1016万例文収録!

「voice system」に関連した英語例文の一覧と使い方(78ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > voice systemに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

voice systemの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4056



例文

The radio portable apparatus provided for a radio communication system terminates a conversation, or adjusts the amount of transmission to terminate the conversation after a predetermined time period, when a holder of the apparatus utters a particular voice which is previously registered during a conversation with other communicating means.例文帳に追加

無線通信システムに備わる無線携帯装置において、他の通信手段との通話中に、携帯者があらかじめ登録された特定の音声を発すると、終話させる、あるいは送話量を調整し、所定時間後に終話することを特徴とする無線携帯装置。 - 特許庁

In the operator transfer, the contents of a user's inquiry and the state of the voice interaction system are estimated by using an interaction history log and presented in an easy-to-visually-understand form, and then an operator speedily determines the current state to allow smooth response to the user.例文帳に追加

オペレータ転送発生時に、対話履歴ログを利用して、利用者の問い合わせ内容や音声対話システムの状態を推定し、視覚的に理解が容易な形で提示することにより、オペレータが現在の状態を迅速に判断し、利用者への応答をスムーズに行うことを可能にする。 - 特許庁

To judge the current feeling or condition of an operator in a server system on the basis of speech voice information spoken by the operator, position information, time information, weather information and biological information and to transmit information for provision suitable for that feeling or condition to a client.例文帳に追加

操作者の発話した発話音声情報、位置情報、時間情報、気象情報、生体情報等に基づいて、サーバシステムが現在の操作者の気分や状況を判断し、その気分や状況に適した提供用情報をクライアントに送信するようにする。 - 特許庁

To solve a problem that the conventional power amplification device achieves reduction in power consumption by changing power supply voltage according to a signal level to be amplified, the circuit is complicated and cost increases, moreover, a voice delays, and a synchronization shift arises when it is used in a home theater system.例文帳に追加

従来の電力増幅装置は、増幅する信号レベルに応じて電源電圧を変化させることにより、電力消費削減を図っていたが、回路が複雑でコストがかかり、さらにホームシアターシステムに利用した場合、音声に遅延が生じることから映像との同期ずれが生じてしまう。 - 特許庁

例文

To provide a communication game system outputting voice information issued by one player synchronously with picture information to another player's terminal synchronously with the picture information in a communication game allowing players to vocally converse with each other.例文帳に追加

プレイヤーが互いに発声により会話可能な通信ゲームにおいて、一方のプレイヤーが映像情報に同期して発声した音声情報等を他方のプレイヤーの端末で映像情報に同期させて出力する通信ゲームシステムを提供する。 - 特許庁


例文

To provide an information collection and analysis method and an information collection and analysis program capable of reporting VOC (Voice Of Customer) to a service providing company, summing up and analyzing the VOC and accurately and timely generating information which can be reflected on a system.例文帳に追加

VOCを手軽にサービス提供会社に伝えることができ、更にVOCを集計分析し、的確に且つタイムリーにシステムに反映できる情報を生成することができる情報収集分析方法及び情報収集分析プログラムを提供する。 - 特許庁

The system of retrieving the characteristics of the playing time and music voice data of the musical pieces recorded at the mini-disk or retrieving the titles of musical composition based on the retrieval conditions inputted by users and writing the same as the title of musical composition information to the mini-disk.例文帳に追加

ミニディスクに記録されている楽曲の演奏時間、音楽音声データの特徴を元に楽曲名を検索、または、利用者の入力した検索条件をもとに楽曲名を検索し、ミニディスククに曲名情報として書き込む装置を提供する。 - 特許庁

To provide a contents display selecting system by which the intension and command of a user who operates a computer are received through the use of plural recognizing methods including not only voice recognition but also at least picture recognition and also linking is executed to a designated link destination.例文帳に追加

音声認識のみならず、少なくとも画像認識を含む複数の認識方法を用いてコンピュータを操作するユーザの意志やコマンドを受け付けることができ、指定されたリンク先にリンクすることを可能とするコンテンツ表示選択システムを提供する。 - 特許庁

A PC being a component of the communication system extracts (acquires) point data revised attended with utilization of the speech service (s590, s600) after the end of a voice speech by the speech service (s580) and registers points denoted by the point data to a database (s610).例文帳に追加

通信システムを構成するPCは、通話サービスによる音声通話の終了後(s580)、通話サービスの利用に伴って変更されたポイントデータを抽出(取得)し(s590、s600)、このポイントデータで示されるポイントをデータベースに登録する(s610)。 - 特許庁

例文

To provide a vehicle saving system for dispatching a wrecking vehicle to a traveling vehicle, and for transmitting each signal of a voice, a picture, and data indicating the situation of the traveling vehicle between the vehicle and a monitor side for monitoring the vehicle.例文帳に追加

走行中の車両に迅速に救援車両を派遣し、また、前記車両とこれを監視する監視側との間で音声、画像、走行中の車両の状況を示すデータの各信号を伝送可能な車両救援システムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a system and method for controlling, via a data network, the distribution of customer request for assistance to various customer service representatives, and for monitoring communication between the customer and the customer service representatives via a voice network.例文帳に追加

本発明は、データ・ネットワークを経由して各種の顧客サービス担当者に支援を求める顧客の要求の分配を制御し、音声ネットワークを経由して顧客と顧客サービス担当者との間の通信を監視するシステムと方法を提供する。 - 特許庁

To provide a unit and a system for delivering data in which an object can be imaged or recorded surely in a event, e.g. wedding reception, and the data of an image or voice is available at any place at any time (even in another day).例文帳に追加

結婚披露宴等のイベントにおける撮影対象または録音対象を的確に撮影または録音することを可能にし、且つ場所を限らず、何時でも(後日であっても)画像や音声のデータを入手することができるデータ配信装置及びデータ配信システムを提供する。 - 特許庁

In the voice data reproducing system in the PoC service provided with a server device for providing the PoC service between two units of terminal equipment, the server device is provided with a recording means for recording telephone conversation contents by attaching a session ID capable of identifying a telephone conversation session.例文帳に追加

端末装置間でのPoCサービスを提供するサーバ装置を備えたPoCサービスにおける音声データ再生システムであって、前記サーバ装置は、通話セッションを識別可能なセッションIDを付して通話内容を記録する記録手段を備える、構成とした。 - 特許庁

To provide a surround-sound system performing a digital radio transmission to rear voice which can prevent a generation of a noise and a sound interruption due to an external noise and a fault of a transmission line and which can reproduce an original surround-sound effect.例文帳に追加

リア音声がデジタル無線伝送されるサラウンドシステムであって、外来ノイズや伝送路の障害によるノイズの発生や音切れの発生を防ぎつつ、本来のサラウンド効果を再現できるサラウンドシステムを提供する。 - 特許庁

The user of the processing system 1 recognizes the result of information retrieval, on the basis of the keyword obtained by the recognition via an output via a voice output device 6b and the result is also transmitted to other communication device 50 via a communication unit 6a, to allow a conversation opposite party to recognize it.例文帳に追加

この認識によって得たキーワードに基づく情報検索を行った結果を、音声出力装置6bを介して出力することでこの処理システム1のユーザに了知させると共に、通信機器6aを介して他の通信機器50へも送信することで、会話相手にも了知させることができる。 - 特許庁

The device for identifying system is provided with a background noise level estimating circuit 106 and a near-end voice level estimating circuit 107 as noise power estimating means, and uses the means for the decision of the step size 105 decided by a step size deciding circuit 104 for correcting the filter factor of the adaptive filter 101.例文帳に追加

雑音パワー推定手段として背景雑音レベル推定回路106および近端音声レベル推定回路107を設け、ステップサイズ決定回路104による適応フィルタ101のフィルタ係数修正のステップサイズ105の決定に使用する。 - 特許庁

To suppress an adverse influence from being exerted upon acoustic characteristics such as interference with sonic waves from a diaphragm, by suppressing a lead wire connected to a voice coil from being brought into contact with respective parts of a speaker system to generate noise or short-circuiting, disconnection and the like from occurring.例文帳に追加

ボイスコイルに接続される引出線がスピーカ装置の各部に接触して異音を発したり、ショート又は断線等が発生するのを抑止し、振動板からの音波と干渉する等、音響特性に悪影響を与えるのを抑止する。 - 特許庁

The ATM cell transmission system comprises a plurality of IADs 102 containing a plurality of telephones 101 and connected to the xDLS; a DSLAM 105 for connecting a voice signal asynchronously transferred from the plurality of the xDLS to the ATM network, and an MG 107 for connecting the ATM network 106 to a public channel.例文帳に追加

ATMセル伝送システムは、複数の電話機101を収容しxDSLに接続する複数のIAD102と、複数のxDSLからのATM化された音声信号をATM網に接続するDSLAM105と、ATM網106を公衆回線網に接続するMG107とを備える。 - 特許庁

This car-mounted navigation system allows voice or speech guide from a speech output unit to make routing assistance during route guidance through screen display with navigation, when a part of display panel 8a on the display unit 8 has been stored in a storage case arranged in the instrument panel.例文帳に追加

表示装置8の表示パネル8aの一部がインストルメントパネルに設けられた格納ケースに格納されたときにナビゲーション画面表示による経路案内が行われていた場合に、音声出力装置からの音声案内によって経路案内を行わせる。 - 特許庁

To provide a stock transaction management substitute system or the like allowing investors to download transaction details from a server as required, allowing the server to report stock transaction states to the investors by electronic mail or voice, and allowing investors to automatically generate final income tax returns when they desire separate final return declarations.例文帳に追加

投資家が必要に応じてサーバより取引明細をダウンロードできるとともに、サーバが投資家に対して株取引の状況を電子メールや音声で通知でき、投資家が申告分離を希望した場合に自動で確定申告書を作成できる株取引管理代行システム等を得る。 - 特許庁

To provide a mobile communication system provided with a receiving part for a mobile station that facilitates a telephone conversation by a member in transmission in a site by preventing a delay of a voice caused by a relay by a base station even if a plurality of the mobile stations are close to one another in a site and contents of the communication in a simultaneous broadcast mode are received.例文帳に追加

複数の移動局が現場で近接しており、かつ、一斉放送のモードの交信内容を受信しても基地局の中継による音声の遅延を防止することにより、送信している現場の隊員の通話が行いやすい移動局用の受信部を備えた移動通信システムを提供する。 - 特許庁

To provide a karaoke system with which a musical piece, a voice, and images for karaoke can be outputted from a mobile communication terminal to an external output device without using a device with a microphone independent of the mobile communication terminal, and the mobile communication terminal used for the same.例文帳に追加

移動体通信端末とは別のマイク付き別装置を用いることなく、カラオケ用の楽曲、音声及び画像を移動体通信端末から外部出力装置に出力することができるカラオケシステム及びそれに用いる移動体通信端末を提供する。 - 特許庁

To improve calling performance at low cost without reference to whether there is or not a voice of singing in a singing room of karaoke facilities as to an intercom system through which transmission and reception are carried out between intercoms installed in the control room and singing rooms of the karaoke facilities, respectively.例文帳に追加

本発明は、カラオケ設備における管理ルームや歌唱ルームのそれぞれに備えられるインターホン間での送受話を行うインターホンシステムに関し、カラオケ施設における歌唱ルーム内で歌唱されている歌唱音声の有無に関わらず通話性の向上を安価に図ることを目的とする。 - 特許庁

The music studio system 10 edit the music software formed by mixing the accompaniment music files of the same musical pieces as the musical pieces described above and the singing voice recording files in accordance with the synchronous information and opens the same to the public over the Internet.例文帳に追加

音楽工房装置10は、歌声録音ファイルを受け取ったならば、それと同一楽曲の前記伴奏音楽ファイルと歌声録音ファイルとを前記同期情報に基づいてミキシングした音楽ソフトを編集し、インターネット上に公開する。 - 特許庁

To provide a noise reduction system capable of obtaining high noise reduction efficiency using general-purpose headphones when providing information such as voice service to a user who takes a seat in a cabin of an airplane and a railway vehicle where noise is made.例文帳に追加

騒音のある航空機や鉄道車両の客室内などにおいて、座席に着席した利用者に対し音声サービスなどの情報提供を行う際、汎用的なヘッドフォンを使用しながら高い騒音低減効果が得られる騒音低減システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

A voice controlled surgical system including a wireless command microphone for receiving audio input, a voice control module for generating commands from the audio input received by the wireless command microphone, a detection module for generating signals indicative of a proximity of the wireless command microphone, a switch module for disabling the commands in response to one or more of the signals, and an alarm module activated in response to the one or more signals.例文帳に追加

音声制御式外科用システムは、オーディオ入力を受信する無線命令マイクロフォンと、前記無線命令マイクロフォンによって受信されるオーディオ入力から命令を生成する音声制御モジュールと、前記無線命令マイクロフォンの近接を示す信号を生成する検出モジュールと、信号の1つまたは複数に応答して命令を無効にするスイッチモジュールと、信号の1つまたは複数に応答して作動されるアラームモジュールとを含む。 - 特許庁

The profile registration system for registering information about a user includes: a recognition means 102 recognizing voice given in conversation between the user and another person; an extraction means 104 extracting a word from the voice recognized by the recognition means 102; and a registration means 106 registering the word extracted by the extraction means 104 in a personal profile DB 43 as information about the user.例文帳に追加

実施形態に係るプロファイル登録システムは、ユーザに関する情報を登録するプロファイル登録システムであって、ユーザが他者に対して話をする際に発する音声を認識する認識手段102と、認識手段102によって認識された上記音声から単語を抽出する抽出手段104と、抽出手段104によって抽出された単語を、上記ユーザに関する情報として個人プロファイルDB43に登録する登録手段106と、を備えている。 - 特許庁

The key telephone system provided with the voice mail unit including a plurality of mail boxes and capable of receiving caller information representing a telephone number of a caller notified at the arrival of a call from a public telephone network, automatically distributes a message to a designated mail box by each received caller information on the basis of telephone number settings registered in advance in recording messages to the voice mail unit.例文帳に追加

複数のメールボックスを有するボイスメール装置を備えるとともに、公衆電話回線網からの着呼時に通知される発信者側の電話番号を表す発信者情報を受信することが可能なボタン電話装置において、ボイスメール装置へメッセージを録音する際、予め登録された電話番号設定に基づいて、受信した発信者情報毎に自動的に指定するメールボックスへ振り分けるようにする。 - 特許庁

A system for interacting with voice extensible markup language application content includes a content source node, connected to a network for rendering availability of voice extensible markup language content and code; a communications device connected to the network for acquiring at least the code rendered to be available; and a software interface running on the communications device for determining the local existence of at least the acquired code and initializing execution of the code found.例文帳に追加

音声拡張マークアップ言語アプリケーションコンテンツと対話するためのシステムが、音声拡張マークアップ言語コンテンツおよび音声拡張マークアップ言語コードの利用可能性をレンダリングするための、ネットワークに接続されたコンテンツソースノードと、少なくとも利用可能にされたコードを獲得するための、ネットワークに接続された通信装置と、少なくとも獲得されたコードのローカルの存在を判定して、見出されたコードの実行を初期設定するための、通信装置で実行されるソフトウェアインタフェースとを含む。 - 特許庁

Further, the manual system 1 receives character information handwritten to the necessary parts of the printed manual, voice information including an engineer's voice, image information showing the state of a device to be maintained, etc., by using a handwriting input pen 26 devised to input handwritten characters, images and voices, allows engineers to share the information, and feeds the information back to designing for use.例文帳に追加

さらに、マニュアルシステム1は、手書き文字や、画像および音声を入力することができるように工夫された手書入力ペン26を利用して、印刷されたマニュアルの必要部分に対して筆記された文字情報、エンジニアの声などの音声情報、および、メンテナンス対象の装置の様子を示す画像情報などを受け入れ、エンジニア間で共有し、さらに、設計にフィードバックして利用できるように工夫されている。 - 特許庁

This order reception system is provided with the plurality of reception machines 1 equipped with a sound output part 8 for outputting the announce by a voice to the user, is constituted to control the announce by the sound output part 8 of one reception machine 1, in response to a situation of the announce under execution by the other reception machine 1 belonging to the same order reception system 100.例文帳に追加

ユーザに対して音声によるアナウンスを出力する音声出力部8を備えた受付け機1を複数台備え、一つの受付け機1の音声出力部8によるアナウンスが、同一の注文受付けシステム100に属する他の受付け機1によって実施中のアナウンスの状況に応じて制御される構成とした。 - 特許庁

This warning system is organized by the warning transmitter configured to give an address data corresponding to a transmission area to a warning announcement data encoded by ADPCM system or the like, and deliver the same, and a warning output device configured to decode warning announcement data varied with every area, which is received based on the address data, and output the same as voice.例文帳に追加

ADPCM方式等でエンコードされた警報アナウンスデータに送信エリアに応じたアドレスデータを付与して配信する警報送信装置と、アドレスデータに基づいて受信したエリア毎に異なる警報アナウンスデータをデコードして音声として出力する警報出力装置により警報システムを構築する。 - 特許庁

Concerning the hands-free system, which is provided with a microphone connected to a portable telephone set for collecting sounds, for speaking in the hands-free state while using the microphone, this system is provided with an analytic means for analyzing the voice collected by the microphone and on the basis of the analyzed result of the analytic means, the portable telephone set is operated.例文帳に追加

携帯電話機に接続され音声を集音するマイクロホンを備え、前記マイクロホンを用いてハンズフリーで通話を行うハンズフリーシステムにおいて、前記マイクロホンで集音された音声を解析する解析手段を備え、前記解析手段の解析結果に基づいて前記携帯電話機を操作する。 - 特許庁

A portable terminal 3 transmits audition request information to a system server 2 via a packet communication in an internet connection service of the public circuit network, and the system server picks up voice contents corresponding to the audition request information out of a WWW server 1 in a recorded company via the Internet, switches the packet communication to a telephone circuit and transmits it to a portable telephone.例文帳に追加

携帯端末3が試聴リクエスト情報を公衆回線網のインターネット接続サービスのパケット通信を介してシステムサーバ2に送信し、システムサーバが試聴リクエスト情報に対応する音声コンテンツをインターネットを介してレコード会社のWWWサーバ1から取り出し、パケット通信を電話回線に切り換えて携帯電話機に送信する。 - 特許庁

To provide a voice message delivery confirmation system which automatically delivers contents, which are desired to be transmitted if the need exists or emergency or at an unexpected time exists or an appointed time, to an object person selected over the system and automatically collects the delivery result to enable a user, to visually confirm the delivery result on a display picture.例文帳に追加

緊急時、非常時、臨時あるいは定時に伝達したい内容を、システム上で選択した対象者に向けて音声で自動的に配信しかつその配信結果を自動的に収集して、その配信結果を表示画面上で視覚的に確認可能な音声メッセージ配信確認システムを提供すること。 - 特許庁

To provide a broadcast control method and a discharge warning system which can actualize a key station voice generation control function of eliminating the trouble that a transmission line is occupied for broadcasting and performing invariably proper broadcasting without fixing message contents as to a discharge warning system wherein multiple warning stations are brought under the control of one control and monitor station.例文帳に追加

本発明は、1制御監視局が複数の警報局を制御下に置く放流警報システムに於いて、放送中に、その放送のために伝送回線が占有される不都合をなくし、かつメッセージ内容が固定化されることなく常に適切な放送が行える親局音声発生制御機能を実現することのできる放送制御方法及び放流警報システムを提供することを課題とする。 - 特許庁

To remove uneasy feeling of users, to enable the users to use a video conference system without having stresses, and to enhance the convenience, reliability, and performance of the video conference system by enabling a transmission side to confirm in real time in what state transmitted voice and image data are received on a recipient side.例文帳に追加

送信した音声・画像データが、受信側においてどのような状態で届いているかを送信側でリアルタイムに確認することを可能とし、ユーザの不安感を解消させ、ストレスなくビデオ会議システムを使用させることを可能とし、ビデオ会議システムの利便性、信頼性、および性能の向上を可能とする。 - 特許庁

To provide a highly useful communications system which can make communications in different signal forms such as voice, facsimile, and data between a plurality of radio stations, and additionally can automatically record transmitted and received messages and data, communication history, communicated contents, etc., with the same system constitution.例文帳に追加

複数の無線局間で、音声、FAX、データを含む異なる信号形態の通信を行う通信システムにおいて、同一のシステム構成で、音声、FAX、データの全ての通信を実現すると共に、自動発着信、通信履歴や通信内容の記録を行うことができる使い勝手性の優れた通信システムを提供する。 - 特許庁

To provide a "my character" display system in a mobile phone by carrying out a chat or a conference or the like among three parties or over through the use of image communication, as well as voice communication so that they can strengthen a sense of community and share a sense of unity and the system can be realized simply with a small communication capacity.例文帳に追加

三人以上の仲間どうしのお喋りや会議等を、音声通信だけでなく画像通信も利用して行って、互いの親近感を高めたり連帯感を共有することができ、しかも少ない通信容量で簡便に実現することができる携帯電話におけるマイキャラクター表示システムを提供すること。 - 特許庁

A simple and practical position navigation system is provided composed of a system control unit, a direction measuring unit, a longitude and latitude measuring unit, a computing unit, a display unit, a data transmission unit, a radio communication interface unit, a voice transmission unit, a human-machine interface, a microphone and a loudspeaker.例文帳に追加

システムコントロールユニット、方向測定ユニット、経緯測定ユニット、演算ユニット、表示ユニット、データ伝送ユニット、無線通信インタフェースユニット、音声伝送ユニット、音声処理ユニット、ヒューマン・マシンインタフェース、マイクロホン及びスピーカで組成され、簡単で実用的な位置ナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁

When a talking system 1 equipped with a voice switch 11 is used in combination with a television receiver 2, the talking system 1 takes a control signal outputted from the television receiver 2 during operation into the control section 18 through a signal transmission line 3 and a data transmitting/receiving section 17 thus detecting the fact that the television receiver 2 is under operation.例文帳に追加

ボイススイッチ11を備えた通話装置1にテレビジョン受信機2が併設される場合において、通話装置1は、テレビジョン受信機2が作動中に出力する制御信号を、信号伝送線3およびデータ送受信部17を介して制御部18に取り込んでテレビジョン受信機2が作動中であることを検出する。 - 特許庁

A pseudo phase equalizing means 4, which stabilizes a control system by changing a phase characteristic even though a gain of a resonance frequency exceeds 0 dB in an open loop characteristic of a head positioning controller 1, is added between a control output signal 7 and a VCM(voice coil motor) driving signal 8, and whereby a servo control system is stabilized.例文帳に追加

ヘッド位置決め制御装置1のオープンループ特性において共振周波数のゲインが0dBを超えても位相特性を変化させることで制御系を安定化させる疑似同相化手段4を制御出力信号7とVCM駆動信号8との間に付加し、サーボ制御系を安定させる。 - 特許庁

Since it is made unnecessary to perform complex operation and complex calculation for cancelling the noise simultaneously during actual recognition processing, the amount of calculations which should be performed in real time is reduced and then since it is made unnecessary to use circuits whose operating speeds are high speed especially, it is made easy to miniaturize a voice recognition system and to reduce the cost of the system.例文帳に追加

実際の認識処理中に複雑な騒音キャンセルのための動作や計算などを同時に行う必要がなくなることで、リアルタイムで行わなければならない演算量を削減でき、特別に動作スピードの高速な回路を使用する必要がないので音声認識システムの小型化や費用低減なども容易になる。 - 特許庁

The speech recognition device which recognizes a speech from input voice data by referring to a system dictionary wherein reserved words are previously registered by a system is equipped with a reserved word list consisting of a set of reserved words and a setting means of setting whether at least one reserved word in the reserved word list is determined as an object of speech recognition according to a user's indication.例文帳に追加

予めシステムにおいて予約単語が登録されたシステム辞書を参照して入力音声データを音声認識する音声認識装置において、予約単語の集合から構成される予約単語リストと、ユーザからの指示に応じて予約単語リスト中の少なくとも一つの予約単語を音声認識の対象とするか否かを設定する設定手段を備える。 - 特許庁

When the prescribed key telephone system is busy, this busy call is forcibly interrupted or held temporarily (S116), a voice path between the emergency caller and the prescribed key telephone system is connected (S117), and when the prescribed telephone set replies the call (S118), emergency notice information exchanged between the emergency caller and the emergency called party can be monitored (S119).例文帳に追加

所定のボタン電話機が話中のときこの話中呼を強制切断または一時保留し(S116)、緊急発信元と所定のボタン電話機間の音声パスを接続し(S117)、所定の電話機が応答すると(S118)、緊急発信元と緊急発信先との間で行われる緊急通報情報をモニタすることができる(S119)。 - 特許庁

To provide a three-dimensional common shared virtual space communication system that displays a real face video image of other users in real time in a virtual space commonly shared by a plurality of users, reproduces a voice in real time, and facilitates communication with other users with higher flexibility and to provide a virtual conference system and a recording medium that records a user terminal program for it.例文帳に追加

複数の利用者により共有される仮想空間内に、他の利用者の実顔映像を実時間で表示すると共に、音声を実時間で再生すると共に、他の利用者とのコミュニケーションを容易にし、かつ、より柔軟性の高い3次元共有仮想空間通信システム、仮想会議システム、および、そのための利用者端末プログラムを記録した記録媒体を提供すること。 - 特許庁

To provide a character management system in which the managing of character strings to be used in the application of a voice response system is made efficient.例文帳に追加

音声入力のための音声認識装置と、音声出力のための音声合成装置と、音声認識装置からの文字列を音声情報処理入力として取り込み、音声情報処理結果として音声合成装置に文字列を渡して合成音声出力を得る音声情報処理装置とからなる音声応答システムでは、文字列の一元管理が難しい。 - 特許庁

To provide a method, system, and device for information processing which can estimate an emotion from voice corresponding to the individuality and age of an examinee and the changes of physical conditions of the examinee, a computer program for realizing the system and device for information processing, and a computer-readable recording medium where the computer program has been recorded.例文帳に追加

被験者の個別性、及び被験者の年齢、体調等の変化に対応して音声から感情を推定することができる情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置、前記情報処理システム及び情報処理装置を実現するためのコンピュータプログラム、及び該コンピュータプログラムが記録されているコンピュータでの読取りが可能な記録媒体の提供。 - 特許庁

When the path of the telephone line is selected, a changeover selection section 12 connects a telephone line interface 31 to the telephone system/ facsimile machine and when the path of the data line is selected, the changeover connection section 12 connects a data line interface 32 to the telephone system/ facsimile machine via a VoIP(voice over IP) function section 20.例文帳に追加

そして、電話回線の経路が選択された場合は切替接続部12で電話回線インターフェース31と当該電話装置/ファクシミリ装置とを接続し、データ回線の経路が選択された場合は切替接続部12でVoIP機能部20を介してデータ回線インターフェース32と当該装置とを接続する。 - 特許庁

例文

This system is provided with a distribution server 1 which stores music data and lyric data (natural voice data or text data in the case of a karaoke distribution system) of pieces of music and distributes the data at a request and a receiving terminal 2 which requests the distribution server 1 to distribute data on receiving an indication from a user and receives the distributed data.例文帳に追加

複数の曲の楽曲データおよび歌詞データ(肉声データ、ただし、カラオケ配信システムの場合はテキストデータ)を記憶し、要求に応じて配信する配信サーバー1と、ユーザーから指示を受けてデータの配信を配信サーバー1に要求し、その配信を受信する受信端末2とを設ける。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS