1016万例文収録!

「voice mail」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > voice mailの意味・解説 > voice mailに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

voice mailの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 644



例文

When a type of broadcast changes to stereophonic broadcasting, it is considered that it changes to CM (Commercial) broadcast, and an E-mail and a recorded voice message addressed to a cellular phone 1 are checked after the supply of the drive electric power is resumed to the wireless portion 3.例文帳に追加

放送の種別がステレオ放送に切り替わった場合には、CM放送に切り替わったとみなし、無線部3への駆動電力の供給を行なった上で、携帯電話機1宛ての電子メールおよび留守録音声メッセージのチェックを行なう。 - 特許庁

To solve the problem that, under the environment where it takes too much time for disconnecting a packet, such as under an environment of an adverse radio status, in a case where there is a notification of voice call or mail arrival during multi-packet communication, it becomes impossible to respond to the incoming call.例文帳に追加

無線状態が悪い環境などパケットの切断に時間がかかり過ぎる環境下において、マルチパケット通信中に音声又はメールの着信通知があった場合、この着信に対する応答ができなくなるという問題を解消する。 - 特許庁

A character mail usage part 201 for storing character data is variable within the range from zero (bit) to the maximum transmission data size (bit) and an attached file usage part 203 for storing voice data and picture data, etc., is variable within the range of zero (bit) to the maximum transmission data size (bit).例文帳に追加

文字データを記憶させる文字メール使用部201は0(ビット)〜最大送信データサイズ(ビット)の範囲で可変であり、音声データや画像データ等を記憶させる添付ファイル使用部203も0(ビット)〜最大送信データサイズ(ビット)の範囲で可変である。 - 特許庁

Upon receiving image data at an information server 20, a data transmission section 26 transmits a mail informing an abnormality and a dial call transmission section 27 dials a user's portable terminal and delivers a recorded voice thus informing the user.例文帳に追加

通報サーバ20において画像データを受信すると、データ送信部26より異常を伝えるメールを送信すると共に、ダイヤルコール送信部27から利用者の携帯端末にダイヤルを行い、録音音声を流すことで利用者への通報を行う。 - 特許庁

例文

Thus packets corresponding to one application, e.g., a voice application, may be routed over one wireless link while packets corresponding to another application, e.g., a data application such as E-mail, may be routed over another wireless link.例文帳に追加

例えば、音声アプリケーションに対応するパケットは、一つの無線通信リンク上を転送されても良いし、一方、他のアプリケーション、例えば、Eメールのようなデータアプリケーションに対応するパケットは、他の無線通信リンク上を転送されても良い。 - 特許庁


例文

The private branch exchange 202 or, generally speaking, a data-processing system infers that the voice mail system 204 has answered a call, by timing key events or by noting some of indications that are received from another system, or both.例文帳に追加

構内交換機、またはより一般的にいえばデータ処理システムは、主要なイベントの時間を計ることによって、または別のシステムから受信したいくつかの指示に注目することによって、あるいはその両方を行うことによって、音声メール・システムが呼に応答したことを推測する。 - 特許庁

To provide a disaster message registration system which can provide quick and exact safety information to a third person outside a stricken area by cooperating existing infrastructures, such as a safety information system of local government unit and a telephone voice mail service system for disaster, etc.例文帳に追加

地方自治体の安否情報システム,災害用伝言ダイヤルシステム等の既存のインフラを連携させることにより、被災地外の第三者に対して迅速かつ正確な安否情報の提供を可能にする災害伝言登録システムを提供する。 - 特許庁

When it is detected that the presence state of a destination device is "unavailable", a voice mail message is recorded in an origination mobile station and transmitted in a packet data message through a packet data message service center such as a multimedia message service center (MMS-C).例文帳に追加

あて先装置のプレゼンスステータスが「利用不可能」であることを検出すると、ボイスメールメッセージは、送信元移動局において記録され、マルチメディアメッセージングサービスセンター(MMS-C)のようなパケットデータメッセージングサービスセンターを介してパケットデータメッセージで送信される。 - 特許庁

When an emotion recognition engine 26 acquires an emotional pattern of "pleasant" from an incoming e-mail text, a control part 21 acquires an arrangement pattern as arrange information of "dynamic and high-pitched sound" and a voice synthesis parameter from an emotion table 24.例文帳に追加

着信したメールテキストから感情認識エンジン(26)が感情パターン「うれしい」を取得すると、制御部(21)は感情テーブル(24)から編曲情報「高音でダイナミックに鳴音」という編曲パターンと音声合成パラメータとを取得する。 - 特許庁

例文

A retrieval processing section 134 retrieves from the voice mail storage section 14 the MP3 file containing in the header part the recipient information sent from a recipient-side terminal device, and a download service control section 125 downloads the MP3 file retrieved by the retrieval processing section 134 to the recipient-side terminal device.例文帳に追加

検索処理部134は、受信者側端末装置から送られてきた受信者情報をヘッダー部に含んだMP3ファイルをボイスメール記憶部14から検索し、ダウンロードサービス制御部125は、検索処理部134が検索したMP3ファイルを受信者側端末装置へダウンロードする。 - 特許庁

例文

Concerning the user with the number of sold articles or number of times of article selling exceeding a prescribed number, a money or physical service such as discounting, cash back or present of specified article, mail service utilizing the portable telephone 9 inserted to the portable telephone inserting part 2 or audio service with the voice of a talent is performed.例文帳に追加

そして、電話番号毎に累計販売数量を記憶し、該累計販売数量が所定量に達したとき、携帯電話に対してタレントの声による音声メッセージ,表示用データ等のサービス情報を送信する。 - 特許庁

To provide a telephone set, that can easily cope with the arrival of an incoming call from a third party and not replied by the user of this telephone set, while the telephone set is busy with a speech without troublesome operation after the end of the speech, when the telephone set receives the voice mail service and the caller telephone number transmission service.例文帳に追加

ボイスメールサービス及び発信者電話番号送出サービスの提供を受けている電話機において、通話中の第三者の着信に応答しなかった場合に、当該通話終了後に煩わしい操作をしなくても容易に応対する電話機を提供する。 - 特許庁

In the case of detecting an abnormal state of the user by using the accelerometer and the voice recognizing device with the volume meter, the GPS receiver acquires the location information of the user's portable terminal, and the portable terminal notifies a support center of the occurrence of the abnormal state of the user and the location information of the user by e-mail.例文帳に追加

加速度計および音量計付き音声認識装置を使用して利用者の異常を検出した場合、PGS受信装置で携帯端末の利用者の位置情報を取得し、利用者の異常の発生および利用者の位置情報を携帯端末からサポートセンターへ電子メールで通知する。 - 特許庁

To provide information exchange technique by which the anonymity of an interrogator and a respondent is maintained, the automatic connection to all of mail, chat, analog telephone and VoIP(voice over IP) call is enabled and the respondent further selects a responding means and can modify the current response acceptance/rejection at any time.例文帳に追加

質問者、回答者の匿名性を保ち、かつメール、チャット、アナログ電話、VoIP通話への自動接続全てを利用可能とし、さらに回答者が応答手段の選択ならびに現在の応答諾否を随時修正可能な情報交換仲介技術を提供する。 - 特許庁

To provide a portable telephone system in which a user can optionally set an ON / OFF control function of a call termination notice LED, a loudspeaker, a vibrator, a display section and a key operation restriction and call termination notice LED during communication in the case of receiving a voice call or mail and to provide a call termination display method thereof.例文帳に追加

音声着信またはメール受信時に、着信報知用のLED、スピーカ、バイブレーター、表示部、キー操作規制および着信報知用LEDの通信中のON、OFF制御機能をユーザが任意に設定可能な携帯電話装置とその着信表示方法を提供する。 - 特許庁

When the congestion on the public line network is detected, the wireless calling handset 2 in such a call system 1 performs calling by selecting one of calling routes of the public base station 3 and the wireless base unit for business and selecting a calling means for the voice and/or for the electronic mail.例文帳に追加

この通報システム1における無線通報子機2は、公衆回線網での輻輳を検知すると、公衆基地局3または自営用無線親機の通報経路を選択するとともに音声及び/または電子メールの通報手段を選択し通報を行う。 - 特許庁

When the voice caught by the microphone 4 is matched with the abnormal sound preliminarily stored in the storage part 5, an abnormal state is determined in step #16, and an e-mail showing the abnormal state is transmitted to a preliminarily registered transmitting destination in steps #17 and #18.例文帳に追加

マイク4により捉えた音声と記憶部5に予め記憶した異常音とが一致しているとステップ#16で異常状態と判断し、ステップ#17、18で異常状態を示す電子メールを予め登録された送信先に送信する。 - 特許庁

When the center 2 receives the message by the voice from the portable telephone 3-1, it transmits the mail of a received communication message to a portable telephone 3-2, as its destination by attaching a 'Phone tag', to which access information to the center 2 is linked.例文帳に追加

ボイスデメールセンタ2は、携帯電話機3−1から音声によるメールが受信されると、インターネット1を介して、その送信先としての携帯電話機3−2に、ボイスデメールセンタ2へのアクセス情報をリンクしたPhoneタグを添付して、受信通知メッセージのメールを送信する。 - 特許庁

The communication terminal device having a telephone mode for communicating by voice and an e-mail mode for transmitting a message in characters, as a communication mode, further comprises: an address 10 for storing destination data; a transmitted message memory 121; and a control unit 5 including a mode switching means.例文帳に追加

この通信端末装置は、通信モードとして、音声による通信を行うための電話モードと文字によるメッセージを送信するメールモードとを有するものであって、通信先データを記憶する住所録10と、発信メッセージメモリ121と、モード切換手段を含めた制御部5を備えている。 - 特許庁

The facsimile equipment transmits image data, generates a message(a voice message or an electronic mail message) for notifying a transmission including the name of the transmission party stored corresponding to the facsimile number of the address transmitted image data, and transmits the generated message to the transmission notification destination.例文帳に追加

ファクシミリ装置は、画像データを送信した後、画像データを送信した宛先のファクシミリ番号と対応付けて記憶する送信相手の名前を含む送信通知を行うメッセージ(音声メッセージ又は電子メールメッセージ)を生成し、生成したメッセージを送信通知先に対して送信する。 - 特許庁

A message consigner transmits a message, information of transmitting destination of the message, date information for designating a date when the message is transmitted through, if voice is an attribute of message, a telephone system and through an internet, if an mail is the attribute of message, to a message control site.例文帳に追加

伝言委託者は、伝言と、当該伝言を伝達する相手先に関する相手先情報と、当該伝言を伝達する日時を指定する日時情報とを、当該伝言の属性がボイスであれば電話網を介して、当該伝言の属性がメールであればインターネットを介して、伝言管理サイトに送信する。 - 特許庁

To provide an electronic device, a portable terminal cooperation system and a portable terminal cooperation method capable of coping with the multiple number of connection, storing and displaying received mail data, voice data, call termination history, etc. without depending on a model of a cellular phone.例文帳に追加

携帯電話の機種に依存することなく、複数の接続台数にも対応でき、受信したメールデータや音声データ、着信履歴等を記憶したり、表示したりすることができる電子機器、携帯端末連携システムおよび携帯端末連携方法を提供する。 - 特許庁

A telephone reply device 10 includes a voice mail retrieval module 34.例文帳に追加

本発明は、ユーザの自宅または事務所のところの電話応答デバイスにより記憶および再生するために、電話会社の中央局に関連する音声メッセージ送信システムの音声メール・ボックスから音声メッセージをダウンロードし、検索するための装置および方法を提供する。 - 特許庁

Consequently, only the application system 12 of the mobile telephone 1 becomes operative, while the wireless communication system 15 is kept powered off from the power-on time and radio waves are neither transmitted nor received, so that voice and mail are kept neither transmitted nor received.例文帳に追加

それにより、携帯電話機1はアプリケーション系統12の動作のみ可能となるが、無線通信系統15については電源投入時から電源が切断されている状態を継続し、電波の送受信は行わず、音声及びメールの送信及び受信を行えない状態を継続する。 - 特許庁

To provide a stock transaction management substitute system or the like allowing investors to download transaction details from a server as required, allowing the server to report stock transaction states to the investors by electronic mail or voice, and allowing investors to automatically generate final income tax returns when they desire separate final return declarations.例文帳に追加

投資家が必要に応じてサーバより取引明細をダウンロードできるとともに、サーバが投資家に対して株取引の状況を電子メールや音声で通知でき、投資家が申告分離を希望した場合に自動で確定申告書を作成できる株取引管理代行システム等を得る。 - 特許庁

A voice message transmitted from an observer acting on a local site is transmitted to a host computer system 10 via a call device 210 and the Internet 100, and an electronic mail and an image are transmitted to the host computer system 10 via the Internet 100.例文帳に追加

現地で活動する観測者から送信された音声メッセージはコール装置210,インターネット100を介してホストコンピュータシステム10に送信され、電子メールや画像はインターネット100を介してホストコンピュータシステム100に送信される。 - 特許庁

Thereby, correspondence between the original data and reply data is understood and at the same time transmitted picture/voice mail can be viewed efficiently.例文帳に追加

その引用部分情報を用いることにより、映像・音声再生制御部104および映像・音声再生部105を用いて、引用部分を高速再生し、返信側で追加された新規映像・音声部分を通常再生することが可能となり、元データと返答データとの対応を理解しつつ、返信された映像・音声メールを効率的に視聴することができる。 - 特許庁

To provide a system for collecting applicants by utilizing the Internet and producing the same presence as the case that a person directly visits a grave by digitally transmitting images or the like through e-mail and digitally transmitting the voice of sutra reciting and a lecture, etc., by the chief priest or the like further for service contents when surrogating visit to a grave.例文帳に追加

墓参り代行にあたって、インターネット網を利用して、募集し、サービスした内容をe−メイルを介して画像等をデジタル伝送し、更に、住職による読経、講話等の音声をデジタル伝送する等して、本人が直接に墓参りしたと同様の臨場感を伴うシステムを提供しようとするものである。 - 特許庁

When a telephone number is inquired from a portable telephone by voice through a telephone line, a telephone number guide retrieves the telephone number based on specific information thereof and transmits a retrieved telephone number while including in a text document as e-mail to the portable telephone.例文帳に追加

携帯型電話機により電話回線を介して電話番号案内に音声で電話番号の問い合わせがあったとき、電話番号案内は電話番号の特定情報に基づいて電話番号の検索処理を行い、この検索処理により得られた電話番号をテキスト文書内に含めて電子メールとして当該携帯型電話機に送信する。 - 特許庁

The communication control apparatus 10 includes: a communication section 11 for establishing communication connection to a call from a communication terminal 20 capable of executing voice communication and data communication simultaneously; and a mail transmission section 14 that transmits a short message added with access information accessible to information associated with the communication terminal 20 to the communication terminal 20.例文帳に追加

通信制御装置10は、音声通信及びデータ通信を同時に実行可能な通信端末20からの発信に対して通信接続を行う通信部11と、通信部11により通信端末20と通信接続している場合、通信端末20に対して、通信端末20に関連した情報にアクセス可能なアクセス情報が付加されたショートメッセージを、送信するメール送信部14と、を備える。 - 特許庁

This method has a call center receiving service system, receives a request for investigation from the mobile phone user by voice, investigates various information disclosed to the public over the Internet in the place of the mobile phone user and answers investigation result to the mobile phone user by e-mail.例文帳に追加

コールセンター受付けサービスシステムを持ち、携帯電話利用者から音声による調査依頼を受付け、携帯電話利用者に成り代わってインターネットに公開されている各種情報を調査するとともに、電子メールにより携帯電話利用者に調査結果を回答することで携帯電話利用者の調査の手間を省力化し、より確実に調査結果を得ることを可能とする。 - 特許庁

To provide a keyword extraction device for extracting an e-mail address and a uniform resource locator (URL) as character string data (a keyword) from voice data, and also to provide an automatic application starting device provided with a computer for starting an application program corresponding to the sort of the keyword.例文帳に追加

音声データから電子メールアドレスやURL(Uniform Resource Locater)を文字列データ(キーワード)として抽出するキーワード抽出装置および、キーワードの種類に応じたアプリケーションプログラムを起動するコンピュータを備えた自動アプリケーション起動装置を提供することである。 - 特許庁

To confirm call termination, a voice message, or the like, when the automatic answering function is effective through a simple arrangement without using a telephone line by means of a communication terminal, or the like, having an e-mail receiving function, and to confirm processing concerning the automatic answering function of a master unit by means of the slave unit of cordless telephone.例文帳に追加

簡単な構成により、留守番電話機能の有効時の着信や音声メッセージ等を、電話回線を使用することなく、電子メール受信機能を備える通信端末装置等で簡単に確認させること、コードレス電話機の子機により、親機の留守番電話機能に係る処理を簡単に確認可能なこと等。 - 特許庁

In the case that the subscriber B has an automatic telephone answering service function and the subscriber B does not have the function, a central controller 22 records the message to an automatic telephone answering recording area of a voice storage device 5 for the subscriber A when the subscriber B is busy and allows the message arrival notice unit 7 to inform the electronic mail address of the subscriber B about the recorded notice.例文帳に追加

中央制御装置22は、加入者Aが留守番電話サービスを保有し加入者Bが保有していない場合、加入者B話中時に伝言メッセージを音声蓄積装置5の加入者Aの留守録エリアに録音させ、その録音済み通知を加入者Bの電子メールアドレスに対しメッセージ着信通知装置7から通知させる。 - 特許庁

When a user instructs speech communication holding by operating the holding melody key of a key inputting part 8 in a speech communication mode, the part 7 retrieves a telephone/e-mail memory to decide whether or not an incoming melody number is registered, reads music data 1 and also starts a mute so as not to transmit voice from a microphone 5 when the number 1 is registered.例文帳に追加

通話状態で、ユーザがキー入力部8の保留メロディキーを操作して通話保留を指示すると、制御部7は電話/電子メールメモリを検索し、着信メロディ番号が登録されているか否か判断し、着信メロディ番号1が登録されているので、音楽データ1を読み出すとともに、マイク5からの音声が送信されないようにミュートをかける。 - 特許庁

A server 10 set at a seller side is configured to communicate through a predetermined communication network 14 with a customer side terminal 12, and the customer is able to request the server 10 to decide merchandise desired by the customer himself or herself as specific merchandise to be sold at a low price by using an electronic mail and voice or the like from the customer side terminal 12.例文帳に追加

売り手側が設置したサーバ10は、顧客側端末12と所定の通信網14を介して通信できるように構成され、顧客は、顧客側端末12から電子メール、音声等を使用して、自分が望む商品を、低廉価格で販売される特定商品とするよう要求することができる。 - 特許庁

To provide a mobile wireless communication apparatus capable of displaying an effective transmission rate (communication bandwidth) for each wireless transmission path in real time when the mobile communication terminal uses a plurality of wireless transmission paths and capable of displaying a relative grade of transmission paths effected on the quality of various applications corresponding to contents types (voice, mail, photo, moving picture or the like).例文帳に追加

1台の携帯通信端末が複数の無線伝送路を利用する場合に、無線伝送路毎の実効伝送速度(通信帯域)がリアルタイムで表示され、また、コンテンツ種別(音声、メール、写真、動画等)に対応した様々なアプリケーションの品質に影響する伝送路の相対的グレードの表示が可能な携帯型無線通信機器を提供する。 - 特許庁

Then, the data, a toll road code, a passing gate code and the data of the passing time or the like are transmitted through a telephone network to a toll adjusting center and toll calculation, utilization guidance by mail or/and voice communication and issuance of a bill corresponding to a preset payment method are performed in various kinds of severs.例文帳に追加

そして、該データと有料道路コードと通過ゲートコード及び通過時刻等のデータを電話網を経由して通行料金精算センターに伝送し、各種サーバーにて通行料金算出やメール又は/及び音声通話による利用案内及び予め設定された支払い方法に応じた請求書の発行を行う。 - 特許庁

It is considered in a master device 2 whether or not caller number information can be acquired with incoming, whether or not the relevant acquired caller number information is known when that information can be acquired and further how many times a call is incoming from the relevant caller number, and a guidance number is selected corresponding to that consideration and sent to a voice mail device 4.例文帳に追加

主装置2において、着信に伴って発呼者番号情報を取得できたか、取得した場合にあっては当該取得した発呼者番号情報は既知のものであるか、更には当該発呼者番号からの着信回数は何回であるかなどを勘案し、それに応じたガイダンス番号を選択し、ボイスメール装置4に送出する。 - 特許庁

The device is equipped with an extraction part which extracts information in the header part or address information included in the body part of electronic mail described in Roman character, a generation part which generates reading information of the address information from the Roman character spelling of the address information extracted by the extraction part, and a voice output part which vocalizes the reading information generated by the generation part.例文帳に追加

ローマ字で記述されている、電子メールのヘッダ部内の情報又は電子メールのボディ部に含まれるアドレス情報を抽出する抽出部と、抽出部により抽出されたアドレス情報のローマ字綴りからアドレス情報の読み情報を生成する生成部と、生成部により生成された読み情報を音声出力させる音声出力部とを備えるように構成する。 - 特許庁

The service providing agency 2 automatically transmits link information of a data file filed by including a voice message of the public personalities particularized the registered public personality information to the mobile communication terminal 1 particularized by the terminal information by means of electronic mail when the service providing agency 2 is accessed at a time or by the user in matching with the desired temporal condition.例文帳に追加

サービス提供機関2において、希望する時間的条件と合致した時刻、若しくは利用者がアクセスした時に、登録された著名人情報で特定される著名人の音声メッセージを含んでファイル化されたデータファイルのリンク情報を端末情報によって特定される携帯通信端末1へ電子メールにて自動送信する。 - 特許庁

After these message, destination information, and date information are correspondingly stored in the control site, the message to which the transmitting date comes is transmitted on the basis of the destination information corresponding to the message through, if voice is an attribute of message, a telephone system and through an internet, if an mail is the attribute of message, to a message receiver.例文帳に追加

伝言管理サイトは、これらの伝言と、相手先情報と、日時情報とを対応づけて記憶しておき、送信すべき日時が到来した伝言を、当該伝言に対応づけられた相手先情報に基づき、当該伝言の属性がボイスであれば電話網を介して、当該伝言の属性がメールであればインターネットを介して、伝言受取人に送信する。 - 特許庁

Based on the time information, the consumer as the sending object of the audio message is picked out of the database and the voice mail message for promoting the usage of the commodity is sent to the picked consumer on the time determined on the basis of the time information registered in the database.例文帳に追加

前記時刻情報に基づいて、音声メッセージの送信対象者となる消費者を前記データベースから抽出し、抽出された前記消費者に対して、前記データベースに登録された時刻情報に基づいて決定した時刻に、商品の使用を促す音声メッセージを送信することを特徴とする販促システム。 - 特許庁

例文

A telephone directory data collation section 111 collates all telephone directory data registered in a telephone directory 121 with caller information of reached voice speeches or sender information of received electronic mail letters so as to detect the duplicately registered telephone directory data, and stores information for identifying the telephone directory data whose collation results in agreement, to a duplicate information storage section 123 every time the collation results in agreement.例文帳に追加

電話帳データ照合部111は、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と電話帳121に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を重複情報記憶部123に記憶する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS