1016万例文収録!

「f-i」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

f-iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2319



例文

In this communication interface device, a communication I/F part 103 of the parallel computer is provided with an interrupt occurrence condition determining part 103b for confirming that packets including a message about a series of synchronization processing are received from all of a plurality of node computers by synchronous queuing.例文帳に追加

本発明の並列計算機の通信I/F部103は、一連の同期処理に係るメッセージが入ったパケットを全ての複数のノードコンピュータから受信したことを同期待ち合わせにより確認する割り込み発生条件判定部103bを備える。 - 特許庁

An IC card (external device) system is used together with a secure device (built-in device) system, and a user sets conditions required by each system through an operation panel functioning as a user I/F when one of the systems is selected.例文帳に追加

ICカード(外部デバイス)方式とセキュアデバイス(内蔵デバイス)方式を併用し、どちらを選択するかをユーザI/Fとして機能するオペレーションパネルを通じてそれぞれの方式で必要になる条件をユーザによって設定する。 - 特許庁

Provided is the method for producing the aromatic compound, comprising reacting an aromatic compound represented by formula (1), wherein, X is S atom or Se atom; A is an amino group which may have a substituent, with a halogenating agent containing at least one of F atom, Cl atom, Br atom and I atom.例文帳に追加

下記式(1);式中、Xは、硫黄原子、又はセレン原子を表し、Aは、置換基を有してもよいアミノ基である;で表される芳香族化合物と、少なくとも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれか一つを含むハロゲン化剤とを反応させる製造方法。 - 特許庁

The recorder 10 includes a storing part 13 for storing a content, an external input I/F 23 for inputting image data with a keyword associated in advance, an association database 14 for storing a keyword in each input image data, and a control part 24 for controlling the recorder 10.例文帳に追加

レコーダ10は、コンテンツを記憶する記憶部13と、予めキーワードが関連付けされた画像データを入力する外部入力I/F23と、入力された画像データ毎にキーワードを格納する関連付けデータベース14と、レコーダ10を制御する制御部24とを備える。 - 特許庁

例文

The communication I/F 46 receives data sent from at least one terminal device connected to the communication line through the communication line and a data processing circuit 48 converts the received data into data for output which can be outputted to a display device 15.例文帳に追加

通信I/F46は、上記通信路に接続される少なくとも1つの端末装置から上記通信路を介して送信されたデータを受信し、この受信されたデータは、データ処理回路48により、表示装置15に出力可能な出力用データに変換される。 - 特許庁


例文

Then, the control circuit 225 acquires the schedule associated with the identification information of the transit user, when the schedule associated with the identification information is present in a schedule DB of a management server 101 through a communication I/F 223.例文帳に追加

そして、制御回路225は、通信I/F223を介して、管理サーバ101のスケジュールDBの中に、識別情報に関連付けられたスケジュールがあった場合は、通過利用者の識別情報に関連付けられたスケジュールを取得する。 - 特許庁

Data from a host apparatus 50 is thus transmittable to a nonvolatile memory 42 via the expansion bus I/F 30, thus providing the hybrid drive with the extended memory that is less susceptible to data transmission requirements of a buffer memory 14 side and has high convenience.例文帳に追加

ホスト機器50側からのデータを拡張バスI/F30経由で不揮発性メモリ42に転送可能として、バッファメモリ14側のデータ転送要件に左右されない利便性の高い拡張メモリ付きハイブリッドドライブを提供する。 - 特許庁

The ATA I/F control part 11 transfers the read in user area setting value together with the capacity setting command read in from a command table 13 to an MPU 16, and a maximum user area size stored in a user setting value register 15 is changed by the MPU 16.例文帳に追加

ATA I/F制御部11は読込んだユーザ領域設定値を、コマンドテーブル13から読込んだ容量設定コマンドとともにMPU16に渡し、MPU16によってユーザ設定値レジスタ15に格納されている最大ユーザ領域サイズを変更する。 - 特許庁

When receiving the common command that is a common command related to its own function block, the control I/F 120 of the function block 120 converts the common command into an in-function block command and gives the in-function block command to a function section 120e.例文帳に追加

機能ブロック120の制御I/F120は、送られてくる共通コマンドが自己の機能ブロックに係る共通コマンドであるときは、この共通コマンドを機能ブロック内コマンドに変換し、その機能ブロック内コマンドを機能部120eに供給する。 - 特許庁

例文

At the time of printing the element check pattern 6, a data transfer program reads in the pattern forming data 52 from the ROM 50 and transfers it to a head driver circuit 43 through a head driver I/F 43.例文帳に追加

素子チェックパターン6を印刷するときは、例えばデータ転送プログラムが、ROM50からパターン形成用データ52を読み込み、読込んだパターン形成用データ52を、ヘッドドライバI/F43を介してヘッドドライバ回路43に転送する。 - 特許庁

例文

An I/F section 7 is provided with an isochronous transfer mode in which periodic data transfer is guaranteed and an asynchronous transfer mode in which the periodic transfer is not guaranteed and makes command data to be transmitted and received by using the asynchronous transfer mode.例文帳に追加

I/F部7は、周期的なデータの転送が保証されるアイソクロナス転送モードと、周期的な転送が保証されないアシンクロナス転送モードとを備え、コマンドデータはアシンクロナス転送モードを使用して送受信させる。 - 特許庁

When image data is read from a memory 1 and written to an HDD 4, an HDD I/F 3 accumulates the image data transferred by a DMAC 2 in a retry buffer, and writing of the image data to the HDD 4 is performed after completion of accumulation for one transfer portion of data.例文帳に追加

メモリ1からリードし、HDD4へ画像データをライトする場合、HDD I/F3ではDMAC2より転送された画像データをリトライ用バッファに蓄積し、1回の転送分蓄積終了したらHDD4へ画像データをライトする。 - 特許庁

The operation processing circuit outputs the movement direction, the extent of movement, the rotation direction, and the rotational amount of the operation frame to an external device through an external I/F circuit based on rotational amounts, rotation direction, and manipulated variable data transmitted from detection parts 5a to 5c.例文帳に追加

演算処理回路は、検出部5a〜5cから伝達された回転量及び回転方向と操作量データとに基づき、操作フレーム3の移動方向及び移動量と回転方向及び回転量とを外部I/F回路を介して外部装置に出力する。 - 特許庁

A clock controller comprises an asynchronous serial communication I/F section 116, FFs 117, 118, 119, and an AND circuit 120 for inputting an output signal S11 (clock control signal) of the FF 119 and a clock signal S1 and calculating the AND of the respective signals to output a control clock signal S12.例文帳に追加

クロック制御装置は、非同期シリアル通信I/F部116、FF117、118、119と、FF119の出力信号S11(クロック制御信号)とクロック信号S1とを入力して互いの論理積をとって制御クロック信号S12を出力する論理積回路120とを有する。 - 特許庁

The recorder 10 stops or limit supply of power to an IEEE1394 transmission/reception section 15 being a circuit associated with the IEEE1394 and a host CPU 12, and reaches a standby state while supplying power to a CEC I/F 14 being a circuit associated with the HDMI and a front microcomputer 13.例文帳に追加

レコーダ10は、IEEE1394に係る回路であるIEEE1394送受信部15,HOST CPU12への電力供給を停止又は制限すると共に、HDMIに係る回路であるCEC I/F14,フロントマイコン13に電力を供給しながら待機する。 - 特許庁

After a voice signal is input from a voice I/F 18 (s110: YES), when a conversation initiation operation is performed (s130: YES), a control part 11 switches the transmission path used for voice signal input/output to/from the outside to the voice I/F18 (s170).例文帳に追加

制御部11は、音声I/F18から音声信号が入力された後(s110:YES)、通話開始操作が行われたら(s130:YES)、外部との音声信号の入出力に利用する伝送経路を音声I/F18に切り替える(s170)。 - 特許庁

To facilitate the construction of I/F(interface) between a burn-in test device and an insertion and extraction machine and facilitate a burn-in test without causing a mistake in exchanging data in each information file such as installation position information on burn-in board and measurement result and the like.例文帳に追加

バーンイン試験装置と挿抜機との間のI/F(インターフェイス)の構築を容易にし、また、バーンインボードの実装位置情報および測定結果等の各情報ファイルのデータの受け渡しの際にミスを発生することがなく、バーンイン試験を容易にする。 - 特許庁

In gradation conversion processing corresponding to the input device, a control part 11 acquires photographic information of an inputted picture from the input device through an I/F part 16 and refers to an LUT information file 15a corresponding to the input device to acquire LUT information corresponding to the acquired photographic information.例文帳に追加

入力装置に対応した階調変換処理において、制御部11はまず、入力された画像の撮影情報をI/F部16を介して入力装置から取得し、入力装置対応のLUT情報ファイル15aを参照して取得した撮影情報に応じたLUT情報を取得する。 - 特許庁

In terminals 1, external information 3, internal information 4 and library information 5 of the LSI are read from a database, and the external information 3, the internal information 4 and the library information 5 are used to automatically generate an I/F information table with design information of the interface part recorded thereon.例文帳に追加

端末1、LSIの外部情報3と内部情報4とライブラリ情報5をデータベースから読み出し、これら外部情報3、内部情報4、ライブラリ情報5を用いてインタフェース部分の設計情報を記録したI/F情報テーブルを自動生成する。 - 特許庁

After that, an operation table is read from an HDD of a PC (S103), the set state of the commercial power source is compared with the operation table, and an operation format set in the operation table is transmitted as operation format change notification to respective MFPs through a network I/F (S104).例文帳に追加

その後、PCのHDDから動作テーブルを読み出し(S103)、設定された商用電源の状態と動作テーブルとを比較し、それぞれのMFPに対して動作テーブルに設定されている動作形式をネットワークI/Fを介して動作形式変更通知として送信する(S104)。 - 特許庁

The modem part 32 is provided with a bi-directional filter 41; a demodulation part 42 for demodulating the control instruction; a modulation part 43 for modulating a reply signal corresponding to the control instruction; a CPU 44 for performing camera control and reply processing corresponding to the control instruction from the monitor chamber; and a serial I/F 48.例文帳に追加

モデム部32は、双方向フィルタ41、制御命令を復調する復調部42、制御命令に対する応答信号を変調する変調部43、監視室からの制御命令に応じたカメラ制御及び応答処理を行なうCPU44、シリアルI/F48を備えている。 - 特許庁

A cache directory management part 216 changes recording granularity in recoding the access range to a logical unit to be accessed in a cache directory 235 in response to an access request received by the host I/F control part 211.例文帳に追加

キャッシュ・ディレクトリ管理部216は、ホストI/F制御部211によって受信されたアクセス要求アクセス要求に応じてアクセスされる論理ユニットへのアクセス範囲をキャッシュ・ディレクトリ235に記録する際の記録粒度を変更する。 - 特許庁

A buffer logic block 73 logically processes data inputted from a demultiplexer 72 and outputs such output data based on the PCI standard to a multiplexer 71 that a PCI I/F 6 is in an idle state waiting for logic process results by an FPGA 1.例文帳に追加

バッファ論理ブロック73は、デマルチプレクサー72から入力されたデータを論理処理し、PCII/F6がFPGA1による論理処理結果を待機するアイドル状態となるようなPCI規格に従った出力データをマルチプレクサー71に出力する。 - 特許庁

A packet-for-transmission monitoring means 8 monitors the packet for measuring a transmission rate within the packet for transmission transmitted from a network I/F 6, and outputs monitor information S8 for specifying an average bit rate Br calculated based on the monitoring results.例文帳に追加

送出用パケットモニタ手段8はネットワークI/F6から送出される送出用パケット内の伝送レート測定用パケットをモニタし、モニタ結果により算出された平均ビットレートBrを規定するモニタ情報S8を出力する。 - 特許庁

A threshold processing section 25 performs threshold processing for selecting a path exceeding various thresholds from the peak timing f, the peak level g and the noise level h for every branch, and outputs a path i (search path timing) exceeding the threshold to path assignment section 26 for every branch.例文帳に追加

しきい値処理部25は、ブランチ毎にピークタイミングfとピークレベルgおよびノイズレベルhから各種しきい値以上のパスを選択するしきい値処理を行い、ブランチ毎に、しきい値以上のパスi(サーチパスタイミング)をパス割り当て部26に出力する。 - 特許庁

A character image corresponding to a pose of an object image Hn extracted correspondingly to the imitation target part (Tx/Ta) is acquired from pose image memories 12d, e, f, i, and j of each selected character sort and synthesized with the photographed image 12gn by substitution or addition for/to the object image Hn and the synthesized image is outputted.例文帳に追加

するとまね対象部分(Tx/Ta)に対応して抽出された被写体画像Hnのポーズに応じたキャラクタ画像が、選択したキャラクタ種類毎のポーズ画像メモリ12d,e,f,i,jから取得され、撮影画像12gnに被写体画像Hnとの置換又は追加により合成出力される。 - 特許庁

Starting and ending of change of the printing environment is instructed by using a starting switch 38A and an ending switch 38B in a printer 30 and then an I/F control section 34 prohibits transmission of data from a host (PC) 10 when the change is started and allows the transmission of the data when the change is ended.例文帳に追加

プリンタ30の開始スイッチ38Aと終了スイッチ38Bを用いて印刷環境変更の開始と終了を指示し、これにより、I/F制御部34は、変更開始時にはホスト(PC)10からのデータの送信を禁止し、変更終了後にはデータの送信を許可する。 - 特許庁

To solve the problem that it takes a long time to resume access in a conventional method for suppressing shared memory access simply by a busy signal, and that an I/F is increased in a method for monitoring a load status at the shared memory side, and for controlling access in response to this status by a processor.例文帳に追加

従来の共有メモリアクセスを単にビジー信号で抑止する方法では、アクセス再開に時間がかかり、共有メモリ側で負荷状態を監視しこれをプロセッサが受けてアクセスを制御する方法ではI/Fが増加する。 - 特許庁

On the other hand, the storage file is decoded at the storage moving image decoding section 113 and the moving image data received from the opposite terminal is decoded at a received moving image decoding section 201 through the communications network I/F 104 and a separating section 114 before being composited at an image compositing section 151 and displayed on a monitor 112.例文帳に追加

一方、蓄積ファイルは蓄積動画復号部113にて復号され、また相手端末から受信した動画データは通信網I/F104、分離部114を介し受信動画復号部201で復号され、画像合成部151にて合成された後、モニタ112で表示される。 - 特許庁

This method for producing the methacrylic acid and the methacrolein comprises bringing a mixed gas containing isobutane and molecular oxygen into contact with a catalyst comprising a heteropolyacid represented by formula: Cu_aH_bP_cMo_dV_eO_f (I) and/or a heteropolyacid represented by formula: H_8PMo_10VO_39 (II), or its dehydrated derivative at a temperature of 250 to 450°C.例文帳に追加

式:Cu_aH_bP_cMo_dV_eO_f(I)で示されるヘテロポリ酸および/または式:H_8PMo_10VO_39(II)で示されるヘテロポリ酸もしくはこの脱水された誘導体からなる触媒に、250℃〜450℃の温度でイソブタンと分子状酸素を含む混合ガスを気相で接触させる。 - 特許庁

To obtain a remote monitor control system where a control terminal placed at a remote place can correct, update or make other operations on a control part, an I/F part and a special unit use program or the like of a control application program for a PLC(Programmable Logic Controller) controlling installed units resulting in optimizing the entire program.例文帳に追加

設備機器を制御するPLCの制御アプリケーションプログラムのコントロール部、I/F部や特殊ユニット用プログラム等を遠隔に設置した制御端末から修正、更新等することができ、ひいてはプログラム全体の最適化に供することのできるリモート監視制御方式を得る。 - 特許庁

A user I/F 4f is allowed to have the editing function of a print setting screen, and a set screen on which any non-use item(function) among print condition setting items is erased is displayed on an input operation screen 4s, and a setting operation is performed by using a screen adaptive to a user configuration.例文帳に追加

ユーザI/F4fに印刷設定画面の編集機能を持たせ、印刷条件設定項目の中で使用しない項目(機能)を削除した設定画面が入力操作画面4sに表示されるようにし、利用形態に適応した画面を用いて設定操作を行う。 - 特許庁

This output device collects the hypertext data existing at a prescribed position of an external server at a prescribed time by a core part 109 via a network I/F part 108 and stores these collected data in a hypertext data store part 105.例文帳に追加

予め定めた時刻になると、コア部109がネットワークI/F部108を介して外部のサーバー上の予め設定された位置の存在するハイパーテキストデータを収集し、ハイパーテキストデータ格納部105に格納する。 - 特許庁

A first locking mechanism L1 comprises a first locking part P1 provided on a tip outer face of any one of inner middle arms I, M, a first locking member T1 and first energization means S1 provided on the tip outer face of the other of the inner middle arms I, M, and a first unlocking member K1 mounted on a vehicle body frame F.例文帳に追加

第1ロック機構L1が、インナ・ミドルアームI,Mの何れか一方の先部外面に設けた第1係止部P1と、インナ・ミドルアームI,Mの何れか他方の先部外面に設けた第1係止部材T1及び第1付勢手段S1と、車体フレームF上に装着した第1ロック解除部材K1とを備える。 - 特許庁

When a read-out current I_R is supplied between the second wiring W2 for the supply of the read-out current I_R and the common wiring WC since this is not through the spin filter SF, a spin polarized current is not supplied to the inside of the magnetoresistance effect element MR, and the reversal of the magnetization of the magnetically sensitive layer F becomes difficult.例文帳に追加

読み出し電流I_Rの供給用の第2配線W2と共通配線WCとの間に、読み出し電流I_Rを供給すると、これはスピンフィルタSFを介していないため、磁気抵抗効果素子MR内には、スピン分極電流が供給されず、感磁層Fの磁化反転は困難となる。 - 特許庁

A CPU 1 stops output processing from an amplifier 9 to a speaker 10 by sending a control signal from a port A of an I/O port 7 through an inverter 13 to a control terminal 9a of the amplifier 9 in the period when information is received from the Internet through the cellular phone 12 accessed by a cellular phone I/F 11.例文帳に追加

CPU1は、携帯電話I/F11によってアクセスした携帯電話12を介して、インターネットから情報を受信している期間は、I/Oポート7のポートAからインバータ13を介してアンプ9の制御端子9aに制御信号を送出して、アンプ9からスピーカ10への出力処理を停止させる。 - 特許庁

The SATA I/F 50 makes a start of (N+1)th (wherein N is a positive integer) unit transfer next to Nth unit transfer on the serial ATA side wait until the Nth unit transfer of PIO (Programmed I/O) read on the parallel ATA side is completed after starting the Nth unit transfer on the serial ATA side when performing PIO read transfer.例文帳に追加

SATAI/F50は、PIOリード転送を行う際に、シリアルATA側の第N(Nは自然数)のユニット転送を開始した後、パラレルATA側のPIOリードの第Nのユニット転送が完了するまで、シリアルATA側の前記第Nのユニット転送の次の第(N+1)のユニット転送の開始を待たせる。 - 特許庁

To provide a technique for simultaneously achieving the following factors: (i) CaF_2 consumption as a flux is reduced so that F content in generated slag becomes ≤0.4 mass%; and (ii) desufurizing treatment having70% desulfurizing ratio is obtained at short time of30 min; when desulfurizing treatment is performed to molten iron containing Cr for producing a stainless steel etc.例文帳に追加

ステンレス鋼等を製造するための含Cr溶銑を脱硫処理する際、(i)生成するスラグ中のF含有量が0.4質量%以下となるようにフラックスのCaF_2使用量を低減すること、(ii)脱硫率70%以上の脱硫処理を30min以下の短時間で実現すること、を同時に達成する技術を提供する。 - 特許庁

The main control unit 12 is independently provided to separate from the coater 14, the remote I/O 56 is connected to the main control unit 12 through a communication wire 34, and the information showing the transporting state of the measured base material F is transmitted to the main control unit 12 through the communication wire 34 from the remote I/O 56.例文帳に追加

メイン制御ユニット12は、コータ14とは別体に設けられ離れて設置されており、リモートI/O56は通信線34によりメイン制御ユニット12に接続されており、計測された基材Fの搬送状態を表す情報がリモートI/O56から通信線34を通じてメイン制御ユニット12に伝送される。 - 特許庁

Current I of the storage battery is added to the charged amount SOC which is set by the previous routine, the charged amount ISOC from the current I is calculated by multiplying a deterioration factor F (initial value 1) (S100, 102), and the charged amount VSOC from a voltage V is calculated based on the voltage V and the temperature T of the storage batteries (S104).例文帳に追加

蓄電池の電流Iを前回のルーチンで設定された充電量SOCに加算すると共に劣化係数F(初期値1)を乗じて電流Iからの充電量ISOCを算出すると共に(S100,102)蓄電池の電圧Vと温度Tとに基づいて電圧Vからの充電量VSOCを算出する(S104)。 - 特許庁

A command generation part 105 generates a free curve interpolation command as command data 211 of a format executable in the numerical controller 301 on the basis of the command position 204 calculated by the position calculation part 101, the command speed F_i for every partial curve calculated by the speed calculation part 102, and the curve parameter T_i of the division point of the partial curve.例文帳に追加

指令作成部105は、位置演算部101により算出された指令位置204および速度演算部102により算出された各部分曲線毎の指令速度F_iおよび部分曲線の分割点の曲線パラメータT_iに基づいて、自由曲線補間指令を数値制御装置301にて実行可能なフォーマットの指令データ211として作成する。 - 特許庁

New oxazolidine derivatives are represented by formula (I) [wherein R^1 is H, CN, Hal or OA; R^2 and R^3 are each independently H, CN, Hal or OA, and may jointly form methylenedioxy; A is H, CF_3 or 1-6C alkyl; and Hal is F, Cl, Br or I].例文帳に追加

式(I)[式中、R^1は、H、CN、Hal又はOAであり、R^2及びR^3は、それぞれ互いに独立してH、CN、Hal又はOAであり、一緒になってメチレンジオキシであってもよく、Aは、H、CF3、又は1個から6個のC原子をもつアルキル、そしてHalは、F、Cl、Br、Iである]の新規なオキサゾリジン誘導体。 - 特許庁

After the data read is started, control is so carried out that the memory 13 is not preread until data of one block is transferred from an I/O bus I/F 112 to the peripheral device 31 and after the data of the one block are transferred, the peripheral device 31 is controlled to start prereading when continuously reading data.例文帳に追加

データリード開始後、I/OバスI/F112から周辺装置31に1ブロック分のデータが転送完了するまではメモリ13から先読みを行わないように制御し、1ブロック分のデータが転送完了した後に、周辺装置31がデータリードを継続する場合に、先読みを開始するように制御する。 - 特許庁

An abnormality judging circuit F changes the sensitivity of the abnormality judging reference in a decreasing direction by changing the time count number of the generation of the current I in the reverse direction to the forward/reverse rotation instructing current Is if the absolute value of the current I detected by a motor current detection circuit E in comparison with a case where the absolute value exceeds I0.例文帳に追加

異常判定回路Fが、モータ電流検出回路Eで検出された電流値Iの絶対値がI0 以下になると絶対値がI0 を越えている時に比べて正逆回転駆動指令電流Isとは逆向きの電流値Iが発生した回数カウント数を少なくカウントする方向に変化させることで異常判定基準の感度を下げる方向に変化させる。 - 特許庁

The solid state surface f for detecting hybridization between a nucleic acid D for detection and a target nucleic acid T is covered with a material to be positively charged such as avidin or modified with a functional group to be positively charged resulting from a silane coupling agent, to thereby prevent nonspecific adsorption of the fluorescent intercalator I onto the solid state surface f.例文帳に追加

検出用核酸Dと標的核酸Tとの間のハイブリダイゼーションを検出する固相表面fを、アビジンなどの陽電荷を帯びる物質で被覆したり、シランカップリング剤由来の陽電荷を帯びる官能基で修飾したりすることによって、前記固相表面fに対する蛍光インターカレータIの非特異的吸着を防止する方法と該方法を用いるハイブリダイゼーション検出方法、並びにバイオアッセイ用基板1を提供する。 - 特許庁

This improver comprises an olefin block copolymer (A) represented by formula (I): PO-f-R (wherein PO is a polyolefin segment comprising repeating units derived from a 2-20C olefin and having an Mw of 2,000 or higher; f is an ether, ester, or amide bond; and R is a functional segment obtained by chain polymerization and having an Mw of 500 or higher).例文帳に追加

フィラー分散性改良材は、下記一般式(I)で表されるオレフィン系ブロック共重合体(A)からなる; PO-f-R …(I) (POは炭素原子数が2〜20のオレフィンから導かれる繰返し単位からなり、Mwが2,000以上のポリオレフィンセグメント、fはエーテル結合、エステル結合またはアミド結合、Rは連鎖重合反応で得られ、Mwが500以上の官能性セグメント) フィラー含有樹脂組成物は、上記(A)と、フィラーとからなる。 - 特許庁

And our manner of doing this is as follows:I have here a glass vessel (G) which is fitted with two platinum-wires (IK), through which I can apply electricity; and we can put the vessel on the air-pump and exhaust the air, and when we have taken the air out we can bring it here and fasten it on to this jar (F), and let into the vessel that gas which was formed by the action of the voltaic battery upon the water, and which we have produced by changing the water into it,—for I may go as far as this, and say we have really, by that experiment, changed the water into that gas. 例文帳に追加

やり方はこんな具合です。ここにガラスの容器 (G) があります。ここにプラチナ線が二本 [I, K] はまっていて、そこから電気を送り込めます。さて、この容器を空気ポンプにつないで、中の空気を吸い出しちゃいましょう。それでこっちに持ってきて、さっきのびんにつないでやって、水にボルタ電気を作用させて、水からつくりだした気体を、こっちの容器に移してやります――ああ、いまのところまでは言えますよね。さっきの実験でわたしたちは本当に、水をこの気体に変えたんだ、ということは言っていいですよね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

ii) Substances having equivalent toxic ability with chemical warfare agents falling under any of the following or mixtures containing such a substance (for mixtures containing a substance falling under (c) through (e), limited to those for which the content of said substance exceeds 1 % of the total weight, and for mixtures containing a substance falling under (f) through (i), limited to those for which the content of the substance exceeds 30 % of the total weight 例文帳に追加

二 軍用の化学製剤と同等の毒性を有する物質として、次のいずれかに該当するもの又はこれらの物質を含む混合物(ハからリまでに該当する物質を含む混合物にあっては、ハからホまでに該当するいずれかの物質の含有量が全重量の一パーセントを超えるもの又はヘからリまでに該当するいずれかの物質の含有量が全重量の三〇パーセントを超えるものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

A resident of a Contracting State shall be a qualified person for a taxable year only if such resident is either: a) an individual; b) a qualified governmental entity; c) a company (including a company participating in a dual listed company arrangement), if its principal class of shares is listed or registered on a recognised stock exchange specified in clause (i) or (ii) of subparagraph d) of paragraph 6 and is regularly traded on one or more recognised stock exchanges; d) a person other than an individual or a company, if the principal class of units in that person is listed or admitted to dealings on a recognised stock exchange specified in clause (i) or (ii) of subparagraph d) of paragraph 6 and is regularly traded on one or more recognised stock exchanges; e) a pension fund, provided that as of the end of the prior taxable year more than 50 per cent of its beneficiaries, members or participants are individuals who are residents of either Contracting State; f) an organisation established under the law of that Contracting State and operated exclusively for a religious, charitable, educational, scientific, artistic, cultural or public purposes, provided that all or part of its income, profits or gains may be exempt from tax under the domestic law of that Contracting State; or g) a person other than an individual, if residents of either Contracting State that are qualified persons by reason of the provisions of subparagraphs a) to f) of this paragraph own, directly or indirectly, at least 50 per cent of the aggregate vote and value of the shares of the person, or at least 50 per cent of the beneficial interests in the person. 例文帳に追加

一方の締約国の居住者が次の(a)から(g)までに掲げる者のいずれかに該当する場合には、当該一方の締約国の居住者は、各課税年度において適格者とする。(a)個人(b)適格政府機関(c)法人(二元上場法人に関する取決めに参加する法人を含むものとし、その主たる種類の株式が、6(d)(i)又は(ii)に規定する公認の有価証券市場に上場され、又は登録され、かつ、一又は二以上の公認の有価証券市場において通常取引されるものに限る。)(d)個人又は法人以外の者(その主たる種類の持分証券が、6(d)(i)又は(ii)に規定する公認の有価証券市場に上場され、又は当該公認の有価証券市場において取引が認められ、かつ、一又は二以上の公認の有価証券市場において通常取引されるものに限る。)(e)年金基金(当該課税年度の直前の課税年度の終了の日においてその受益者、構成員又は参加者の五十パーセントを超えるものがいずれかの締約国の居住者である個人であるものに限る。)(f)当該一方の締約国の法令に基づいて設立された団体であって、専ら宗教、慈善、教育、科学、芸術、文化その他公の目的のために運営されるもの(当該一方の締約国の法令において所得、利得又は収益の全部又は一部に対する租税が免除されるものに限る。)(g)個人以外の者(その者の株式の議決権及び価値の五十パーセント以上又はその者の受益に関する持分の五十パーセント以上を(a)から(f)までに掲げる適格者であるいずれかの締約国の居住者が直接又は間接に所有する場合に限る。) - 財務省

例文

The CPU unit communicates with the bus I/F 61 of the end cover 6 at prescribed time intervals, writes prescribed failure diagnostic data into the bus failure-diagnosing register 63, thereafter reads the failure diagnostic data from the bus failure-diagnosing register 63, and compares the previously stored failure diagnostic data and the read failure diagnostic data to diagnose failure of a bus.例文帳に追加

また、CPUユニットは所定の時間間隔でエンドカバー6のバスI/F61と通信を行ってバス故障診断用レジスタ63に所定の故障診断データを書き込み、その後バス故障診断用レジスタ63から故障診断データを読み出し、予め記憶された故障診断データと読み出した故障診断データとを比較することでバスの故障を診断する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS