1016万例文収録!

「f-i」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

f-iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2319



例文

ETC vehicle-mounted communications equipment 11 is composed in such a manner that when a detection switch 22 detects the insertion of an IC card 20 into a card I/F 19, power supply VDD is initiated by a battery 12 to operate a minimum electrical component necessary for starting communication processing.例文帳に追加

ETC用車載機11を、検知スイッチ22によりICカード20がカードI/F19に挿入されたことが検知されると、通信処理を開始するために必要な最低限の電気的構成要素に対して電池12による動作用電源VDDの供給が開始されるように構成する。 - 特許庁

A magnetic field H is generated at a molten metal portion where the welding object 1 is melted, and an electromagnetic force F generated by an electric interaction of the magnetic field H and an arc current I is added to a molten metal 2, so as to perform welding while controlling a shape of the molten metal 2.例文帳に追加

溶接対象物1が溶融した金属溶湯部分に磁場Hを発生させ,該磁場Hとアーク電流Iの電気的相互作用により生ずる電磁力Fを金属溶湯2に加え,金属溶湯2の形状を制御しながら溶接を行なう。 - 特許庁

The image display device 10 has a CPU circuit part 11, an input/output I/F 15 where the external storage medium 21 is connected, the communication means 16 of sending and receiving electronic mail through a network 23, and a storage means 12 of storing image data and processing conditions including a processing size of the image data.例文帳に追加

画像表示装置10は、CPU回路部11,外部記憶媒体21を接続する入出力I/F15,ネットワーク23を介して電子メールの送受信を行う通信手段16,画像データと画像データの加工サイズを含む加工条件とを記憶した記憶手段12を有する。 - 特許庁

If a cable is connected with the USB_I/F 16 of the printer when the CPU 100 is controlling print operation of the printer 1 according to a program in an MEMORY 100A, the CPU 100 designates the USB_CTL 101 to turn off power supply output.例文帳に追加

CPU100がMEMORY100A内のプログラムにしたがってこのプリンタ1のプリント動作を制御している最中にこのプリンタのUSBI/F16にケーブルが接続されたときには、CPU100は、USB_CTL101に指示して電力供給の出力をオフする。 - 特許庁

例文

In a transmission part constituted in an I/F part 20A, voice band signals inputted from input terminals 201-1, 201-2 to 201-n of input ports 1 to n are converted to digital data by A/D conversion parts 203-1, 203-2 to 203-n.例文帳に追加

I/F部20A内に構成された送信部において、各ポート1〜nの入力端子201−1,201−2,〜,201−nから入力される音声帯域信号は、各々、A/D変換部203−1,203−2,〜,203−nでディジタルデータに変換される。 - 特許庁


例文

Also, the I/F register 103 always monitors the counter value of the sub-frame counter 221, and inputs the ACK/NACK signals held in the holding section "registers 0-4" of the register 202 correlated to the present counter value into a coding section 121 upon detecting that the counter value is counted up to the next value.例文帳に追加

また、I/Fレジスタ103は、サブフレームカウンタ221のカウンタ値を常時監視し、そのカウンタ値が次の値にカウントアップされることを感知すると、現カウンタ値に対応付けされたレジスタ202の保持部「レジスタ0〜4」に保持されたACK/NACK信号を符号化部121に入力する。 - 特許庁

A photographic printer where a main controller 15 transmits picture data inputted through a card I/F 20 to a printer part 16 to perform printing processing fast is supplied with the advertising picture stored in a storage part 28 in a center 27 and stores the advertisement picture in a storage part 17.例文帳に追加

メインコントローラ15はカードI/F20を介して入力する画像データをプリンタ部16に送信し、高速に印刷処理を行う写真印刷装置であり、センタ27の記憶部28に記憶する広告画像の供給も受け、当該広告画像を記憶部17に記憶する。 - 特許庁

When this digital switchboard 1a is started, this digital switchboard 1a and an adjacent opposite device 1b transfer the device number of each device through the Dch of a digital network I/F part 11, so that the master and slave relation between the adjacent devices can be preliminarily decided.例文帳に追加

装置の立ち上がり時点で、ディジタル交換装置1aと隣接する対向装置1bとの間で、ディジタル網I/F部11のDchを介して、各装置の装置番号をやりとりすることにより、隣接する装置間の上下関係を事前に決定する。 - 特許庁

To easily discriminate the data received from the input devices other than its own one such as a keyboard and a magnetic card reader even when these input devices are connected to a keyboard I/F, to evade increase of the data size that is needed for discrimination of data and also to easily know the data stored on a magnetic card.例文帳に追加

キーボードと磁気カード読取装置などの他の入力デバイスとをキーボードI/Fに接続しても、他の入力デバイスからのデータを容易に判別することができ、判別のためにデータサイズが大きくなることを避け、磁気カードデータを容易に見られないようにする。 - 特許庁

例文

As a performance display in composing a prescribed prize mode in an image display means, first display forms F, H of variably displaying a plurality of pattern images simultaneously at high speed, and second display forms G, I or temporarily stopping a plurality of pattern images at the same time, are alternately displayed at least once each.例文帳に追加

画像表示手段において所定の賞態様が構成される際の演出表示として、複数の図柄画像を同時に高速で変動表示させる第1の表示形態(F、H)と、複数の図柄画像を同時に仮停止させる第2の表示形態(G,I)とを少なくとも1回ずつ交互に表示する。 - 特許庁

例文

The I/F board 100 is provided with electronic components 116 and 117 modulating the test signal from the Pachislo slot machine 1 to the trial shoot testing machine 120 to be fitted to the transmission, and photocouplers 107, 108 and 109 cutting off the test signals transmitted/received between the Pachislo slot machine 1 and the trial shoot testing machine 120.例文帳に追加

また、I/Fボード100は、パチスロ機1から試射試験機120に対する試験信号を伝送に適するように変調する電子部品116、117と、パチスロ機1と試射試験機120とで遣り取りされる試験信号を遮断するフォトカプラ107、108、109を備える。 - 特許庁

The image data read by a scanner 115 according to an instruction from a touch panel 111 is provided with a file name; the image data provided with the file name is transferred to the desired computer connected to a computer network via an external I/F 118 by accessing the computer.例文帳に追加

タッチパネル111からの指示でスキャナ115より読み取った画像データにファイル名を付与し、このファイル名が付与された画像データを外部I/F118を介してコンピュータネットワークに接続されている所望のコンピュータにアクセスし転送する。 - 特許庁

When the setting of a command shows the intensive printing in such a way (S203; Y), the printing in the toner saving mode in which the printing is performed with low density by lowering developing bias and reducing the adhesive amount of toner is set to an engine part 108 from an engine I/F 107 (S205) and video-output is performed.例文帳に追加

このようにコマンド設定が集約印刷である場合(S203;Y)、エンジンI/F107からエンジン部108に現像バイアスを下げ、トナーの付着量を少なくして低濃度で印刷するトナーセーブモード印刷の設定を行って(S205)、ビデオ出力する。 - 特許庁

A CPU 54 reads an image to be printed (print image) and collateral information associated with the print image via a communication I/F section 52 whose communication is established with a camera 12 or a media control section 63 electrically connected to a recording medium 18 (S11, S12).例文帳に追加

CPU54は、カメラ12と通信確立した通信I/F部52経由で、あるいは記録メディア18と電気的に接続したメディア制御部63経由で、プリントすべき画像(印画画像)およびその印画画像に関連付けられた付属情報を読み込む(S11、S12)。 - 特許庁

A transistor NTR1 included in the high-speed I/F circuit block HB is formed in a secondary conductive well PWLH, while a transistor PTR1 is formed in a primary conductive well NWLH formed on a secondary conductive substrate PSUB so that PWLH may be surrounded.例文帳に追加

高速I/F回路ブロックHBが含むトランジスタNTR1は、第2導電型ウェルPWLHに形成され、トランジスタPTR1は、PWLHを囲むように第2導電型基板PSUBに形成された第1導電型ウェルNWLHに形成される。 - 特許庁

A collation means 13 in an IC card 100 collates 1st ID information stored previously in a 1st storage means 16 with 2nd ID information supplied from a card processor via a 1st interface(I/F) means 11 and writes the number of times of non-matchings in the collation in a 2nd storage means 17.例文帳に追加

ICカード100の照合手段13は、第1の記憶手段16に予め記憶された第1の識別情報とカード処理装置から第1のI/F手段11を介して供給される第2の識別情報との照合を行い、照合の不一致回数を第2の記憶手段17に書き込む。 - 特許庁

Moreover, when a specified pattern is detected from image data input by an IPP 4, the image data and detection information are transmitted to a process controller 9, and an output I/F 42 changes to destroy the image data when the image data are again input to the IPP 4, and to transmit the image data to a VDC 5.例文帳に追加

さらに、IPP4に入力された画像データから特定パターンが検知されると、当該画像データと検知情報とがプロセスコントローラ9へと送られ、再度IPP4に入力された際に出力I/F42bにて画像データを破壊するよう変更制御してVDC5へと送信する。 - 特許庁

When receiving an instruction of data transmission, the microcomputer 13 controls an interface selection section 14 on the basis of the characteristic information stored in the memory 18 to decide whether AV data from a signal processing section 17 of the communication equipment are to be fed to the 1394 I/F 11 or to be fed to a CODEC 15.例文帳に追加

データの伝送が指示されると、マイコン13は、メモリ18の特性情報に基づいてインターフェース選択部14を制御し、機器の信号処理部17からのAVデータを1394I/F11に供給するかCODEC15に供給するかを決定する。 - 特許庁

This rearrangeable mirror with multifunction can be used as a stand mirror J, a magnifying glass I, a double mirror K and a triple mirror H by just changing the arrangement of respective mirrors using small attachments (a silicone or rubber cushion D, a hook part E, a suction cup part F, and a stabilized stand part G).例文帳に追加

小さな付属パーツ(シリコンやゴムのクッションD、フックパーツE、吸盤パーツF、安定台パーツG等)を使って、各鏡の組み合わせを換えるだけでスタンドミラーJ、拡大鏡I、二面鏡K、三面鏡Hなどとして使用できる多機能を持った組み換え鏡にすることができる。 - 特許庁

The drive control circuit 4 inputs the starting signal when the wake-up detection signal is input from the CAN-I/F circuit 2, or when the power supply ON signal is input from the time-counting circuit 3, and the drive stop signal when the power supply OFF signal is input from the CPU 6 in the power supply IC 7, respectively.例文帳に追加

駆動制御回路4は、CAN・I/F回路2からウエイクアップ検出信号が、又は、計時回路3から電源オン信号が入力されると起動信号を、CPU6から電源オフ信号が入力されると駆動停止信号を、それぞれ電源IC7に入力する。 - 特許庁

The controller 8 operates the maximum relative speed V between sprung and unsprung sides based on the sprung acceleration, and the control current I is determined from the maximum relative speed V and the target damping force F using damping force-piston speed-current map of the damping force adjustment type hydraulic shock absorber 5.例文帳に追加

コントローラ8は、バネ上加速度に基づいてバネ上、バネ下間の最大相対速度Vを演算し、この最大相対速度V及び目標減衰力Fから、減衰力調整式油圧緩衝器5の減衰力−ピストン速度−電流マップを用いて制御電流Iを決定する。 - 特許庁

When an alarm signal supplied to an inverter 60b comprising an I/F 60 contained in a high-side circuit becomes active, 'L' the output of the inverter 60b becomes 'H', and as the result of this a N-channel MOS FET 60a is seto to 'ON' state.例文帳に追加

ハイサイド側の回路に具備されたI/F60を構成するインバータ60bに供給されるアラーム信号がアクティブ“L”の状態になると、インバータ60bの出力は“H”の状態となり、その結果、NチャネルMOS形FET60aがONの状態となる。 - 特許庁

A programmable controller 14 stops input from an input device I/F part 17a when a virtual input/output request is given, and a virtual input/output processing part 18 sets the simulation data of the time series memory area 11a to a time series memory area 15b.例文帳に追加

プログラマブルコントローラ14は、仮想入出力要求がある場合に、入力装置I/F部17aからの入力を停止し、仮想入出力処理部18が時系列メモリ領域11aの模擬データを時系列メモリ領域15bに設定する。 - 特許庁

A distribution destination extraction part 104 extracts the user registration information having instruction information that meets condition information associated with provision of advertisement information included in the advertisement information that is accepted through a communication I/F 102 and stored in a time sale information file 103 from the user DB 113.例文帳に追加

配信先抽出部104は、通信I/F102を通じて受け付け、タイムセール情報ファイル103に格納された広告情報に含まれる広告情報の提供に関する条件情報に合致する指示情報を有するユーザ登録情報をユーザDB113から抽出する。 - 特許庁

Being notified of information on key input from a key driver control part 232, a user I/F part 231 detects a quantity of the information to be displayed based on the key input information, and changes over a font size to the one corresponding to the detected information quantity.例文帳に追加

ユーザI/F部231は、キードライバ制御部232からキー入力情報の通知が有ると、そのキー入力情報に基づき表示する情報の情報量を検知し、この検知した情報量に応じたフォントサイズに切替えを行う。 - 特許庁

When an image data transmission request from the printer 102 is received after the setting request of the selectively instructed print mode is transmitted, image data are read from a flash memory 204 and transmitted to the printer 102 via the infrared I/F 103.例文帳に追加

そして、選択指示されたプリントモードの設定要求を送信した後、プリンタ102からの画像データ送信要求を受信すると、フラッシュメモリ204から画像データが読み出されて、赤外線I/F103を介してプリンタ102に送信される。 - 特許庁

When transmitting the data with the sequence number from the ATM network 8 to the terminal part 1, on the other hand, the divided ATM cells are received by the line I/F part 6 and assembled into AAL5 packet unit by the SAR part 5 and only the payload is extracted and transmitted to the discard packet monitoring part 4.例文帳に追加

一方、シーケンス番号付きデータをATM網8より端末部1へ送信するときは、分割ATMセルが回線I/F部6で受信され、SAR部5でAAL5パケット単位に組立てられ、ペイロードのみが抽出されて廃棄パケット監視部4に送信される。 - 特許庁

Here, the control server 2 is provided with an authentication information input apparatus driver 77 for controlling the operations of the authentication information input apparatus 7a and 7b through the I/F converters 8a and 8b across a network 400; and a composite machine control part 79 for controlling the operations of the composite machines 1a and 1b.例文帳に追加

ここで、制御サーバ2は、I/F変換器8a・8bを介してネットワーク400越しに認証情報入力機器7a・7bの動作を制御する認証情報入力機器ドライバ77と、複合機1a・1bの動作を制御する複合機制御部79とを備えている。 - 特許庁

This onboard device 1 having a function of a navigation system has a position detection device 21, a storage device 22, a display device 23, a voice output device 24, a vehicle outside photographing camera 25, a vehicle outside radar 26, a vehicle information input I/F 27, an operation switch group 28, and a controller 29.例文帳に追加

車載装置1は、ナビゲーションシステムの機能を有する装置であって、位置検出装置21と、記憶装置22と、表示装置23と、音声出力装置24と、車外撮影カメラ25と、車外レーダ26と、車両情報入力I/F27と、操作スイッチ群28と、制御装置29と、を備えている。 - 特許庁

A power supply control circuit 1 includes a CAN-I/F circuit 2 in which a CAN communication signal is input from an external apparatus, a time-counting circuit 3 for counting the re-starting time of a CPU 6, and a drive control circuit 4 for controlling the drive of a power supply IC 7.例文帳に追加

電源供給制御回路1は、外部機器からCAN通信信号の入力されるCAN・I/F回路2と、CPU6の再起動時間を計時する計時回路3と、電源IC7の駆動を制御する駆動制御回路4とを備えている。 - 特許庁

An image reading apparatus 2 includes a CPU 11, a memory 12A, a ROM 12B, an I/F circuit 13, an LED drive circuit 14, a signal processing circuit 15, an A/D converter 16, an optical block motor drive circuit 17, a CCD drive circuit 18, an optical block 19, and an optical block motor 20.例文帳に追加

画像読み取り装置2は、CPU11と、メモリ12Aと、ROM12Bと、I/F回路13と、LED駆動回路14と、信号処理回路15と、A/D変換器16と、光学ブロックモータ駆動回路17と、CCD駆動回路18と、光学ブロック19と、光学ブロックモータ20とを含む。 - 特許庁

The control part 24 is set in either a normal operation mode or a test mode on the basis of the instruction information received through the communication I/F 15, controls the execution of the series of bill validation operations when set in the normal operation mode and controls the execution of a test operation when set in the test mode.例文帳に追加

制御部24は、通信I/F15を介して受信した指示情報をもとに、通常動作モードまたはテストモードのいずれかに設定し、通常動作モードに設定した場合に一連の紙幣識別動作の実行を制御し、テストモードに設定した場合にテスト動作の実行を制御する。 - 特許庁

A transmission data measurement section 11e measures and sums a data transfer quantity per unit time sent/received between a LAN I/F 11a and a slave station 13 under the control of a master station and transmits the summed measurement data and a time in a corresponding time zone to a host computer 10 at the end of the measurement at each unit time.例文帳に追加

伝送データ計測部11eが、LAN I/F11aと管轄内の子局13とが送受信した単位時間当たりのデータ転送量を計測して合算し、単位時間毎の計測の終了とともに、合算した計測データと、対応する時間帯の時刻とをホスト・コンピュータ10に送る。 - 特許庁

An information recording and reproducing device records data with a recording strategy A where a recording characteristic is improved and reproduction is enabled in sections A to C and sections F to I of an optical disk when recording data, and records data with a recording strategy B where a recording characteristic is degraded and reproduction is disabled in sections D to E.例文帳に追加

情報記録再生装置は、まず、データ記録時に、光ディスクの区間A〜C及び区間F〜Iにおいては、記録特性がよく再生可能な記録ストラテジAで記録し、区間D〜Eにおいては、記録特性が悪く再生が不可能な記録ストラテジBで記録する。 - 特許庁

In addition, data communication equipment is connected with a communication I/F 25 (such connection is unnecessary if the copying device is provided with a function of the data communication equipment) and when the state detection sensor 22c or 22c' is connected with the general purpose connector 26, a management device 4 can be informed of the process control state as the detection result.例文帳に追加

また、通信I/F25にデータ通信装置が接続され(複写装置がデータ通信装置の機能を備えていればその接続は不要)、且つ汎用コネクタ26に状態検知センサ22c又は22c′が接続されている場合に、その検知結果であるプロセス制御状態を管理装置4へ通知できる。 - 特許庁

Upon the determination of the time-out, an automatic on-line recovery section 30 sends an instruction for switching to an on-line state to an on-line/off-line switch operating section 28 so that a host I/F 20 is switched from an off-line state to the on-line state.例文帳に追加

タイムアウトと判定すると、自動オンライン復帰部30からオンライン/オフライン切り替え処理部28に対してオンラインに切り替える旨を通知し、ホストI/F20をオフライン状態からオンライン状態に切り替える。 - 特許庁

When a key generation request is inputted, a pair of public keys are generated by a pair of public key generating part 11 in an IC card 10, stored in a public key storage part 12 and a private key storage part 13, and the public keys are transmitted to an external device via an I/F part 14.例文帳に追加

鍵生成要求が入力されたら、ICカード10は公開鍵ペア生成部11で公開鍵ペアを生成し、公開鍵記憶部12および秘密鍵記憶部13に記憶し、公開鍵はI/F部14を介して外部装置に送信する。 - 特許庁

A valve closing driving part 3 outputs a valve closing signal C in the presence of the break permission signal B, and a valve opening driving part 6 outputs a valve opening signal E and the restoration starting signal F in the absence of the valve opening prohibition signal I and in the presence of a valve opening permission signal D of a valve opening inputting part 5.例文帳に追加

また弁閉駆動部3は遮断許可信号Bがあれば弁閉信号Cを出力し、弁開駆動部6は弁開禁止信号Iがなく弁開入力部5の弁開許可信号Dがあれば弁開信号Eと復旧開始信号Fを出力する。 - 特許庁

Also, the certain condition may be a condition specified by a relation between recording capacity of the recording medium 200 and the number of the plurality of contents that are to be recording objects of the recording medium 200, or a condition specified by a connection method with the recording medium 200 through a recording medium I/F 160.例文帳に追加

また、一定条件は、記録媒体200の記録容量と、記録媒体200の記憶対象となる複数のコンテンツの数との関係により特定される条件、または、記録媒体I/F160を介した記録媒体200との接続方法により特定される条件とすることができる。 - 特許庁

In this troublesome telephone detection method, a configuration from an ISDN I/F (interface) section 1 up to a timer circuit 12 monitors a bit stream of caller side information in an ISDN information channel during communication so as to count a same bit stream consecutive time denoting a troublesome phone call where silence signals are consecutive or a flute (mono tone) is consecutive or interrupted.例文帳に追加

ISDNI/F部1からタイマー回路12までの構成において、通信中のISDNの情報チャネルにおける発信側情報のビット列を監視し、この監視で無言や笛(単音)を連続又は断続して吹鳴する迷惑電話である同一ビット列連続時間を計時する。 - 特許庁

A monitor control section 113 of the indoor unit 110 autonomously discriminates the operating state of the 1st and 2nd systems on the basis of a state notice from the outdoor units 120a-1, 120a-2 and the ODU I/F 111a-1, 111a-2 to apply switching control to each system on the basis of the discrimination result.例文帳に追加

屋内装置110の監視制御部113は、屋外装置120a−1と120a−2、ODU I/F111a−1と111a−2からの状態通知に基づき第1の系と第2の系の運用状態を自律的に判断し、該判断結果に基づき前記各系の切り換え制御を行う。 - 特許庁

A mode setting part sets a dimming mode when a person detecting part detects a person, when the person detecting part detects no person but it is immediately after the completion of image formation, when a network I/F part is in the middle of receiving image data, or when it is immediately after the completion of document reading by a document reading part.例文帳に追加

人検知部が人を検知した場合、又は人検知部が人を検知していないが画像形成終了直後である場合(又は、ネットワークI/F部が画像データを受信中である場合、又は、原稿読取部による原稿読み取り終了直後の場合)、モード設定部は減光モードに設定する。 - 特許庁

Then, the power reception side host 4 issues an ACK command of the transmitted data, and if the issued ACK command is received from the power receiving device 40, the fact that the ACK command has been received is transmitted to the power transmission side host 2 via the host I/F 27.例文帳に追加

そして送信されたデータのACKコマンドを受電側ホスト4が発行して、発行されたACKコマンドが受電装置40から受信された場合に、ACKコマンドの受信が、ホストI/F27を介して送電側ホスト2に通知される。 - 特許庁

When an ID card 5 is inserted in a card I/F 42 of a button telephone set 3, a CPU 33 makes the button telephone set 3 an active mode and allows its use when an ID number of the ID card 5 coincides with an ID registered in a memory 38.例文帳に追加

子機3の利用者のID番号が記録されるIDカード5備え、子機3にIDカードが接続されると子機3の伝送回路31等の各部を動作モードにするとともに、IDカード5の非接続が検出されると子機3の各部をスタンバイモード(不動作モード)にする。 - 特許庁

The imaging apparatus 1 is provided with a nonvolatile memory 12 at a display section 5 connected with a circuit in a body housing 2 through a separable I/F 11 and at least the number of print sheets and the power conduction time are stored, as recycle information of the imaging apparatus 1, in the nonvolatile memory 12.例文帳に追加

画像形成装置1は、本体筐体2内の回路と接続切り離し可能なI/F11で接続された表示部5に、不揮発性メモリ12を設け、不揮発性メモリ12に画像形成装置1のリサイクル情報として、少なくとも印刷枚数及び通電時間を記憶している。 - 特許庁

When a nurse call slave machine 1 is accommodated inside a box 200 of an inspection device 20 and the nurse call slave machine 1 and the inspection device 20 are connected to each other to start inspection, an I/F section decides whether a signal from the nurse call slave machine 1 is input.例文帳に追加

点検装置20の筐体200内部にナースコール子機1を収容し、ナースコール子機1と点検装置20とを接続して点検を開始すると、I/F部がナースコール子機1からの信号を入力したか否かを判定する。 - 特許庁

A radio LAN I/F 42 of a transmitter-receiver 40 is provided with a CPU 43 for comparing a received reception level with a preset proper reception level range to adjust a transmission output level in accordance with a comparison result, and a transmitting and receiving part 42a for performing radio communication at an adjusted transmission output level.例文帳に追加

又、送受信装置40の無線LANI/F42は、受信した受信レベルと予め設定された適正受信レベル範囲とを比較してその比較結果に応じて送信出力レベルを調整するCPU43と、調整後の送信出力レベルで無線通信を行う送受信部42aを備える。 - 特許庁

The image processor outputs image data for debugging, which is read by a scanner 1 and processed by a γ-correcting part 21 and an editing part 22, from a single image debugging I/F 8 which is arranged on an image data extension bus 6 for connecting respective parts and transmitting the image data.例文帳に追加

画像処理装置においては、スキャナ1で読み込んで、γ補正部21および編集部22により画像処理されたデバッグ用の画像データを、各部を接続して画像データを伝送する画像データ拡張バス6上に配設された単一の画像デバッグI/F8から出力させる。 - 特許庁

Then, the data transfer speed of the I/F is actually measured, and any of choices of setting items (color tone, half-tone processing or the like) displayed on a print setting screen leading to the high probability of failure is removed based on the measured value, so that the failure of print can be prevented.例文帳に追加

そこでI/Fのデータ転送スピードを実測し、その値によって印刷設定画面に表示する設定項目(色階調、ハーフトーン処理など)の選択肢から印刷に失敗する確率の高いものを除外し、印刷の失敗を未然に防ぐホストベース印刷システムを実現する。 - 特許庁

例文

An output pattern generating circuit 22 converts the binary image data from the line buffer 21 to multi-value image data and converts this image data to second resolving power higher than first resolving power and subsequently converts the second resolving power to binary image data to output this image data to a printer engine 10 through an engine I/F 8.例文帳に追加

出力パターン発生回路22は、ラインバッファ21からの2値のイメージデータを多値のイメージデータに変換し、それを第1の解像度よりも高い第2の解像度に変換した後、2値のイメージデータに変換し、エンジンI/F8を介してプリンタエンジン10に出力する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS