1016万例文収録!

「"を拘束する"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "を拘束する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"を拘束する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 742



例文

ワイヤを拘束する力が強く、しかし、ワイヤを傷めず、かつ、操作性の良いワイヤグリップの提供。例文帳に追加

To provide a wire grip capable of strongly constraining a wire without damaging the wire and excellent in operability. - 特許庁

シート本体2には、幼児を拘束するための2本の幼児用シートベルト6が設けられている。例文帳に追加

The seat body 2 has two infant seat belts 6 for restricting an infant. - 特許庁

その結果、紐部2は、植物の一部を取り囲んでこれを拘束することができる。例文帳に追加

As a result, the string part 2 can surround and fasten a part of the plant. - 特許庁

ロック装置8は、可動パネル24が吸込口20aを閉じているときに可動パネル24を拘束する例文帳に追加

The lock device 8 constrains the movable panel 24 when the movable panel 24 closes the suction port 20a. - 特許庁

例文

対象物の任意の位置を中心とする回転(揺動)を許容できるように対象物を拘束する例文帳に追加

To restrain an object so as to allow rotatation (rocking), with an arbitrary optical position of the object as a center. - 特許庁


例文

ホルダに対するフロートアームの動きを拘束する支持部材の塑性変形を抑制する例文帳に追加

To suppress a plastic deformation of a support member for restricting a motion of a float arm with respect to a holder. - 特許庁

簡便な操作で乗員の両肩を拘束することができるシートベルト装置を提供する例文帳に追加

To provide a seat belt device capable of restraining both shoulders of an occupant by a simple operation. - 特許庁

ラッチ部材42は確実にヘッドアクチュエータ部材18を拘束することができる。例文帳に追加

The latch member 42 can restrain the head actuator member 18 reliably. - 特許庁

位置決め用貫通穴152はハンダ172のXY方向の移動を拘束する例文帳に追加

The positioning through-hole 152 restricts the XY-directional moving of the solder 172. - 特許庁

例文

逃走時に、拘束ネットに犯人が掛かることにより、犯人を拘束することができる。例文帳に追加

When running away, the criminal gets trapped in the restraining net, so that the criminal can be restrained. - 特許庁

例文

融合部8の側部にはフック4を挟んで揺動を拘束する副融合部10を形成する例文帳に追加

Hook 4 is inserted in a side part of each merging part 8 and a secondary merging part 10 for restricting rocking is formed. - 特許庁

横座屈補剛材を架け渡さなくてもスラブ付鉄骨梁の横座屈を拘束する例文帳に追加

To restrain the lateral buckling of a steel beam with a slab without disposing a lateral buckling stiffener. - 特許庁

より効果的に乗員を拘束することができるシートベルト装置を提供する例文帳に追加

To provide a seat belt device capable of more effectively restraining an occupant. - 特許庁

そして、前記フレーム部材の上昇によって、乗員の前方移動を拘束することを特徴とする例文帳に追加

The forward movement of an occupant is restrained by the rise of the frame member. - 特許庁

ロック装置8は、可動パネル24が吸込口20aを閉じているときに可動パネル24を拘束する例文帳に追加

The lock device 8 restrains the movable panel 24 when the movable panel 24 closes the suction opening 20a. - 特許庁

車両用シートおよび車両用シートの着座者を拘束する作動方法例文帳に追加

VEHICLE SEAT AND OPERATION METHOD FOR RESTRAINING SEATED PERSON ON VEHICLE SEAT - 特許庁

また、下支持梁に主桁の横方向変形を拘束する変形防止梁を設置する例文帳に追加

A deformation preventive beam restraining the lateral deformation of the main girders is mounted on the lower supporting beam. - 特許庁

さらに、楔部材2の外周方向への突出動作を拘束するキャップ3を備える。例文帳に追加

A cap 3 restricting projecting action in the circumferential direction of the wedge member 2 is provided. - 特許庁

第一の拘束部材(46)は、第二の拘束部材(47)と協働して、ウェブ(17)を拘束するため、これをクランプする例文帳に追加

A first binding member 46 cramps the web 17 for binding the web together with a second binding member 47. - 特許庁

そして、治具21は、傘布12が広がるのを規制すると共に、当該傘1が開くのを拘束する例文帳に追加

The tool 21 restricts the umbrella cloth 12 from spreading and restricts the umbrella 1 from opening. - 特許庁

動物を拘束することなく飼い主がそばについた状態で短時間に消臭する例文帳に追加

To deodorize an animal in a short time in a state keeping the animal beside the owner without restraining the animal. - 特許庁

この接着力により、アウタシェル7に対して保持マット6およびモノリス担体5を拘束する例文帳に追加

The holding mat 6 and the monolith carrier 5 are constrained on the outer shell 7 by the adhesion. - 特許庁

そして、ワッシャ13,14によって下方変位を拘束する摩擦力を発生する例文帳に追加

Friction force for constraining downward displacement is generated by washers 13, 14. - 特許庁

本法は政府を拘束する。本法は,連邦,各州,オーストラリア首都特別地域,北部準州及びノーフォーク島の権限において政府を拘束する例文帳に追加

(1) This Act binds the Crown in right of the Commonwealth, of each of the States, of the Australian Capital Territory, of the Northern Territory and of Norfolk Island.  - 特許庁

このように、バックル部材64にプリテンショナ装置64cを設けることで、下半身を拘束するベルト部材62cに直接張力を付与することができるため、確実に乗員Pの下半身を拘束することができる。例文帳に追加

Thus, since tension is directly applied to a belt member 62c retaining the lower body by providing the pretensioner unit 64c to the buckle member 64, the lower body of the passenger P can be retained securely. - 特許庁

助手席用エアバッグ装置10は、乗員Pの上体Uを拘束するためのメインバッグ26と、膝Kを拘束するためのサブバッグ28と、これらにガスを供給するインナチューブ35とが共に折り畳まれている。例文帳に追加

In an airbag device 10 for a front passenger seat, a main bag 26 for restraining the upper body U of the occupant P, a sub bag 28 for restraining the knees K, and an inner tube 35 for feeding these with gas are folded together. - 特許庁

透明な材料で形成した箱状体12に、下部から順に、足台70と、腰台72と、胴を拘束する第一拘束手段40と、首を拘束する第二拘束手段42とを具える。例文帳に追加

A box-like body (12) formed of a transparent material comprises foot stands (70), a waist stand (72), a first restraint means (40) for restraining a body, and a second restraint means (42) for restraining a neck, in this order starting at the lower part. - 特許庁

補助床板13は、拘束部が回動を拘束する状態である場合に略水平に保たれ、拘束部が回動を拘束する状態を解放した場合に降方向へ回動して略垂直となる。例文帳に追加

The auxiliary floor plate 13 is kept approximately horizontal when the constraint parts constrain the rotation, and is rotated to the lowering direction to become approximately vertical when the constraint parts release the rotation constraining state. - 特許庁

該抵抗溶接機1は,円筒部品50の内周面を拘束するインナー部材31と,外周面を拘束するアウター部材32とを有している。例文帳に追加

The resistance welding machine 1 includes an inner member 31 for restraining the inner peripheral face of the cylindrical component 50 and an outer member 32 for restraining the outer peripheral face. - 特許庁

このガイド部材に、使用位置に回動されたフットレスト本体10を拘束するように、支持部材15の先端部を拘束する凹状ストッパ14、14a、が形成される。例文帳に追加

The guide member has grooved stoppers 14 and 14a for constraining the top of the support member 15 so that the footrest body 10 rotated to the use position is constrained. - 特許庁

対象体を拘束する際において、取り押さえる人及び対象体に加わる衝撃力を緩和し、さらに対象体の大きさに左右されずに対象体を拘束することのできる刺股用ユニット、及び刺股を提供する例文帳に追加

To provide a thrust fork unit and a thrust fork for restraining an object regardless of the size of the object while relieving impact force applied to a person or the object to be captured when restraining the object. - 特許庁

政府の法的な監護下にある人を拘束するために使用される矯正施設(裁判を待っている被告人か服役している有罪となった人)例文帳に追加

a correctional institution used to detain persons who are in the lawful custody of the government (either accused persons awaiting trial or convicted persons serving a sentence)  - 日本語WordNet

凶暴な人を拘束する手段として、腕を胴体に固く縛り付けるために使われるジャケットのような衣服例文帳に追加

a garment similar to a jacket that is used to bind the arms tightly against the body as a means of restraining a violent person  - 日本語WordNet

第三百二十一条 原判決において適法に確定した事実は、上告裁判所を拘束する例文帳に追加

Article 321 (1) The facts legally determined by the judgment in prior instance shall be binding on the final appellate court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 上級審の裁判所の裁判における判断は、その事件について下級審の裁判所を拘束する例文帳に追加

Article 4 A conclusion in a judgment of a higher instance court shall bind the lower instance courts with respect to the case concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所の裁判において裁決の取消しの理由とした判断は、その事件について海難審判所を拘束する例文帳に追加

(3) The reasons given for the revocation of a determination in the judicial decision of a court shall bind the Japan Marine Accident Tribunal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 拘禁許可状により逃亡犯罪人を拘束するには、これを逃亡犯罪人に示さなければならない。例文帳に追加

(2) When a fugitive is held in custody upon a detention permit, the permit shall be shown to the fugitive.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

義仲軍上洛後も法住寺合戦で後白河法皇を拘束するなどその片腕として活躍した。例文帳に追加

He continued to be active as a right-hand man of Yoshinaka after Yoshinaka went to Kyoto such that he captured the Cloistered Emperor Goshirakawa in the Battle of Hoju-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平家と義経に挟まれた義仲は、院を攻め後白河法皇を拘束すると、頼朝追討の宣旨を引き出した。例文帳に追加

Yoshinaka, placed between the Taira family and Yoritomo, attacked In and took the Cloistered Emperor Goshirakawa into custody to gain the imperial decree to search for and kill MINAMOTO no Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太政官職制に基づき岩倉が太政大臣代理に就任すると、明治天皇の意思を拘束するためであった。例文帳に追加

After IWAKURA took up the deputy of the Dajodaijin (Grand Minister) position based on Dajokan system, he tried to control the Meiji Emperor's intention.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許庁は,本法,及びラトビアを拘束する国際協定の規定を遵守する願書様式を承認するものとする例文帳に追加

The request form of an application, that complies with the provisions of this Law and of international agreements that are binding for Latvia, shall be approved by the Patent Office. - 特許庁

本法は,連邦,各州,オーストラリア首都特別地域,北部準州及びノーフォーク島の権原において政府を拘束する例文帳に追加

This Act binds the Crown in right of the Commonwealth, of each of the States, of the Australian Capital Territory, of the Northern Territory and of Norfolk Island.  - 特許庁

(3) ラトビアを拘束する国際協定に本法の規範と異なる規定が含まれている場合は,国際協定の規定を適用する例文帳に追加

(3) If the international agreements binding on Latvia include provisions, which differ from the norms of this Law, the provisions of the international agreements shall be applied. - 特許庁

アクチュエータA_1には、アクチュエータA_1の一側面の長手方向に沿った伸長を拘束する拘束手段が設けられている。例文帳に追加

The actuators A_1 have restraining means for restraining the extension along the longitudinal direction of one side face of the actuators A_1. - 特許庁

磁石14と磁石14の間にカバー16を押込んで塑性変形させると、カバー16が個々の磁石を拘束する例文帳に追加

When the cover 16 is pushed into between the two magnets 14 to be plastically deformed, it binds the individual magnets. - 特許庁

本クランプは、ジェットポンプ検知ライン支持体120に対して取付け、かつ個々のジェットポンプ検知ラインを拘束することができる。例文帳に追加

The clamp can be attached to the jet pump detection line support 120 to constrain the individual jet pump detection lines. - 特許庁

係止部材が係止位置にあるとき、係止部材はカニューレに対してグラフトの表面を拘束する例文帳に追加

When the locking member is in a locking position, the locking member restricts a surface of the graft with respect to a cannula. - 特許庁

ナット部材はアンカー本体を補強し鉄筋に当接してその位置を拘束するスリーブ部19を有する例文帳に追加

The nut member 13 has a sleeve section 19 reinforcing the anchor body 12 and abutting on the reinforcing bar 1 to restrain its position. - 特許庁

硬化した樹脂50が、ボールシート30とハウジング40の相対移動を拘束するキーの機能を果たす。例文帳に追加

The hardened resin 50 performs a key function to restrain the relative movements of the ball seat 30 and the housing 40. - 特許庁

例文

また、組電池10全体の締め付け力は、スペーサ40の接触部を介して各単電池20に伝えられ、その膨張を拘束する例文帳に追加

The tightening force on the battery pack 10 as a whole is transmitted to each single battery 20 via the contact part of the spacer 40 to constrain its swelling. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS