1016万例文収録!

「bring it to」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > bring it toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

bring it toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 718



例文

To provide an image forming apparatus and a display method for an operation part, which bring about easiness of understanding of a corresponding relationship between a selected functional selection button and a pop-up screen corresponding to it, and which can enhance the degree of freedom of a layout of an operation screen.例文帳に追加

選択された機能選択ボタンとそれに対応したポップアップ画面の対応関係が分かりやすくすると共に、操作画面のレイアウトの自由度を向上できる画像形成装置および操作部表示方法を提供する。 - 特許庁

With this configuration, since the sharing user does not need to bring the exclusive-use key to the location where a vehicle management device (key management device) is placed, it is very convenient for the user who returns the vehicle that has been lent by him/her.例文帳に追加

これにより、共同利用者が借りていた車両を返却する場合には、専用鍵を車両管理装置(鍵管理装置)の設置場所まで持って行く必要がないため、共同利用者にとって非常に便利である。 - 特許庁

When air is supplied through an air conduit 32 of an air supply unit 13, the air flows from a channel 71 to a channel 72 and displaces a pin 31 so as to bring it into a core body 25.例文帳に追加

エア供給ユニット13の空気路32を通ってエアが供給されると、そのエアは、流路71から流路72へと流れ、ピン31を芯体25に進入するように変位させる。 - 特許庁

To provide a contact avoidance support device capable of supporting a bottom part of a vehicle so as not to bring it into contact with an obstacle or a road surface when operating a vehicle or getting on the vehicle or loading luggage.例文帳に追加

車両の運転時、或は乗車や荷物等の積載時等において、車両の底部と障害物や路面とが接触しないように支援することができる接触回避支援装置を提供すること。 - 特許庁

例文

To promptly bring boiler water concentration back in the specified range in case it falls below the specified range in boilers subjected to quantity control.例文帳に追加

台数制御を行っているボイラにおいて、缶水の濃縮度が所定範囲以下に低下しても、缶水の濃縮度を速やかに所定範囲内に復帰させることである。 - 特許庁


例文

Therefore, it is not necessary to flare the claw part 24 by an insert part 21 and to bring the insert part 21 into contact with the inner wall of the leg body 22A and bulge the leg body 22a, thereby heightening the holding force.例文帳に追加

このため、挿入部21によって爪部24を押し広げると共に、挿入部21を脚体22Aの内壁に接触させ脚体22Aを膨出させてさらに該保持力を高めるという必要はない。 - 特許庁

As a result of this, it is possible to simplify liquid temperature management and gas pressure adjustment in a production process, and bring a carbonated beverage product to the carbonated beverage having fine bubble and retaining bubble when pouring into a glass.例文帳に追加

これにより、製造工程での液温管理やガス圧調整の簡便を図ることができるとともに、製品の炭酸飲料も、これをグラスに注ぐと、気泡が細かく泡持ちがよい炭酸飲料となる。 - 特許庁

To provide a ferrule, which makes it easy to bring fibers into contact with each others without projecting optical fiber endts from the front of the ferrule, and its manufacturing method.例文帳に追加

光ファイバ端部をフェルール前面から突出させることなくファイバとファイバの接触を容易にするフェルールおよびその製造方法を提供すること。 - 特許庁

To surely bring photographic film into close contact with a magnetic head by pressing it by using a part obtained by sticking an elastically deformable pad to a leaf spring by vulcanization molding.例文帳に追加

弾性変形可能なパッドを加硫成形により板バネに付着させたものを用いることにより、写真フィルムを押圧して磁気ヘッドに確実に密着させる写真フィルムの押圧装置を提供すること。 - 特許庁

例文

Then, if the vehicle 50 encounters an emergency situation and it is impossible to avoid a collision with an object 60, spin control is used to bring the vehicle into the orientation in which the minimum damage portion 50a is facing in the direction of progress of the vehicle.例文帳に追加

そして、車両50は、車両50が緊急状態であり、かつ、対象物との衝突を回避できない場合、ダメージ最小部位50aを進行方向に向けた車両姿勢になるようにスピン制御される(ステップ118)。 - 特許庁

例文

To provide an IPS-type liquid crystal display device of a COA system, which prevents variance of thickness of a liquid crystal layer and can bring out excellent display performance by it, while maintaining high aperture ratio, and to provide its production method.例文帳に追加

高開口率を維持するとともに、液晶層の厚さの変動を防止し、それによって優れた表示性能を発揮することを可能とする、COA方式のIPS型液晶表示装置およびその製造方法を提供すること。 - 特許庁

To easily mount a holder for holding a temperature detecting means and to surely bring the temperature detecting means into contact with an ice-making part even when it is repeatedly mounted and demounted.例文帳に追加

温度検知手段を保持するホルダの取付けが容易で、着脱を繰り返しても確実に温度検知手段を製氷部に接触するようにする。 - 特許庁

Therefore, it is possible for a game player to easily recognize which pattern among the three types of patterns performing the race first reaches a goal to bring about the big-win pattern when the race is displayed on the special pattern display device.例文帳に追加

このため、遊技者は特別図柄表示装置にレースが表示されているときに、レースを行う3種の図柄のうちどの図柄が最初にゴールしたら大当り図柄になるかを容易に認識できる。 - 特許庁

To provide woody flooring which is prevented from being so depressed on the upper surface as to bring about a puddle there, while it has a simple structure, and which is also prevented from being cracked because of aging.例文帳に追加

簡単な構造でありながら、上面側が凹となって水たまりができるようなことはなく、経年変化による割れを防止することができる木質系床材を提供することにある。 - 特許庁

Besides, it is possible to bring about neither polishing waste nor coating particles in processing and to excellently maintain a working environment.例文帳に追加

種々の仕上げ塗装工程が不要となり、極めて簡単な構成で、仕上げ処理時間を大幅に短縮させ、また、処理中に、研磨屑や塗料微粒子を一切排出させず、作業環境を良好に維持する。 - 特許庁

Since the glove 9 has flexibility, it is closely fitted to the hand when wearing to bring the vibration generators 7, 7 and 8 into contact with the palm of the hand under pressure.例文帳に追加

手袋9は柔軟性を有しているので、手に装着すると手に密着し、各振動発生装置7,7,8を手のひらに圧接するようになっている。 - 特許庁

To significantly reduce a burden of a user in an associating operation in association between pieces of handwritten information on an electronic blackboard, and to bring the handwritten information concerning a past meeting into a state that it can be reused easily.例文帳に追加

電子黒板上の手書き書き込み情報間の関連付けにおいて、ユーザの関連付ける操作の負担を大幅に低減すると共に、過去の会議の関連する手書き書き込み情報を容易に再利用が可能な状態にすること。 - 特許庁

Shelves 25 storing a comb-tooth shaped pallet 20 so as to bring it in and out on a cage elevating part 3 side are provided at many steps at left and right positions across the cage elevating part 3 except the first story part of the building 1 to form this elevator type parking device.例文帳に追加

建屋1の1階部分を除くケージ昇降部3を挟む左右位置に、くし歯形パレット20をケージ昇降部3側へ出し入れ可能に収納した棚25を多段に設けてエレベータ式駐車装置を形成する。 - 特許庁

Meanwhile, the finish processing hub H2 is mounted to the hub arbor 2 so as to bring both the end surfaces of it into contact with the contacting surface of a spacer in a circle annular shape.例文帳に追加

一方、仕上げ加工ホブH_2は、円形環状のスペーサの接触面に両端面が接触するようにホブアーバー2に装着されている。 - 特許庁

The rectangular shape of the cooling pipe can bring it to come into contact with one coil part, in all the outer sides of the adjacent coil, to offer efficient conduction of heat between the cooling pipe and the coils.例文帳に追加

冷却管の矩形形状は、冷却管が隣接する巻き線の全ての外側一巻き部分と接触可能にし、冷却管と巻き線との間の効率的な熱伝導を提供する。 - 特許庁

When the motors ML and MR are in operation to generate a driving force or regenerative braking force, the actuator 56 energizes the brush 29 in the direction of protrusion so as to bring it into contact with the commutator 28.例文帳に追加

モータM_L ,M_R が作動中であって駆動力あるいは回生制動力を発生するとき、アクチュエータ56はブラシ29を突出方向に付勢してコミュテータ28に接触させる。 - 特許庁

By forming in advance an escape 8 at a position in the yoke 2 opposing the caulked part 7 which is expanded to the outside of the radial direction of the insertion pipe-shaped tip 5 of the shaft 1, it becomes easy to bring the caulked part 7 into the non-contact state with the yoke 2.例文帳に追加

また、ヨーク2のうち、シャフト1の挿入管状先端部5の径方向外側に拡げた加締め部7に対向する位置に、予め逃げ8を形成しておくことにより、加締め部7をヨーク2と非接触状態にし易い。 - 特許庁

The taken-out sheet 1a is carried by the suction belt 8, and when it is detected that the leading end of the sheet 1a is nipped by a pinch roller 16, solenoid valve for the negative pressure chamber 10 is closed to bring the pressure inside the negative pressure chamber 10 to an atmospheric pressure.例文帳に追加

取り出された紙葉類1aが吸着ベルト8により搬送され、その先端がピンチローラ16によって保持されたことを検出した時に、負圧チャンバ用電磁弁が閉じ負圧チャンバ10内は大気圧となる。 - 特許庁

To provide an image protective sheet of a thermal transfer type, capable of providing a protective layer which, even if it is formed on a body to be transferred, does not bring about the rainbow irregularity.例文帳に追加

被転写体に保護層を形成した場合であっても、虹ムラの発生が生じない保護層を提供できる熱転写型画像保護シートを提供すること。 - 特許庁

To provide a handbag with two large and small bags integrated into one bag which can be taken out from the pocket of a bag being in use, so that it is not necessary to bring another bag for shopping.例文帳に追加

買い物用にバッグを持参することなく、使用中のバッグのポケットから取り出せるようにした大小二つを一体にした手提げバッグを提供する。 - 特許庁

To shorten a time of pulling operation and reduce the frequency of occurrence of noise caused by a reciprocation turning operation by reducing the number of reciprocation turning operations of an operating lever in a pulling device capable of pulling a belt to bring it into a tensed state.例文帳に追加

ベルト等を引張して緊張状態とする引張装置において、操作レバーの往復回動操作の操作回数を低減して、引張操作の時間を短縮し、かつ、往復回動操作に伴う騒音の発生頻度を低減させる。 - 特許庁

In this case, it is not required to bring the optical disk 1 close to the stabilizing member 8, and therefore, the optical disk 1 is separated from the stabilizing member 8.例文帳に追加

この場合、光ディスク1を安定化部材8の方に近づける必要がなくなり、光ディスク1を安定化部材8から離間させることができる。 - 特許庁

Since the left and right mirror angles of a vanity mirror 29 are adjusted by rotating a rotary substrate 13, it is not necessary for a passenger at a rear seat to bring the face closer to the vanity mirror 29 in use.例文帳に追加

バニティミラー29の左右のミラー角度は、回動基板13を回動させて調整するから、後部座席の乗員が使用の際顔をバニティミラー29に近付ける必要がない。 - 特許庁

It is suitable also to package the heat insulating layer 3 in a packaging body 5 of a gas barrier sheet and to bring the voids of the heat insulating layer in the packaging body into a state of being under a reduced pressure.例文帳に追加

また、断熱層の周囲を気体遮断性シートの包装体5で包装し、包装体中の断熱層の空隙を減圧状態としても良い。 - 特許庁

To provide a heating cooking device capable of being used in safety by demounting a portable terminal unit to bring it with a cooker when the cooker leaves seat.例文帳に追加

調理者が席から離れるとき可搬型端末器を取り外して可搬型端末器を携帯することで安全に使用することができる加熱調理装置を提供することを課題とする。 - 特許庁

In the case where it lies between them, the step is advanced from A10 to A11 to bring a display unit into display operation in the magnification display mode (B) without exception.例文帳に追加

そして、この間にある場合には、、ステップA10からステップA11に進み、必ず拡大表示モード(B)で表示ユニットを表示動作させる。 - 特許庁

Consequently, it is possible to bring the operating means 12 into close contact with the massaging target site regardless of the shape of the massaging target site because the intermediate part 13 deforms when pushing the contact part 15 to the massaging target site.例文帳に追加

このため、接触部15をマッサージ対象部位に押し当てた際、仲介部13が変形することにより、マッサージ対象部位の形状にかかわらず、マッサージ対象部位に稼動手段12を密着させることができる。 - 特許庁

To provide a constitution for preventing occurrence of deterioration and rupture in an energizing means even when setting a recording paper so as to bring it into contact with a fence member provided with the energizing means having elasticity many times.例文帳に追加

弾性を有する付勢手段を備えたフェンス部材に記録紙を何度も接触するようにセットすることがあっても、付勢手段において劣化や破断が起こらない構成にする。 - 特許庁

To provide a laminated balance element, capable of being easily designed, so as not to bring about a large difference between outputs and phases of signals of a first balanced terminal and a second balanced terminal, when it is mounted in a main apparatus.例文帳に追加

主装置に実装したときに第1平衡端子と第2平衡端子の信号の出力と位相のそれぞれに大きな差が生じないように、容易に設計できる積層バラン素子を提供する。 - 特許庁

When further positioning is required for the lid unit UNT, the wood screws 58 are removed and the truss tapping screws 59 are loosened to bring it in a tentative state, then the plate 50 is moved to the desired position and the truss tapping screws 59 are fastened.例文帳に追加

位置調整が必要な場合は、皿木ネジ58を外すと共に、トラスタッピングネジ59を緩めて仮締結状態として、プレート50を所望の位置に移動させ、トラスタッピングネジ59を締める。 - 特許庁

As a mode setting device 264 is installed in a state capable of being operated by the players, and mode can be manually changed by the players themselves executing the games, it is possible to bring the games close to each of the players.例文帳に追加

モード設定器264の遊技者が操作可能な状態で設置し、遊技を実行する遊戯者自身の手でモードを変更可能としたため、それぞれの遊技者の要求に近づけることができる。 - 特許庁

Thereby, the plate spring 22 contacts with the protrusion 3g to bend downward, and introduces the contact 23a into the card insertion path 5 to bring it into contact with an IC contact point 2a of the IC card 2.例文帳に追加

これにより、板ばね22が突起3gに接触して下方向にたわみ、接触子23aをカード挿入路5に進入させてICカード2のIC接点2aに接触させる。 - 特許庁

To provide an injection material which shows very high permeability when it is injected even into a ground etc., of a low coefficient of permeability and does not bring out a decrease in a strength development at an early to middle period after injection.例文帳に追加

浸透係数の低い地盤等へ注入しても極めて高い浸透性を示し、注入後も初期〜中期の強度発現性の低下をもたらすことのない注入材を提供することを課題とする。 - 特許庁

It is important to bring back outcomes of overseas business expansion as business resources to enhance the competitive edge of domestic production bases (Chart 2-11). 例文帳に追加

海外展開で得られた果実について、様々な経営資源として国内に還流させ、国内拠点の競争力向上につなげることが重要(図表2-11)。 - 経済産業省

Therefore, as maintenance of infrastructure in emerging economies progresses, which will allow domestic demand to expand. Now it is expected to bring about consistent economic growth.例文帳に追加

こうして、新興国のインフラ整備が進展することにより、当該地域において、内需拡大の実現を通じた持続的な経済成長がもたらされることが期待される。 - 経済産業省

It still remains unrecognised, that to bring a child into existence without a fair prospect of being able, not only to provide food for its body, but instruction and training for its mind, is a moral crime, both against the unfortunate offspring and against society; 例文帳に追加

子供に肉体に必要な食事を与えるだけでなく、精神に必要な教育と訓練を与えられるかどうかのちゃんとした見通しもなく、子供をつくるのは、不幸な子孫にたいしても、また社会にたいしても、道徳的犯罪であり、 - John Stuart Mill『自由について』

but before the week was out he was sure to think better of it, bring me my four-penny piece, and repeat his orders to look out for "the seafaring man with one leg." 例文帳に追加

でも一週間もしないうちに考え直して、僕のところに4ペニー銀貨をもってくると、あの一本足の船乗りを見張るんだと繰り返すのだった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

If the Japanese service industry further spreads all over the world by taking advantage of such good images, it will not only bring profits to the companies concerned but it will also create an environment that makes it easier for the entire service industry to develop overseas, and even further expansion of overseas businesses can be expected.例文帳に追加

現在の良いイメージを活かし、さらに我が国のサービス業が海外に広まれば、当該企業の利益に止まらず、我が国サービス業全体が海外事業をしやすい環境が整備されより一層の海外事業の拡大が期待できる。 - 経済産業省

(2) The proprietor of the patent may bring an action to court regarding an illegal use of a patent, according to civil procedures. The licensee has the right to bring an action to court regarding an illegal use of a patent, with the consent of the proprietor of the patent. The consent of the proprietor of the patent shall not be necessary, if he or she does not bring the action to court, even though the licensee of an exclusive licence has invited him or her in writing to do it.例文帳に追加

(2) 特許所有者は,民事訴訟手続に従い,特許の違法使用に関して裁判所に訴訟を提起することができる。実施権者は,特許所有者の同意を得て,特許の違法使用に関して裁判所に訴訟を提起する権利を有する。排他的ライセンスの実施権者が書面により特許所有者に対し訴訟を裁判所に提起するよう求めたにも拘らず,特許所有者が裁判所に訴訟を提起しない場合は,前記の同意を必要としない。 - 特許庁

The above indicates that in order to create a workplace that makes it easier to bring children to work, it is necessary to provide space for children in the workplace and to have the human resources to look after them so as to enable employees to concentrate on their work and their children to settle down.例文帳に追加

以上のことから、子連れ出勤をしやすい職場環境を整備するためには、従業員が勤務中は仕事に集中し、子どもは落ち着いて過ごせるように、職場内に子どもの居場所と面倒を見る人の確保をすることが必要であろう。 - 経済産業省

An assignment of a patent or any such application or a share in it, and an exclusive licence granted under any patent or any such application, may confer on the assignee or licensee the right of the assignor or licensor to bring proceedings by virtue of section 80 or 88 for a previous infringement or to bring proceedings under section 72 for a previous act. 例文帳に追加

特許若しくは特許出願又はそれらの持分の譲渡,及び特許若しくは特許出願により付与される排他的ライセンスは,譲受人又は実施権者に対し,譲渡人又は実施許諾者の,先の侵害に対しては第80条若しくは第88条により訴訟を提起する権利を,又は先の行為に対しては第72条に基づき訴訟を提起する権利を与えることができる。 - 特許庁

(7) An assignment of a patent or any such application or a share in it, and an exclusive licence granted under any patent or any such application, may confer on the assignee or licensee the right of the assignor or licensor to bring proceedings by virtue of section 67 or 76 for a previous infringement or to bring the proceedings under section 58 for a previous act.例文帳に追加

(7) 特許若しくはその出願又はその持分の譲渡,及び特許又はその出願に基づく排他的ライセンスにより,当該譲受人又は実施権者に対して,過去の侵害について第67条又は第76条により手続を提起するか又は過去の行為について第58条に基づいて手続を提起する譲渡人又は実施許諾者の権利を付与することができる。 - 特許庁

A spring plate 16 is mounted on an end face of the annular seal ring 8 made of carbon and divided into a plurality of parts in the peripheral direction so as to bring the end face on one side into contact with substantially the whole, and a cover plate 18 is mounted on an outer peripheral face side of the seal ring 8 so as to bring it into contact with substantially the whole.例文帳に追加

周方向に複数に分割されたカーボン製の環状のシールリング8の端面に、そのほぼ全体に一方の端面が接触するようにスプリングプレート16を装着するとともに、シールリング8の外周面側に、そのほぼ全体に接触するようにカバープレート18を装着する。 - 特許庁

Simply naming a job can be used to bring it into the foreground: %1 is a synonym for ``fg %1'', bringing job 1 from the background into the foreground. 例文帳に追加

単にジョブを呼べば、そのジョブをフォアグラウンドに持ってきます。 つまり、%1は``fg %1''と同義であり、ジョブ 1 をバックグラウンドからフォアウグラウンドに持ってきます。 - JM

例文

For example, 'Six Quires of Kumogakure,' a typical supplement of "The Tale of Genji," has six chapters, so it has been considered that these six chapters bring the original 54 chapters to a total of 60. 例文帳に追加

例えば『源氏物語』の代表的な補作である「雲隠六帖」が6巻からなるのも、もとからあった54帖にこの6帖を加えて全60巻になるようにするためだと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS