1016万例文収録!

「authorship」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > authorshipの意味・解説 > authorshipに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

authorshipを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 135



例文

However, if the contribution of each belongs to a different category of art, each co-author shall have the right to exploit independently his part, without prejudice to the exploitation of the work of joint authorship, unless otherwise agreed in writing. 例文帳に追加

ただし、他で書面による別段の合意がない限り、各自の寄与が各々作品の違う範疇に属している場合は、共同著作物の利用を侵害することなく、各共著者は自由に各自の部分を利用する権利を有する。 - 特許庁

The author of the literary portion or the musical portion shall have the right to publish his work in a manner other than the one in which the said work of co- authorship is published, unless otherwise agreed in writing. 例文帳に追加

他で書面による別段の合意がない限り、文学の一部又は音楽の一部の著作者は、当該共著の著作物が公表された方法以外の方法で、自己の著作物を公表する権利を有するものとする。 - 特許庁

Unless a final court judgement rules to the contrary, the shares of authorship stated in the application filed at the accorded date of filing or as determined in paragraph (3) shall be deemed applicable. 例文帳に追加

裁判所の確定判決において別段の判決がなされない限り,出願日と認められた日に提出された出願に記載された意匠創作者権の持分又は(3)によって定まる持分が適用可能とみなされる。 - 特許庁

The designer shall be entitled to institute legal proceedings under the Civil Code against any person contesting his authorship or otherwise infringing his moral rights deriving from the design. 例文帳に追加

意匠創作者は,意匠創作者権を争う者又は意匠に基づく人格権を侵害する者に対して民法に基づく訴訟を提起する権原を有する。 - 特許庁

例文

In this Act, "design of joint authorship" means a design produced by two or more authors in which the contribution of each author is not distinct from that of the other author or authors.例文帳に追加

本法において,「共同創作意匠」とは,複数名によって意匠が創造された場合において,個々の創作者の寄与度が他の1又は複数の創作者の寄与度に比べて顕著性を有さないものをいう。 - 特許庁


例文

The right to the object of industrial property shall be protected by this Law and shall be confirmed by a patent, which certifies priority, authorship and patent owner’s exclusive right for this object of industrial property.例文帳に追加

工業所有権の主題に対する権利は,本法によって保護され特許によって確認されるものとし,特許は,この工業所有権の主題についての優先権,創作者権及び特許所有者の排他権を証明する。 - 特許庁

193.1. To require that the authorship of the works be attributed to him, in particular, the right that his name, as far as practicable, be indicated in a prominent way on the copies, and in connection with the public use of his work;例文帳に追加

193.1当該著作物の著作者たることが自己に帰すること,特に,実行可能な限り,自己の名称を複製物上に目立つ方法で,及び当該著作物の公の使用に関連して表示させることを要求する権利 - 特許庁

213.2. In case of works of joint authorship, the economic rights shall be protected during the life of the last surviving author and for fifty years after his death.例文帳に追加

213.2共同著作に係る著作物の場合においては,経済的権利は,最後に生存する著作者の生存の間及びその死後50年の間,保護される。 - 特許庁

(1) The author of an invention may file, without a limitation period, an action in court upon infringement of the rights provided for in subsection 13(7) of this Act and for the resolution of other non-proprietary disputes arising from authorship. 例文帳に追加

(1) 発明者は,期間の制限を受けることなく,第13条(7)に規定した権利に係る侵害に関して及び発明者としての地位に起因する他の非財産的紛争を解決するために,裁判所に訴訟を提起することができる。 - 特許庁

例文

Write the amount paid for patent rights, authorship rights, and other intellectual property rights, etc. acquired from principal foreign investors based on accounting data. 例文帳に追加

外国側筆頭出資者が貴社に提供した特許権、著作権などの知的財産権等に対する対価を、決算ベースの金額で記入してください。 - 経済産業省

例文

178.2. In the case of works of joint authorship, the co-authors shall be the original owners of the copyright and in the absence of agreement, their rights shall be governed by the rules on co-ownership. If, however, a work of joint authorship consists of parts that can be used separately and the author of each part can be identified, the author of each part shall be the original owner of the copyright in the part that he has created;例文帳に追加

178.2共同著作による著作物の場合は,共同著作者が原著作権者であるものとし,共同著作者の権利は,別段の合意がない場合は,共同著作についての規則に従う。ただし,共同著作による著作物が,別個に使用することができる部分からなり,かつ,各部分の著作者を特定することができる場合は,各部分の著作者は,それぞれが創作した部分についての原著作権者である。 - 特許庁

(2) The authorship of a computer program work which, on the initiative of a juridical person, etc. is made by an employee in the course of his duties in connection with the juridical person, etc.'s business, shall be attributed to such juridical person, etc., unless otherwise stipulated by contract, work regulations or the like at the time of the making of the work. 例文帳に追加

2 法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) It is permissible to omit the name of the author where, to the extent compatible with fair practice, it is determined that there is no risk of damage to the interests of the author in his claim to authorship in light of the purpose and the manner of the exploitation of the work. 例文帳に追加

3 著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) With respect to the duration of a copyright in a work the authorship of which is attributed to a juridical person or other corporate body pursuant to the provisions of Article 15, paragraph (2), the provisions of paragraph (1) shall apply even to a work which does not qualify as a work dealt with in paragraph (1), as if such work bore the name of such corporate body as that of its author. 例文帳に追加

3 第十五条第二項の規定により法人その他の団体が著作者である著作物の著作権の存続期間に関しては、第一項の著作物に該当する著作物以外の著作物についても、当該団体が著作の名義を有するものとみなして同項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 65 (1) A co-holder of a copyright in a work of joint authorship or of any other co-owned copyright (hereinafter in this Article referred to as "joint copyright") may not transfer or pledge his share without the consent of the other co-holders. 例文帳に追加

第六十五条 共同著作物の著作権その他共有に係る著作権(以下この条において「共有著作権」という。)については、各共有者は、他の共有者の同意を得なければ、その持分を譲渡し、又は質権の目的とすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Today the view of a three-part structure (the first part: 33 chapters of 'Kiritsubo' to' Fuji no Uraba'; the second part: eight chapters of 'Wakanajo' to 'Maboroshi'; the third part: 13 chapters of 'Nioumiya' to 'Yume no Ukihashi') is generally accepted, but various theories about its composition, generation, authorship and original form have been presented since old times. 例文帳に追加

現在では、3部構成説(第1部:「桐壺」から「藤裏葉」までの33帖、第2部:「若菜上」から「幻」までの8帖、第3部:「匂宮」から「夢浮橋」までの13帖)が定説となっているが、古来よりその成立、生成、作者、原形態に関してはさまざまな議論がなされてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author of a utility model may file, without a limitation period, an action in court upon infringement of the rights provided for in subsection 12 (7) of this Act and for the resolution of other non-proprietary disputes deriving from authorship. 例文帳に追加

実用新案の考案者は,期間の制限を受けることなく,第12条 (7)に規定した権利の侵害に関して及び考案者としての地位から生じるそれ以外の非財産的紛争を解決するために,裁判所に訴訟を提起することができる。 - 特許庁

Where a co-author of an audiovisual, audio or visual work fails to complete his part, the other co-authors may not be prevented from using the completed portion, without prejudice to the rights of that co-author deriving from his co-authorship. 例文帳に追加

共同著作から派生する共同著作者の権利を侵害することなく、音響又は映像又は視聴覚著作物の共同著作者が自己の担当部分を完成しない場合も、他の共同著作者は完成した部分の使用を妨害されない。 - 特許庁

If anyone without justification infringes the authorship of a designer or otherwise violates the moral rights of the designer (Section 11), the designer shall have the right to apply to a court on the basis of the provisions of the Civil Law and other regulatory enactments.例文帳に追加

ある者が正当な根拠なしに意匠創作者の創作者としての地位を侵害し又はその他の態様で意匠創作者の人格権( 第11 条) を侵害した場合は,意匠創作者は,民法及びその他の規制法令の規定に基づいて裁判所に提訴する権利を有する。 - 特許庁

(3) If authorship is certified, the person may, on the basis of § 12 of this Act, contest the applicant or proprietor of the patent pursuant to subsection 49(1) of this Act in the course of the same case. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106) 例文帳に追加

(3) 前記の自然人は,発明者としての地位が証明された場合は,第12条を根拠として,同事件において特許出願人又は特許所有者について第49条(1)により争うことができる。 (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106) - 特許庁

It is permissible to omit the name of the author where there is no risk of damage to the interests of the author in his claim to authorship in light of the purpose and the manner of the utilization of the work in so far as such omission is compatible with fair practice (Article 19, Paragraph 3 of the Copyright Law). 例文帳に追加

もっとも、氏名表示権は著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができるとされている(同条第3項)。 - 経済産業省

Article 15 (1) The authorship of a work (except a computer program work) which, on the initiative of a juridical person or other employer (hereinafter in this Article referred to as "juridical person, etc."), is made by an employee in the course of the performance of his duties in connection with the juridical person, etc.'s business and is made public by such juridical person, etc. as a work under its own name, shall be attributed to such juridical person, etc., unless otherwise stipulated by contract, work regulations or the like at the time of the making of the work. 例文帳に追加

第十五条 法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 The authorship of a cinematographic work shall be attributed to those who, by taking charge of producing, directing, filming, art direction, etc., have creatively contributed to the creation of such cinematographic work as a whole, excluding, however, authors of novels, [play/film] scripts, music or other works adapted or reproduced in such cinematographic work; provided, however, that the foregoing shall not apply where the provisions of the preceding Article are applicable. 例文帳に追加

第十六条 映画の著作物の著作者は、その映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物の著作者を除き、制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者とする。ただし、前条の規定の適用がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 117 (1) Each co-author of, or each co-holder of the copyright in, a work of joint authorship shall be entitled to make, without the consent of the other co-authors or co-holders of the copyright, the demand provided for in Article 112, and/or a demand for compensation for damages to his share or a demand for the return of the unjust enrichment corresponding to his share. 例文帳に追加

第百十七条 共同著作物の各著作者又は各著作権者は、他の著作者又は他の著作権者の同意を得ないで、第百十二条の規定による請求又はその著作権の侵害に係る自己の持分に対する損害の賠償の請求若しくは自己の持分に応じた不当利得の返還の請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

After the Kamakura period, yusoku kojitsu became as specialist field and the subject of active research, leading to the authorship of books including those on ceremonies such as "Kinpisho" written by Emperor Juntoku, "Kemmu Nenchu Gyoji" written by Emperor Godaigo, and "Kuji kongen" (the Rules of Court) written by Kaneyoshi ICHIJO; those on the government system such as "Shokugensho" written by Chikafusa KITABATAKE; and those on clothing such as "Masasuke Shozoku Sho" (Masasuke's rule book on costumes) written by MINAMOTO no Masasuke. 例文帳に追加

鎌倉時代以降、専門分化して、研究が盛んとなり、儀式については順徳天皇の『禁秘抄』、後醍醐天皇の『建武年中行事』、一条兼良の『公事根源』、官職制度については北畠親房の『職源抄』、服飾については源雅亮の『雅亮装束抄』などの有職故実書が著された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Appropriation of the copyright, forcing to the co-authorship, unlawful disclosure of the essence of the offered invention,industrial model or industrial design before the submitting the application on them without the consent of the author, and also the violation of the exclusive rights of the patent-holders cause the liability in accordance with legislation. 例文帳に追加

発明者人格権を奪取するか,共同創作者の地位を強要するか,又は特許出願の前に,特許請求される発明,実用新案又は意匠の本質を,発明者又は創作者の同意なく違法に開示する者,又は特許権者の排他的権利を侵害する者は何人も,制定法に基づき責任を負う。 - 特許庁

If the designer creates an industrial design to fulfill the task resulting from his employment, from membership or other similar relation (thereinafter "employment"), the right to the industrial design shall pass to subject who ordered the creation of the industrial design to the designer (hereinafter referred to as the "principal"), unless it is stipulated differently in a contract. The right to authorship shall remain unaffected. 例文帳に追加

創作者が,工業意匠を雇用関係,社員関係又はその他類似の関係(以下「雇用関係」という。)に基づく義務を履行するために創作した場合,その工業意匠を受ける権利は,当該雇用関係の基礎となる契約に別段の規定が置かれていない限り,創作者に工業意匠の創作を命じた主体(以下「使用者」という。)に帰属するものとする。ただし,創作者であることの権利は影響を受けない。 - 特許庁

The author of the scenario, the person who makes an adaptation of the literary work, the author of the dialogue and the director shall jointly have the right to transmit or project the audio, visual or audiovisual work despite any opposition made by the author of the original literary work or composer of the music, without prejudice to the rights of the opposing author deriving from the co- authorship. 例文帳に追加

文学著作物の原作者又は作曲家による異議にかかわらず、共同著作から派生する相手方の著作者の権利を侵害することなく、脚本の著作者及び文学著作物の脚色をする者及び会談の著作者及び監督は、音響、映像、視聴覚著作物を伝達又は上映する権利を共同で有するものとする。 - 特許庁

Sec.219 Presumption of Authorship 219.1. The natural person whose name is indicated on a work in the usual manner as the author shall, in the absence of proof to the contrary, be presumed to be the author of the work. This provision shall be applicable even if the name is a pseudonym, where the pseudonym leaves no doubt as to the identity of the author.例文帳に追加

第219条 著作者たることの推定 219.1その名称が通常の方法で著作者として著作物に表示されている自然人は,それに反する証拠がない場合は,その著作物の著作者であるものと推定する。本規定は,その名称が筆名である場合においても,その筆名が著作者の特定について疑問を残さないときには,適用される。 - 特許庁

(3) The legal basis of the transfer of the right to apply for a patent pursuant to subsections (1) or (2) of this section and information concerning the author shall be indicated in the patent application. In cases of reasonable doubt, the Patent Office and courts have the right to require the submission of documents certifying the right to apply for a patent and the authorship of the invention. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141) 例文帳に追加

(3) (1)又は(2)による特許出願権の移転の法的基礎及び発明者に関する情報を特許出願において表示するものとする。合理的な疑義がある場合,特許庁及び裁判所は,当該特許出願権及び当該発明の発明者としての地位を証明する書類の提出を要求することができる。 (2004年3月10日。2004年5月1日施行-RT I 2004, 20, 141) - 特許庁

For example, the coding device comprises an input part for inputting text and/or image information; a network interface for receiving code information pertaining to authorship and/or ownership of the text and/or image information; and a printer for printing the text and/or image information onto a medium based on the code information.例文帳に追加

たとえば、符号化デバイスは、文字および/または画像情報を入力するための入力部と、文字および/または画像情報の原作者および/または所有者に関連するコード情報を受け取るネットワークインターフェースと、文字および/または画像情報をコード情報に基づいて媒体にプリントするためのプリンタとを備える。 - 特許庁

(2) It shall also be permissible to reproduce, as explanatory materials, in newspapers, magazines and other publications informational materials, public relations materials, statistical materials, reports and other similar works which have been prepared by organs of the State or local public entities or incorporated administrative agencies or local incorporated administrative agencies for the purpose of general public dissemination and made public under their authorship; provided, however, that the foregoing shall not apply where there is an express indication [on the work] that such reproduction has been expressly prohibited. 例文帳に追加

2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 33 (1) It shall be permissible to reproduce in school textbooks ("school textbooks" means textbooks authorized by the Minister of Education and Science or those compiled under the authorship of the Ministry of Education and Science for use in the education of pupils or students in primary schools, junior or senior high schools, schools for secondary education or other equivalent schools; the same shall apply in the next Article) works already made public, to the extent deemed necessary for the purpose of school education. 例文帳に追加

第三十三条 公表された著作物は、学校教育の目的上必要と認められる限度において、教科用図書(小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校その他これらに準ずる学校における教育の用に供される児童用又は生徒用の図書であつて、文部科学大臣の検定を経たもの又は文部科学省が著作の名義を有するものをいう。次条において同じ。)に掲載することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Any person who usurps authorship, acquires the status of author by coercion or without the authorization of the author or the applicant discloses information on industrial property subject matter, or uses the protected industrial property subject matter in a manner contrary to the provisions of this Law, or violates the procedure for filing abroad of applications for the protection of industrial property subject matter shall be liable to sanctions under the legislation of the Republic of Kazakhstan.例文帳に追加

何人であれ、創作者であることを侵害する者、創作者若しくは出願人の合意を得ず若しくは強制的に創作者の地位を取得する者、工業所有権の主題に関する情報を開示する者、又は本法の規定に反する態様で工業所有権の主題を使用する者、又は工業所有権の主題の保護を求める出願を外国で提出する手続を妨害する者は、カザフスタン共和国の制定法に基づき制裁を受けるものとする。 - 特許庁

例文

The courts in accordance with their jurisdiction, shall consider the following disputes: (1) authorship to the objects of industrial property; (2) granting of a protected document; (3) establishing the patent owner; (4) issuance of a compulsory license; (5) infringement of the exclusive right to use the protected object of industrial property and other economic rights of the patent owner; (6) conclusion and execution of licensing agreements for the use of a protected object of industrial property; (7) right to the prior use; (8) payment of remuneration to the author by the employer pursuant to the agreement stipulated in paragraph 1, Article 10 of this Law; (9) other disputes related to the protection of rights.例文帳に追加

裁判所は,その管轄権に従って次の紛争を審理する。 (1) 工業所有権の主題の創作者権 (2) 保護証書の付与(3) 特許所有者の確定 (4) 強制ライセンスの発行 (5) 特許所有者の保護された工業所有権の主題及び他の経済的権利を実施する排他権の侵害 (6) 保護された工業所有権の主題の実施のためのライセンス許諾契約の締結及び施行 (7) 先使用権 (8) 第10条第1段落に規定された計約に従った使用者による創作者への報酬の支払 (9) 権利保護に関する他の紛争 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS