1016万例文収録!

「suspect of」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > suspect ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

suspect ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 400



例文

(2) The notice by a supervising immigration inspector to a suspect pursuant to the provisions of Article 49, paragraph (6) of the Immigration Control Act shall be given in the form of a written notice of determination pursuant to Appended Form 61-2. 例文帳に追加

2 法第四十九条第六項に規定する主任審査官による容疑者への通知は、別記第六十一号の二様式による裁決通知書によつて行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The part that received most attention in this book was the place where he claimed to be the 'former soldier' of Shinsengumi, who was considered to be the suspect of the 'Assassination of Ryoma SAKAMOTO,' the incident of that period which received most attention. 例文帳に追加

本書の最も注目される点は、同時代の事件の中でも最も関心を呼ぶ「坂本龍馬暗殺事件」について、その殺害容疑者と噂された新選組の「元隊士」として言及している点である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(v) To receive visits (except cases where he/she receives a visit from a defense counsel, etc., and where it is deemed necessary for the protection of the rights of defendant or suspect, or for the protection of rights such as to make arrangements for a lawsuit); 例文帳に追加

五 面会すること(弁護人等と面会する場合及び被告人若しくは被疑者としての権利の保護又は訴訟の準備その他の権利の保護に必要と認められる場合を除く。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) To send or receive letters (except cases where the sending or receiving is to or from a defense counsel, etc., and where it is deemed necessary for the protection of the rights of defendant or suspect, or for the protection of rights such as to make arrangements for a lawsuit). 例文帳に追加

六 信書を発受すること(弁護人等との間で信書を発受する場合及び被告人若しくは被疑者としての権利の保護又は訴訟の準備その他の権利の保護に必要と認められる場合を除く。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 35 The court may limit the number of counsel of the accused or the suspect pursuant to the Rules of Court; provided, however, that with regard to the counsel for the accused, this shall only be when there are special circumstances. 例文帳に追加

第三十五条 裁判所は、裁判所の規則の定めるところにより、被告人又は被疑者の弁護人の数を制限することができる。但し、被告人の弁護人については、特別の事情のあるときに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(v) There is probable cause to suspect that the accused may harm or threaten the body or property of the victim or any other person who is deemed to have essential knowledge for the trial of the case or the relatives of such persons; 例文帳に追加

五 被告人が、被害者その他事件の審判に必要な知識を有すると認められる者若しくはその親族の身体若しくは財産に害を加え又はこれらの者を畏怖させる行為をすると疑うに足りる相当な理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where searching the suspect pursuant to the provision of Article 220 requires urgency, the provision of paragraph (2) of Article 114 does not require compliance. 例文帳に追加

2 第二百二十条の規定により被疑者を捜索する場合において急速を要するときは、第百十四条第二項の規定によることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) when any request has been made or an arrest warrant has been issued for the suspect previously with regard to the facts of the crime in question or facts of another crime under investigation at that time, an entry to that effect and the facts of said crime. 例文帳に追加

八 同一の犯罪事実又は現に捜査中である他の犯罪事実についてその被疑者に対し前に逮捕状の請求又はその発付があつたときは、その旨及びその犯罪事実 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 154 When the judicial decision set forth in paragraph (1) of the preceding Article is issued, the suspect may request delivery of a copy of the detention warrant that contains said judicial decision. 例文帳に追加

第百五十四条 前条第一項の裁判があつたときは、被疑者は、その裁判の記載のある勾留状の謄本の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The provisions of paragraphs (3) and (4) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the case referred to in the preceding paragraph. In this case, "suspect" in paragraphs (3) and (4) of the preceding Article shall be deemed to be replaced with "witness". 例文帳に追加

3 前条第三項及び第四項の規定は、前項の場合に準用する。この場合において、前条第三項及び第四項中「容疑者」とあるのは「証人」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The immigration inspector shall, when he/she receives the case of violation pursuant to the provisions of the preceding paragraph, immediately examine whether the suspect falls under the category of an alien subject to a departure order. 例文帳に追加

2 入国審査官は、前項の規定により違反事件の引継ぎを受けたときは、当該容疑者が出国命令対象者に該当するかどうかを速やかに審査しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the immigration inspector finds, as a result of the examination that the suspect falls under the category of an alien subject to a departure order he/she shall promptly notify a supervising immigration inspector of the findings. 例文帳に追加

3 入国審査官は、審査の結果、当該容疑者が出国命令対象者に該当すると認定したときは、速やかに主任審査官にその旨を知らせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) There are reasonable grounds to suspect that the foreign national has fallen within the category of any of the persons set forth in Article 24, item (iii) to (iii)-4 or sub-items (c) to (o) of item (iv). 例文帳に追加

五 第二十四条第三号から第三号の四まで又は第四号ハからヨまでに掲げる者のいずれかに該当すると疑うに足りる相当の理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 36 A supervising immigration inspector shall commission a police official to place a suspect in custody pursuant to the provisions of Article 41, paragraph (3) of the Immigration Control Act via a written commission of custody pursuant to Appended Form 51. 例文帳に追加

第三十六条 法第四十一条第三項の規定により主任審査官が警察官に容疑者の留置を嘱託するときは、別記第五十一号様式による留置嘱託書によつて行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 When a suspect is released pursuant to the provisions of Article 47, paragraph (1), Article 48, paragraph (6), or Article 49, paragraph (4) of the Immigration Control Act, a certificate of release pursuant to Appended Form 55 shall be issued. 例文帳に追加

第三十八条 法第四十七条第一項、第四十八条第六項又は第四十九条第四項の規定により放免をするときは、別記第五十五号様式による放免証明書を交付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Details of this incident was as follows: when the Yoriyoshi's army returned to the Taga-jo Castle, his followers' camp was attacked by someone at night; Yoriyoshi requested the handing over of Sadato, a suspect of this incident. 例文帳に追加

これは、多賀城へ帰還中の頼義軍の部下の営所を何者かが夜襲したとされ、その嫌疑人として頼義が貞任の身柄を要求した事件である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it was not difficult to suspect the true purpose of this new political system which was to "enforce the suppression of a tyranny by chief vassals and the influence of Yoshimura"; therefore, Muramune opposed to Yoshimura. 例文帳に追加

しかし、この新体制は「宿老の専横抑制と義村自身の発言力の強化」を狙う意図が見え透いていたため、村宗は義村に反発した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) The immigration control officer shall, when he/she is to apply for the permission set forth in paragraph (1) or in the preceding paragraph, submit an application together with proof that indicates that a suspect is considered to fall under any of the items of Article 24, and if the immigration control officer is to inspect a place such as a residence other than that of the suspect, he/she shall submit proof that indicates the existence of circumstances which show the place is likely to be connected with the case of violation. If the immigration control officer is to search a person other than the suspect, an article, residence or other place of the person, he/she shall submit proof that indicates existence of circumstances which show that an article should be seized and that such article is likely to be connected with the case of violation, and if the immigration control officer is to seize an article of a person other than the suspect, he/she shall submit proof that indicates existence of circumstances which show that the article is likely to be connected with the case of violation. 例文帳に追加

3 入国警備官は、第一項又は前項の許可を請求しようとするときは、容疑者が第二十四条各号の一に該当すると思料されるべき資料並びに、容疑者以外の者の住居その他の場所を臨検しようとするときは、その場所が違反事件に関係があると認めるに足りる状況があることを認めるべき資料、容疑者以外の者の身体、物件又は住居その他の場所について捜索しようとするときは、押収すべき物件の存在及びその物件が違反事件に関係があると認めるに足りる状況があることを認めるべき資料、容疑者以外の者の物件を押収しようとするときは、その物件が違反事件に関係があると認めるに足りる状況があることを認めるべき資料を添付して、これをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 63 (1) In cases of procedures provided for by laws and regulations related to criminal suits, enforcement of sentences, or treatment of the inmates of juvenile prisons or the women's guidance home being carried out for any alien subject to deportation, procedures for deportation may be taken against such alien pursuant to the provisions of Chapter V (except for Section II, and Articles 52 and 53) applicable mutatis mutandis, even when he/she is not being detained. In this case, "request the appearance of the suspect" in Article 29, paragraph (1), shall be deemed to be replaced with "request the appearance of the suspect or make a visit in person", and "when a suspect has been delivered to him/her pursuant to the provisions of the preceding Article" in Article 45, paragraph (1), shall be deemed to be replaced with "when, as a result of investigation into violations, he/she has reasonable grounds to believe that the suspect falls under the category of an alien subject to deportation". 例文帳に追加

第六十三条 退去強制対象者に該当する外国人について刑事訴訟に関する法令、刑の執行に関する法令又は少年院若しくは婦人補導院の在院者の処遇に関する法令の規定による手続が行われる場合には、その者を収容しないときでも、その者について第五章(第二節並びに第五十二条及び第五十三条を除く。)の規定に準じ退去強制の手続を行うことができる。この場合において、第二十九条第一項中「容疑者の出頭を求め」とあるのは「容疑者の出頭を求め、又は自ら出張して」と、第四十五条第一項中「前条の規定により容疑者の引渡しを受けたときは」とあるのは「違反調査の結果、容疑者が退去強制対象者に該当すると疑うに足りる理由があるときは」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An immigration control officer may, when he believes that an alien falls under any of the items of Article 24, conduct an investigation into any violation that may have been committed by such alien(hereinafter referred to as "suspect") 例文帳に追加

入国警備官は、第二十四条各号の一に該当すると思料する外国人があるときは、当該外国人(以下「容疑者」という。)につき違反調査をすることができる - 法令用語日英標準対訳辞書

(ii) If there exist sufficient grounds to suspect that they have not abided by the conditions and they have not obeyed or are likely not to obey the order of summons pursuant to the provision of the preceding paragraph without justifiable grounds; 例文帳に追加

二 遵守事項を遵守しなかったことを疑うに足りる十分な理由があり、かつ、正当な理由がないのに、前項の規定による出頭の命令に応ぜず、又は応じないおそれがあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When pursuant to the provisions of the preceding two Articles, there is no one to represent the suspect, the court shall, upon the request of a public prosecutor, judicial police officer or an interested person, appoint a special representative. 例文帳に追加

2 前二条の規定により被疑者を代表し、又は代理する者がない場合において、検察官、司法警察員又は利害関係人の請求があつたときも、前項と同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 39 (1) A record shall be made when informing the accused or a suspect of the charged facts or the alleged facts of the crime and hearing his/her statement thereon. 例文帳に追加

第三十九条 被告人又は被疑者に対し、被告事件又は被疑事件を告げこれに関する陳述を聴く場合には、調書を作らなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) the charged offense, a summary of the alleged facts of the crime, and when the suspect was arrested in flagrante delicto or immediately following the crime, the probable cause that led the arrester to believe that the arrestee had committed the crime; 例文帳に追加

二 罪名、被疑事実の要旨及び被疑者が現行犯人として逮捕された者であるときは、罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 172 (1) When documents and articles of evidence are sent pursuant to the preceding Article, the court clerk shall promptly notify the suspect to the effect that a request as set forth in Article 262 of the Code has been filed. 例文帳に追加

第百七十二条 前条の送付があつたときは、裁判所書記官は、速やかに法第二百六十二条の請求があつた旨を被疑者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27 An immigration control officer may, when he believes that an alien falls under any of the items of Article 24, conduct an investigation into any violation that may have been committed by such alien (hereinafter referred to as "suspect"). 例文帳に追加

第二十七条 入国警備官は、第二十四条各号の一に該当すると思料する外国人があるときは、当該外国人(以下「容疑者」という。)につき違反調査をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 48 (1) Any suspect who has received the notice set forth in paragraph (3) of the preceding Article may, if he/she has an objection to the findings set forth in the same paragraph, orally request a special inquiry officer for a hearing within 3 days from the date of notice. 例文帳に追加

第四十八条 前条第三項の通知を受けた容疑者は、同項の認定に異議があるときは、その通知を受けた日から三日以内に、口頭をもつて、特別審理官に対し口頭審理の請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The special inquiry officer shall, when a request is made for the hearing set forth in paragraph (1), promptly notify the suspect of the time and place of the hearing and conduct the hearing. 例文帳に追加

3 特別審理官は、第一項の口頭審理の請求があつたときは、容疑者に対し、時及び場所を通知して速やかに口頭審理を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When ordering departure pursuant to the provisions of the preceding paragraph, the supervising immigration inspector shall deliver a written departure order pursuant to the provisions of the following Article to the suspect. 例文帳に追加

2 主任審査官は、前項の規定により出国命令をする場合には、当該容疑者に対し、次条の規定による出国命令書を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On September 6, 2006 a captain of the Tokorozawa Police Station in Saitama Prefecture was reprimanded with a pay cut of 10% (for three months) for allowing a suspect to eat a katsudon in the interrogation room. (The captain resigned on the same day.) 例文帳に追加

2006年9月6日、埼玉県警察所沢署の警部が、取調室で被疑者にカツ丼を食べさせるなどしたとして、減給100分の10(3か月)の懲戒処分を受けた(この警部は同日に退職)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The heads of the Owari Tokugawa family, which ranked higher than the Kishu Tokugawa family, died one after another at a young age, which made the age of Yoshimune closest to Ieyasu; some people suspect that it would have been plotted. 例文帳に追加

御三家の中では格上であった尾張徳川家の当主が相次いで若くして病死したために、吉宗が家康に最も近い世代になったのであるが、そのため陰謀を疑う向きもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 785, a 'zo-nagaoka-kyo-shi' (長岡京使) (one of the extra statutory officers who was in charge of building Nagaoka-kyo), FUJIWARA no Tanetsugu was murdered, and Emperor Kanmu's kotaitei (brother and the first heir to the throne), Imperial Prince Sawara became a suspect and was banished. 例文帳に追加

しかし、翌785年造長岡京使藤原種継が何者かによって暗殺され、その容疑が桓武天皇の皇太弟早良親王にかけられたため、早良親王が配流される事件が起きる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The smaller the enterprise, the more likely that the process of business succession is at a near standstill, and we suspect that though enterprises themselves may be capable of continuing, many are forced to exit nevertheless.例文帳に追加

事業承継は、特に規模の小さな企業ほど進んでいないというのが現状であり、事業自体が継続可能であるにも関わらず、廃業を余儀なくされた企業も多くあることが予想される。 - 経済産業省

However, industries of electric equipments and general machinery assembly etc. and textile industry has higher exporting ratio in total sales; therefore, we suspect decline of their exporting competitiveness.例文帳に追加

電気機械や一般機械等の組立加工型産業や繊維産業は、販売に占める輸出の割合が高く輸出競争力の低下が予想される。 - 経済産業省

For example, if we know or suspect the contents of the first six bytes of a plaintext value, but don't know anything about the last two bytes, we can search for keys which match in just those six bytes. 例文帳に追加

たとえば、平文の値の最初の6バイトの中身は知っているか見当がついて、残りの2バイトについてはなにも知らないなら、その6バイトのところだけマッチする鍵を探すことができる。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

Article 216 The provisions with regard to a case where a suspect has been arrested pursuant to the provision of Article 199 shall apply mutatis mutandis to a case where a flagrant offender has been arrested. 例文帳に追加

第二百十六条 現行犯人が逮捕された場合には、第百九十九条の規定により被疑者が逮捕された場合に関する規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) A public prosecutor, a public prosecutor's assistant officer or a judicial police official may, when it is necessary to conduct search, seizure or inspection pursuant to the provisions of Article 218, have the suspect attend it. 例文帳に追加

6 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、第二百十八条の規定により差押、捜索又は検証をするについて必要があるときは、被疑者をこれに立ち合わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The judge may, if he/she deems there is no fear of interference with the criminal investigation, have the accused, the suspect or the defense counsel be present at the examination set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 裁判官は、捜査に支障を生ずる虞がないと認めるときは、被告人、被疑者又は弁護人を前項の尋問に立ち会わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 259 Where a public prosecutor has made a disposition not to institute prosecution, the public prosecutor shall promptly notify the suspect of such upon his/her request. 例文帳に追加

第二百五十九条 検察官は、事件につき公訴を提起しない処分をした場合において、被疑者の請求があるときは、速やかにその旨をこれに告げなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the warden of a penal institution, a detention services manager, or a coast guard detention services manager receives the notice set forth in the preceding paragraph, he/she shall immediately notify the accused or suspect to that effect. 例文帳に追加

2 刑事施設の長、留置業務管理者又は海上保安留置業務管理者は、前項の通知を受けたときは、直ちに当該被告人又は被疑者にその旨を告げなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 156 (1) In filing the request set forth in paragraph (1) of the preceding Article, the requester shall provide materials based on which the suspect or the accused should be considered to have committed an offense. 例文帳に追加

第百五十六条 前条第一項の請求をするには、被疑者又は被告人が罪を犯したと思料されるべき資料を提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a request is withdrawn pursuant to Article 262 of the Code, the court clerk shall promptly notify the public prosecutor and the suspect to that effect. 例文帳に追加

2 法第二百六十二条の請求の取下があつたときは、裁判所書記官は、速やかにこれを検察官及び被疑者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 173 (1) When the court that receives a request as set forth in Article 262 of the Code interrogates a suspect, it shall have the court clerk attend. 例文帳に追加

第百七十三条 法第二百六十二条の請求を受けた裁判所は、被疑者の取調をするときは、裁判所書記官を立ち会わせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 282 The provisions of these Rules which are related to penal institutions shall apply mutatis mutandis to cases where the accused or the suspect is committed to or confined to a juvenile diagnostic center. 例文帳に追加

第二百八十二条 被告人又は被疑者が少年鑑別所に収容又は拘禁されている場合には、この規則中刑事施設に関する規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 29 (1) An immigration control officer may, in cases where it is necessary to conduct an investigation into any violation, request the appearance of a suspect and question him/her. 例文帳に追加

第二十九条 入国警備官は、違反調査をするため必要があるときは、容疑者の出頭を求め、当該容疑者を取り調べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Except in the case of a fugitive who was convicted in the requesting country for the requested offense, when there is no probable cause to suspect that the fugitive committed the act constituting the requested offense. 例文帳に追加

六 引渡犯罪について請求国の有罪の裁判がある場合を除き、逃亡犯罪人がその引渡犯罪に係る行為を行つたことを疑うに足りる相当な理由がないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) When any witness appears, examination of the witness and his/her statement and the fact that the suspect or his/her representative was provided an opportunity to examine the witness. 例文帳に追加

七 証人の出頭があつたときは、その者に対する尋問及びその供述並びに容疑者又はその代理人にその者を尋問する機会を与えたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(However, unlike in the episode of the drama mentioned above, the captain let the suspect who belonged to an organized crime syndicate meet his visitors not in the interview room, but in the interrogation room as he thought that he might gain information instrumental to the future investigation. 例文帳に追加

(ただし、上記のドラマとは異なり、被疑者が暴力団関係者だったために接見室ではなく取調室で家族と接見させるなど、今後の捜査で利用できないかと思い便宜を図ったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The plan to overthrow the bakufu by his grandson, FUJIWARA no Yoritsugu (the fifth generation shogun) and the Ashikaga clan was revealed at the end of 1251, and Michiie became a suspect involved with the plan. 例文帳に追加

建長3年(1251年)末、孫の藤原頼嗣(第5代将軍)と足利氏を中心とした幕府転覆計画が発覚し、それに道家が関係しているという嫌疑がかかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However it is suspect as to whether Shingen did these things, as the creditability of "Koyo Gunkan" was questionable in comparison with other historical materials. 例文帳に追加

しかし、甲陽軍鑑の歴史資料としての信憑性は他の資料との比較から疑問視されており、この様な事を本当に行っていたかどうかは疑問である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS