小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かもがわだいら1ちょうめの解説 

かもがわだいら1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かもがわだいら1ちょうめ」の英訳

かもがわだいら1ちょうめ

地名

英語 Kamogawadaira 1-chome

鴨川1丁目


「かもがわだいら1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

私は 1970年代及び 80年代にラテン・アメリカに民主主義を取り戻すために闘った世代の1 人ではありますが、これは理解可能な反応だと思います。最近の地域的な世論調査の結果によりますと、来年には仕事を失うかもしれないとの不安を約 4 分の 3 の人々が抱えているからです。例文帳に追加

For the generation who struggled to restore democracy in Latin American in the seventies and eighties, there is an understandable reaction towards policies that, as the results of a recent regional opinion poll showed, are causing around three quarters of people to fear that they would lose their job in the course of the next year. - 厚生労働省

1 日目は、「グローバル化と仕事の世界」をテーマに、ファン ヒンケル国連大学学長から、「公正なグローバル化に向けて」と題してスピーチ、ファン ソマビアILO事務局長から、「グローバル化と若者の未来」と題する基調報告が行われ、その後、労使や学識経験者によるパネルディスカッションが行われた。例文帳に追加

The theme of the Symposium on the first day was "Fair Globalization." After the speech by the Rector of the UNU on "Fair globalization-benefiting all," the ILO Director-General presented his keynote speech "Globalization and the future of youth in Asia," which was then followed by a panel discussion participated by representatives of social partners and academics. - 厚生労働省

(3) 次の場合,すなわち, (a) PCT第21条に基づいて公開されたPCT出願の写しを特許局が受領し,かつ (b) 当該出願が失効しておらず,又は取下若しくは拒絶されておらず,かつ (c) (1)又は(2)に基づく公告が行われていない場合は, 局長は,前記の写しの受領日を明記し,かつ,その写しを公衆の閲覧に供する旨を公報に公告しなければならない。例文帳に追加

(3) Where: (a) a copy of a PCT application, as published under Article 21 of the PCT, is received in the Patent Office; and (b) the application has not lapsed, or been withdrawn or refused; and (c) a notice has not been published under subsection (1) or (2); the Commissioner must publish a notice in the Official Journal specifying the date on which the copy was so received and stating that the copy is open to public inspection.発音を聞く  - 特許庁

サクションローラ2と、回転可能なサクションローラ2の第の端面側に配置された、通気ゾーン23を備えた制御ヘッド8とを有するサクションローラシステムを改良して、安価でしかもスペースを節約した拡張によって、制御ヘッドとは反対側の端面側に存在するサクション孔を迅速に通気することができるようなものを提供する。例文帳に追加

To improve a suction roller system 1 including a suction roller 2 and a control head 18 having a ventilation zone 23 situated at a first end face side of the rotatable suction roller 2 so that the suction roller system 1 allows the rapid ventilation of suction bores situated on the end face side opposite the control head by inexpensive and space-saving expansion. - 特許庁

また、金融(担当)大臣としてでございますが、金融庁の任務としては金融システムの安定、それから利用者の保護、それから利用者利便の向上、それから公正・透明で活力あるマーケットの確立ということが、金融庁の大前提でございますが、今日、総理大臣から頂きました金融の円滑化ということもございまして、3年前のリーマン・ショック以来、大変世界的に不況でございまして、そういった中で中小企業金融円滑化法を亀井前大臣が作られたわけでございますけれども、これを先般皆様方にも発表させていただきましたように、1年間延長するということを、東京、大阪、名古屋、福岡、北九州、仙台と、色々な日本の地域に行って中小企業4団体あるは地域の金融機関から色々ヒアリングをさせていただいて、確かに金融の規律ということも一面にはありますけれども、今の状況において政策というのは、太陽があれば月があり、光があれば陰があるということを私は何回か申し上げましたように、やはり1年間延長することが、今の金融の行政(機関)の長としては、正しい決断だと思って判断させていただいたわけでございまして、次期通常国会に提出し、その早期成立に全力を挙げたいというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding my duties as the Minister for Financial Services, the basic missions of the Financial Services Agency (FSA) are to ensure the stability of the financial system, protect users, improve the convenience of users, and establish a fair and transparent market. However, the facilitation of financing, regarding which I received an instruction from the Prime Minister today, is also important. As the global recession has continued since the Lehman shock, which occurred three years ago, Mr. Kamei, my predecessor as the Minister for Financial Services, put into force the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.). After holding hearings with four associations of small and medium-size enterprises (SMEs) and regional financial institutions in various places across Japan, including Tokyo, Osaka, Nagoya, Fukuoka, Kitakyushu and Sendai, I concluded that it would be the right decision to extend this act for one year as the head of the administrative agency in charge of financial affairs. We will submit a relevant bill to the next ordinary session of the Diet and do all we can to have it enacted at an early date.発音を聞く  - 金融庁

第百七十七条 税関長は、関税定率法(明治四十三年法律第五十四号)第十五条第一項第三号に規定する救じゅつのために寄贈された給与品に該当する貨物であって、被収容者にあてられたものに係る関税法(昭和二十九年法律第六十一号)第六十九条第二項の許可を受けた者が同法第百条第三号の規定により納付すべき手数料については、免除する。例文帳に追加

Article 177 The Directors-General of Custom-Houses shall exempt the fee to be paid, by a person who has obtained permission of paragraph (2) of Article 69 of the Customs Act (Act No.61 of 1954) pursuant to the provision of item (iii) of Article 100 of the same Act, for the freight deemed to be a donation for relief prescribed in item (iii) of paragraph (1) of Article 15 of the Appendix of the Customs Tariff Act (Act No.54 of 1910) that is sent to a detainee.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十六条の三 第二十五条第二項(第三十六条第七項において準用する場合を含む。)又は第二十九条第五項(第三十条の二及び第三十六条第七項において準用する場合を含む。)の規定により、消火若しくは延焼の防止若しくは人命の救助その他の消防作業に従事した者又は第三十五条の七第一項の規定により市町村が行う救急業務に協力した者が、そのため死亡し、負傷し、若しくは疾病にかかり又は障害の状態となつた場合においては、市町村は、政令で定める基準に従い条例の定めるところにより、その者又はその者の遺族がこれらの原因によつて受ける損害を補償しなければならない。例文帳に追加

Article 36-3 (1) Where a person who has been engaged in carrying out the activities for extinguishing a fire or preventing the spread of a fire or to rescue human life and other firefighting activities pursuant to the provisions of Article 25, paragraph (2) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 36, paragraph (7)) or Article 29, paragraph (5) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 30-2 and Article 36, paragraph (7)) or a person who has cooperated with the ambulance services provided by a municipality pursuant to the provision of Article 35-7, paragraph (1), has died, suffered an injury or contracted a disease, or become disabled, the municipality shall, as provided for by municipal ordinance in accordance with the standards specified by Cabinet Order, compensate for any damage suffered by such person or his/her surviving family due to such engagement or cooperation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かもがわだいら1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

(1) 失効していない,又は取下若しくは拒絶されていないPCT出願に関して,次の事情がある場合,すなわち,(a) 出願人が第89条(3)に従っており,かつ (b) 出願人が局長に対して書面で,当該出願が公衆の閲覧に供されることを公報に公告するよう請求しており,かつ (c) 当該出願がまだ公衆の閲覧に供されていない場合は,局長は,当該出願の写しを公衆の閲覧に供する旨を公報に公告しなければならない。例文帳に追加

(1) Where, in relation to a PCT application that has not lapsed, or been withdrawn or refused: (a) the applicant complies with subsection 89(3); and (b) the applicant asks the Commissioner in writing to publish a notice in the Official Journal that the application is open to public inspection; and (c) the application is not already open to public inspection; the Commissioner must publish a notice in the Official Journal stating that a copy of the application is open to public inspection.発音を聞く  - 特許庁

その他、御三家付家老として1万石以上を領していた紀伊田辺藩安藤家、美濃今尾藩竹腰家、常陸松岡藩中山家、尾張犬山藩成瀬家、紀伊新宮藩水野家の5家、交代寄合のうち維新時に現米1万石以上であった播磨福本池田家、出羽矢島生駒家、大和田原本平野家、常陸志筑本堂家、備中成羽山崎家、但馬村岡山名家の6家、長州藩の支藩とされてきた周防岩国藩吉川氏の計11家も、「江戸時代以前は藩とは見なされなかったが明治以後に華族になった」と見なして男爵を与えられた。例文帳に追加

The following 11 families and the Yoshikawa clan of Suo Iwakuni Domain, who had been raised to the peerage since the Meiji era, received the title of Baron: 5 families who owned more than 10,000 koku of crop yields as the attendant chief retainer of three privileged branches - the Ando family of the Kii Tanabe Domain, the Takenokoshi family of the Mino Imao Domain, the Nakayama family of the Hitachi Matsuoka Domain, the Naruse family of the Owari Inuyama Domain and the Mizuno family of the Kii Shingu Domain, and 6 families of kotaiyoriai, a family status of samurai warriors in the Edo period, who owned more than 10,000 koku of rice during the Meiji Restoration - the Ikeda family of the Harima Fukumoto Domain, the Ikoma family of the Dewa Yashima Domain, the Hirano family of the Yamato Tawaramoto Domain, the Hondo family of the Hitachi Shizuku Domain, the Yamazaki family of the Bitchu Nariwa Domain and the Yamana family of the Tajima Muraoka Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 国土交通大臣、都道府県知事又は市町村長は、河川若しくは指定土地に関する第一項に掲げる工事をし、若しくはさせようとする場合又はこれらの工事について河川法第二十三条から第二十七条まで若しくは第二十九条(河川使用の許可等)の規定による許可若しくは砂防法第四条(指定土地における一定行為の禁止、制限)の規定による制限に係る許可をしようとする場合において、当該工事が保護水面の区域内においてされるものであるときは、政令の定めるところにより、あらかじめ、当該保護水面を管理する都道府県知事又は農林水産大臣に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) In the event that the Minister of Land, Infrastructure and Transport, the prefectural governor or the mayor of a municipality intends to carry out, or cause to carry out, the work listed in paragraph 1 for the River or the Designated Land, or that such work is carried out within the area of the Protected Water Surface when he/she grants permission pursuant to the provisions of Article 23 through to Article 27 or Article 29 (Permission, etc. for Use of River) of the River Act, or permission pertaining to the restrictions pursuant to the provision of Article 4 (Prohibition and Restriction on Certain Acts in Designated Land) of the Erosion Control Act, he/she shall consult with the prefectural governor or the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries that administrates such Protected Water Surface in advance as provided for in a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

もう1点は、「道義的な責任」というのが非常に抽象的でよく分からないのですけれども、法律的には問題がないとおっしゃっておられるのだけれども、大臣、長官としての道義的な責任というのは、つまり、法律上の違反は見つかっていないけれども、どうも免許を与えるのに甘さがあって、グレーなところがあるというご指摘ということですか。それとも、大臣として免許を出したら、破綻した場合にはやはり道義的な責任はあるのだということをおっしゃっているのですか。それとも、顧問という形で、いわば非常に近い立場の人に免許を出したことに問題があると考えておられるのでしょうか。あるいは、それ以外の何か、「道義的」とおっしゃるのはどういう意味なのか、もう少し教えていただけないでしょうか、大臣。例文帳に追加

One more thing is about the "moral responsibility," which is very abstract and hard to grasp. Seeing as you say that there is no problem legally, are you implying by referring to the moral responsibility that although there is no statutory violation found, you find something obscure in that there is an inkling of leniency in the issuance of the license? Or are you saying that once a minister licenses a bank, he should be morally responsible for its failure as well? Or do you have an issue with the fact that the license was issued for someone who was very close to the authorities, as it were, as an advisor? Or is it something else that you mean by the "moral" – can you please elaborate a little more?発音を聞く  - 金融庁

如何なる削除又は追加も,出願日後に出願の開示を拡大して新規事項を導入するようなものであってはならない。明細書,クレーム又は図面のすべての補正,及び出願日後になされたすべての追加は,出願日の時点で存在していたものの少なくとも1に一致しなければならない。原開示からの逸脱か又は原開示への追加であるため,何れにも存在しない事項は,補足宣誓によって裏付けられる場合でも出願に加えることができず,別個の出願においてのみ提示又は主張することができる。例文帳に追加

No deletion or addition shall broaden the disclosure of an application to include new matter after the filing date of the application. All amendments to the specification, claims or drawing, and all additions thereto made after the filing date of the application must conform to at least one of them as it was as of the filing date. Matter not found in either, involving a departure from or an addition to the original disclosure, cannot be added to the application even though supported by a supplemental oath, and can be shown or claimed only in a separate application. - 特許庁

(a)出願は,出願日又は優先日から18月が経過した後に,庁により又は庁のために作成された調査書類であって,先行技術の記載がある文献を引用したものと共に,IPO公報において公開する。 ただし,次の条件で,出願人はその出願を早期公開するよう申請することができる。 (1)出願人が書面により次に掲げるものを放棄すること (a)上記の18月の期間,及び (b)調査報告の作成。 (2)出願日から6月より早期の公開でないこと,及び (3)早期公開の手数料が全額納付されていること。 (b)出願は,公開のための技術的な準備が終了する前に最終的に拒絶されたか又は取り下げられたか若しくは取り下げられたものとみなされる場合は,公開されない。 (c)公開される出願には,書誌事項,提出された図面,及び要約が含まれる。 (d)庁は,出願の公開に関して日付その他の情報を出願人に通知すると共に,実体審査請求を行わなければならない期間について注意を喚起する。 (e)特許出願の公開の後,利害関係人は,庁に提出された出願書類を閲覧することができる。 (f)長官は,出願を公開することがフィリピン共和国の国家の安全及び利益を害することになると認める場合は,通商産業大臣の承認を得ることを条件として,出願の公開を禁止し又は制限することができる。(IP法第44条)例文帳に追加

(a) The application shall be published in the IPO Gazette together with a search document established by or on behalf of the Office citing any document or documents that reflect prior art, after the expiration of eighteen months(18) from the filing date or priority date. However, the applicant may request for the early publication of his application provided that the: 1. applicant submits a written waiver of the a) abovementioned 18-month period, and b) establishment of a search report; 2. publication shall not be earlier than six (6) months from filing date; and 3. required fee for early publication is paid in full. (b) The application will not be published if it has been finally refused or withdrawn or deemed to be withdrawn before the termination of the technical preparation for publication. (c) The application to be published shall contain the bibliographic data, any drawing as filed and the abstract. (d) The Office shall communicate to the applicant the date and other information regarding the publication of the application and draw his attention to the period within which the request for substantive examination must be filed. (e) After publication of a patent application, any interested party may inspect the application documents filed with the Office. (f) The Director General, subject to the approval of the Secretary of Trade and Industry, may prohibit or restrict the publication of an application, if in his opinion, to do so would be prejudicial to the national security and interests of the Republic of the Philippines. (Sec. 44, IP CODE) - 特許庁

次に掲げる事情においては,局長は商標についての使用権者としての人の登録を抹消しなければならない。第83条(1)(a)に基づく使用権者としての登録の場合は,その商標がもはや登録されていないとき第83条(1)(b)に基づく使用権者としての登録の場合は,その出願が取り下げられ,放棄され又は拒絶されたとき次に掲げる事情においては,局長は商標についての使用権者としての人の登録を抹消することができる。局長が,第83条(1)に記載されている,商標の所有者と使用権者との間の関係が現存している旨の通知を,局長が指定した期間内に受領しなかったとき,又は商標の所有者又は使用権者からの所定の方法による書面の申請があったとき,又は次に掲げる理由の何れかに基づく何人かの書面による申請があったとき使用権者が商標を次に掲げる形態で使用したこと許可されていない方法,又は誤認又は混同を生じさせる方法,又は誤認又は混同を生じる虞がある方法所有者又は使用権者が登録出願において重大な事実の一部を不実表示したか若しくは開示しなかったこと,又は登録日以来事情が著しく変化していることその履行に申請人が利害関係を有する契約により申請人に付与された権利を考慮したとき,その登録は行われるべきでなかったこと例文帳に追加

The Commissioner must cancel the registration of a person as a licensee of a trade mark in the case of registration as a licensee under section 83(1)(a), if the trade mark is no longer registered; or in the case of registration as a licensee under section 83(1)(b), if the application is withdrawn, abandoned, or rejected. The registration of a person as a licensee of a trade mark may be cancelled by the Commissioner if the Commissioner receives no advice within the time specified by the Commissioner that the relationship between the owner and the licensee of the trade mark described in section 83(1) is current; or on the written application in the prescribed manner of the owner or the licensee of the trade mark; or on the written application of any person on any of the following grounds: that the licensee has used the trade mark in a way that is not the permitted use; or deceives or confuses; or is likely to deceive or confuse: that the owner or the licensee misrepresented, or failed to disclose, some fact material to the application for the registration, or that the circumstances have materially changed since the date of the registration: that the registration should not have been effected having regard to rights vested in the applicant by virtue of a contract in the performance of which the applicant is interested. - 特許庁

例文

第21.14条に従うことを条件として,許可は,次に掲げる何れか最も早いときに有効でなくなる: (a) 許可に関する第21.09条にいう期間の満了,又は場合により期間が更新された場合は,第21.12条(4)にいう期間の満了 (b) 厚生大臣は第21.04条(3)(b)にいう医薬品が食品医薬法及びその規則の要件に合致しなくなったとの所見である旨を長官に通知する,厚生大臣が送付した通知書の写しを,長官が許可の所有者に書留郵便で送達する日 (c) 許可により輸出を許可された医薬品の最終のものが実際に輸出される日 (d) 次に掲げる何れかの日後30日 (i) 許可により輸出を許可された医薬品の名称が附則1から削除される日,又は (ii) 医薬品が輸出された又は輸出される先である国又は世界貿易機関加盟国の名称が,場合により附則2,附則3又は附則4から削除され,その附則の他のものに加えられなくなる日,及び (e) 所定の何れか他の日例文帳に追加

Subject to section 21.14, an authorization ceases to be valid on the earliest of (a) the expiry of the period referred to in section 21.09 in respect of the authorization, or the expiry of the period referred to in subsection 21.12(4) if the authorization has been renewed, as the case may be, (b) the day on which the Commissioner sends, by registered mail, to the holder of the authorization a copy of a notice sent by the Minister of Health notifying the Commissioner that the Minister of Health is of the opinion that the pharmaceutical product referred to in paragraph 21.04(3)(b) has ceased to meet the requirements of the Food and Drugs Act and its regulations, (c) the day on which the last of the pharmaceutical product authorized by the authorization to be exported is actually exported, (d) thirty days after the day on which (i) the name of the pharmaceutical product authorized to be exported by the authorization is removed from Schedule 1, or (ii) the name of the country or WTO Member to which the pharmaceutical product was, or is to be, exported is removed from Schedule 2, 3 or 4, as the case may be, and not added to any other of those Schedules, and (e) on any other day that is prescribed.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Kamogawadaira 1-chome 日英固有名詞辞典

2
鴨川平1丁目 日英固有名詞辞典

かもがわだいら1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS