1016万例文収録!

「reverse-side」に関連した英語例文の一覧と使い方(59ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > reverse-sideの意味・解説 > reverse-sideに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

reverse-sideの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2931



例文

The locking pieces 7 are inserted to elliptic hole-like guide grooves 8a formed in an escutcheon plate 8, and engagingly locked with the engagement holes 9a of the one-piece escutcheon case 9, whereby the escutcheon plate 8 is supported slidably between the escutcheon case 9 and the reverse side of the mirror unit housing 5.例文帳に追加

係止片7は、エスカッションプレート8に形成した長孔状のガイド溝8aを挿通した後に、エスカッションプレート8を収納する一枚もののエスカッションケース9の係合孔9aに係止することによって、エスカッションプレート8がエスカッションケース9とミラーユニットハウジング5の裏面との間をスライド可能に支持されるように構成した。 - 特許庁

A filter composed of an etching resistant mask and a protective film to protect the etching resistant mask provided on the reverse side of a silicon substrate is formed at the same time as the etching when the ink supply section is formed in a silicon substrate by anisotropic etching to prevent refuse or foreign matter from intruding into ink discharge openings.例文帳に追加

インク吐出口へのゴミや異物の進入を防止するため、シリコン基板にインク供給部を異方性エッチングによって形成する際に、シリコン基板の裏面に設けた耐エッチングマスクと耐エッチングマスクを保護する保護膜で構成されるフィルターを、該エッチングと同時に形成することを特徴とする。 - 特許庁

The method of manufacturing the electrochemical capacitor is constituted to form lithium films 8 on obverse and reverse faces of the negative electrode 3 in a predoping process, and to form a protection layer 9 comprising oil containing saturated hydrocarbon as a main component, or oil containing silicone with a side chain of an alkyl group as a main component on the lithium film 8.例文帳に追加

本発明では、電気化学キャパシタの製造方法において、プレドープ工程時に、負極3の表裏面へリチウム膜8を形成し、このリチウム膜8の上に飽和炭化水素を主成分としたオイル、または側鎖がアルキル基であるシリコーンを主成分としたオイルから成る保護層9を形成した。 - 特許庁

In a current resonance converter, an I/V conversion circuit 51 and a current state detection circuit 52 detect the state where a commutation current flows through commutation diodes D1 and D2 connected in reverse parallel with switching elements Q1 and Q2 as the state of a current flowing to the primary side through switching operation.例文帳に追加

電流共振形コンバータにおいて、スイッチング動作により一次側に流れる電流の状態として、スイッチング素子Q1,Q2に逆並列接続された転流用ダイオードD1,D2に転流電流が流れている状態であることを、I/V変換回路51及び電流状態検出回路52により検出する。 - 特許庁

例文

This toner scatter preventing device is characterized in that an electromagnet member 3 which is close to the surface 101a of an image carrier 101 and can rotate reverse to the rotating direction of the image carrier and optionally control the magnetic field on its surface is arranged more downstream side in the rotating direction of the image carrier than a development area wherein magnetic toner 11 is supplied from a developing means 100 to the image carrier 101.例文帳に追加

本発明にかかるトナー飛散防止装置は、像担持体101の表面101aに近接し、像担持体の回転方向と逆方向に回転可能であり、任意にその表面の磁界を制御可能な電磁石部材3を、現像手段100から像担持体101ヘ磁性トナー1を供給する現像領域よりも像担持体の回転方向下流側に配置する。 - 特許庁


例文

This disposal bib 1 comprises: a bib body 3 made of a water- absorbable sheet and having a fixed piece 2 at the upper section thereof; a waterproof sheet 4 fixed so as to cover the reverse face of the bib body 3; and a fixing means attached to the tip side of either the waterproof sheet 4 or the fixed piece 2 of the bib body 3.例文帳に追加

吸水性シートで形成された、上部に取付け片を有するよだれ掛け本体と、よだれ掛け本体の背面を覆うように取付けられた防水シートと、防水シートあるいはよだれ掛け本体の取付け片の先端部寄りの部位に取付けられた止め具とで使い捨て用よだれ掛けを構成している。 - 特許庁

The air in the attic K is sucked by an omnidirectional diffusion blower B and diffused and blown down horizontally obliquely to all directions within the attic, whereby the air in the attic is forcedly stirred while moving the air along the ceiling plate reverse side, and the air in the attic is forcedly discharged to the outside by an exhaust device A while performing the forced stirring.例文帳に追加

全方向拡散送風機Bにより小屋裏K内の空気を吸引して小屋裏内で横斜め下向き全方向に拡散送風することにより、天井板裏面に沿って空気を流動させながら小屋裏内の空気を強制攪拌させ、この強制攪拌を行いながら、小屋裏内の空気を排気装置Aによって屋外に強制排出する。 - 特許庁

This stool having the seat 3 provided above a leg part 1 comprises a regulating member 23 for sliding and rotating the seat 1 and preventing the separation to a direction different from the rotating direction, and a reverse side seat cover 4 for regulating the slide of the seat 3 mounted on the regulating member 23, which is attachable to and detachable from the seat 3 by its elastic deformation.例文帳に追加

脚部1の上方に座3を設けたものにおいて、座1をスライド回転させてこの回転方向と異なる方向への離脱を防止する規制部材23と、弾性変形を利用して座3に対する着脱を可能にするとともに、この規制部材23に取り付けられた座3のスライドを規制する座裏カバー4を設けて構成する。 - 特許庁

In the drum type washing and drying machine, in order to eliminate the shift, by making the rotation speed higher when performing rotation to the ventilation port side of a direction shifted from a vertical position upper surface than when the ventilation port is provided on the vertical position upper surface position and making it lower when performing the reverse rotation, blowing air from the blowing port is uniformly applied to the laundry.例文帳に追加

このずれを無くするため垂直位置上面からずれた方向の通風口側に回転するときは垂直位置上面位置に通風口を設けたときの回転数より高くし、前記と逆回転のときは低くすることにより、送風口からの送風を洗濯物に一様にあてたドラム式洗濯乾燥機を提供する。 - 特許庁

例文

When differential pressure is generated between the first fluid passage and the second fluid passage, the reaction force generation means enhances internal pressure of the fluid chamber communicated with one of the first fluid passage and the second fluid passage becoming the high pressure side and gives reaction force to the fluid actuator in a direction returning the vertical movement of the reverse phase of the two wheels.例文帳に追加

反力発生手段は、第1流体路及び第2流体路の間に差圧が生じたときに、高圧側となっている第1流体路及び第2流体路のうちの一方に連通している流体室の内圧を高め、2つの車輪の逆相の上下動を戻す方向に流体アクチュエータに反力を与える。 - 特許庁

例文

A cut portion is formed nearby the reverse surface 12b of a heat radiation plate 12 of a heat radiation fin 14 disposed on the back side of a heating body 30 where a heating value is large, and then a local flow passage 18 is formed which makes cooling medium flow passages 16 and 26 adjacent communicate with each other across the heat radiation fin 14.例文帳に追加

発熱体30の発熱量が大きい領域の裏側に位置する放熱フィン14の、放熱板12の裏面12b付近には、切り欠き部が形成されていることで、この放熱フィン14を挟んで互いに隣接する冷媒流路16,26間を連通させる局所流路18が形成されている。 - 特許庁

The ventilation fan switch comprises a body 2 storing a printing board on which a circuit is formed to control the operation of the ventilation fan, and mountable on a mounting frame for embedded wiring equipment, an operation switch and a setting operation switch 6 provided on the surface of the body 2, and an operation handle 10 for pushing the operation switch at its reverse side.例文帳に追加

換気扇スイッチは、換気扇の動作を制御する回路が形成されたプリント基板を収納し埋込配線器具用の取付枠に取付可能な器体2と、器体2の表面に設けられた操作スイッチおよび設定操作スイッチ6と、操作スイッチを裏面で押動する操作ハンドル10とを備える。 - 特許庁

Heat dissipation effect from a heat generating body 3 to be cooled is enhanced by projecting struts 2 having a reverse triangular cross-section as compared with the heat generating body 3 into a heat transfer plate section 2a touching the heat generating body 3 and providing a plurality of pin-like fins 1 on the side face of the strut 2 in parallel with the heat transfer plate section 2a.例文帳に追加

冷却すべき発熱体3に対接される伝熱プレート部2aに、発熱体3とは逆の方向に断面形状が三角形の支柱2を突出させ、支柱2の側面に伝熱プレート部2aと平行にピン状のフィン1を複数設け、発熱体3からの熱拡散効果を高めた構成とする。 - 特許庁

In an LED array in which a plurality of island-like semiconductor layers each of which is formed by laminating one-side conductive semiconductor layer and an reverse-conductive semiconductor upon another on a substrate is arranged in a row and respectively connecting electrodes to the semiconductor layers, wires connected to an external circuit are obliquely bonded to electrodes pads.例文帳に追加

基板上に一導電型半導体層と逆導電型半導体層を積層して形成した複数の島状半導体層を列状に配設し、それぞれの一導電型半導体層と逆導電型半導体層に電極を接続して設けたLEDアレイにおいて、前記電極パッドに外部回路と接続するワイヤーを斜めにボンディングしたことを特徴とする。 - 特許庁

A vehicle for both passenger and goods with a folding seat: whereby two rows of seats consisting of the second seat (42) and the third seat (50) in which a seat back (1, 43), which can be folded forward, is fixed on the top face of a seat cushion (2, 44) and is attached to the luggage compartment (40) in the rear of the driver's seat; wherein an entrance for getting in and out (48) is installed in the lateral direction of the second seat (42); wherein a rear wheel house (39) is attached to the rear of the third seat (50); wherein said third seat (50) is separated right and left into two parts (51, 52); wherein the first leg (8) supporting a seat cushion (2), which can be turned and moved in the direction of a car body panel and can be slid (11, 12) in the direction of a rear wheel house (39), is attached to a side portion of the reverse face of a seat cushion (2) of the part (52), on the side of the entrance for getting in and out (48), of the third seat; and wherein the second leg (24) which is free in folding and supporting a seat cushion (2) when someone is seated is attached to the other side portion of the reverse face. (See Figure 2 and 3) 例文帳に追加

運転室後方の荷物室(40)に、シートバック(1)、(43)がシートクッション(2)、(44)上面に前倒可能に取付けられたセカンドシート(42)とサードシート(50)からなる2列のシートが配設され、前記セカンドシート(42)側方に乗降口(48)が、前記サードシート(50)後方にリヤホイルハウス(39)が設けられている乗貨兼用車両において、前記サードシート(50)は左右に2分割(51、52)され、該サードシートの乗降口(48)側シート(52)のシートクッション(2)の裏面の一側部にはシートクッション(2)を車体壁側に回動可能(21)かつリヤホイルハウス(39)方向へスライド可能(11、12)に支持する第1脚(8)と、前記裏面の他側部には着座状態でシートクッション(2)を支持する起伏自在の第2脚(24)が設けられたことを特徴とする車両用折り畳みシートを備えた乗貨兼用車両。 - 特許庁

To enable running without involving rapid downshift and enable shifting into forward, reverse, and neutral even when any one of a number of dedicated linear solenoid valves dedicated to individual hydraulic servos, a shared linear solenoid valve shared by a plurality of hydraulic servos, and a solenoid valve controlling a changeover valve for switching an output oil pressure from the shared linear solenoid valve fails on an output side or non-output side.例文帳に追加

それぞれ油圧サーボに専用に対応する多数の専用リニアソレノイドバルブと、複数の油圧サーボに兼用する兼用リニアソレノイドバルブと、該兼用リニアソレノイドバルブからの出力油圧を切換える切換えバルブを制御するソレノイドバルブのいずれか1個が出力側又は非出力側で故障しても、急激なダウンシフトを伴うことなく走行可能とし、また、前後進、ニュートラルの切り換えを可能とする。 - 特許庁

The driving force of a driving side input shaft 1 is made transmissible in both directions to a driven side ring 3 via rollers 2a or 2d, and any driving force in both normal and reverse directions by the shaft 1 is made untransmissible to the ring 3 when the rotation speed of the ring 3 is faster than that of the shaft 1.例文帳に追加

本発明は、駆動側入力軸1の駆動力をコロ2a乃至2dを介して従動側リング3に両方向に伝達可能とし、従動側リング3の回転速度が駆動側入力軸1の回転速度よりも速い場合には、当該駆動側入力軸1による正逆両方向の駆動力のいずれも上記従動側リング3には伝達されないことを特徴とする動力伝達機構たるコロクラッチ装置に関するものである。 - 特許庁

In the production process of a solar cell element comprising a step for forming micro protrusions/recesses on one major surface side of a semiconductor substrate having one conductivity type by dry etching and a step for providing a reverse conductivity type semiconductor region on one major surface side of a semiconductor substrate, the amount being dry etched is limited to 0.015 mg per 1 cm^2 of substrate area.例文帳に追加

一導電型を有する半導体基板の一主面側にドライエッチングで微細な凹凸を形成する凹凸形成工程と、前記半導体基板の一主面側に逆導電型半導体領域を設ける逆導電型半導体形成工程とを具備した太陽電池素子の製造方法において、前記ドライエッチングによりエッチングされる量が、基板面積1cm^2当たり0.015mgを超えないようにした。 - 特許庁

Case 1 To hand or send the person, who is the other party, a contract or other document in which the Purpose of Utilization is clearly written (when the clause about the Purpose of Utilization is written in the document (including a record made by an electronic method, a magnetic method, or any other method not recognizable to human senses) of the conditions of contract or these of utilization, it is necessary to pay attention so that the person can actually see the Purpose of Utilization, for example, in such ways of informing that the Purpose of Utilization is written in the general terms and conditions on the reverse side or describing the clause about the Purpose of Utilization, which is written in the general terms and conditions, etc., also on the face side) 例文帳に追加

事例1)利用目的を明記した契約書その他の書面を相手方である本人に手渡し、又は送付すること(契約約款又は利用条件等の書面(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録を含む。)中に利用目的条項を記載する場合は、例えば、裏面約款に利用目的が記載されていることを伝える、又は裏面約款等に記載されている利用目的条項を表面にも記述する等本人が実際に利用目的を目にできるよう留意する必要がある。) - 経済産業省

(3) The Banks, etc. shall, when entering into exchange transactions which pertain to a payment, etc. with the customer upon confirmation as prescribed in the preceding two paragraphs, indicate the date and the amount of the exchange transactions which pertain to said payment, etc. in the space "For Bank, etc. Use Only" on the reverse side of the certificate of permission, etc. or the certificate of approval of import presented from said customer, affix a seal of confirmation, and return said certificate of permission, etc. or certificate of approval of import to said customer. 例文帳に追加

3 銀行等は、前二項の規定による確認の上その顧客と支払等に係る為替取引を行ったときは、当該顧客から提示を受けた許可証等又は輸入承認証の裏面の「銀行等の記載欄」に当該支払等に係る為替取引を行った年月日及び金額を記入の上、確認印を押印し、当該許可証等又は輸入承認証を当該顧客に返還するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Zeniza was established in various places such as Jumantsubo of Fukagawa and Yokooji of Yodo-Toba (Rakugai (outskirts of Kyoto)) in 1736, Kameido in Edo and Honjo-Koume in Edo (coin marked with a letter of '' on the reverse side), Nikko City in Shimotsuke Province and Uzu in Kii Province in 1737, Anidozan Copper mine, Akita Prefecture in 1738, Hirata-Shinden of Fukagawa, Fujisawa City, Sagami Province and Yoshidajima, Sagami Province in 1739, Takatsu, Osaka (coin marked with a letter of ''), Ashio, Shimotsuke Province (coin marked with a letter of '') and Ichinose, Nagasaki (coin marked with a letter of '') in 1741, Nagasaki City, Hizen Province (coin marked with a letter of '') in 1767 and so on. 例文帳に追加

元文元年には深川十万坪、淀鳥羽(洛外)横大路、京都伏見区、元文2年には江戸亀戸、江戸本所小梅(背面に「小」字)、下野国日光市、紀伊国宇津、元文3年(1737年)には秋田阿仁銅山、元文4年(1738年)には深川平田新田、相模国藤沢市、相模吉田島、寛保元年(1741年)には大坂高津(「元」字)、下野足尾(「足」字)、長崎一ノ瀬(「一」字)、明和4年(1767年)には肥前国長崎市(「長」字)、など各地に銭座が設置された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a wing system capable of being locked, in which a form that a wing can be fixed onto a system frame by two slidable locking members mutually installed on the reverse side is improved and can be operated comfortably and can be comfortably opened particularly, in the rotating and/or slidable wing system having at lest one rotatable wind and being capable of being locked.例文帳に追加

少なくとも1つの回転及び/又は旋回可能なウイング1を備えた錠止可能な回転及び/又はスライド・ウイングシステムであって、前記ウイング1が、互いに反対側に取り付けられたスライド可能な2つの錠止部材5によってシステム枠に固定可能である形式のものを改良して、快適に操作することができ、特に快適に開放することができるような、錠止可能なウイングシステムを提供する。 - 特許庁

The surface 1B on the reverse side of the surface 1A where the oxide superconductive layer 3 is laminated and composed of a nickel alloy has a surface roughness Ra from 50 nm to 1 μm.例文帳に追加

本発明の酸化物超電導線材用基材1は、金属基材1の一方の面上に中間層2と酸化物超電導層3と保護層4がこの順に積層されて超電導積層体7が構成され、この超電導積層体7の周囲に金属安定化層5が形成されて酸化物超電導線材10を構成するための金属基材1であって、ニッケル合金よりなり、酸化物超電導層3が積層される側の面1Aとは反対側の面1Bの表面粗さRaが50nm以上1μm以下であることを特徴とする。 - 特許庁

Namely, the circuit for expanding the variation range of the cathode-side potential of the varicap diode 111 from the output voltage range of a PCO is provided in the charge pump 13 and the voltage variation range of the charge pump 13 is made very large to secure the locking of the PLL 10 without doing adjusting operation unlike before even if reverse voltage-electrostatic capacity characteristics of the varicap diode 111 are fluctuated by the components.例文帳に追加

つまり、バリキャップダイオード111のカソード側電位の可変範囲をPCOの出力電圧範囲から拡張するための回路をチャージポンプ13内に設け、チャージポンプ13の電圧可変範囲を飛躍的に大きくすることにより、バリキャップダイオード111の逆電圧−静電容量特性が部品ごとにばらついても、従来のような調整作業を行う必要なしに、PLL10がロック可能となることを保証する。 - 特許庁

The substrate, the first cleaning rotor and the second cleaning rotor are integrally rotated to easily and reliably remove deposits from the reverse side peripheral edge of the substrate.例文帳に追加

基板の側面から裏面の周縁部に亘って、外周面が粘着性を持ち、概略円筒状の第1のクリーニング用の回転体の外周面を接触させ、またこの第1のクリーニング用の回転体の外周面よりも粘着性が強い外周面を持つ第2のクリーニング用の回転体の外周面を第1のクリーニング用の回転体の外周面に接触させて、基板、第1のクリーニング用の回転体及び第2のクリーニング用の回転体を一体的に回転させることによって、当該基板の裏面側周縁部に付着した付着物を簡便にかつ確実に行うことができる。 - 特許庁

This air bypass valve system for the turbocharger intercooler engine is constituted in such a way that an ECU recognizes an abrupt closing condition exceeding a fixed level of the throttle valve in which reverse flow of intake air occurs to open a solenoid valve and an air bypass valve for making a pressure on an outlet side of a compressor of a turbocharger an operation pressure is opened before excessive rise of an intake pressure to bypass intake air flowing reversely.例文帳に追加

ECUが、吸入空気の逆流が発生するスロットルバルブの一定水準以上の急激な閉じ状態を認知してソレノイドバルブを開くようになり、ターボチャージャーのコンプレッサー出口側圧力を作動圧とするエアーバイパスバルブが吸気圧の過度な上昇以前に開くようになり、逆流された吸入空気をバイパスさせるターボチャージャーインタークーラーエンジンのエアーバイパスバルブシステムを提供する。 - 特許庁

In a polymer electroluminescent element having at least a stripe shaped transparent electrode, the stripe shaped barrier formed so as to cross the transparent electrode, the polymer light emitting medium layer, and a stripe shaped cathode separated by the barrier, the polymer electroluminescent element has the barrier having a step, whose a side face shape of the top stage is a reverse taper shape.例文帳に追加

透光性基材上に少なくとも、ストライプ状の透明電極と、該透明電極と交わるように形成されたストライプ状の隔壁と、高分子発光媒体層と、該隔壁により分離形成されたストライプ状の陰極とを有してなる高分子エレクトロルミネッセンス素子において、該隔壁が、段差を有し、該隔壁の最上段の側面形状は逆テーパ—形状であることを特徴とする高分子エレクトロルミネッセンス素子とする。 - 特許庁

The mesh electrode substrate has a transparent substrate, a mesh conductive layer formed in mesh of a conductive material on the transparent substrate, and a colored layer formed so as to conceal the formation position of the mesh conductive layer in the plan view when observed from the surface of a transparent substrate, the reverse side from where the mesh conductive layer is formed.例文帳に追加

本発明は、透明基材と、上記透明基材上に導電材料がメッシュ状に形成されてなるメッシュ導電層と、上記透明基材の上記メッシュ導電層が形成された面と反対面から観察する際に、上記メッシュ導電層の形成位置を平面視上隠蔽するように形成される着色層と、を有することを特徴とするメッシュ電極基板を提供することにより、上記目的を達成する。 - 特許庁

Furthermore, the material and the shape are set so that a first sound wave A generated from the sound source and passing the member and a second wave B generated from the sound source and passing through a hole are mutually interfered in the reverse side space.例文帳に追加

音源(例えば、車両用エンジン)の少なくとも一部(例えば、シリンダ・ヘッド)を覆う騒音低減部材(例えば、ヘッド・カバー)が、多孔質材料から成り、音源の側から反対側の空間(例えば、エンジン外界)へ貫かれた少なくとも1つの貫通穴が設けられ、更に、音源から発せられ本部材を透過した第一の音波Aと、音源から発せられ上記穴を通過した第二の音波Bとが上記反対側の空間において互いに干渉するように、その材質及び形状が設定される。 - 特許庁

In the method for coating the travelling plastic film with the coating liquid by the applicator roll rotating in the direction reverse to the travelling direction of film, the edge part of the film is lifted up by a free roll to prevent the contact of the film with a non-coating part of both sides of the applicator roll and the free roll is provided only on the front side of the film coated with the coating liquid.例文帳に追加

走行するプラスチックフィルムにコーティング液を該フィルムの走行方向と逆方向に回転するアプリケーターロールでコーティングする方法において、フリーロールでフィルムのエッジ部を持ち上げてアプリケーターロール両端の非コーティング部分とフィルムとが接しないようにするコーティング方法であって、該フリーロールをフィルムにコーティング液を塗布する前方のみに設けることを特徴とするコーティング方法、及びその装置。 - 特許庁

例文

The rotary dismantling means 30 repeatedly rotates in the normal and reverse directions between both side fixed blades 50 mounted on the casing to dismantle the compacted packed body 10 on the dismantling means 30.例文帳に追加

回転式解体手段30は、一方の方向に回転するときに引き裂き機能を発揮する複数の三角形状刃部35が、切断回転方向後方のものほど回転中心から離反するように偏心して外周部に設けられた複数の第1回転刃32と、他方の方向に回転するときに引き裂き機能を発揮する複数の三角形状刃部35が、切断回転方向後方のものほど回転中心から離反するように外周部に偏心して設けられた複数の第2回転刃33とが、回転軸方向に混在して配置された構成で、ケーシングに取付けられた両側の固定刃50の間で回転式解体手段30が正逆回転を繰り返すことにより、その解体手段30上で圧縮梱包体10を解体する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS