1016万例文収録!

「voice system」に関連した英語例文の一覧と使い方(79ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > voice systemに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

voice systemの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4056



例文

A signal processor 14 predicts interruption timing to system response, makes the barge-in function valid on and after predicted interruption timing, and achieves by carrying out voice recognition processing to speech input so as to be interrupted as corrective speech in the midst of output system response.例文帳に追加

信号処理装置14は、システム応答に対する割り込みタイミングを予測し、予測される割り込みタイミング以降、バージイン機能を有効にし、システム応答が出力されている最中に、訂正発話として割り込むように入力される発話音声に対する音声認識処理を実行することで実現する。 - 特許庁

A control section 19 of the wireless communication apparatus 1 transmits/receives control data to/from an opposite wireless communication apparatus to select a different coding system in the midst of carrying out voice communication with the opposite wireless communication apparatus and decreases a transmission/reception interval of the control data in switching the coding system.例文帳に追加

無線通信装置1の制御部19により、相手無線通信装置2との間で音声通信を行っている最中に相手無線通信装置との間で制御データを送受信することにより異なる符号化方式へ切り替えるとともに、当該符号化方式の切替時に前記制御データの送受信間隔を短縮する。 - 特許庁

To provide a wireless communication system for serving wireless data services by using an infrastructure facility including the same antenna as that for wireless voice services that realizes the qualitative uniformity of the data services enjoyed by data terminal users in all service areas so as to provide a sense of impartiality of a system operator providing the services against charging to the users.例文帳に追加

無線のデータサービスを無線の音声サービスと同一のアンテナを含むインフラ設備を用いて行なう無線システムにおいて、全サービスエリアにおいてデータ端末ユーザの享受するデータサービスの質的均一性を実現し課金してサービスを提供するシステム運用者に対するユーザの公平感を与えること。 - 特許庁

The present invention also provides a teleconference program for causing computers to function as a teleconference system having a plurality of interconnected terminals which causes the computers to function as a teleconference system in which one of the plurality of terminals is a chairperson terminal and only the chairperson terminal can control a voice of the other terminals participating in a teleconference.例文帳に追加

さらに、本発明は、コンピュータを、複数の端末が互いに接続される遠隔会議システムとして機能させるための遠隔会議プログラムであって、コンピュータを、複数の端末のうちの1つの端末が司会者端末になり、司会者端末のみが遠隔会議に参加しているその他の端末の発言権を制御することができる、遠隔会議システムとして機能させるための、遠隔会議プログラムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a coupon confirmation system using a voice recognition device and a coupon issuance system using fortune slips which are constituted so that coupons with different return ratio are issued as keywords by drawing written oracles of virtual temples and shrines on a Web and the coupons are used by using the keywords at stores of affiliated companies.例文帳に追加

Web上の仮想寺社のおみくじをひくことで還元率の異なるクーポンをキーワードとして発行し、提携先企業の店舗においてキーワードを用いてクーポンを利用できるように構成した音声認識装置を用いたクーポン確認システム及びおみくじを用いたクーポン発行システムを提供する。 - 特許庁


例文

To facilitate the registration/update of speaker information and also to enable caller/receiver information to be simultaneously displayed by using a speaker information display system and a recording medium in a communication system capable of performing voice communication and data communication between a plurality of terminals through a network by an Internet protocol.例文帳に追加

本発明はインターネットプロトコルによるネットワークを介して複数の端末間で音声通信及びデータ通信を行うことが可能な通信システムにおける通話者情報表示方式及び記録媒体に関し,通話者情報の登録/更新が容易であり,且つ発信/着信者情報の表示を同時に行うことが可能にすることを目的とする。 - 特許庁

In a DVD recorder 10, chapter points are set to boundaries of respective chapters by a setting means (setting program 95b etc.) and broadcasting program data is divided into a plurality of chapters based on switching of stereo system/monaural system of voice data or detection of a silent part N by a detecting means (detecting program 95a etc).例文帳に追加

DVDレコーダ100において、検出手段(検出プログラム95a等)による音声データのステレオ方式/モノラル方式の切替わり又は無音部Nの検出に基づいて、設定手段(設定プログラム95b等)により各チャプタの境界にチャプタポイントを設定し、放送番組データを複数のチャプタに分割する。 - 特許庁

An input device with a touch panel on the display to input required data through the touching of a part of the display that corresponds to the display position, wherein the input device is equipped with a guidance system that indicates the next item to be input by flashing the space into which the data is to be inserted, and has a speaker to provide voice instructions on the next item to be input 例文帳に追加

表示画面上にタッチパネルを設け、表示画面の表示位置に対応した部分に触れることにより、必要とするデータを入力する入力装置において、次に入力すべき部分の表示箇所を点滅表示するとともに、スピーカーを設け、入力すべき項目を音声案内するガイダンス機能付き入力装置。 - 特許庁

When the user conducts the data processing, the user conducts the processing such as voice recognition, a text inputting and a still image extraction from animation on the system for the corresponding slide data in a step S4, if required.例文帳に追加

さらにシステムは、データの情報処理を行うのかをユーザに選択させ(ステップS3)、ユーザがデータの情報処理を行うのであれば、ステップS4によりユーザは必要に応じて、対応付けられたスライドデータについてそれぞれ、音声認識やテキスト入力、及び動画像からの静止画抽出などの情報処理をシステム上で行うことができる。 - 特許庁

例文

The network 5 is a communication line such as Internet and includes: a user terminal 1 used by the users; a server device 2 used by this service provider, a data server device 3 for registration and authentication performed by the users in using the ensemble system; and a mixing device 4 for adjusting and synthesizing voice and an image.例文帳に追加

ネットワーク5は、インターネット等の通信回線であり、利用者が使用する利用者端末1、本サービス提供者が使用するサーバ装置2、利用者が本合奏システム利用時の登録や認証を行うデータサーバ装置3、音声および画像の調整と合成を行うミキシング装置4から構成される。 - 特許庁

例文

To provide a route guidance processor, a route guidance processing system, a terminal device, a navigation server, and a route guidance processing method for capturing current position information both indoor and outdoor, appropriately determining about whether current position is indoor or outdoors, and performing a timely and proper route guidance processing such as voice guidance and display guidance.例文帳に追加

屋内外の両方で現在位置情報を取得し、現在位置が屋内または屋外であるかについて適切に判断し、状況に応じた適切な音声案内や表示案内等の経路案内処理を行える経路案内処理装置、経路案内処理システム、端末装置、ナビゲーションサーバ、および、経路案内処理方法を提供することを課題とする。 - 特許庁

To provide a Karaoke microphone system, capable of selecting a frequency characteristic type out of a plurality of types during conversion of input voice into an electric signal in a Karaoke microphone, and capable of transmitting a tone signal from the Karaoke microphone to a microphone receiver at a tone frequency currently assigned to an arbitrary frequency characteristic type, when the arbitrary frequency characteristic type is selected.例文帳に追加

カラオケマイクにおける入力音声を電気信号に変換する際の周波数特性タイプを複数の中から選択可能とし、任意の周波数特性タイプが選択されると、当該周波数特性タイプに割り当てられているトーン周波数にて、カラオケマイクからマイクレシーバに対してトーン信号を送信可能とする。 - 特許庁

To provide a method for allowing an infant or child as an examinee to properly input an answer with his or her intention with respect to a question, in an input support system for infants and children for prompting the examinee to select and input one or more answers to a question given by voice from among a plurality of images displayed on a computer screen of a client computer.例文帳に追加

音声によって与えられた問題に対する解答をクライアントコンピュータのコンピュータ画面上に表示された複数の画像のうちから1つ又は複数を選択して入力させるための幼児又は児童向け入力支援システムにおいて、受験者である幼児又は児童の問題に対する意思を正確に反映した解答を入力させ得る方法の提供。 - 特許庁

The interphone system includes: an interphone slave unit 1 installed in an outside entrance; an interphone master unit 2 installed in a dwelling unit H to transmit and receive a telephone call voice with the interphone slave unit 1; an illuminator 4 installed in the dwelling unit H; and a lighting controller 3 for controlling the turning-on/off of the illuminator 4.例文帳に追加

インターホンシステムは、外玄関に設置されるインターホン子機1と、住戸H内に設置されてインターホン子機1との間で通話音声を送受信するインターホン親機2と、住戸H内に設置された照明装置4と、照明装置4の点灯・消灯を制御する照明制御装置3とを備える。 - 特許庁

In response to establishment of an SIP session with a telephone terminal 1, a media server 4a of a current system writes call processing recovery information into an external storage device 6 and starts processing of IVR to establish an RTP session with the telephone terminal 1 and writes voice processing recovery information into the external storage device 6 and writes IVR processing information in accordance with execution of IVR processing.例文帳に追加

現用系のメディアサーバ4aは、電話端末1とのSIPセッションを確立すると外部記憶装置6に呼処理復旧情報を書き込むとともに、IVRの処理を起動して電話端末1との間でRTPセッションを確立し、外部記憶装置6に音声処理復旧情報を書込み、IVR処理の実行に伴いIVR処理情報を書き込む。 - 特許庁

A mobile communication system of the invention is configured to provide voice communication between a mobile station UE#1 and a mobile station UE#2 by using a CS bearer between the mobile station UE#1 within a cell in GERAN/UTRAN and an MSC server/MGW as well as a PS bearer between the MSC server/MGW and the mobile station UE#2.例文帳に追加

本発明に係る移動通信システムは、GERAN/UTRAN配下のセルに在圏する移動局UE#1とMSCサーバ/MGWとの間の区間におけるCSベアラ及びMSCサーバ/MGWと移動局UE#2との間の区間におけるPSベアラを用いて、移動局UE#1と移動局UE#2との間の音声通信を提供するように構成されている。 - 特許庁

When the current time is registered in an extension telephone system S connected to the telephone line 40, a call is transmitted to time signal service through the telephone line 40, the current time to be transmitted as voice through the telephone line 40 is acquired in response to the transmitted call, and the acquired current time is automatically output from a speaker 25 or 6.例文帳に追加

電話回線40に接続された親子電話システムSにおいて現在時刻を新たに登録するとき、時報サービスに電話回線40を介して呼を発信し、発信された呼に対応して電話回線40を介して音声として送信されて来る現在時刻を取得し、取得した現在時刻をスピーカ25又は6から自動的に放音させる。 - 特許庁

In this emergency report system, a report transmitter 1 includes: a calling part 41 for performing a voice call with a report receiver 2 through a communication line 3; a position information acquiring part 42 for acquiring the present self-position information; and a communicating part 43 for transmitting the acquired self-position information to the report receiver 2 through the communication line 3.例文帳に追加

本発明に係る緊急通報システムは、通報送信装置1は、通信回線3を介して通報受信装置2との間での音声通話を行う通話部41と、現在の自己位置情報を取得する位置情報取得部42と、取得された自己の位置情報を、通信回線3を介して通報受信装置3に送信する通信部43と、を備えている。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus, capable of controlling transmission and reception of image data and voice data of a conference participant who utters the content which is determined to become interference of process of a conference on the basis of a speech recognition results, and capable of suppressing displeasure and senses of incongruity to other conference participants, and to provide a conference system including the information processing apparatus, an information processing method, and a computer program.例文帳に追加

音声認識結果に基づいて、会議進行の妨害になると判断される内容の発言を行なった会議参加者の画像データ及び音声データの送受信を制御し、他の会議参加者への不快感、違和感を抑制することができる情報処理装置、該情報処理装置を含む会議システム、情報処理方法及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁

The system main body 1 is equipped with interfaces 32, 33 for connecting the broadcast receiving unit, a voice processing circuit 22 that is connected with the interface 32 and processes sound signals from outside to feed the processed signals to a speaker 24, and an image processing circuit 27 that is connected with the interface 33 and processes image signals from outside to feed the processed signals to a display 13.例文帳に追加

装置本体1は、放送受信ユニットを接続するためのインターフェース32、33、該インターフェース32に接続され、外部からの音響信号に信号処理を施してスピーカ24に供給する音声処理回路22、及び前記インターフェース33に接続され、外部からの映像信号に信号処理を施してディスプレイ13に供給する映像処理回路27を具えている。 - 特許庁

A tap generating section 121 generates a prediction tap from the synthesized data of forty samples in the subframe of target data among the synthesized sound data decoded by the coded data of the voice by a CELP system and the synthesized sound data of forty samples whose starting point is located and delayed from a target subframe for the lag indicated by an L code arranged in the target subframe.例文帳に追加

タップ生成部121は、CELP方式で符号化された音声の符号化データを復号した合成音データのうちの注目している注目データのサブフレームにおける40サンプルの合成音データと、注目サブフレームから、その注目サブフレームに配置されているLコードが表すラグだけ過去の位置を始点とする40サンプルの合成音データとから、予測タップを生成する。 - 特許庁

To provide a system for collecting applicants by utilizing the Internet and producing the same presence as the case that a person directly visits a grave by digitally transmitting images or the like through e-mail and digitally transmitting the voice of sutra reciting and a lecture, etc., by the chief priest or the like further for service contents when surrogating visit to a grave.例文帳に追加

墓参り代行にあたって、インターネット網を利用して、募集し、サービスした内容をe−メイルを介して画像等をデジタル伝送し、更に、住職による読経、講話等の音声をデジタル伝送する等して、本人が直接に墓参りしたと同様の臨場感を伴うシステムを提供しようとするものである。 - 特許庁

An exchange switch 16 is switched by the exchange controller 20, and a relay digital line, connected to the switchboard, is connected via the exchange switch 16 to the digital line interface circuit 14 for maintenance, and the voice information of the relay digital line is monitored via the connection system by a telephone set 26.例文帳に追加

交換制御装置20によって交換スイッチ16をスイッチングさせて交換機に接続される中継デジタル回線を交換スイッチ16を介して保守用デジタル回線インタフェース回路14に接続して中継デジタル回線の音声情報を上記接続系を介して電話機26でモニタする。 - 特許庁

Routers 71, 72 are contained in the exchange system using an ATM switch 4 to attain dial-up connection from the exchange 2 to the Internet 73 via the routers 71, 72, and the communication charge is imposed depending on a line connection time in the case of voice communication and is imposed depending on an information amount in the case of the Internet connection.例文帳に追加

ATMスイッチ4を用いた交換機システムにルータ71,72を収容し、交換機2からルータ71,72を経由してインターネット73にダイアルアップによる接続を可能にし、通信料金を、音声の場合は回線の接続時間により課金し、インターネット接続の場合は情報量に応じて課金する。 - 特許庁

The voice guidance system which uses FM radio sets solves the problem mentioned above, and makes good use of the (masking) effect that when there are radio waves having the same carrier frequency, the intenser radio wave is selected as characteristics of frequency modulation (FM) to prevent radio interference and also uses the ordinary FM radio sets put on the market to be used by many unspecified people.例文帳に追加

本発明のFMラジオを活用した音声ガイダンスシステムは上記課題を解決するものであり、周波数変調(FM)の特性として、同一搬送周波数であれば強度が強い方が選択される(マスキング)効果を活用して混信を防ぐことに利用した発明であり、また、不特定多数の人にも対応可能とするため通常の市販のFMラジオを活用するものである。 - 特許庁

This safe operation support system comprises a voice warning unit 92, a display warning unit 93, an automatic control unit 94, an electronic throttle control unit 95, a speed detector 96, an indicating direction detector 97, a navigation unit 91, and an unshown route identification device and a safe running speed judgment device incorporated in the navigation unit 91.例文帳に追加

本発明に係る安全運転支援システムは、音声警告ユニット92、表示警告ユニット93、オートマチック制御ユニット94、電子式スロットル制御ユニット95、速度検出装置96、指示方向検出装置97、ナビゲーションユニット91、及びナビゲーションユニット91に内蔵されている図示しない経路特定装置と安全走行速度判定装置とから構成されている。 - 特許庁

In the abnormal sound diagnosis system of an elevator detecting the abnormal sound of the elevator equipment by voice data collected by a sound collecting device 4 provided on a cage, the sound collecting device 4 collects a sound caused by the elevator equipment in synchronization with a control signal for operating the elevator equipment transmitted by a monitoring device 10 monitoring the operation state of the elevator.例文帳に追加

本発明は上記目的を達成するために、かご上に設けられた集音装置4によって集音された音声データによりエレベータ機器の異常音を検出するエレベータの異常音診断システムにおいて、集音装置4は、エレベータの動作状態を監視する監視装置10が発信するエレベータ機器を動作させるための制御信号と同期して、エレベータ機器が発生する音を集音する。 - 特許庁

An information processing system includes information gathering means for gathering information from the outside, first communication means for performing data communication for work in order to advance the work operations using the gathered information, second communication means for performing atypical communication by voice or text messages, and linking means for linking the first communication means and the second communication means.例文帳に追加

情報処理システムであって、外部から情報を収集する情報収集手段と、収集した情報を用いて業務作業を進めるため、業務用データ通信を行なう第1通信手段と、音声又はテキストメッセージによる非定型のコミュニケーション通信を行なう第2通信手段と、前記第1通信手段と前記第2通信手段との間の連携を行なう連携手段と、を備えたことを特徴とする。 - 特許庁

A system that enables presentation while materials mounted on a material mount base 104 of a material presenting device 101 are imaged by an imaging device 102 and projected on a screen 142 records real-time data of the image projected on the screen and real time data of voice explanation in a content creating device 120 as presentation content data.例文帳に追加

資料提示装置101の資料載置台104上に載置した資料を撮像装置102によって撮像し、その撮像画像をスクリーン142に投影しながら、プレゼンテーションを行うことが可能なシステムにおいて、プレゼンテーション時にスクリーンに投影した画像のリアルタイムデータと音声説明のリアルタイムデータとをプレゼンテーション内容データとして、コンテンツ作成装置120に記録する。 - 特許庁

In addition to a speaker-independent code book, at least one speaker-dependent code book is prepared, a speech recognition system mutually correlates the speaker-independent code book, the speaker-dependent code book and a voice signal by using vector quantization and discriminates the identity of the speaker on the basis of the correlation.例文帳に追加

話者から独立したコードブックのほか少なくとも1つの話者に依存するコードブックを設け、音声認識システムによりベクトル量子化を用いて話者から独立したコードブックおよび話者に依存するコードブックと音声信号とを相関させ、当該の相関に基づいて話者の同一性を判別する。 - 特許庁

In the IP telephone system constituted so as to demodulate arrived voice data by using a jitter buffer, control is performed so that the delay of reproduction is reduced as much as possible by reducing the number of jitter buffers at a state that packets arrive without delay and the number of jitter buffers is increased at a communication state with much delay of packets.例文帳に追加

ジッタバッファを用いて到着した音声データを復調するようにしたIP電話装置において、パケットが遅延なく到着する状態においては、ジッタバッファの数を少なくして再生の遅延を可能な限り少なくし、又、パケットの遅延が多い通信状態においては、ジッタバッファの数を増加するように制御することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a radio LAN telephone system in which voice delay can be reduced by reducing overhead in the case of radio framing, further, the number of simultaneous calls per access point can be increased and moreover, when performing data communication during a speech, wide bandwidth which can be used for the data communication can be secured.例文帳に追加

無線フレーム化の際のオーバーヘッドを削減して音声の遅延を少なくすることができ、さらに1アクセスポイントあたりの同時通話数を大きくすることができ、さらには、通話中にデータ通信を行う場合に、データ通信が使用できる帯域幅を大きく取ることができる無線LAN電話システムを提供する。 - 特許庁

To enable an information retrieval system to speedily presents an answer to an inquiry from a user by generating trace information wherein the input contents of a user and the contents of a voice guidance are recorded and effectively using this trace information.例文帳に追加

情報検索システムにおいて、利用者の入力内容と音声ガイダンスの内容を記録したトレース情報を作成し、このトレース情報を有効活用することによって、利用者からの問い合わせおよびシステムの改良に寄与するトレース情報作成方法、トレース情報集計方法ならびにトレース情報作成装置およびトレース情報集計装置を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

In a system using an Internet telephone for transmitting/receiving voice data via the Internet, a user registers an answering method of a position corresponding to an network address, the present position of the user is determined from the IP address in a database, and an answering method is automatically selected according to the present position information.例文帳に追加

インターネットを介して、音声データの送受信を行うインターネット電話を用いたシステムにおいて、ユーザがネットワークアドレスに対応した位置の応答方法をデータベースに登録し、ユーザの現在の位置をIPアドレスから判断し、その位置情報に応じて応答方法を自動的に選択する。 - 特許庁

To provide a wireless IP phone and a wireless IP phone system capable of maintaining constantly stable speech quality even when an echo takes place during the speech of a user due to a deteriorated radio wave state in a wireless LAN, and to provide a voice communication method for them.例文帳に追加

無線LANにおける電波状況の悪化により、ユーザの通話中にエコーが発生する場合であっても、ユーザがエコーによる不快感を覚えることなく、常に安定した通話品質を維持することを可能としたワイヤレスIP電話機、ワイヤレスIP電話システム、及び、それらの音声通信方法を提供する。 - 特許庁

To provide a radio transmitting apparatus, a radio receiving apparatus, a radio communication apparatus, a radio transmitting method, a radio receiving method, a radio communication method, a radio transmitting program, a radio receiving program and a radio communication program in which high efficiency is realized in the utilization of frequencies even in conventional voice communications by adopting a modulation system of many multi-valued numbers.例文帳に追加

多値数の多い変調方式を採用して、従来の音声通信時においても高い周波数の利用効率の実現を可能とする無線送信装置、無線受信装置、無線通信装置、無線送信方法、無線受信方法、無線通信方法、無線送信プログラム、無線受信プログラムおよび無線通信プログラムを提供する。 - 特許庁

The system is provided with card readers 12 and 13 which is installed at a doorway to read information including an identification code from an ID card 11 recording the information, a voice output device 15 and a controller 10 which is connected with a network including the intranet (internet) N and has a mail server function for managing and storing a mail to be transmitted and received through the network.例文帳に追加

出入口に設置され、識別コードを含む情報が記録されたIDカード11からその情報を読み取るカードリーダ12,13と、音声出力装置15と、イントラネット(インターネット)Nを含むネットワークに接続され、そのネットワークを介して送受信されるメールの管理および蓄積を行うメールサーバ機能を有するコントローラ10とを備えた。 - 特許庁

In the pseudo manned security system, a monitoring means that pictorially and acoustically monitors a monitoring area, a message means to be operated by the dweller of the housing complex and a voice generation means to be operated from the side of the security management center are provided in the housing complex and the housing complex is coupled with the security management center by a transmission means.例文帳に追加

モニタリング領域を画像的および音響的に監視する監視手段、前記集合住宅の居住者が作動させる通報手段およびセキュリティー管理センター側から操作される音声発生手段が前記集合住宅に設けられ、前記集合住宅と前記セキュリティー管理センターとの間が伝送手段で結ばれていることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a karaoke system equipped with a singing consumption managing function for calculating and managing a consumed calorie from singing voice, the function mounted on a karaoke device, in which no operation is needed by a user when selecting a music piece, a singer is specified by a user ID, even when the song is selected by any user, and a calorie consumption data are suitably managed for each user.例文帳に追加

本発明は、カラオケ装置に搭載されて歌唱音声から消費カロリーを算出して管理する歌唱消費カロリー管理機能を備えるカラオケシステムに関し、選曲時に、利用者による何らの操作も必要とせず、何れの利用者の選曲であっても歌唱者を利用者IDで特定することができ、消費カロリーデータを利用者毎に好適に管理することを目的とする。 - 特許庁

To provide a network phone system which calls an intended party by utilizing the telephone directory function of each phone terminal even when the party moves to any place (subnet) without the need for introducing a SIP (Session Initiation Protocol) server when utilizing the phone terminal for converting voice information into packets and transmitting the packets onto a network to call the party.例文帳に追加

音声情報をパケット変換してネットワーク上に送信する電話端末を利用して通話相手先を呼び出す場合、その相手先がどの場所(サブネット)に移動しても、SIP(Session Initiation Protocol:セッション開始プロトコル)サーバを導入せずに、各電話端末側の電話帳機能を利用して呼び出すことが可能なネットワーク電話システムを提供する。 - 特許庁

In the microphone system that uses output signals of two microphones to output a talker voice signal with the enhanced S/N through adaptive signal processing, the two microphones 11, 12 are closely arranged and the S/N of a signal outputted from one microphone is made higher and the S/N of a signal outputted from the other microphone is made lower.例文帳に追加

2つマイクロホン11,12の出力信号を用いて適応信号処理を行いSN比を改善した話者音声信号を出力するマイクロホンシステムにおいて、各マイクロホン11,12を接近して配置すると共に、一方のマイクロホンから出力する信号のSN比を高くし、他方のマイクロホンから出力する信号のSN比を低くする。 - 特許庁

To provide a game ranking tabulation system capable of making a tabulation of game results and displaying a ranking for every game machine by importing moving pictures and voice data output from respective game machines installed with no network function, detecting the starts and finishes of games and the names and scores of players, and storing play moving pictures.例文帳に追加

ネットワーク機能を搭載しない各ゲーム機が出力する動画および音声データを取り込み、ゲーム開始および終了ならびにプレイヤの名前,スコア等を検出しプレイ動画を記憶することにより、ゲーム結果を集計して各ゲーム機毎にランキング表示ができるようにしたゲームランキング集計システムを提供する。 - 特許庁

To provide an image communication device which effective performs direct communication between a user, and a call center and service person at the occurrence of abnormality, image communication for counter measures, and downloading, by utilizing real time image communication and voice communication on an H.323 system that uses a broadband communication network.例文帳に追加

ブロードバンドの通信ネットワークを利用したH.323システム上でのリアルタイム画像通信、音声通信を利用し、異常発生時のユーザのコールセンタ、サービスマンとの直接通信、対処法の画像通信、ダウンロードを効果的に実行することができる画像通信装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a karaoke overdubbing and editing system capable of performing a sing with atmosphere by recording and editing with a balance of a main vocal and a back chorus well adjusted and, when one person sings both parts, by changing voice frequency characteristics between the main vocal and the back chorus.例文帳に追加

メインボーカルとバックコーラスとがバランス良く調和された録音編集を行い、さらに、一人で両パートを歌唱する場合には、メインボーカルとバックコーラスの音声周波数特性を異ならせることにより、趣のある歌唱を演出することが可能なカラオケ多重録音編集システムを提供する。 - 特許庁

When event generation information indicating start of broadcast is received from the transmitter 2 via a network 10, the broadcast controller 1 informs the transmitter 2 by which the broadcast event generation information is transmitted of an address of a receiver 3 as a transmitting destination of the voice packet according to the registered transmission system information.例文帳に追加

放送制御装置1は、送信装置2から放送開始を示す放送イベント発生通知をネットワーク10を介して受信すると、登録された送信系統情報に応じて音声パケットの送信先である受信装置3のアドレスを前記放送イベント発生通知を送信した送信装置2に通知する。 - 特許庁

The emergency evacuation guide support system comprises warning means (flexible LED displays 1, voice alarms 2, evacuation guide lights 3) for warning of evacuation information in an emergency, and a controller 6 connected to existing disaster preventing equipment 5 to receive emergency information from the existing disaster preventing equipment 5 and decide the warning contents that the warning means 1 to 3 warn of, according to the emergency information.例文帳に追加

非常時に避難情報を発報する発報手段(フレキシブルLED表示器1、音声報知装置2、避難誘導灯3)と、既設防災設備5に接続されて、当該既設防災設備5から非常時情報が入力され、前記発報手段1,2,3が発報する発報内容を当該非常時情報に基づいて決定するコントローラ6とを備えている。 - 特許庁

This security robot system is configured to monitor a suspicious person specified and registered from a photographic image by a monitor camera which is fixed or mounted on a robot according to a patrol by an autonomous moving robot or at a specific position, and to perform the display of the video of the photographed suspicious person with the past video and a warning with a voice for achieving security in a store.例文帳に追加

固定及びロボットに装着した監視カメラによる撮影映像から特定し、登録した不審者を自律移動ロボットによる巡回、及び特定位置で監視を行うと共に、撮影した不審者の映像を過去の映像と併せての表示、あるいは音声での警告などを行ない、店舗内での防犯を行なう。 - 特許庁

To enable a voice alarm system which uses a transceiver to speedily and securely warn a worker in a working field by making it possible to continuously generates an emergency alarm sound which is louder than a sound amplifying means nearby the working field only by operating an alarm switch by a supervisor who has noticed an abnormal state at a distance from the working field in such a case.例文帳に追加

トランシーバを用いた音声警報システムにおいて、作業現場から離れた場所で異常事態が発生した場合に、これに気づいた監視員が警報スイッチを単に操作するだけで、作業現場近くの拡声手段より大きな緊急警報音を出し続けられるようにして、作業現場の作業員に迅速確実に警報する。 - 特許庁

To provide a telephone set system for the aurally handicapped, which improves understanding of conversation without forcing a user to take trouble by enabling a caller to control the sound volume and frequency characteristics of the received voice of the telephone set on the side of the aurally handicapped user remotely from the telephone set of the caller while conversing with the handicapped user.例文帳に追加

本発明は、発信者が難聴者と会話をしながら発信者側の電話機から遠隔操作により難聴者側の電話機の受話音声の音量と周波数特性とを制御するるようにしたことで、難聴者との手を煩わせることなく会話の理解度を改善することを可能にする難聴者用電話機システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

An IP telephone system is provided with (1) a mobile information terminal having a means (WakeOnRing) starting up from a suspension state by an incoming call to a communication interface, and (2) a server having a means determining a mobile information terminal in the suspension state having the communication interfaces under circumstances where various IP telephone clients coexist, by referring to a data table, and establishing a voice connection.例文帳に追加

(1)通信インタフェースに対する着信によって休止状態から起動する手段(WakeOnRing)を有した携帯情報端末と、(2)様々なIP電話クライアントが混在する環境下、これらの通信インタフェースを備えた休止状態の携帯情報端末を、データテーブルを参照して判別し、音声接続を確立する手段を有するサーバ、を特徴とするIP電話システム。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS