音声信号2との搬送波レベル差を、キャリアレベル検知回路11で監視し、このレベル差(LIF−Ls1)が予め設定された規定値Ld1になるように、制御回路14よりレベル可変器6aを制御して、適宜再調整する機能を設けることにより、信頼性の高いマイクロ波伝送を行う。 - 特許庁

When the recording opeartion is executed, digital audio data are stored up in a memory 24 in order after compressing the data by a data compression circuit 22, and also a test signal is supplied to a recording head 31 to execute the recording and reproducing operations of the test signal with respect to a calibration area of a magneto-optical disk 11.例文帳に追加

記録の操作が行われたとき、デジタルオーディオデータをデータ圧縮回路22によりデータ圧縮してからメモリ24に順にため込んでいくとともに、記録ヘッド31にテスト信号を供給して光磁気ディスク11のキャリブレーションエリアに対してテスト信号の記録および再生を実行する。 - 特許庁

The mobile television viewing apparatus includes: a vibrator 53 for vibrating the housing; a CM detection means 101 provided with a television function for receiving a television signal and reproducing video and audio and detecting a commercial interval from the television signal; and a vibrator control means 102 for driving the vibrator 53 to inform the viewer about it when the CM interval is finished.例文帳に追加

筐体を振動させるためのバイブレータ53と、テレビ信号を受信して映像及び音声を再生するテレビ機能とを備え、テレビ信号からコマーシャル区間を検出するCM検出手段101と、CM区間が終了するとバイブレータ53を駆動して報知するバイブレータ制御手段102と、を有する携帯型テレビ視聴装置。 - 特許庁

To provide a video output apparatus and video output method which, even when a video stream to be reproduced is not in a complete 3-2 pull-down form, can reproduce and output a 24p video signal without delaying or advancing output timing thereof and can synchronize the 24p video signal with audio.例文帳に追加

この発明は、再生対象となる映像ストリームが完全な3−2プルダウン形式になっていない場合でも、24p映像信号を、その出力タイミングに遅れや進みを発生させることなく再生出力して、音声と同期させることを可能とした映像出力装置及び映像出力方法を提供することを目的としている。 - 特許庁

According to the present invention, an audio signal etc., is transmitted by shield cables 41 and 42, where the shield cable 41 form a coaxial transmission line for high-frequency signal from an antenna 42 within a certain range from a main body device 34 and a coating line of the shield cable 42 is used as an antenna within a certain range beyond the certain range.例文帳に追加

本発明は、シールドケーブル41、42によりオーディオ信号等を伝送するようにして、本体装置34から一定の範囲では、このシールドケーブル41によりアンテナ42からの高周波信号の同軸伝送路を形成し、さらにこの一定範囲より先の一定範囲で、シールドケーブル42の被覆線をアンテナとして使用する。 - 特許庁

The digital signal receiving device includes: a receiver 1 for receiving the streaming data transmitted from the transmitting device; and a digital-analog converter (hereinafter, to be referred to simply as DAC3) for converting the digital signal output from a data compensation part constituted of DSP2 and data compensation part to audio sound.例文帳に追加

本発明を具体化したデジタル信号受信装置は送信装置から送信されたストリームデータを受信する受信機1と、DSP2で構成されたデータ補償部およびデータ補償部から出力されたデジタル信号を音声に変換するデジタル−アナログコンバータ(以下、単に、DAC3とする。)を備えている。 - 特許庁

When part of areas in the coordinate system specified by the user is set as a specified area and the adjustment amount of an output level is set, the signal processing part 100 adjusts the output level of the sound contained in the specified area of the frequency spectrum to convert it into an audio signal and output it.例文帳に追加

利用者によって指定された座標系における一部領域が指定領域として設定され、また出力レベルの調整量が設定されることにより、信号処理部100は、周波数スペクトルのうち指定領域に含まれる音の出力レベルを調整し、オーディオ信号に変換して出力する。 - 特許庁

When receiving frequencies are retrieved based on the data, the data are received and the receiving frequencies are retrieved by supplying the receiving signal of the antenna 11 to the receiving circuit 10 and antenna switching diversity reception of an audio signal is performed by selectively supplying the receiving signals of the antennas 11, 12 to the receiving circuit 20.例文帳に追加

データに基づいて受信周波数の検索を行うときには、アンテナ11の受信信号を受信回路10に供給してデータの受信および受信周波数の検索を行うとともに、アンテナ11、21の受信信号を選択的に受信回路20に供給してオーディオ信号のアンテナスイッチングダイバーシティ受信を行う。 - 特許庁

It is possible to construct a mute circuit for improving the sound quality of such an audio signal without needing large design change to a modem subsystem (260) and also in an inexpensive method by concretely using, e.g. an off-hook (OFF-HOOK) signal (512) that already exists in the modem subsystem as a gate (G) input.例文帳に追加

具体的には、モデム・サブシステムにすでに存在する、例えばオフ・フック(OFF_HOOK)信号(512)をFET(514)のゲート(G)入力として用いることにより、モデム・サブシステム(260)に対して大きな設計変更を必要とせず、かつコストの低い方法で、係るオーディオ信号の音質を向上するためのミュート回路を構成することが可能となる。 - 特許庁

This device for viewing a portable television includes a vibrator 53 for vibrating a housing, and a television function for receiving a television signal to reproduce video and audio, and further includes a CM detection means 101 for detecting a commercial zone from the television signal, and a vibrator control means 102 for annunciating the end of the CM zone by driving the vibrator 53 when the CM zone ends.例文帳に追加

筐体を振動させるためのバイブレータ53と、テレビ信号を受信して映像及び音声を再生するテレビ機能とを備え、テレビ信号からコマーシャル区間を検出するCM検出手段101と、CM区間が終了するとバイブレータ53を駆動して報知するバイブレータ制御手段102と、を有する携帯型テレビ視聴装置。 - 特許庁

The cooler for an audio system 1 comprising a voice output circuit 2 and a speaker 3 is provided with a control means 4 outputting a control signal proportional to the output from the voice output circuit 2, and a drive circuit 5 for controlling the r.p.m. of the motor 6 of a cooling fan 7 based on the signal from the control means 4.例文帳に追加

音声出力回路2およびスピーカ3を有するオーディオ機器1の冷却装置において、前記音声出力回路2の出力に比例した制御信号を出力する制御手段4と、前記制御手段4の信号に基づいて冷却ファン7のモータ6の回転数を制御する駆動回路5とを備えた構成である。 - 特許庁

When the music information reproduced by a disk reproducing part is started to be recorded in a video tape (YES in S4), in synchronization with this, the binary signal stored in the memory is converted into a voice signal of corresponding two kinds of frequencies to be recorded in the audio track of the video tape via a voice recording/reproducing head (S5).例文帳に追加

ディスク再生部によって再生された楽曲情報がビデオテープへ記録開始されると(S4でYES)、それに同期して、メモリに記憶された2値化信号が、対応する2種類の周波数の音声信号に変換されて、音声録再ヘッドを介してビデオテープのオーディオトラックへ記録される(S5)。 - 特許庁

A DVD player 1 includes: an optical pickup 2 for reading data from a DVD 10; a decoder 3 for decoding the read data to generate a video signal and an audio signal; a CPU 5 for controlling each part of the DVD player 1; and a memory 6 for storing a time code indicating positional information of each frame in moving image contents.例文帳に追加

DVDプレイヤ1は、DVD10からデータを読み取る光ピックアップ2と、読取ったデータを復号し、映像信号及び音声信号を生成するデコーダ部3と、プレーヤ1各部を制御するCPU5と、動画コンテンツ中での各フレームの位置情報を示すタイムコードを記憶するメモリ6とを備える。 - 特許庁

The optical adjusting apparatus is applied to the video and audio system forming video through a lens set including at least one lens and includes a controller generating an adjusting signal and a moving device which is connected to the controller and lens set to adjust the position of the lens according to the adjusting signal to adjust the focal length and focus position of the lens set.例文帳に追加

本発明の光学調整装置は、少なくとも1つのレンズを含むレンズ・セットにより映像を形成する映像写映システムに用いる光学調整装置であって、調整信号を生成する制御装置と、制御装置及びレンズ・セットと接続され、調整信号に基づきレンズの位置を調整し、レンズ・セットの焦点距離及び焦点位置を改変する移動装置とを有する。 - 特許庁

例文

A controller 140 in a main system 110 of a signal processor 100 converts audio-visual data 136 processed by a processor 120 into a first signal group in a common form capable of being transferred by a transfer unit 150 then the transfer unit 150 transfers it to a developing interface 160.例文帳に追加

信号処理装置100のメインシステム110におけるコントローラ140は、プロセッサ120により処理された視聴データ136を、転送部150により転送さることが可能な共通形式の第1の信号群に変換し、転送部150は、この第1の信号群を展開インターフェース160に転送する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS