1016万例文収録!

「give voice」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > give voiceの意味・解説 > give voiceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

give voiceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

give voice to 例文帳に追加

言い表す - 日本語WordNet

to express one's viewsdeliveroneself of) one's opinionutter one's sentimentsgive utterance to one's sentimentsvoice one's sentiments 例文帳に追加

意見を吐露する - 斎藤和英大辞典

to give an opiniondeliveroneself ofan opinionadvance an opinionvoice an opinionset forth one's viewsair one's views 例文帳に追加

説を吐く - 斎藤和英大辞典

to give an audible sound or voice 例文帳に追加

音や声を漏らす - EDR日英対訳辞書

例文

to give one's opiniondeliver an opinionadvance an opinionset forth one's viewsair one's viewsutter one's sentimentsvoice one's sentimentsmake a suggestionmake oneself heard 例文帳に追加

意見を述べる - 斎藤和英大辞典


例文

of a voice, to became hoarse and then eventually give out 例文帳に追加

声がかすれて出なくなる - EDR日英対訳辞書

To give guttural voice characteristics to a voice signal.例文帳に追加

喉詰声の特性を音声信号に付与する。 - 特許庁

Mere words cannot give voice to such suffering.例文帳に追加

言葉だけで、このような苦しみを表すことはできません。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

At last, a notification part 21 reproduces the voice signal data to give the voice guidance.例文帳に追加

最後に、報知部21が上記音声信号データを再生して音声案内を報知する。 - 特許庁

例文

Lastly, a notification section 21 reproduces the voice signal data to give a voice guide.例文帳に追加

最後に、報知部21が音声信号データを再生して音声案内を報知する。 - 特許庁

例文

to give an opiniondeliveroneself ofan opinionadvance an opinionset forth one's viewsair one's viewsutter one's sentimentsvoice one's sentimentsmake oneself heard―(直言する意味なら)―speak one's mind 例文帳に追加

意見を述べる、意見を吐く、意見を吐露する - 斎藤和英大辞典

To provide a voice processing device, a voice processing method, and a voice processing program, which give vibrato accompanied with natural tone variation.例文帳に追加

自然な音色変化を伴うビブラートを付与することができる音声処理装置、音声処理方法及び音声処理プログラムを提供する。 - 特許庁

To give correct guidance as to a method of voice utterance by guiding how to input speech prior to utterance.例文帳に追加

発声前に音声入力の仕方をガイダンスし、音声発声の仕方を正確に誘導する。 - 特許庁

To provide a voice synthesizer which can give very real vibratos.例文帳に追加

非常にリアルなビブラートを付与することの出来る音声合成装置を提供する。 - 特許庁

To efficiently give information written in a Web page to a user with voice.例文帳に追加

ウェブページに掲載された情報を音声により効率的にユーザに通知する。 - 特許庁

To give mute action or the like to user's communication voice signals not desired to be listened to.例文帳に追加

聴取させたくない自通話音声信号に対しミュート作用等を与える。 - 特許庁

Accordingly, a voice communication which does not give a sense of incongruity can be made available, by setting the gain AG in the non-voice section according to the S/N.例文帳に追加

従って、非音声区間の設定利得AGをS/Nに応じて設定することにより、違和感のない音声通信が可能になる。 - 特許庁

To provide a voice data processing device and a voice data processing method that automatically give a voice data file a file name by which the content of the voice data file can be easily known by analogy.例文帳に追加

音声データファイルの中身が容易に類推できるファイル名を、音声データファイルに自動的に付与する音声データ処理装置及び音声データ処理方法を提供する。 - 特許庁

Speakers will give an inside view of what is really happening in Voice over ATM and ... 例文帳に追加

講演者は,VoATM(音声をATMにのせる仕組み)と...で実際何が起こっているかについての内情を語ってくれるでしょう. - コンピューター用語辞典

To give both the encoded image data and voice data scalability without decoding them and to enable a receiving end to efficiently use the encoded data.例文帳に追加

既に符号化された画像データ及び音声データの両方に対して、復号することなくスケーラビリティを付与する。 - 特許庁

Audible menus and voice command give hands-free and eyes-free control while driving, flying, sailing or walking.例文帳に追加

音声によるメニュー及びボイスコマンドによって、ドライブ中、飛行中、セイリング中、または歩行中に、手及び眼とは無関係な制御を行う。 - 特許庁

To give an opportunity to get used to voice spoken by various persons, to a learner who desires improvement of a hearing skill of a foreign language.例文帳に追加

外国語のヒアリングのスキルの向上を望む学習者に対し、様々な人物の発する音声に慣れ親しむ機会を与えること。 - 特許庁

To give a user the details of all of operation states such as heating and a timer frequently used by the user by voice besides automatic cooking menu.例文帳に追加

自動調理メニュー以外に使用者が頻繁に使用する加熱やタイマーなど全ての動作状態を音声により詳細に伝えること。 - 特許庁

To provide a speaker where in a solidified adhesive useful for assembling a magnet unit does not give a hindrance to vibration of a voice coil bobbin.例文帳に追加

磁石ユニットの組み立て時に使用された接着剤の固化した部分が、ボイスコイルボビンの振動動作の障害になること予防する。 - 特許庁

To provide a means to give a voice message keeping a user interested at a time specified by the user.例文帳に追加

ユーザにより指定された時刻に、ユーザに飽きを感じさせない音声メッセージの発話を行う手段を提供する。 - 特許庁

To obtain a voice notification device which is enabled to give vocal notice of a full text even to a moving body passing through a communication area at high speed.例文帳に追加

高速で通信エリアを通過する移動体にも、全文の音声通知を可能にした音声通知装置を得る。 - 特許庁

To provide a voice recognizing device which makes previously registered recognition words unusable any more even if speakers, etc., do not give instruction.例文帳に追加

話者等が指示しなくても、予め登録していた認識語を使用できなくする音声認識装置を提供すること。 - 特許庁

To give an entertainment property to a voice output from a music reproducing device that reads music management data.例文帳に追加

曲管理データを読み上げる、音楽再生装置から出力される音声に、エンターテイメント性を与えることを目的とする。 - 特許庁

To provide a voice reproduction data output device which can give information regarding feelings to a voice signal only by easily selecting the feelings that a user intends.例文帳に追加

利用者が付与したい意図する感情を簡単に選択するだけで感情に関する情報を音声信号に与えることができる音声再生データ出力装置を提供する。 - 特許庁

To ensure an opportunity to give advice from an operator in a conversation with a customer by receiving a set change in a scheduled date for money reception with an automatic voice response and switching to an operator's voice response about a customer who does not satisfy predetermined requirements.例文帳に追加

企業のコールセンタ等では、顧客からの電話による問い合わせを自動音声で応答を行い、顧客からの入金日の設定変更についても、簡便に自動音声応答で受け付けることができる。 - 特許庁

A processor 103 receives the call from the customer and allows an automatic voice response to lead a communicating party to give a determined voice as a first word.例文帳に追加

処理装置103は、顧客からの電話を受付けて自動音声応答により通話相手が最初の言葉として決まった音声を発するように誘導する。 - 特許庁

To reduce a danger of giving a voice annotation which a user does not desire by a voice annotation automatic granting, and to support the user so that the user may give the voice annotation to suitable timing.例文帳に追加

音声アノテーション自動付与によってユーザが望まない音声アノテーションを付与してしまうという危険性を減らすとともに、適当なタイミングでユーザが音声アノテーションを付与するようユーザをサポートすることを目的とする。 - 特許庁

Since a CPU 1500 for error processing specifies the failure site and transmits a command for controlling voice output for outputting voice according to the specified failure site to a sound effect generator 116, the generator 116 can give required voice information by command transmission.例文帳に追加

また、エラー処理用CPU1500は、故障部位を特定し、特定された故障部位に応じた音声出力を行わせるための音声出力制御用コマンドを効果音発生装置116に送信するので、コマンド送信によって効果音発生装置116で所要の音声通知を行わせることができる。 - 特許庁

The telephone system with an automatic telephone message recorder converts a caller name of a caller whose call arrives during absence into voice, transmits the voice of the caller name to the caller so as to give a psychological effect onto the caller thereby avoiding the caller from hooking on its handset without recording its message onto the recorder.例文帳に追加

留守番機能を備えた電話装置において、留守番時に着信した発信者の発信者名を音声に変換し、この発信者名の音声を発信者に送信することにより発信者に心理的影響を与えて、発信者がメッセージを録音せずに受話器を置くことを避けることができる。 - 特許庁

To obtain the voice notification device which can give a voice notice similarly to a device equipped with a transmission connecting means based upon a transmission control procedure by making a connection with an ON/OFF signal input/output device provided on nearly all of computer systems for control.例文帳に追加

制御用計算機システムの殆どに設けられているオン、オフ信号入出力装置に接続することによって、伝送制御手順に従った伝送接続手段を備えたものと同様な音声での告知を可能にする音声告知装置を提供する。 - 特許庁

To assist a supported person in understanding and to give the supported person an incentive to expression by letting a supporter present contents to be explained to the supported person with easy-to-understand visual information in synchronism with a voice and also letting the supported person present visual information with a voice.例文帳に追加

支援者が要支援者に説明する内容を音声に同期させて、理解しやすい視覚情報で呈示し、要支援者も自らの音声で視覚情報を呈示することで、要支援者への理解支援と表意意欲の喚起を行う。 - 特許庁

Layout display, the position of the customer and the detailed explanation of the commodity are displayed on the voice correspondence equipment to give an appropriate answer to the customer.例文帳に追加

このとき、音声応対設備にはレイアウト表示と顧客の位置とをディスプレイ表示すると共に、商品詳細説明を表示することにより、適切な応対を行う。 - 特許庁

To provide a personality characteristic evaluation system etc., that can represent a personality with a voice artificially synthesized by a computer and give individuality to a computer system such as an automatic dialogue system and a robot.例文帳に追加

コンピュータにより人工的に合成される音声でパーソナリティを表現でき、自動対話システムやロボット等のコンピュータシステムで個性を持たせられパーソナリティ特性評価システム等を提供する。 - 特許庁

In a setting information processing part 21, a band for preferentially communicating voice data inputted through a PBX 11 and a time band to give the communication of data inputted through the frame relay channel 23 priority are set.例文帳に追加

設定情報処理部21には、PBX11を介して入力される音声データを優先的に通信する帯域、およびフレームリレー回線23を介して入力されるデータの通信を優先すべき時間帯とが設定される。 - 特許庁

To give priority to contents rather than grace, and make it possible that a viewer can assure minimum information for voice in a condition that it is difficult to receive as digital television broadcast.例文帳に追加

デジタルテレビ放送として受信困難な状態においては、音声につき、品位より内容を優先し、最低限の情報を視聴者が確保できるようにする。 - 特許庁

The access point may be operably coupled to a priority network and may manage traffic to maintain a fair distribution of packets and to give priority to voice communications over other communications.例文帳に追加

アクセスポイントは、優先ネットワークに作動可能に接続でき、パケットの公平な分配を保って、他の通信よりも音声通信に対して高い優先順位を与えるようにトラヒックを管理できる。 - 特許庁

To provide an interactive service provision system for providing a service without any interruption, which plays an alternative moving image when a voice does not match a moving image so as not to give a feeling of strangeness to a user.例文帳に追加

音声と動画像に不一致が生じた場合にも、ユーザに違和感を与えないように代替の動画像を再生し、サービスを円滑に提供することができる対話型サービス提供システムを提供する。 - 特許庁

The electric equipment can give the biological simulation feeling to a user by controlling outputs of action and voice in response to output characteristics of the fuel cell, which resembles action of a biological individual, and presenting to the user.例文帳に追加

この電子機器では、生物個体の活動に近似した燃料電池の出力特性に応じて動作や音声出力等を制御し、ユーザに提示させることで、ユーザに生物的な擬似感覚を与えることができる。 - 特許庁

To solve the problem that a lead wire is disconnected by a skipping exercise, and to solve the problem that great tensile force acts on the lead wire when it becomes difficult to give an extra length to the lead wire and a voice coil becomes maximum amplitude.例文帳に追加

縄跳び運動によってリード線が断線すると言う問題、及び、リード線への余長の付与が困難になってボイスコイルの最大振幅時にリード線に大きな張力が作用するという問題を解決すること。 - 特許庁

An expert in the head office can give an indication to the site by using voice and image, while seeing a photographed site image through a system 2 for a site, via a communication circuit, so that various kinds of actions like rescue are made effective.例文帳に追加

通信回線経由で現場用システム2を通じ、撮影される現場映像を見ながら本部にいる専門家が音声映像等で現場へ指示を与えることができるので、救急など各種活動が効果的となる。 - 特許庁

To give accent by synthesized voice technology for a text without spoiling the understandability of contents as much as possible so that a hearer is not fatigued even when hearing them for a long time.例文帳に追加

テキストの合成音声技術について、なるべく内容の理解性を損わない範囲で、長時間聞いても疲れを感じないようにアクセントを付与すること。 - 特許庁

To provide a circumference voice insulation and individual concentration mask to be used by mounting a generator which is obtained by integrating the mouth part, the mouth and nose part, and ear parts of a human body when he/she seems to give trouble to the circumference or neighbors by vocalization late in the night or in summer.例文帳に追加

深夜及び夏季時自声発生で周辺、隣人への迷惑をかける恐れある場合人体の口及び口鼻と両耳とを一体化した発生装置を装着しての使用を提供する。 - 特許庁

In an internal storage device 2, as the individual information of an object person to give a voice guidance, a nickname, an age, a favorite character, favorite music, a language, and a country, etc., are registered.例文帳に追加

内部記憶装置2には、音声案内を行う対象人物の個人情報として、名前愛称、年齢、お気に入りキャラクタ、好きな音楽、言語、国などが登録される。 - 特許庁

The access point may be operably coupled to a wireline network and may manage traffic to maintain a fair distribution of packets and to give priority to voice communications over other communications.例文帳に追加

アクセスポイントは、優先ネットワークに作動可能に接続でき、パケットの公平な分配を保って、他の通信よりも音声通信に対して高い優先順位を与えるようにトラヒックを管理できる。 - 特許庁

例文

A sound output processing part 16 generates a voice message after the certain time to give a notice to the viewer through a speaker 15, thereby attracting viewer's attention.例文帳に追加

音出力処理部16は、前記一定時間が経過したときに音声メッセ−ジを形成してスピ−カ15より視聴者にその旨を報知して注意を促す。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS