1016万例文収録!

「voice system」に関連した英語例文の一覧と使い方(74ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > voice systemに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

voice systemの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4056



例文

To provide a vehicle control system that eliminates failures caused by inconsistent recognition results when controlling behavior of a vehicle or on-board devices by recognizing intentions of a driver of the vehicle from driver's voice, etc.例文帳に追加

車両の乗員から発せられる音声などに基づいて乗員の意図を認識して車両またはその搭載機器の動作を制御する場合、認識結果が一致しないときの不具合を解消するようにした車両の制御装置を提供する。 - 特許庁

The data processing section determines an output mode of the information to be provided to the user based on user information and system state information obtained from at least either one of the analysis results of a picture analysis and voice analysis to output the information to the user in the determined output mode.例文帳に追加

データ処理部は、画像解析結果または音声解析結果の少なくともいずれかの解析結果から得られるユーザ情報と、システム状態情報に基づいて、ユーザに提供する情報の出力態様を決定し、決定した出力態様でユーザに対して情報を出力する。 - 特許庁

To provide an information system, a program and a method for cancelling an operation sound by selecting cancelling sound data against the operation sound emitted by an external peripheral device attached to a device having a voice output function.例文帳に追加

音声出力機能を備えた装置に外付けされた周辺装置から発せられる動作音に対して相殺音データを選択して動作音を相殺することができる情報システム、プログラム、および動作音相殺方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a document distribution method in a radio extension telephone system capable of providing a portable terminal with a latest RSS file without wasting radio resources, distributing a document by voice when the acquisition of detail information is requested further, and improving convenience.例文帳に追加

無線リソースを浪費することなく携帯端末に最新のRSSファイルを提供し、更に携帯端末から詳細情報の取得要求があった場合には当該文書を音声で配信して、利便性を向上させることができる無線内線電話システムにおける文書配信方法を提供する。 - 特許庁

例文

To obtain a "hands-free voice output system" which a user utilizing a hands-free kit in the vehicle and wearing an earphone in the ear, even when there is no phone call coming in, is able to listen to the audio inside the vehicle, with the horizontal balance set optimally.例文帳に追加

車内でハンズフリーを使用していて、電話がかかってきていない時でもイヤホンを耳にかけている利用者に、車内のオーディオができる限り左右バランス良く聞こえるようにした「ハンズフリー用音声出力システム」とする。 - 特許庁


例文

To provide a mobile communication system for preventing stoppage of image data or voice data and/or jump phenomenon by an MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) service, as for a problematic operation in conventional MBMS services such as hard handover operation where jump phenomenon is produced.例文帳に追加

ハードハンドオーバ動作など従来MBMSサービスの飛び現象を生じていたものに対し、MBMSサービスによる画像データや音声データの停止や飛び現象を防ぐことができる移動体通信システムを提供することである。 - 特許庁

An address of a repeating device which transmits image data and voice data to the remote communication terminal is made to be stored, and display data of a document is accepted from an external input device which is not administered by the remote communication management system, and the display data is transmitted to the repeating device addressed by the stored address.例文帳に追加

遠隔通信端末に画像データや音声データを送信する中継装置の宛先を記憶しておき、遠隔通信管理システムによって管理されていない外部入力装置から資料の表示データを受け付け、その表示データを記憶している宛先が示す中継装置へ送信する。 - 特許庁

To provide a position tracking and reporting system of a mobile communication terminal which automatically detects the time, when tracking the position of a person carrying the mobile communication terminal is to be started or stopped, and can report an emergency with a voice from an alarm reproducing terminal in the vicinity of the mobile communication terminal, at an emergency.例文帳に追加

移動体通信端末機の持つ人の位置の追跡の開始又は停止すべき時期を自動的に検出し、非常時には、移動体通信端末機の近傍のアラーム再生端末から音声で緊急を知らせることができる移動通信端末機の位置追跡通報システムを提供する。 - 特許庁

The driving support system 1 includes: a transmitter/receiver part 4 which performs transmission to and reception from a roadside machine 2; a present location positioning part 5 which detects a present position of an own vehicle; an ECU (Electronic Control Unit) 6; and a UI (User Interface) part 7 to perform state guide to a driver at a service target point by voice and video.例文帳に追加

運転支援システム1は、路側機2と送受信を行う送受信部4と、自車両の現在位置を検出する現在地測位部5と、ECU6と、ドライバに対して音声や映像によりサービス対象地点の状態案内を行うためのUI部7とを備えている。 - 特許庁

例文

A searching and selecting part 58 obtains the number 91 according to the user ID 98 and the system number 95 and obtains from a file for person for reception 83 the image data 93 and the voice data 94 of the person for reception desired by the user, using the number 91.例文帳に追加

検索選択部58が「利用者ID」98と「システム番号」95により「応対者番号」91を取得し、応対者ファイル83から「応対者番号」91を用いて利用者が好んでいる応対者の「画像データ」93と「音声データ」94を得る。 - 特許庁

例文

The electronic system for mobile units comprises an information- outputting apparatus having an output means for outputting such contents information as voice information, and a navigation apparatus having an input means for inputting a destination, and for performing a navigation operation related to the destination being inputted by the input means.例文帳に追加

移動体用電子システムは、音声情報等のコンテンツ情報を出力する出力手段を備えた情報出力装置と、目的地を入力可能な入力手段を備え且つ該入力手段により入力された目的地に係るナビゲーション動作を行なうナビゲーション装置とを含んでなる。 - 特許庁

The simultaneous notification system includes a notification information recording means which accepts inputting of the information specifying a plurality of notification destinations and the voice data to be notified to the notification destinations, and has a region for recording the response state for each of the plurality of notification destinations.例文帳に追加

一斉通知システムにおいて、複数の通知先を特定する情報とそれらの通知先に通知する音声データの入力を受け付け、前記複数の通知先ごとの対応状況を記録する領域を持つ通知情報記録手段を設ける。 - 特許庁

The broadcast system comprises a plurality of loudspeakers 20 arranged in a tunnel along the extending direction thereof, and a broadcast control section 14 for controlling the output from each loudspeaker 20 wherein the tunnel is divided into a plurality of areas, and the speakers are controlled, such that voice is not outputted simultaneously from the loudspeakers 20 located in adjacent areas.例文帳に追加

トンネル内にトンネルの延びる方向に沿って設置された複数のスピーカ20と、各スピーカ20の出力を制御する放送制御部14とを備え、トンネルを複数のエリアに分け、互いに隣接するエリアにあるスピーカ20から同時に音声が出力されないように制御する。 - 特許庁

To provide a terminal device for enabling a user to discriminate whether a slip with an original discrimination area is an original or a copy by outputting predetermined voice in response to an entry with respect to the original discrimination area through the use of an electronic pen, and to provide a program for use with the same, and an information processing system.例文帳に追加

電子ペンによる原本識別エリアに対する記入内容に応じて所定の音声を出力することで、当該原本識別エリアを有する帳票が原本かコピー化を識別することが可能な端末装置、それに用いられるプログラム及び情報処理システムを提供する。 - 特許庁

To provide an evacuation supporting system for informing a person who is in a panic or a person who is unable to make any cool decision in the case of emergency such as a fire of the location of an evacuation tool and its way of use with a voice in order to minimize any human damage as far as possible.例文帳に追加

火災等の緊急時にパニックに陥った人や冷静な判断ができなくなった人に対して避難用具の場所並びにその使用法を音声で知らせ、人的な被害を局限できる避難援助システムを提供する。 - 特許庁

In detailed determination of the deterioration state and in data acquisition, the system allows the three persons to exchange the voice to each other on site or to bi-directionally communicate to each other on site, so that a notice point in an image and an image size can be specified (including a mechanism for automatic display of the scale and scale size of the image).例文帳に追加

また、劣化状況の詳細の判定とデータ取得には、三者で、音声をその場で相互に交換し、又は、その場で、双方向に連絡して、画像中の着目点位置と画像サイズを指定できるシステム(画像のスケール、縮尺が自動表示される機構も含む)を実現する。 - 特許庁

To provide a key telephone system in which a call of high voice quality can be made in accordance with a called party terminal, and gain control method therefor.例文帳に追加

複数のゲイン制御回路を有するボタン電話装置において、通話音量調整を制御する部分(ゲイン制御回路)が複数箇所に亘って配置されていると、通話相手先端末によっては各ゲイン制御回路のゲイン配分が適切でなくなり音声品質の低下が生じる。 - 特許庁

An on-vehicle handsfree telephone conversation includes an on-vehicle handsfree device 20 which can transfer a voice between portable terminals 10 in a system vehicle compartment, and a running state detection means 60 for detecting the running state of the vehicle.例文帳に追加

本発明による車載ハンズフリー通話は、システム車室内において携帯端末10との間で音声の転送が可能な車載ハンズフリー装置20と、車両の走行状態を検出する走行状態検出手段60とを備える。 - 特許庁

In the system 101, a plurality of respective extension terminals T11 to T1n are linked with respective data terminals PC1 to PCn, and the respective data terminals PC1 to PCn are connected in association with voice communication among the extension terminals T11 to T1n to thereby perform various media communication.例文帳に追加

システム101では、複数の各内線端末T11〜T1nと各データ端末PC1〜PCnがリンク付けされ、内線端末T11〜T1n間の音声通信に関連付けて各データ端末PC1〜PCnが接続されることで、各種メディア通信が行われる。 - 特許庁

The telephone communication system comprises: means which extracts a candidate of the destination of the incoming call; and means which outputs a speaking voice between the operator terminal to which the incoming call has income and the caller telephone terminal to a user relating to the extracted candidate of the destination.例文帳に追加

そして、電話通信システムは、着信呼について転送先の候補を抽出する手段と、着信呼が着信したオペレータ端末と発信者電話端末との間の通話音声を、抽出された転送先の候補に係るユーザに出力する手段とを有する。 - 特許庁

The tokenless system and method are principally based on a correlative comparison of a unique biometrics sample, such as a finger print or voice recording, gathered directly from the person of an unknown user, with an authenticated biometrics sample of the same type obtained and stored previously.例文帳に追加

本発明によるトークンレスシステムおよび方法は、主として、未知のユーザ本人から直接、収集された、指紋や声紋記録のようなユニークなバイオメトリックサンプルを、以前に得られ格納された同一タイプの認証済みバイオメトリックサンプルと相関的に比較することに基づいている。 - 特許庁

A data providing system has a data providing device that distributes streams to which one type of data of various types of voice and moving pictures is inserted to a data receiver for every packet, and the data receiver.例文帳に追加

本発明は、データ受信装置に対し、音声及び動画を含む複数種類のうち1種類のデータを挿入したパケット単位でストリーム配信するデータ提供装置と、上記データ受信装置とを有するデータ提供システムに関する。 - 特許庁

To provide a security device which outputs directional voice, by making use of an ultrasound-using abnormality detecting function against unauthorized entry, without impairing the function, shares components with other devices and constructs a system which is low-cost and superior in function.例文帳に追加

超音波を利用して、不正侵入等の異常検知機能は損なわずに、該機能を利用して、指向性を有する音声出力を可能とし、他の装置との部品共有化を図ることができ、安価でかつ高機能なシステムを構築可能なセキュリティ装置を提供すること。 - 特許庁

The portable telephone system consists of a portable telephone, a headset for receiving a voice signal transmitted from the portable telephone by radio, and an arm information device for notifying the user that there is an incoming call to the portable telephone and transmitting portable telephone on-hook and off-hook commands to the portable telephone.例文帳に追加

携帯電話と、該携帯電話から送信された音声信号を無線にて受信するヘッドセットと、前記携帯電話に着信があった際にその旨を利用者に報知するとともに、携帯電話のオンフック及びオフフックの指令を前記携帯電話に送信する腕情報機器とで構成される。 - 特許庁

To provide a preferential reservation scheduling system which reserves scheduling of a switch beforehand and enables quality of service (QoS) to be guaranteed to a traffic which is of high priority such as a telephone voice and whose pattern is predictable by connection information.例文帳に追加

電話音声のように高優先でコネクション情報によりパターンが予測可能なトラヒックに対し、前もってスイッチのスケジューリングを予約し、QoSを保証することを可能とする優先予約スケジューリング方式を提供する。 - 特許庁

To suppress processing delay needed for relay and to reduce a device cost needed for the relay by making a voice transmitter relay an ATM cell at a relay position in a voiceband signal transmission system that makes a voiceband signal an ATM cell and transmits the voiceband signal in a network.例文帳に追加

音声帯域信号をATMセル化してネットワーク内を伝送する音声帯域信号伝送システムにおいて、中継拠点で音声伝送装置がATMセルを中継する事により中継に要する処理遅延を抑え、かつ中継に必要な機器コストを抑える。 - 特許庁

To provide a radio portable terminal which performs non-voice data exchange, without cutting during sound call, furthermore performing addition of new systems (communication network, etc.), by a communication common carrier, or functional addition to an existing system, and a communication method of the radio portable terminal.例文帳に追加

音声通話中に切断することなく、さらに通信事業者による新規システム(通信網等)の追加又は既存システムへの機能追加をすることなく非音声データの送受信を行う無線携帯端末及び無線携帯端末の通信方法を提供する - 特許庁

To resolve the problem that communication abnormality occurs to disable FAX communication because procedures different from conventional communication procedures are adopted for communication between FAX terminals dealing with the V.34 modulation system and cannot be coped with by an efficient voice codec dealing with the conventional communication procedures.例文帳に追加

V.34変調方式に対応したFAX端末同士の通信は、従来の通信手順は全く違った手順が採用され、従来の通信手順に対応した高能率音声CODECでは対応できないため、通信異常となってしまいFAX通信が行えない。 - 特許庁

To provide a force-sensitive human navigation system that indicates to a user, in an intuitive manner, the direction of travel by utilizing tactile/physical-force sensation, in addition to visual/auditory information by display or voice guide.例文帳に追加

ディスプレイや音声ガイドによる視覚・聴覚情報に加えて、触覚感覚・力覚感覚を利用して利用者に進行すべき方向を直感的に理解しやすい形で提示する力覚型ヒューマンナビゲーションシステムを提供する。 - 特許庁

To provide the information terminal system where more proper power supply management is realized by managing a power supply for terminal components that are not in need during voice communication so as to suppress consumption of a battery at a higher grade and extend a service time for driving a terminal, and to provide the power supply management method and the storage medium.例文帳に追加

音声通信中必要のない装置部分の電源管理を行うことにより、より高度に電池の消費を抑えると共に装置駆動の時間を延ばすことを可能とし、従来に無いより的確な電源管理を実現可能とした情報端末装置、電源管理方法及び記憶媒体を提供する。 - 特許庁

When a pressing part 218 is pressed with pressing, force corresponding to importance of the content to be transmitted in the user terminal system, a pressing force calculating part 103 of a computer 16 calculates the pressing force, transmits video and voice to a counterpart's computer (18) corresponding to the pressing part 218 and informs the computer (18) of the pressing force.例文帳に追加

伝達される内容の重要性に応じた押圧力で押圧部218が押圧されると、コンピュータ16の押圧力計算部103が押圧力を計算し、押圧部218に対応する相手のコンピュータ(18)に対し映像と音声を送信するとともに押圧力を通知する。 - 特許庁

To provide a system for a cellular phone of the next generation having the increased communication speed for voice, moving images or the like, capable of steadily transmitting a moving image from a portable personal computer having whatever communication function without caring about a file format, even the moving image has been transferred only between the specific information terminals.例文帳に追加

特定の情報端末同士しか送れなかった動画の配信が、どんな通信機能をもつ携帯型パーソナルコンピューターでもファイル形式を気にせず確実に送信でき、音声や動画などの通信速度が速くなった次世代携帯電話向けのシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a vehicle getting-on/off notification method and a vehicle getting-on/off notification system, for notifying possibility/impossibility of vehicle getting-on/off to a user of a vehicle based on voice information superposed with information related to the vehicle getting-on/off of the vehicle operated in transportation.例文帳に追加

交通機関において運行される車両の乗降車に関する情報が重畳された音声情報に基づいて該車両の利用者に対して乗降車の可否を通知する乗降車通知方法及び乗降車通知システムを提供すること。 - 特許庁

To provide a communication muting apparatus in a voice conference system provided with a communication muting device that can be manufactured at a lower price, with flexibility assuring easier communication muting operation without error from any one of a plurality of near end communicators with less adverse effect from the acoustic viewpoint.例文帳に追加

複数存在しうる近端話者のいずれからも簡便に誤りなく、かつ音響面に対する悪影響の少ない形で送話ミュート操作を行うことができる汎用性を有し、かつ安価に製造可能な送話ミュート装置を装備する音声会議システムにおける、送話ミュート装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a monitoring system and monitoring method utilizing a CCTV in which real-time concentrated monitoring can be performed, without dead-angle area, by providing panning/tilting/zooming cameras and a number of auxiliary cameras and combination of video images shooting a monitored area, self-checking and voice communication can be made possible.例文帳に追加

パン/チルト/ズームカメラ及び多数の補助カメラを具備してリアルタイム死角地域なしに集中的な監視が可能で、監視地域を撮影した映像の組合せ、自家診断及び音声通信が可能なCCTVを利用した監視システム及び監視方法を提供する。 - 特許庁

To provide a vehicular anti-theft system allowing securely knowing vehicular theft information by notification of image and voice and easily fixing on a vehicle for anyone and also having a home security function.例文帳に追加

本発明は、映像と音声などによる通報で車両盗難情報を的確に知り得、しかも誰でも容易に車両に取り付けることができ、その上ホームセキュリティ機能をも兼ね備えた車両盗難防止装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To develop a navigation system having a function allowing favorable driving, by changing a guide voice issued from a navigation in response to a technical skill or the like of a driver, and capable of enhancing driving technique.例文帳に追加

ドライバーの技能等に応じてナビゲーションから発声される誘導音声を変化させることによって、運転を好適にならしめると共に、運転技術の向上をもたらすことのできる機能を有したナビゲーション装置を開発しようとするものである。 - 特許庁

To notify the reception of an e-mail with a method designated by a receiver such as telephone calling and to transmit whether notification is responded to its sender in a key telephone system having a voice storage function capable of communicating with the Internet.例文帳に追加

インターネット網との通信が可能な音声蓄積機能を有するボタン電話装置において、電子メールの受信を電話の呼出し等受信者の指定する方法で通知し、通知に対して応答がなされたかを差出人に伝達できること。 - 特許庁

The information processing system 100 is provided with an input device 101 for receiving data input, first and second information processors 103_1, 103_2 for generating outputs and an output device 105 for outputting the processed results of a voice, character strings, etc.例文帳に追加

情報処理システム100は、データの入力を受け付ける入力装置101と、出力を生成する第1および第2の情報処理装置103_1、103_2と、音声や文字列等の処理結果として出力する出力装置105を備えている。 - 特許庁

To provide an advertisement distribution system in which a terminal can receive an advertisement distribution service whether it is by cables or radio as long as it is provided with a communication function by distributing voice advertisement data when a user makes a call without troubling the user.例文帳に追加

ユーザの手を煩わすことなく、ユーザが発呼したときに音声の広告データを配信することによって、通話機能さえ持つ端末であれば有線、無線に限らず、広告配信サービスを受けられる広告配信システムを提供する。 - 特許庁

To provide telephone exchange connection system and its method capable of performing service for providing information such as voice and music instead of a RBT by utilizing time during which a subscriber calls and an exchange server connects the subscriber to a call termination side.例文帳に追加

加入者が発呼し、交換サーバーが着呼側に接続する間の時間を利用し、RBTに代えて、音声、音楽等の情報を提供するサービスを可能にする電話交換接続システムおよび電話交換接続方法を提供する。 - 特許庁

When new picture data are inputted, a person judging system 102 fetches the entry from the base 101 and when a face is included in the inputted picture, judges whether or not the voice inputted together with the inputted picture coincides with the feature parameter of a tag.例文帳に追加

人物判定システム102は、新規画像データが入力されると、データベース101からエントリを取り込み、入力画像に顔が含まれていれば、その入力画像とともに入力された音声がタグの特徴パラメータと一致するか判定する。 - 特許庁

To provide, in a TDMA cellular telephone system, an error concealment method providing parameter interpolation based on soft quality measures that will enhance the speech quality under bad channel conditions compared with prior methods of repeating previous voice data frames.例文帳に追加

TDMAセルラ電話システムにおいて、誤り打ち消し方法は前音声データ・フレームを反復する従来方法に比較して、不良チャネル条件により音声品質を改善するソフト品質測定値に基づくパラメータ補間を提供する。 - 特許庁

The wristwatch type FM receiver that has at least an FM reception circuit and a sound output speaker and selectively receives voice information modulated by the FM wave and transmitted from a transmission system is provided with an FM wave detection circuit and a melody generating circuit.例文帳に追加

また、腕時計型FM受信機の携帯状態では、受信したFM変調波のレベルが変動するので、安定的にメロディの鳴りと停止を行うように、使用者に快適なFM変調波を検出したお知らせ機能を提供する。 - 特許庁

To provide an intercommunication system by which wiring is saved and functions can easily be expanded by transmitting information such as video information, voice information by a plurality of channels through the same signal line of a local network.例文帳に追加

映像情報や音声情報等の情報をローカルネットワークの同一の信号線によって同時に複数チャネルで伝送することが可能で、省配線が図れ、また機能拡張も容易な構内通信システムを提供することにある。 - 特許庁

To provide an electronic book device with a telephone function having enhanced convenience when the device is carried and used by facilitating a responding operation when an incoming call of a telephone is received during reproduction of book data and to provide a voice reproduction system.例文帳に追加

本発明の課題は、電話機能を備えた電子書籍装置において、書籍データを再生中に電話の着信があるときの応答操作を容易とすることにより携帯して使用する時の利便性を向上する電子書籍装置、及び音声再生システムを提供することである。 - 特許庁

A voice instruction of the user picked up by a microphone is recognized to discriminate whether or not the reply is made and when the reply is discriminated, a mode is selected, where a music output system makes a speech and the microphone is used to send a speech.例文帳に追加

これに対して、マイクロフォンから入力される前記ユーザの音声指示を音声認識して応答するかどうかを判定し、応答すると判定した場合は、前記音楽の出力系で受話を、マイクフォンで送話するモードに切り換える。 - 特許庁

To provide a karaoke system capable of appropriately informing a predetermined karaoke user that the user can sing a desired duet song, even when the duet partner of the user's desire is not present, by using a singing voice recorded by the duet partner, in advance.例文帳に追加

所定のカラオケ利用者に対し、その利用者が所望する合唱相手が同席していない場合であっても、その合唱相手が予め録音した歌唱音声をもって、好みのデュエット楽曲を歌唱できることを、その利用者の利用時に好適に紹介することができるカラオケシステムの提供。 - 特許庁

To improve calling performance at low cost without reference to whether there is a voice of singing in a singing room of karaoke facilities as to an interphone system through which transmission and reception are carried out between intercoms installed in the control room and singing rooms of the karaoke facilities, respectively.例文帳に追加

本発明は、カラオケ設備における管理ルームや歌唱ルームのそれぞれに備えられるインターホン間での送受話を行うインターホンシステムに関し、カラオケ施設における歌唱ルーム内で歌唱されている歌唱音声の有無に関わらず通話性の向上を安価に図ることを目的とする。 - 特許庁

例文

To provide an automatic configuration/operation method and a system of a safety culture evaluation scale in a railroad enterprise for automatically configuring the evaluation scale for actions and recognition of safety by systematically arranging by utilizing voice.例文帳に追加

安全に関する行動や認知について、音声を利用して系統的に整理して、安全文化評価尺度の自動構成を行うことができる鉄道事業における安全文化評価尺度の自動構成・運用方法およびシステムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS