1016万例文収録!

「f-i」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

f-iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2319



例文

A CPU 101 of an MFP 10 adds a new profile available for communication by a Bluetooth (R) I/F 111 (which communicates with an external device on the basis of a profile as a protocol stored in an NVRAM 105). to the NVRAM 105 along with corresponding configuration as a set.例文帳に追加

MFP10のCPU101は、ブルートゥース・I/F111(NVRAM105に記憶されている通信規約であるプロファイルに基づいて外部機器と通信を行うもの)による通信に利用可能な新たなプロファイルを対応するコンフィグとセットでNVRAM105に追加する。 - 特許庁

When the IC card 1 operates through a contact I/F, the first processing means 40 reads out a first public key certificate 50, and a transmission control program 3 transmits a response message including the first certificate 50 to a not shown terminal device.例文帳に追加

ICカード1が接触I/Fで動作しているときは、第1の処理手段40は、第1の公開鍵証明書50を読出し、第1の公開鍵証明書50を含むレスポンスメッセージが、伝送制御プログラム3によって図外の端末装置に送信される。 - 特許庁

A code quantity control section 203 controls the coding decoding I/F section 104 to extract a code quantity from the buffer 105 on the basis of the magnitude correlation between the desired code quantity of the image stream and the code quantity of the image stream actually extracted.例文帳に追加

符号量制御部203は、所望の画像ストリームの符号量と実際に取り出した画像ストリームの符号量との大小関係に基づいて、符復号化I/F部104に対してバッファ105から取り出す符号量を制御する。 - 特許庁

An apparatus of this invention is provided with an interface control 5 and a controlling section 10 spreading an image data received in RAM area and transmitting the data to an engine plot section through an engine I/F control section 8 as a VIDEO data.例文帳に追加

外部機器との通信を司るインターフェース制御5と、受信された画像データをRAM領域に展開し、VIDEOデータとしてエンジンI/F制御部8を介してエンジンプロット部へ送出する制御部10を備える。 - 特許庁

例文

A recording and reproducing device 10 has an external device I/F 12 for connecting an external recording medium 16 with content recorded therein, a recorder 20 for recording content read from the external recording medium 16, and a processing part 11 for reproducing or executing the recorded content.例文帳に追加

記録再生装置10は、コンテンツを記録した外部記録媒体16を接続する外部デバイスI/F12と、外部記録媒体16から読み込んだコンテンツを記録する記録装置20と、記録したコンテンツを再生又は実行する処理部11とを有する。 - 特許庁


例文

The charge density measuring part 16 determines the charge density Qc of the insulation oil 11 on the basis of the leakage current I measured by the ammeter 9; a pumping rate F of the insulation oil 11 measured by the flowmeter 12; and the volume V and volume resistivity ρ of the insulation oil in a circulation system.例文帳に追加

電荷密度測定部16は電流計9が計測した漏れ電流Iと、流量計12が計測した絶縁油11のポンプ流量Fと、循環系中の絶縁油の体積Vおよび体積抵抗率ρから、絶縁油11の電荷密度Qcを求める。 - 特許庁

Further a notebook personal computer 31 supplying transmission data for data communication and receiving data by the data communication is connected to a control section 20-1 of the main wireless section 1 and a data communication interface (hereinafter abbreviated as a data communication I/F) 19.例文帳に追加

さらに、データ通信をするための送信データを供給し、データ通信によって受信される受信データを受け取るノート型パーソナルコンピュータ31がメイン無線部1の制御部20−1およびデータ通信インタフェース(以下、データ通信I/Fと略す)19に接続される。 - 特許庁

The value of B (I) as a basic model determination parameter in classification information SC is read and correspondent basic comments M (for male) and F (for female) are selectively read in accordance with the sex.例文帳に追加

個性類型が予め定められた数の基本個性類型と、その基本個性類型をさらに細分化する副個性類型とを含む階層形式により分類されており、それら基本個性類型と副個性類型とのそれぞれに対応して基本個性診断情報と副個性診断情報とが出力される。 - 特許庁

When the member is the provisional registrant, the registration state determination part 105 determines whether or not the saving of the desired number of balls exceeds the limit number of saving balls, and when determining that it exceeds the limit number of saving balls, allows a communication I/f part 101 to transmit saving ball limit information.例文帳に追加

そして、登録状況判定部105は、会員が仮登録中である場合に、希望の貯玉数を貯玉すると貯玉制限数を超過するか否か判定し、貯玉制限数を超過すると判定すれば、通信I/F部101から貯玉制限情報を送信させる。 - 特許庁

例文

Namely, the audio microcomputer 21 transfers the instruction information inputted from the operational part 20 to the personal computer 3 through a USB I/F (universal serial bus interface) 13 or the like, and controls the process control part 23, the MD control module 14, or the like, according to the equivalent control data transmitted, in response, from the personal computer 3.例文帳に追加

すなわち、オーディオマイコン21は、操作部20から入力された指示情報をUSB I/F13等を介してパソコン3に転送し、応答してパソコン3から送られる同等の制御データに従って、処理制御部23やMD制御モジュール14等を制御する。 - 特許庁

例文

This system is provided with two systems CPU 1 and 2 to be operated when the same program is set for each system, an operation controller 3A for controlling the switching of the operated state and stopped state of each CPU, and I/F parts 11, 21, 31, and 32 for connecting each CPU to the operation controller by radio.例文帳に追加

系列毎に同一のプログラムが設定されて動作する2系列のCPU1、2と、各CPUの運転状態および停止状態を切替制御する運転管理装置3Aと、各CPUと運転管理装置とを無線接続するためのI/F部11、21、31、32とを備えた。 - 特許庁

This silicone-modified epoxy resin of formula I (Ep expresses Me or a group of formula II) is obtained by heating and melting an epoxy resin based on general bisphenol-A or bisphenol-F at 50-150°C, adding 5-50 wt.% methoxy group silicone intermediate based on the total weight of the reacting material and heating at 150-200°C.例文帳に追加

本発明は、メトキシ基シリコーン中間体のビスフェノールをベースとしたエポキシ樹脂への重縮合により得られるシリコーン変性エポキシ樹脂、その調製方法および該シリコーン変性エポキシ樹脂を含む組成物を提供する。 - 特許庁

In a configuration from a host station I/F section 1 to a radio section 4, a mean power calculation section 5, a correction value arithmetic section 7 and a control CH message creation section 8, a base station device measures reception power corresponding to a state of an interference wave of an incoming channel to obtain a mean received power.例文帳に追加

上位局I/F部1から無線部4、平均電力算出部5、補正値演算部7、制御CHメッセージ作成部8などの構成において、基地局装置が、上りチャネルの干渉波の状態に対応した受信電力を測定して受信電力平均を求める。 - 特許庁

A plaintext to be enciphered is divided to obtain a plaintext vector, and the plaintext vector is transformed by a function f(.) to obtain a transformed vector, and thus a ciphertext C is created by using the plaintext vector and the transformed vector as a message and by performing a sum-of-product operation between a public key ci (a radix product vector) and them.例文帳に追加

暗号化すべき平文を分割して平文ベクトルを得、その平文ベクトルを関数f(・)にて変換して変換ベクトルを生成し、平文ベクトル及び変換ベクトルをメッセージとして公開鍵c_i (基数積ベクトル)との積和演算にて暗号文Cを作成する。 - 特許庁

The number-of-interface deciding unit 120 decides the required minimum number of input/output of the data to be used in I/F units 96a and 96b for data by determining whether a plurality of different data can be input/output on the same interface or not to use the interface together within a range, wherein conflict is not generated.例文帳に追加

インタフェース数決定部120 は、複数の異なったデータが同一インタフェース上で入出力可能か否かを判定することで、競合が起きない範囲でインタフェースを共用し、データ用I/F部96a ,96b にて使用される必要最低限のデータ入出力数を決定する。 - 特許庁

Then, the delivery data is supplied to the data conversion part 42, converted into a data form equivalent to that of the e-mail text, inserted into a specific part in the e-mail text 3, supplied to the e-mail text I/F 41 and transmitted to the customer 1 side through the e-mail institution 2.例文帳に追加

そしてこの納期データがデータ変換部42に供給され、メール本文と同等のデータ形式に変換され、メール本文3中の特定部分に挿入されてメール本文I/F41に供給され、電子メール組織2を通じて顧客1側に送信される。 - 特許庁

A digital television receiver 1 has a display portion 11 for displaying contents, a broadcasting signal acquisition portion 23 for acquiring a broadcasting signal, a screen synthesizing portion 13 for synthesizing screens, a user I/F portion 25 such as a remote controller to be operated by a user, and a controller 27 for performing processing of controlling the whole.例文帳に追加

デジタルテレビ受信機1は、コンテンツを表示する表示部11と、放送信号を取得する放送信号取得部23と、画面を合成する画面合成部13と、ユーザが操作するリモコン装置などのユーザI/F部25と、全体を制御する処理を行う制御部27と、を有している。 - 特許庁

A composite machine 1 for executing various processes of image data according to setting information is provided with an I/F section 11 for making optical communication with an opposed communication party; and a control section 8 for identifying the communication opposite party and permitting revision processing or browsing processing of the setting information for a particular communication opposite party.例文帳に追加

設定情報に従って画像データの形成処理を含む各種処理を行う複合機1に、対向する通信相手と光通信を行うI/F部11と、通信相手を識別し、特定の通信相手に対して設定情報の変更処理又は閲覧処理を許可する制御部8とを設けた。 - 特許庁

A variable magnifier 23 variably magnifies picture data by a variable magnification rate corresponding to a request from external equipment, a JPEG transformer 24 compresses the variably magnified picture data by a general JPEG system and a host I/F part 25 transfers the compressed picture data to an external host.例文帳に追加

変倍器23は画像データを外部機器からの要求に応じた変倍率で変倍し、JPEG変換器24は変倍器23により変倍された画像データを汎用的なJPEG方式で圧縮し、ホストI/F部25はJPEG変換器24により圧縮された画像データを外部のホストに転送する。 - 特許庁

An I/F chip 11 of a communication module 10 is provided with a LINK block 12 and a PHY block 14 in compliance with the IEEE 1394 format, and data transmission and reception based on the IEEE 1394 format is made available through an iLINK terminal 18 and an IEEE 1394 cable 19.例文帳に追加

通信モジュール10のI/Fチップ11は、IEEE1394フォーマットに準拠するLINKブロック12とPHYブロック14を備えており、iLINK端子18,IEEE1394ケーブル19によってIEEE1394フォーマットのデータ送受信が可能となっている。 - 特許庁

Among various welding conditions, the basic welding conditions, consisting at least of an electric current I, an energizing time T, and a pressurizing force F, are unitarily managed by a welding controller 20, and the data of the basic welding conditions are transmitted to a robot controller 30 to control the motion of a welding robot 10.例文帳に追加

溶接条件のうち、少なくとも電流値I、通電時間T、および加圧力Fからなる基本溶接条件を溶接制御装置20で一元管理し、この基本溶接条件データをロボット制御装置30に伝送して溶接ロボット10の動作を制御する。 - 特許庁

A third CPU 13 in the operation unit 3 performs processing for display and back-light illumination of the operation unit 3 without waiting for a command sent from a controller 1 through an operation unit I/F on condition that ENG_ENABLE_n is asserted when two signals PON_ENG_n and ENG_ENABLE_n are asserted.例文帳に追加

操作部3内の第3CPU13は、PON_ENG_n信号とENG_ENABLE_nの2本の信号がアサート時に、ENG_ENABLE_nがアサートされていればコントローラ1から操作部I/F経由で送られてくるコマンドを待たずに操作部3の表示とバックライト点灯の処理を行なう。 - 特許庁

A system controller 17 controls a memory I/F 21 to make it record in a memory card 23 the character data which is obtained based on the information inputted into the mobile telephone, and then is transmitted by the mobile telephone and received by the radio transmission and reception circuit 24.例文帳に追加

シスコン17はメモリI/F21を制御し、携帯電話に入力された情報に基づいて取得された文字データであって該携帯電話から送信されて無線送受信回路24で受信された該文字データをメモリカード23に記録させる。 - 特許庁

When a request to send data to the central managing device is made while an IC card (portable memory) 16 is inserted (connected to) into an IC socket 15, a controller 11 of a copying machine which does not have a communication I/F board 2 writes the data to be sent to the central managing device to the IC card 16.例文帳に追加

通信I/Fボード2を持たない複写機のコントローラ11が、ICソケット15にICカード(可搬メモリ)16が挿着(接続)された状態で中央管理装置へのデータ送信要求が発生したとき、その中央管理装置へ送信すべきデータをICカード16に書き込む。 - 特許庁

The selecting means reads a bit signal indicating the classifications of the cable transmission paths arranged in the I/F parts 100A and 100B or the set contents of a setting means such as an FPGA and a dip switch in order to decide the classification of the cable transmission path.例文帳に追加

選択手段は、I/F部100A、100Bに設けた有線伝送路種別を示すビット信号、もしくは有線伝送路部101に設けたFPGA、ディップスイッチ等の設定手段の設定内容を読み込んで種別判定を行う。 - 特許庁

A PDCM(operation end drive module) 200 belonging to a controller 100 for control is provided with a CPU 202, a non-volatile memory 203, and a serial I/F 204, and a serial signal is transmitted and received through a serial signal line 300 and an RTB 400 with the related equipment of a target auxiliary equipment.例文帳に追加

制御用コントローラ100に付属したPDCM(操作端ドライブモジュール)200にCPU202、不揮発性メモリ203、シリアルI/F204を設け、シリアル信号線300とRTB400を介して、対象補機の関連機器とシリアル信号で送受信する。 - 特許庁

The peak current limit threshold or the operating frequency are trimmed during manufacture specifically to maintain the product of I_p^m×f^n divided by the control threshold current substantially constant from one power supply controller to another where m is substantially equal to 2 and n is substantially equal to 1.例文帳に追加

ピーク電流制限閾値または動作周波数は、具体的には、電源制御器ごとに、I_p^m・f^nの積を制御閾値電流で割った値を実質的に一定に維持するように調整され、ここでmが実質的に2に等しく、かつnが実質的に1に等しい。 - 特許庁

Thus, for commonalization of the body ECU 5 as one for sending/receiving signals to/from the receivers 3, 4 provided in two systems, the I/F 5a in the body ECU 5 can be commonalized as one in the structure of the receiver system for vehicles.例文帳に追加

したがって、2つのシステムに備えられる受信機3、4と信号の受け渡しを行うボデーECU5を1つに共通化させる場合において、ボデーECU5内のI/F5aを1つに共通化させられる構造の車両用受信機システムとすることが可能となる。 - 特許庁

For example, when a smoothing filter part is provided on the receiving side and a level of smoothing is weak, the image is smoothened by smoothing parts 2, 4 by selecting the smoothing filter at a stronger level from the groups 6, 7 of filters so that the level is compensated and transmitted from an external I/F 5 on the transmitting side.例文帳に追加

例えば、受信側に平滑化フィルタ部が設けられていて、平滑化のレベルが弱い場合には、送信側ではそのレベルを補うように強いレベルの平滑化フィルタをフィルタ群6、7から選択して平滑化処理部2、4で画像を平滑化し、外部I/F5から送信する。 - 特許庁

When a set value for setting the driving speed of a diaphragm valve 10 at the time of opening and closing the valve 10 is inputted from a control panel CP by an operator, a signal complying with the inputted set value is inputted to an opening/closing control unit 62 from the control panel CP through an input-output I/F 80.例文帳に追加

ダイヤフラムバルブ10の開閉における駆動速度を設定するための設定値が、オペレータによって操作パネルCPから入力されると、入力された設定値にしたがった信号が操作パネルCPから入出力I/F80を介して開閉制御部62に入力される。 - 特許庁

When the MAC address added to the UDP broadcast is matched with its own MAC address, the I/F 3 for communication sets the IP address to itself and afterwards, on the basis of the IP address, the data communication can be performed by the TCP/IP protocol.例文帳に追加

通信用I/F3は、UDPブロードキャストに付加されたMACアドレスが自己のMACアドレスと一致したときはIPアドレスを自己に設定し、以後においては、IPアドレスに基づいてTCP/IPプロトコルによりデータ通信することができる。 - 特許庁

The sensor section 10 includes: acceleration sensors (110x, 110y and 110z); angular velocity sensors (100x, 100y and 100z); and a communication I/F 140 (transmission unit) which transmits data output from the acceleration sensors and data output from the angular velocity sensors to the display section 20.例文帳に追加

センサー部10は、加速度センサー(110x、110y、110z)と、角速度センサー(100x、100y、100z)と、加速度センサーの出力データ及び角速度センサーの出力データを表示器部20に送信する通信I/F140(送信部)とを含む。 - 特許庁

This invention relates to a method of refining hafnium halide comprising a process for refining hafnium halide, HfX_4 (wherein X is at least one selected from the group consisting of F, Cl, Br and I) by using a solvent comprising the compounds having ether bonds and another solvent containing the compound having ether bonds.例文帳に追加

ハロゲン化ハフニウム(HfX_4(但し、XはF,Cl,Br及びIの群の中から選ばれる少なくとも一つ)を、エーテル結合を持つ化合物からなる溶媒およびエーテル結合を持つ化合物を含有する溶媒を用いて精製する工程を具備するハロゲン化ハフニウムの精製方法。 - 特許庁

An arithmetic unit (E) executes the wavelet transform of a target block up to a level 4, and SS data calculated from data of peripheral blocks by other arithmetic elements (A-D, F-I) are employed for 3ss data deficient in processing the level 4.例文帳に追加

演算要素(E)は、注目ブロックのウェーブレット変換処理をレベル4まで実行するが、レベル4の処理で不足する3SSデータは、他の演算要素(A〜D,F〜I)によって周辺ブロックのデータから計算されたSSデータを用いる。 - 特許庁

When a network I/F 301 receives a data acquisition request from a player 1, a collation part 322 collates the unique information showing the type of the device of a player 1 included in the data acquisition request with unique information stored in the device information storage region 401.例文帳に追加

プレーヤ1からのデータ取得リクエストをネットワークI/F301が受信すると、照合部322は、データ取得リクエストに含まれるプレーヤ1の装置の種類を示す固有情報と、装置情報記憶領域401に記憶されている固有情報とを照合する。 - 特許庁

In this case, an inspection controller 12 performs in parallel inspection of a threshold voltage of a built-in comparator relative to input I/F parts IF1, IF3, IF5-IFz unused in the functional test of the digital circuit block D1 as objects.例文帳に追加

このとき、検査用コントローラ12が、デジタル回路ブロックD1のファンクショナル試験で使用されない入力I/F部IF1,IF3,IF5〜IFzを対象として内蔵のコンパレータのしきい値電圧の検査を並行して行う。 - 特許庁

A video display I/F 58 displays a material video image corresponding to the material data on a master screen of a display device based on synthetic data obtained by a result of synthesis and simultaneously displays a proxy video image corresponding to the proxy data on a slave screen of the display device.例文帳に追加

映像表示I/F58は、合成の結果得られる合成データに基づいて、素材データに対応する素材映像を、表示装置の親画面に表示させるとともに、プロキシデータに対応するプロキシ映像を、表示装置の子画面に表示させる。 - 特許庁

Information related to at least one out of the processing area, the constancy and the signal of the real world is supplied from a user I/F 12006 to the processing area setting part 12001, the constancy setting part 12002 or the real world signal estimating part 12003, in response to an operation by a user.例文帳に追加

一方、ユーザの操作に応じて、処理領域、定常性、または実世界の信号のうちの少なくとも1つに関連する情報が、ユーザI/F12006から処理領域設定部12001、定常性設定部12002、または実世界推定部12003に供給される。 - 特許庁

Information related to at least one out of the processing area, the constancy and the signal of the real world is supplied from a user I/F 10006 to the processing area setting part 10001, the constancy setting part 10002 or the real world signal estimating part 10003, in response to an operation by a user.例文帳に追加

一方、ユーザの操作に応じて、処理領域、定常性、または実世界の信号のうちの少なくとも1つに関連する情報が、ユーザI/F10006から処理領域設定部10001、定常性設定部10002、または実世界推定部10003に供給される。 - 特許庁

Information related to at least one out of the processing area, the constancy and the signal of the real world is supplied from a user I/F 14006 to the processing area setting part 14001, the constancy setting part 14002 or the real world signal estimating part 14003, in response to an operation by a user.例文帳に追加

一方、ユーザの操作に応じて、処理領域、定常性、または実世界の信号のうちの少なくとも1つに関連する情報が、ユーザI/F14006から処理領域設定部14001、定常性設定部14002、または実世界推定部14003に供給される。 - 特許庁

Information related to at least one out of the processing area, the constancy and the signal of the real world is supplied from a user I/F 13006 to the processing area setting part 13001, the constancy setting part 13002 or the real world signal estimating part 13003, in response to an operation by a user.例文帳に追加

一方、ユーザの操作に応じて、処理領域、定常性、または実世界の信号のうちの少なくとも1つに関連する情報が、ユーザI/F13006から処理領域設定部13001、定常性設定部13002、または実世界推定部13003に供給される。 - 特許庁

When image information is inputted to a controller 100 via a host I/F 111, a CPU 101 divides the image information into specified block units and represents them numerically up to a layer (block level) specified through wavelet conversion.例文帳に追加

コントローラ100にホストI/F111を介して画像情報が入力されると、CPU101は該画像情報を所定のブロック単位に分割し、ウェーブレット変換により指定された階層(ブロックレベル)までの数値化を行う。 - 特許庁

The camera 22 images the side of another portion F2 of the optical fiber F for radiating one portion of light L introduced in the shielding chamber 20 from a plurality of directions at a predetermined angle of field V, and obtains a plurality of side images I expressing images over the entire periphery of another portion F2.例文帳に追加

カメラ22は、遮蔽室20で導入された光Lの一部を放射する光ファイバFの他部分F2の側面を、予め定めた画角Vで複数の方向から撮像して、他部分F2の全周に渡る画像を表わす複数の側面画像Iを取得する。 - 特許庁

An image forming apparatus 100 is constituted of a host I/F part 1, a controller part 2 storing a data list printing program 8, an operation panel 3, a non-volatile memory part 4, an ROM 5, an RAM 6 and a printer engine 7.例文帳に追加

画像形成装置100は、ホストI/F部1と、データ情報一覧印刷プログラム8を格納するコントローラ部2と、操作パネル3と、不揮発性記憶部4と、ROM5と、RAM6と、プリンタエンジン7と、により構成される。 - 特許庁

The nearby object retrieval part 15 obtains (f) (K) pieces of objects, each of which is nearest to a point corresponding to a reference object in the distance of the space by using an index in the multidimensional vector space at every feature quantity type (i), and they are returned to the coordinator part 16.例文帳に追加

近傍オブジェクト検索部15は各特徴量種類i毎に、その多次元ベクトル空間内で、参照オブジェクトに対応するポイントにその空間の距離で近いものf(K)個を、インデクスを用いて求め、コーディネータ部16に返却する。 - 特許庁

Also, the existing and new I/F tasks are expanded in the computer 8 to perform data exchange between the computer 8 and the computers 9, and data inputted from the computer 9 through the data way 10 are converted so that they can be processed in the computer 8.例文帳に追加

また、既設計算機8と新設計算機9との間のデータ授受を行うために、既設計算機8内に既設新設I/Fタスク13を増設し、新設計算機9から上記データウエイ10を介して入力したデータを該既設計算機8内で処理できる形式に変換する。 - 特許庁

Recording regions are accessed by the external apparatus via an external I/F 106 in response to an operation mode switch of an operating part 108, and are switched between a memory card 111 for recording photographed images and an internal memory 109 for recording album images.例文帳に追加

操作部108の動作モードスイッチに対する操作に応じて、外部装置から外部I/F部106を介してアクセスされる記録領域を、撮影した画像を記録するメモリカード111とアルバム画像を記録する内部メモリ109とで切り換える。 - 特許庁

A first digital image synchronization signal 301 for specifying the effective range of an image is inputted to a compression/expansion data I/F controller 203 from a sensor board unit 202 together with an image data signal 302.例文帳に追加

センサー・ボード・ユニット202から圧縮/伸張・データI/F制御部203に、画像の有効範囲を規定するためのディジタル信号よりなる第1の画像同期信号301を、画像データの信号302とともに入力させる。 - 特許庁

An external device compresses data with the same algorithm as the data for compressing circuit 1 of a magnetic tape unit A and transfers a firmware, to which an error check code is added, via a serial interface(I/F) part 8 to a data buffer 3.例文帳に追加

外部装置は、磁気テープ装置Aのデータ圧縮回路1と同じアルゴリズムでデータ圧縮するとともにエラーチェックコードを付加したファームウェアを、シリアルI/F(インタフェース)部8を介してデータバッファ3へ転送する。 - 特許庁

例文

The intermediate data storage unit 112 of a drawing core module 110 of software configuration determines a drawing command that can be processed in a CMYK small value HW drawing processing unit 121 of hardware configuration, based on a drawing command received via a drawing module I/F unit 111.例文帳に追加

ソフトウェア構成の描画コアモジュール110の中間データ保存部112は、描画モジュールI/F部111を介して受け取った描画コマンドに基づき、ハードウェア構成のCMYK少値HW描画処理部121により処理可能な描画コマンドを判断する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS