1016万例文収録!

「bring it to」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > bring it toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

bring it toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 718



例文

I'm still waiting for my breakfast. Bring it to me now, please.例文帳に追加

頼んである朝食がまだ来ません。すぐ持ってきて下さい。 - Tatoeba例文

Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1.例文帳に追加

この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。 - Tatoeba例文

it was tactless to bring up those disagreeable 例文帳に追加

これらの好ましくない事柄を持ち出すのは適当でなかった - 日本語WordNet

Bring a water bottle with you in the morning and make a point to finish it by lunch.例文帳に追加

朝、水筒を持ってきて、必ずお昼までに終えること。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

I'm still waiting for my breakfast. Bring it to me now, please. 例文帳に追加

頼んである朝食がまだ来ません。すぐ持ってきて下さい。 - Tanaka Corpus


例文

It is a deity transformed from a snake and is considered to live in water and bring forth clouds and rain. 例文帳に追加

蛇を神格化したもので、水中に棲み、雲や雨をもたらすとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, it started to be reasoned that the practice of shakyo would bring blessings. 例文帳に追加

その後、写経することに功徳があることが説かれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ochimizu is water that was said to bring back youth when it was drank. 例文帳に追加

変若水(おちみず、をちみづ)とは、飲めば若返るといわれた水。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motte itteta no desuka?' (Did you bring (it) out?) turns to 'Mottettottan ko?' 例文帳に追加

標準語の「持って行ってたのですか?」は、「持ってっとったんこ?」となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was essential to bring 'my sake bottle' like 'my bag' in the present day. 例文帳に追加

今で言う「マイバッグ」のような「マイ徳利」持参が必須であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It will bring a lot of excitement to the floor with the professional performance. 例文帳に追加

それがプロならではのパフォーマンスで会場を大いに盛り上げます - 京大-NICT 日英中基本文データ

Four persons respectively bring each of the raising belts 3 on their shoulders to raise it up.例文帳に追加

4名の人員が各持ち上げベルト3を肩に回して引き上げる。 - 特許庁

It is thus possible to bring the small- diameter piston 15 into line contact with the ball valve 20.例文帳に追加

これにより、小径ピストン15とボール弁20とが線接触する。 - 特許庁

"It's very kind of you to bring him home," 例文帳に追加

「あの人を連れ帰ってくださってほんとにありがとうございます」 - James Joyce『恩寵』

bring it back, take a turn around the capstan, and lie to for the tide. 例文帳に追加

それを船まで引っ張ってきて、キャプスタインに巻きつけるんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

but -- I -- am -- too -- tired -- to -- bring -- it -- any -- nearer -- 例文帳に追加

でも、私は、とっても、つかれて、もう、これ以上、近くまで、巣を、運んで行けないわ。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

It’s called a maneki-neko and is believed to bring people good luck. Its right paw is raised to bring people money.例文帳に追加

それは招き猫と呼ばれ、人に幸運を運んでくると信じられています。お金を招き寄せようとして右手を上げています。 - Weblio英語基本例文集

He tried to bring it to Kyoto to use it for Jingane (a bell which was used as many kinds of signs at warfronts). 例文帳に追加

陣鐘(合戦の時に合図に使う鐘)にしようと京都まで運ぼうとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Mie Prefecture, hishi mochi is called sankaku mochi (triangle mochi), and it is customary to bring it to one's parents during the Doll Festival. 例文帳に追加

三重県では三角餅と呼ばれ雛祭りにこの餅を持って親元へ行く風習がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It would bring bad luck to move soil to the direction of this god while it brings good luck regarding warfare. 例文帳に追加

この方角に向かって土を動かすのは凶だが、武芸に関することは吉とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We also accept it if you bring it directly to our head quarters. 例文帳に追加

本社窓口に直接お持ち込み頂いた場合もその場でお引き受けいたします。 - Weblio Email例文集

It's true that the project is a difficult task, but Mr Hara will be able to bring it off.例文帳に追加

なるほどその計画は難しい仕事だが、原さんならやってのけるだろう。 - Tatoeba例文

The weather looks like it is starting to take a turn. It's probably best if we bring some umbrellas.例文帳に追加

なんだか雲行きが怪しくなってきたな。傘を持って出かけた方がいいかもしれない。 - Tatoeba例文

It's true that the project is a difficult task, but Mr Hara will be able to bring it off. 例文帳に追加

なるほどその計画は難しい仕事だが、原さんならやってのけるだろう。 - Tanaka Corpus

Immediately before using it, smash the leaf's cells by patting it a few times to bring forth its scent. 例文帳に追加

使う直前に手のひらに載せ、軽く数度叩いて葉の細胞を潰すと香りが増すと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The person who bought yosozake should bring it to the Magisrate's Office immediately even if you drink it by yourself. 例文帳に追加

他所酒を買った者は、たとえ自分が飲む酒であってもただちに奉行所にもってこい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When fixing this at the edge of a right ilium and bring it to a backside, it stops at the second foramen sacrale.例文帳に追加

これを右腸骨の縁に留め、後に持っていくと仙骨孔の2番に止まる。 - 特許庁

Oisange and gogyodo (making a spiritual barrier between our world and the after-death world prior to the end of Shuni-e) follow and it ends up with ekomon (a verse that transfers merit back to Buddhas, bodhisattvas, and past teachers for their further empowerment to bring beings to the way of the Buddha). 例文帳に追加

そして、大懺悔、後行道と続き回向文でおわる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this day and age, I think it's wrong to want to bring my son up to be too macho. 例文帳に追加

息子をいかにも男っぽい男に育てようというのは当世風ではないと思う. - 研究社 新和英中辞典

To access magnetic disk, it is first necessary to bring the drive up to operating speed 例文帳に追加

磁気ディスクへアクセスするには,まずドライブ(駆動機構)を動作速度に上げることが必要である - コンピューター用語辞典

To this end, it tried to bring a strong legal basis for han control through the return of lands and people to the Emperor. 例文帳に追加

そこで、版籍奉還を行って藩統制に強力な法的根拠を持たせようとしたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.例文帳に追加

親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。 - Tatoeba例文

In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages.例文帳に追加

効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。 - Tatoeba例文

the act of changing something to bring it up to date (usually by adding something) 例文帳に追加

(通常何かを付け加えることにより)何かが最新のものになるよう変える行為 - 日本語WordNet

The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children. 例文帳に追加

両親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。 - Tanaka Corpus

In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages 例文帳に追加

効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。 - Tanaka Corpus

For this reason, Kukai, Ennin, Enchin and others asked to bring "Sukuyokyo sutra" to Japan, and Ninkan studied it deeply. 例文帳に追加

そのために、空海・円仁・円珍らが『宿曜経』を日本に請来し、仁観が深く研究した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although a maneki-neko brings opportunity to the owner, it does not bring a good result, which refers to the koban in this case. 例文帳に追加

「招き猫は機会を与えてくれるが、結果(=この場合小判)までついてくるわけではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is necessary in today's Japan to bring the status of the Emperor down to a normal human being' (Ango SAKAGUCHI, June 1946). 例文帳に追加

「天皇をたゞの人間に戻すことは現在の日本に於て絶対的に必要」(坂口安吾・1946年6月)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taisuke tried to bring the head of Genzaburo back, but gave up because it was too heavy to carry. 例文帳に追加

源三郎の首を持ち帰ろうとするが、重くて運ぶことができなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around Kamonomiya, the section was placed adjacent to the Tokaido main line, making it convenient to bring in necessary train-cars and materials. 例文帳に追加

鴨宮付近では東海道本線と隣接しており、車両・資材などの搬入に便利である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The government will do all it can to bring the disaster to an end as soon as possible. 例文帳に追加

一刻も早く事態を収束させるべく、国の総力を挙げて対応していくこととしております。 - 財務省

The earthing-up unit 51 functions to bring mound soil to tire trace recessed parts 9 and embed it as before in front of the tilling unit.例文帳に追加

土寄せ体51は、耕耘体の前方で土盛上り部の土をタイヤ跡凹部9に寄せて埋め戻す。 - 特許庁

The cable press members 9 are brought into press contact with a cable C, to bring it exactly to the corner.例文帳に追加

ケーブル押圧部材9は、ケーブルCに圧接してケーブルCをぴったりとコーナーに寄せる。 - 特許庁

Further question: Is it possible to bring back the transferred technology/knowhow to Japan temporarily at the time of emergency?例文帳に追加

更問:海外に移管した技術やノウハウを、有事の際などに一時的に国内に戻すことは可能か。 - 経済産業省

The SDPJ is against our ideas at the moment, but we are sure to bring it around someday. 例文帳に追加

社会党は今は我々の考え方に反対だが, そのうち抱き込むことができるさ. - 研究社 新和英中辞典

I'll bring some color slides, so for your part will you see (to it) that a projector is ready. 例文帳に追加

カラースライドを少し持って行きますから, あなたの方でプロジェクターを用意しておいて下さい. - 研究社 新和英中辞典

Though she repeated that she was a college student, I could not bring myself to believe it.例文帳に追加

彼女は何度も自分は大学生だと言ったが私はどうしてもそれを信じる気にはなれなかった。 - Tatoeba例文

a picture of a treasure ship printed on paper that is said to bring good dreams if one sleeps with it placed under one's pillow on the second day of the year 例文帳に追加

正月二日の夜,枕の下に敷いて寝るとよい夢を見るという紙に刷った宝船の絵 - EDR日英対訳辞書

例文

Though she repeated that she was a college student, I could not bring myself to believe it. 例文帳に追加

彼女は何度も自分は大学生だと言ったが私はどうしてもそれを信じる気にはなれなかった。 - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS