1016万例文収録!

「f-i」に関連した英語例文の一覧と使い方(41ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

f-iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2319



例文

Protection layers 5, 13 composed of a compound of alkali metal (either of Li, Na, K, Rb, Cs) and halogen (either of F, Cl, Br, I) or alkali metal oxide are provided on the surfaces of a first plate and a second plate at least provided with a phosphor layer 10.例文帳に追加

第一プレートおよび少なくとも蛍光体層10が設けられた第二プレート表面にアルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Csのいずれか)とハロゲン(F、Cl、Br、Iのいずれか)の化合物あるいはアルカリ金属酸化物からなる保護層5、13を設ける。 - 特許庁

Operating the memory card read/write control program 9 reads the data having already been written through the memory card I/F 7 from the memory card 6 and an operating a title extract processing program 10 extracts a title name from the data.例文帳に追加

メモリーカード読み書き制御プログラム9の働きによりメモリーカード6よりメモリーカードI/F7を通して既に書き込まれているデータを読み出し、タイトル抽出処理プログラム10の働きによりデータからタイトル名を抽出する。 - 特許庁

An external I/F 16 is multiple bus-connected between the first internal bus and the second internal bus, and an internal bus for use is switched between such a case that a main memory is accessed via the memory controller 15 and such a case that the register 31 is accessed.例文帳に追加

外部I/F16は、第1の内部バスと第2の内部バスとの間に多重バス接続され、メインメモリにメモリコントローラ15を介してアクセスする場合とレジスタ31にアクセスする場合とで、利用する内部バスを切り替える。 - 特許庁

The instruction generation part 32 uses the service icons and the logic icons selected by the user to coordinate the services provided by a single or a plurality of service processors, to generate instructions while referring to and/or using I/F information sent from the service processors.例文帳に追加

指示書作成部32は、ユーザにより選択されたサービスアイコン及びロジックアイコンを用いて、サービス処理装置から送信されたI/F情報を参照・利用しつつ、単独または複数のサービス処理装置の提供するサービスを組み合わせて指示書を作成する。 - 特許庁

例文

Exposure equipment 300 receives and decodes the transfer data output from the output interface (I/F) section 260, extracts the image data and the control data and operates in accordance with the control data, and forms images from the image data.例文帳に追加

露光装置300は、この出力インターフェイス(I/F)部260から出力された転送データを受信して復号し、画像データおよび制御データを抽出し、制御データにしたがって動作し、画像データに基づく画像を形成する。 - 特許庁


例文

The electric circuit part 24 is provided with an input I/F 68 which is connected to a digital video processing circuit 66 provided in the electric signal processing circuit 62, for inputting signals from a remote controller 45 (external parameter setting means).例文帳に追加

前記電気回路部24は、前記電気信号処理回路62内に設けた映像デジタル処理回路66に接続して、リモコン45(外部パラメータ設定手段)からの信号を入力するための入力I/F68を設けて構成される。 - 特許庁

A CPU 21 selects, first of all, a three-dimensional lookup table (3D-LUT) corresponding to the hue of the image data that are subjected to contrast conversion processing from a 3D-LUT group 230 when the input image inputted through a camera I/F unit 26 is subjected to contrast conversion processing.例文帳に追加

CPU21は、カメラ用I/F部26を介して入力された入力画像のコントラスト変換を行う際、先ず、当該変換を行う画像データの色相に対応する3次元ルックアップテーブル(3D−LUT)を3D−LUT群230の中から選択する。 - 特許庁

To improve device throughput by improving using efficiency of an internal path without increasing the number of input/output ports of a switch and to facilitate the support of a host I/F having different performance, in a display array device of switch connection type.例文帳に追加

スイッチ結合型のディスクアレイ装置において、スイッチの入出力ポート数を増加させること無しに内部パスの使用効率を改善し装置スループットを向上させるとともに、性能の異なるホストI/Fのサポートを容易にする。 - 特許庁

The external device side for receiving the stored document list information holds the received stored document list information (S312), and meets a request for confirmation of a stored document performed via the user I/F of the external device 200 on the basis of the held stored document list information.例文帳に追加

蓄積文書一覧情報を受信する外部機器側では、受信した蓄積文書一覧情報を保管し(S312)、保管した蓄積文書一覧情報をもとに、外部機器200のユーザーI/Fを通じて行われる蓄積文書確認要求に対応する。 - 特許庁

例文

The data transmitted between a reader/writer and this IC card is confirmed during an operation of a system, even when not operated by the noncontact I/F, with the dual memory card 1 having the mode change command 10, so as to be utilized for the debugging work.例文帳に追加

デュアルカード1がモード変更コマンド10を備えることで、システムの運用中に非接触I/Fで動作しない場合であっても、リーダライタと前記ICカード間で伝送されているデータを接触I/Fで確認でき、デバッグ作業に役立てることができる。 - 特許庁

例文

From the time point, when the storage device 2 is connected to the I/F part 12, the multimedia terminal equipment 1 automatically starts the selection and download of contents with high possibility to be downloaded to the storage device 2 regardless of whether any contents are selected by the client or not.例文帳に追加

記憶装置2をI/F部12に接続した時点から、マルチメディア端末装置1は、顧客によるコンテンツの選択の有無にかかわらず、記憶装置2にダウンロードされる可能性が高いコンテンツの選択及びダウンロードを自動的に開始する。 - 特許庁

The pulp is produced from para-oriented aromatic polyamide in which the whole length of the pulp is 0.5-5 mm, the freeness is 10 < F ≤ 500 ml according to JIS P 8121 (Canada standard) and L/I is40, measured according to the method described below.例文帳に追加

パラ型芳香族ポリアミドから形成されたパルプであって、該パルプの全長が0.5〜5mm、JIS P 8121(カナダ標準形)に基づいて測定した濾水度が10を超え500ml以下で、且つ下記方法で測定したL/lが40以下である。 - 特許庁

Upon the receipt of a channel assignment request from a slave unit by a radio control circuit 28 of a master unit, a CPU 22 uses an ISDN line I/F 27 and the radio control circuit 28 to confirm an idle state of ISDN lines and an idle state of radio channels.例文帳に追加

親機は、子機からのチャネル割り当て要求を無線制御回路28で受信すると、CPU22がISDN回線I/F27と無線制御回路28を用いてISDN回線の空き状況と無線チャネルの空き状況を確認する。 - 特許庁

An external telephone device receptacle portion 16 for connecting a slave terminal 30, and voice I/F 18a for inputting and outputting a voice signal for telephone conversation between a controller 11 for detecting telephone conversation originating directive of the Internet protocol telephone and PC 20 are prepared in an IP telephone unit 10.例文帳に追加

IP電話装置10には、子機端末30を接続するための外部電話機器接続部16と、インターネット電話の通話開始指令を検出するための制御部11と、PC20との間で通話用の音声信号を入出力するための音声I/F18aとが設けられている。 - 特許庁

In the mute canceled state, compressed image data obtained by compressing picked-up image data from a camera 110 are extracted by an image switching section 125, and the compressed image data are transmitted via a packetize section 126 and a communication I/F 127.例文帳に追加

ミュート解除状態では、カメラ110からの撮像画像データを圧縮処理して得られた圧縮画像データを画像切り替え部125で取り出し、この圧縮画像データをパケタイズ部126および通信I/F127を通じて送信する。 - 特許庁

The setting data acquiring means 160 sends the acquired LAN equipment setting data from a second serial signal terminal 124 through signal lines 161a, 161b that are setting data transmitting means to a second serial I/F section 142 and further outputs the data to the LAN equipment 70.例文帳に追加

設定データ取得手段160は、取得したLAN機器設定データを、第2のシリアル信号端124から設定データ伝送手段である信号線路161a、161bを介して第2のシリアルI/F部142に送出し、さらにLAN機器70に出力する。 - 特許庁

A PDCM (operation end drive module) 200 belonging to a controlling controller 100 is provided with a CPU 202, a non-volatile memory 203, and a serial I/F 204 and transmits and receives serial signals to and from a relevant apparatus as an object auxiliary machine through a serial signal line 300 and an RTB 400.例文帳に追加

制御用コントローラ100に付属したPDCM(操作端ドライブモジュール)200にCPU202、不揮発性メモリ203、シリアルI/F204を設け、シリアル信号線300とRTB400を介して、対象補機の関連機器とシリアル信号で送受信する。 - 特許庁

The printer is configured as an apparatus in which a kind (combination) of setting ("normal setting" and "I/F setting") that requires an input of a password at the time of changing an authentication level can be changed if the manager (a person who knows the password) changes the authentication level by operating an operation panel.例文帳に追加

印刷装置を、管理者(パスワードを知っている者)が,操作パネルを操作することにより認証レベルを変更すれば、その変更時にパスワードの入力が要求されることになる設定(“通常設定”,“I/F設定”)の種類(組合せ)を変更できる装置として構成しておく。 - 特許庁

If the probabilistic input source, etc., performs conversion by misinput, it is found that a text constitution element such as a word and a phrase is wrong and then an alternative list for the wrong text constitution element is provided for a user through a user I/F which is popped up directly in a document being created.例文帳に追加

確率的入力ソース等が誤入力で変換した場合、ワードやフレーズなどのテキスト構成要素が誤りと識別された後、作成中の文書内に直接ポップアップするユーザI/Fを介し誤ったテキスト構成要素に対する代替物リストがユーザに提供される。 - 特許庁

In a timing control circuit 4, when the input of a power supply voltage VDDIO is initiated from an I/F part power supply part 3, an A-point voltage is increased and a transistor Q1 is put into an on-state, prohibiting a 5V input voltage from being input into a control terminal CE1.例文帳に追加

タイミング制御回路4は、I/F部用電源部3から電源電圧VDDIOが入力開始されたとき、A点電圧が増加してトランジスタQ1をオン状態にすることにより、制御端子CE1に5V入力電圧が入力されることを禁止する。 - 特許庁

A portable terminal system 106 comprises a portable mobile computer, and is constructed with an information processing part 110, an information display part 112, an information input part 113, an information storage part 114, a wireless communication I/F 115, and an application detection file storage part 116.例文帳に追加

携帯端末システム106は、携帯可能なモバイルコンピュータから構成され、情報処理部110、情報表示部112、情報入力部113、情報格納部114、無線通信I/F115、アプリケーション検知ファイル格納部116が構築されいる。 - 特許庁

In this virtual simulation system, data transfer between slave modules 22 to 24 and an MPU 2100 in the apparatus controller 21 for controlling a whole industrial apparatus is switched to data transfer with virtual equipment 4 according to the instruction of a high speed data transfer I/F circuit 2180 as necessary.例文帳に追加

産業用装置全体を制御する装置コントローラ21におけるスレーブモジュール22〜24とMPU2100とのデータ転送を、仮想機器4とのデータ転送に、高速データ転送I/F回路2180の指示によって適宜切り替える。 - 特許庁

A display section 3 for displaying the screen of selecting functions, operation sections 4 to 6 for selecting functions from the display screen, a control section, and a control panel 2 having an external I/F are connected to an electronic device main body 1 having basic and optional functions.例文帳に追加

基本機能とオプション機能とを有する電子機器本体1に、機能を選択する画面を表示する表示部3と、その表示画面から機能を選択する操作部4〜6と、制御部と、外部I/Fを有するコントロールパネル2が接続される。 - 特許庁

An address decoder 200, which accepts a CPU access performed to each module 104 of a semiconductor device via a CPU I/F 102, has a memory control part 202 which performs operations relating to logs, such as acquisition of the access log, in addition to an originally held CS generation part 201.例文帳に追加

半導体デバイスの各モジュール104に対しCPUI/F102を介して行うCPUアクセスを受けるアドレスデコーダ200が、本来有するCS生成部201以外に、アクセスログの取得等のログに係る動作を行うメモリ制御部202を有する。 - 特許庁

The access management unit 100 transfers requirements to a communication control unit 300 and a data management unit 400 in response to the instruction from the user, transfers data from a communications host to the data management unit 400, and outputs data from a database 410 to the user I/F unit 200.例文帳に追加

アクセス管理部100は利用者からの指示に従って、通信制御部300やデータ管理部400に要求を出したり、通信ホストからのデータをデータ管理部400に渡したり、データベース410からのデータをユーザーI/F部200に出力したりする。 - 特許庁

A new phosphor system is expressed by formula A_2SiO_4:Eu^2+D, where A is at least one divalent metal selected from a group consisting of Sr, Ca, Ba, Mg, Zn, and Cd; and D is a dopant selected from a group consisting of F, Cl, Br, I, S and N.例文帳に追加

式A_2SiO_4:Eu^2+Dで示され、式中、Aは、Sr、Ca、Ba、Mg、Zn及びCdからなる群より選択される二価金属の少なくとも一つであり、Dは、F、Cl、Br、I、S及びNからなる群より選択されるドーパントである、新規な蛍光体システム。 - 特許庁

A Lorentz force F is perpendicular to both the magnetic field B and an eddy current J(ω), and its direction is inverted by the above pitch by an interaction of the magnetic field B and the eddy current J(ω) induced in the vicinity of the surface of the object 30 caused by a high-frequency current I(ω) flowing through a spiral coil 17.例文帳に追加

この磁界Bと、渦巻きコイル17に流れる高周波電流I(ω)により対象物30表面近傍に誘起される渦電流J(ω)との相互作用により、磁界B及び渦電流J(ω)の双方に垂直な、上記ピッチで向きの反転するローレンツ力Fが発生する。 - 特許庁

To provide a transmission I/F which can flexibly deal with such a device as the impact of a high frequency clock, being employed in a transmission circuit between the emission data processing section and the driver section of a light emitting source in an image forming apparatus, onto the EMC is reduced and diversified through a simple arrangement.例文帳に追加

画像形成装置における発光用データ処理部と発光源のドライバ部間の伝送回路で用いる高周波クロックによるEMC等への影響を簡素な構成で低減化し、かつ多様化したデバイスに柔軟に対応し得る伝送I/Fを提供する。 - 特許庁

A resolution is 200dpi in a high definition mode in a sub scan direction, is 100dpi in a normal mode and is 300dpi which is a low value of a print resolution with the line sensor 312 in a main scan direction, and is outputted from an output i/f 809 and stored in the SRAM 304.例文帳に追加

解像度は、副走査方向については、高精細モード時200dpi、普通モード時100dpi、主走査方向については、ラインセンサ312と印字解像度の解像度の低い値である300dpiで出力i/f809から出力し、SRAM304に格納する。 - 特許庁

When the free capacity of the second FIFO memory 11 is lost, the disk I/F section 4 stores the transfer data received from the filter circuit 2 to the first FIFO memory 10 and records the data stored in the second FIFO memory 11 to either of the HDD 5-1, 5-2.例文帳に追加

第2のFIFOメモリ11の空き容量がなくなると、フィルタ回路2から受けた転送データを第1のFIFOメモリ10に記憶させると共に、第2のFIFOメモリ11の記憶データをHDD5−1、5−2のいずれかに記録する。 - 特許庁

An information processor 100 has a communication part 210, an input part 220, a processing part 230, an output part 240, a situation setting part 250, a situation information storage part 260, a program storage part 270, a data storage part 275, and an external storage medium I/F 275.例文帳に追加

情報処理装置100は、通信部210と、入力部220と、処理部230と、出力部240と、状況設定部250と、状況情報記憶部260とプログラム記憶部270と、データ記憶部275と、外部記憶媒体I/F275とを備える。 - 特許庁

When the transmitting audio data STL is 16-bit LPCM audio data, a separating part 205 separates all bits as a first audio data STL-U, a transmission path A modulating part 206 generates a transmitting signal STa of the first mode and a communication I/F 208 transmits this signal through a transmission path 400A.例文帳に追加

送信音声データSTLが16ビットLPCM音声データであるとき、分離部205は全ビットを第1の音声データSTL-Uとして分離し、伝送路A変調部206で第1の形態の伝送信号STaを生成し、通信I/F208により伝送路400Aを通じて送信する。 - 特許庁

The receiver 3 has an image judgment section 40 for judging whether the acquired image data are valid/invalid, a data generation section 41 for generating output data by adding a judgment result to an image signal, and a differential transmission I/F 44 for transmitting the output data to the monitor device 7.例文帳に追加

受信装置3は、取得した画像データの有効/無効を判定する画像判定部40と、この判定結果を画像信号に付加した出力用データを生成するデータ生成部41と、この出力用データをモニタ装置7に伝送する差動伝送I/F44とを有する。 - 特許庁

A blocking part 302 divides the measured values on blocks ζkl, and an approximation function computation part 304 uses the method of least squares to compute a function f(i, j) approximating the shape of the blocks ζkl from non-defective measured values in the blocks ζkl.例文帳に追加

ブロック分け部302は、測定値をブロックζklに分け、近似関数算出部304は、最小自乗法を用いて、ブロックζklの欠陥のない測定値から、ブロックζklの形状を近似する関数f(i,j)を求める。 - 特許庁

Upon receipt of facsimile data, the public network I/F unit 104 attaches a document temporarily stored in a facsimile data memory to an electronic mail, and sends the document to a network terminal having an address registered on a terminal address table (Table 1), when a printing means is working.例文帳に追加

公衆網I/Fユニット104は、ファクシミリデータを受信した場合において、印刷手段が稼動しているときは、端末アドレステーブル(表1)に登録されているアドレスのネットワーク端末に対して、ファクシミリデータ記憶装置に一時蓄積された文書を電子メールに添付して送信する。 - 特許庁

A WLAN I/F start confirmation part 105 inquires whether or not the wireless LAN interface of the mobile terminal is started to a Mobile IP agent and a cellular paging instruction part 106 instructs paging to a cellular position management server.例文帳に追加

WLAN I/F起動確認部105は、移動端末の無線LANインタフェースが起動しているか否かをMobile IPエージェントに問い合わせ、無線LANインタフェースが休止である場合、セルラページング指示部106がセルラ位置管理サーバにページングを指示する。 - 特許庁

In the communication I/F part 303, the management/control part 305 instructs the image forming apparatus 101 to acquire the counter information of the image forming apparatus 100 in response to reception from the image forming apparatus 101 extracted as the other image forming apparatus (S506).例文帳に追加

そして、通信I/F部303は、他の画像形成装置として抽出された画像形成装置101からの受信に対する応答で、画像形成装置101へ画像形成装置100のカウンタ情報の取得を管理/制御部305が指示する(S506)ことを特徴とする。 - 特許庁

To provide a data transmission system, which can notify invalidation of auxiliary data to for instance a transmission processing I/F for IEEE 1394 and can quickly create transmission data in a specified format to send out, dispensing with increase in the size of a circuit and signal lines.例文帳に追加

他の手段や信号を使用することなく、補助データの無効を例えばIEEE1394用の伝送処理I/Fに伝え、回路規模や信号線の増加を不要として速やかに所定フォーマットの伝送データを生成して送出することができるデータ伝送装置を提供する。 - 特許庁

The electronic mail device 1 includes a network I/F 10, a storage device 20, an access determination means 11, an entry determination means 12, a public key certificate register means 14, and an information register means 15 for accessing the directory server 30.例文帳に追加

電子メール装置1は、ネットワークI/F10と、記憶装置20と、アクセス判定手段11と、エントリ判定手段12と、公開鍵の証明書登録手段14と、ディレクトリサーバ30へアクセスするための情報登録手段15と、を有している。 - 特許庁

A host device 100 for reproducing the encrypted content provisionally copies the encryption key stored in an information recording area 121 of a key medium 120 to a provisional-key storage memory 102 via a host I/F 124 and a key medium insertion section 104.例文帳に追加

暗号化コンテンツを再生するホスト機器100において、鍵メディア120の情報記録領域121にある暗号化鍵をホストI/F124及び鍵メディア挿入部104を介して暫定的に鍵情報格納用メモリ102に複製する。 - 特許庁

According to the user's various operations of the operation part 21, an LCD 22, a speaker 23 or an input/output I/F 27 outputs the maintenance-related information stored in the maintenance information database 28a, in at least either a perceivable state or a signal state.例文帳に追加

そして、ユーザーが操作部21を種々操作することにより、メンテナンス情報データベース28aに記憶されるメンテナンス関連情報を、LCD22やスピーカ23や入出力I/F27によって、知覚可能な状態および信号の状態のうちの少なくとも一つの状態で出力する。 - 特許庁

When receiving incoming data from a PC by a host I/F, a printer analyzes the received incoming data by a job unit analysis part, and stores an ESC/P raster command included in the received data in units of printing jobs into a storage region.例文帳に追加

プリンタは、PCからの受信データをホストI/Fにより受信すると、受信した受信データをジョブ単位解析部により解析して、該受信データに含まれるESC/Pラスタコマンドを印刷ジョブ単位で記憶領域に保存する。 - 特許庁

The CPU part 17 conducts selection between transmission of the data (frequency data and voltage data) of the voltage signal read from the sensor input I/F part 15 as it is, and transmission of actually observed data, when transmitting the operation speed, the temperature and the each data of the battery voltage, to the controller 2.例文帳に追加

またCPU部17は運行速度、温度並びにバッテリ電圧の各情報を管理装置2に送る際に、センサ入力I/F部15から取り込んだ電圧信号のデータ(周波数データや電圧データ)をそのまま送るか、実値データを送るかを選択する。 - 特許庁

After that, a control section 14 and a network I/F section 12 repeat transfer of the image data subjected to the resolution conversion and stored in the memory section 13 to mail addresses being relevant destinations by repeating transfer of the images with different resolutions to the plurality of destinations by a single operation.例文帳に追加

その後、制御部14およびネットワークI/F部12により、メモリ部13に蓄積された解像度変換された画像データを該当する送信先となるメールアドレスに転送することを繰り返すことにより一度の操作で複数の送信先に異なった解像度の画像を転送する。 - 特許庁

When an image signal formed by a CPU 111 based on image data received by an I/F 112 is inputted to an exposure unit 6 through a modulation signal generation part 210 and an exposure power control part 123, the toner consumption is calculated based on the counted value by a dot counter 200.例文帳に追加

I/F112が受信した画像データに基づきCPU111により生成された画像信号が変調信号発生部210、露光パワー制御部123を介して露光ユニット6に入力されると、消費されるトナー量はドットカウンタ200のカウント値に基づき求められる。 - 特許庁

Thereby, even when the communication terminal apparatus such as the facsimile machine 1 using the semiconductor DAA 40 for a line I/F part 30 is connected to the network 85 (e.g. a dedicated line) on which a direct current is not superposed, communication operation can be performed.例文帳に追加

そのため、回線I/F部30に半導体DAA40を使用しているファクシミリ装置1等の通信端末装置を、直流電流が重畳されていない回線網85(例えば、専用線)へ接続しても、通信動作が可能になる。 - 特許庁

To determine a classification of an input I/F by which data is input or the input data, and to select either of a built-in storage or an external storage in response to the classification to accumulate the input data, in a data accumulation terminal connectible to the external storage via a network.例文帳に追加

ネットワークを介して外部ストレージに接続可能なデータ蓄積端末において、データが入力された入力I/F又は入力データの種別を判定し、その種別に応じて内蔵ストレージと外部ストレージのいずれかを選択して当該入力データを蓄積する。 - 特許庁

An OOB sequence monitoring unit 100 detects that an OOB sequence performed between a master device 30 as a higher level device and a connection I/F unit 90 (operative even if an add-on device 10A1 is in a standby state) has been shifted to a given stage.例文帳に追加

上位装置である基本装置30と、接続I/F部90(増設装置10A1が待機状態でも作動する)との間で行なわれるOOBシーケンスが、所定の段階に移行したことをOOBシーケンス監視部100により検知する。 - 特許庁

That is, the plurality of image data directly image-processed by the multi-core processor 21 are output through a plurality of image memories 51 to 54 and a plurality of output I/F 55 to 58 in parallel without using the GPU of a video card.例文帳に追加

すなわち、ビデオカードのGPUを用いることなく、マルチコアプロセッサ21によって直接的に画像処理された複数の画像データを、複数の画像メモリ51〜54および複数の出力I/F55〜58を介して並列的に出力する。 - 特許庁

例文

Then a control part 305 controls a data selector and an I/F part 302 based upon the speed of writing to the memory media 202 so that the voice data from the respective lines are read out of the buffers 302 in order and recorded to areas of the memory media 202 corresponding to the respective lines.例文帳に追加

そして、メモリメディア202への書き込み速度に基づいて、制御部305がバッファ302から各回線からの音声データを順番に読み出し、メモリメディア202の各回線に対応する領域に記録するようにデータセレクタ303及びI/F部304を制御する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS