1016万例文収録!

「"を拘束する"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "を拘束する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"を拘束する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 742



例文

本発明は、片面自動溶接方法の終端部での、溶接母材の回転変形を拘束するに最も効果的な形状のタブ板を得ることを目的とする例文帳に追加

To obtain a tab plate having the most effective shape for restraining rotary deformation of a weld base metal in the terminating part in an one side automatic welding method. - 特許庁

タイロッド6とハフニウム板10とは、蟻溝42およびタブ43を介して軸方向の移動を拘束する嵌合部を有し、かつ嵌合部と異なる部位にて断続的に溶接されている。例文帳に追加

The tie rod 6 and hafnium plate 10 have engagement parts for restraining axial movement through the dovetail groove 42 and tab 43, and are intermittently welded at positions different from the engagement parts. - 特許庁

圧電素子駆動型微小変位磁気ヘッドアクチュエータは、圧電素子6及び/または変位拡大機構を覆い、且つシーク方向に概ね垂直となる方向の変位を拘束する機構2を有する例文帳に追加

This magnetic head actuator has a mechanism 2 which covers a piezoelectric element and/or a displacement enlarging mechanism and restrains displacement nearly perpendicular to a seek direction. - 特許庁

保護バッグ31は、車両のシート11に着座する乗員Pの骨格において、腸骨121を中心とした骨盤111の後部で該乗員Pの腰部Lを拘束する例文帳に追加

The protection bag 31 restricts the waist L of the occupant P at the rear part of a pelvis 111 around the iliac bone in the skeleton of the occupant P sitting on the seat 11 of the vehicle. - 特許庁

例文

そのため、シートベルト20を装着するときに帯体30を連動機構40で連動させて、シートベルト20だけでなく帯体30によっても乗員Pを拘束することができる。例文帳に追加

Therefore, the band body 30 is interlocked with the interlocking mechanism 40 when the seat belt 20 is attached, thereby the occupant P can be restrained not only by the seat belt 20 but also by the band body 30. - 特許庁


例文

操舵角センサ24及び操舵トルクセンサ25の何れかに異常が発生すると、操舵用アクチュエータ12をフリーにする一方、反力用アクチュエータ20を停止ロックしてリングギア18の回転を拘束する例文帳に追加

When abnormality occurs to either one of a steering angle sensor 24 and a steering torque sensor 25, a steering actuator 12 is made free, while the reaction actuator 20 is stopped and locked to restrict the rotation of a ring gear 18. - 特許庁

その後、未焼成回路基板30の焼成温度では焼結されない拘束シート24,24を積層して、該拘束シート24,24により未焼成回路基板30を拘束する例文帳に追加

Thereafter, the restricted sheets 24, 24 not sintered at the burning temperature of the unburned circuit substrate 30 are laminated, and the unburned circuit substrate 30 is restricted by the restricted sheets 24, 24. - 特許庁

振り子の変位による静電容量の変化を検出して、振り子の変位を拘束するために振り子側コイルに電流を流すサーボ型の加速度センサを、デバイス部30とカバー部50の接合により構成する例文帳に追加

An acceleration sensor detects change of an electrostatic capacity due to displacement of a pendulum, and composes the servo acceleration sensor letting a current flow in a pendulum side coil for restraining the displacement of the pendulum by joining of a device part 30 and a cover part 50. - 特許庁

乗員保護装置1は、座席2に着席した乗員Rを拘束するための布製の拘束部材3と、この拘束部材3を巻き取るリトラクタ4とを備えている。例文帳に追加

The occupant crash protection device 1 is provided with a restriction member 3 made of cloth for restricting the occupant R sitting on a seat 2; and a retractor 4 for winding the restriction member 3. - 特許庁

例文

ひとつのロック部材で、フロントローダのブーム及びアームを操作する第1操作レバーと、第3のアクチュエータを操作する第2操作レバーとの動きを拘束する例文帳に追加

To restrict the movement of a first operation lever for operating a boom and an arm of a front loader, and a second operation lever for operating a third actuator, by one lock member. - 特許庁

例文

発振装置100は、圧電振動子10と、一面において圧電振動子10を拘束する振動部材20と、振動部材20を保持する支持部材30と、を有している。例文帳に追加

Each oscillation device 100 includes: a piezoelectric vibrator 10; a vibration member 20 for restricting the piezoelectric vibrator 10 on one surface; and a support member 30 for holding the vibration member 20. - 特許庁

平鋼からなる軸材3と、軸材3に隙間を設けて対角位置に囲むように設置され軸材3が座屈するを拘束する補剛管20とからなるブレース材。例文帳に追加

This brace comprises the shaft member 3 made of flat steel and the stiffening pipe 20 installed in a spaced, opposite position to the shaft member 3 to surround the shaft member 3 to inhibit buckling of the shaft member 3. - 特許庁

上部構造1と下部構造2との間に積層ゴム4を介装するとともに、積層ゴムの周囲にその過大変形を拘束するフェールセーフ機構として機能する転がり支承5を設置する例文帳に追加

The laminated rubber 4 is interposed between the upper structure 1 and a lower structure 2, and a rolling pivot 5 functioning as a safe mechanism for constraining the excessive deformation is arranged around the laminated rubber. - 特許庁

フレキシブルジョイント14は、可動ノズル5とノズル取付部4との間の気密性を確保するように周方向に延びる積層ゴムからなり可動ノズル5の機軸周りの回転を拘束する例文帳に追加

The flexible joint 14 is made of laminated rubber extending in a peripheral direction in order to ensure airtightness between the movable nozzle 5 and the nozzle mounting portion 4, and restrains rotation around the shaft of the movable nozzle 5. - 特許庁

円筒状のリールと、これを回転させるモータと、リールを内側から照らすLEDを供えているリールユニットで、部品点数を増やさずに、モータハーネスを拘束する例文帳に追加

To constrain a motor harness without increasing the number of part items, in a reel unit having a cylindrical reel, a motor for rotating the reel, and an LED for illuminating the reel from the inside. - 特許庁

配管1に巻き付けられるワイヤー2と、配管に巻き付けたワイヤー2の2点を拘束するフランジ7および揚重する際に吊られる吊り耳5を備えた吊り耳付きピース6とを備えている構成とする例文帳に追加

This pipe suspending tool comprises a wire 2 wound on the pipe 1, a flange 7 for restricting two points of the wire 2 wound on the pipe, and a piece 6 with a suspending lug having the suspending lug 5 suspended in hoisting. - 特許庁

ベビーカーに対して幼児を乗車させる時に、幼児を拘束する股ベルト等がお尻の下に潜り込むようなことがなく、乗車操作を容易に行うことができるようにしたハーネスを得ること。例文帳に追加

To obtain a harness capable of easily riding without slipping a crotch belt and the like for restraining an infant under the hip when making the infant get in a stroller. - 特許庁

外部から延びる電源配線6を、前記電源配線孔3を潜りかつ前記配線処理バンド4を潜るように前記外皮内へ導入し、前記配線処理バンド4にて前記電源配線6を拘束する例文帳に追加

Power supply wiring 6 extended from the outside is introduced under the power source wiring hole 3 and the wiring processing band 4 to the inside of the shell, and restrained by the wiring processing band 4. - 特許庁

又、物体ライブラリには、寸法の変更可能の稜線に対する寸法線データ、稜線の寸法が変更されると、座標位置が変更になる頂点を拘束する拘束条件を記憶しておく。例文帳に追加

Each object library includes data on the dimension line of resizable edges, and binding conditions that bind some vertexes to have their coordinates changed if the edges are resized. - 特許庁

噴孔7内に流入した燃料が強く押し付けられる側を長壁7aとして設け、燃料を拘束する距離を長くすることで、燃料の噴射方向を安定化することができる。例文帳に追加

The side for strongly pressing fuel flowing in the nozzle ports 7 is arranged as the long wall 7a, and the fuel injection direction can be stabilized by lengthening a distance for restricting fuel. - 特許庁

これで、タイヤ加硫プレス4でタイヤを拘束する時間を短縮でき、タイヤ加硫成形のサイクルタイムを短縮して、生産性を向上するものである。例文帳に追加

In this way, a time to restrict a tire by the press 4 is curtailed, and the cycle time of the vulcanization molding of a tire is shortened to improve productivity. - 特許庁

また、天板5aより下方へ屈曲された挟み板5bを形成し、両側から野縁受け3及びクリップ4を挟むように配置させ、クリップ4の動きを拘束する例文帳に追加

A nipping plate 5b bent downward from the top plate 5a is formed and is arranged to nip a joist receiver 3 and the clip 4 from both sides to restrain movement of the clip 4. - 特許庁

後突時に乗員Pの下半身を拘束するため、バックル部材64を、バックル本体64aと連結部材64bとプリテンショナ装置64c(バックルプリテンショナ装置)とで構成している。例文帳に追加

In order to retain the lower body of the passenger P in the rear-end collision, a buckle member 64 is composed of a buckle body 64a, a connecting member 64b, and a pretensioner unit 64c (a buckle pretensioner unit). - 特許庁

この座屈拘束ブレース1は、棒状の鋼材からなる芯材2と、この芯材2の外周に沿って設けられて前記芯材2の座屈を拘束する拘束材3とからなる。例文帳に追加

The buckling restraining brace 1 is formed of a core 2 made of a rod-like steel product, and a restraining member 3 extending along the periphery of the core 2, for restraining buckling of the core 2. - 特許庁

芯材2と、この芯材2の長さ方向の伸縮を許容しながら座屈を拘束する拘束材4とを有する座屈拘束ブレース1における負荷履歴の点検装置10である。例文帳に追加

The inspection device 10 of the load history of the buckling restricting brace 1 comprises a core material 2 and a restricting material 4 restricting the buckling while allowing longitudinal expansion and contraction of the core material 2. - 特許庁

ロックボルトのスライド移動自体を拘束することによって、ロックボルトの移動を阻止し、ピッキングによる不正開錠の防止を確実なものとする例文帳に追加

To prevent the movement of a lock bolt by constraining a slide movement itself for the lock bolt, and to ensure the prevention of a malfeasant unlocking by a picking. - 特許庁

金属コイルを吊り上げる際に、金属コイルとコイルリフターとの間で発生する金属コイルの損傷あるいは金属コイルを拘束するフープ切断等の発生を無くす有利なコイルリフターを提供する例文帳に追加

To provide a coil lifter adavantageous to eliminate occurrence of hoop cutting, etc., to damage a metal coil or to constrain the metal coil occurred between the metal coil and the coil lifter at the time of lifting the metal coil. - 特許庁

脛骨トレイは、ステムを中に受容するように構成された、例えばキャビティおよび/またはチャネルなどの対応する凹部を含み、それにより、ステムおよび凹部が協働して、脛骨トレイに対する脛骨インサートの運動を拘束する例文帳に追加

The tibial tray includes a corresponding recess, such as a cavity and/or a channel, configured to receive the stem therein such that the stem and the recess cooperate to constrain the movement of the tibial insert relative to the tibial tray. - 特許庁

噴射ボタン用ストッパ20は、吐出パイプに嵌着されて押下げ操作により容器の内容物の吐出を行うボタン部10に対して押下げ操作を拘束する例文帳に追加

The stopper 20 for the jetting button restricts a pushing-down operation to a button part 10 fitted on a discharging pipe and performing discharging of a content in the container by the pushing-down operation. - 特許庁

車両の後突検知時にシートに着座した乗員の上体を拘束するウェビングを巻き取るテンショナ機構がシート周辺に設けられている。例文帳に追加

A tensioner mechanism is provided around a seat for winding a webbing for constraining an upper body of the seated occupant at the time of detecting the rear end collision of the vehicle. - 特許庁

大腿骨構成要素は、その大腿骨構成要素と前記インサートとの間の相対運動を拘束するために支柱18に接触することのできる顆間面を含んでいる。例文帳に追加

The femoral component includes an intercondylar surface that may be brought into contact with the post 18 to constrain the relative motion between the femoral component and the insert. - 特許庁

ドリブンギヤ(従動ギヤ)3に、ピニオン(駆動ギヤ)1の複数の歯(歯1a、歯1b)に干渉し、ピニオン1の動きを拘束する複数の突部3a、3bを設ける。例文帳に追加

The driven gear 3 is formed with a plurality of projections 3a, 3b interfering with the plurality of teeth (tooth 1a, tooth 1b) of a pinion (drive gear) 1 and restraining the movement of the pinion 1. - 特許庁

プリテンショナー25は、モータ23による回生ブレーキが生じることなくモータ23の駆動軸23aと共に、スピンドル22を回転させてシートベルト13を巻取り、乗員を拘束する例文帳に追加

Together with a driving shaft 23a of the motor 23, the pretensioner 25 rotates the spindle 22 to wind up the seat belt 13 without generating regeneration brake by the motor 23, so as to constrain an occupant. - 特許庁

保持器24は、マグネシウム合金からなり、射出成形により成形された保持器基体24Kと、保持器基体24Kの外径部24Bを拘束する繊維4とを含んでいる。例文帳に追加

The retainer 24 includes a retainer base body 24K comprising magnesium alloy and formed by injection molding, and fiber 4 restraining an outer diameter part 24B of the retainer base body 24K. - 特許庁

このため、一般的な車いす1であっても車いす1に改造等を施すことなく、着座者を拘束することができるので、汎用性を高めることができる。例文帳に追加

Therefore, since the seated person can be restrained without applying a modification or the like to the wheelchair 1 even if the wheelchair 1 is a common model, the versatility can be enhanced. - 特許庁

第1のエアベルト22は折り畳まれた状態から膨張し、乗員を拘束する拘束バッグ部22Aと、拘束バッグ22Aへのガス供給路となるガス導入ベルト部22Bとが一体的に形成されている。例文帳に追加

A first air belt 22 expands from a collapsed state and includes a binding bag part 22A for binding the passenger and a gas introducing belt part 22B as a gas supply passage to the binding bag 22A which are integrally formed. - 特許庁

組合せ計量装置10では、アーム21が、連結ギア243の回転を拘束する機能と連結ギア243を回転させる機能とを含む第1遊星ギア211及び第2遊星ギア212を有している。例文帳に追加

In this combination weigher 10, the arm 21 includes first and second planet gears 211 and 212 having the function of restricting the rotation of a connecting gear 243 and the function of rotating the connecting gear 243, respectively. - 特許庁

関節部は、一対の接続部材を非接触で、所定の軸周り方向に相対的に回転自在、且つ所定の軸と直交する方向への相対移動を拘束するベアリング装置BR12を有する例文帳に追加

The joint has a bearing device BR12, that allows the pair of connection member to relatively rotate on the prescribed axis, as well as, restricts relative movement in a direction orthogonal to the prescribed axis in a noncontact way. - 特許庁

地盤が荷重を受けて変形しようとする際にその変形を拘束するような改良体1の配置をもって地盤中に改良体を構築する地盤改良工法である。例文帳に追加

In this soil improving construction method, such improving body 1 that restrains deformation of the ground when receiving load and being deformed is arranged and constructed in the ground. - 特許庁

シートベルト13R,13Lと上半身拘束部材14で乗員Mの両肩部を拘束し、シートベルト13R,13Lのシートクッション3上に沿って横断する部位で腰部を拘束する例文帳に追加

The seat belts 13R, 13L and the upper half body restraint member 14 restrain both the shoulder parts of the occupant M and waist part is restrained at a part of the seat belts 13R, 13L crossing along over the seat cushion 3. - 特許庁

拘束用エアバッグ装置Mは、グラブボックス5のドア14の膝拘束部21としてのアウタパネル17により、前進移動するを拘束する例文帳に追加

The airbag device M for knee restraint restrains forward moving knees with an outer panel 17 as a knee restraint part 21 of the door 14 of a glove box 5. - 特許庁

内輪の外周面を拘束する部材が当該内輪に対して傾くことを防止することができ、内輪の外周面を良好に拘束できるかしめ補助治具を提供すること。例文帳に追加

To provide a caulking auxiliary tool which prevents a member for restraining the outer circumferential surface of an inner ring from tilting with respect to the inner ring and restrains the outer circumferential surface of the inner ring well. - 特許庁

さらに、スラスト部素材4Aを拘束することによって荷重Wを側圧として作用するように工夫した治具9Aを用いることで、新生面を保持するものである。例文帳に追加

Furthermore, the newly formed surface is held by using a tool 9A which is devised so that the load W acts as side pressure by restraining the base stock 4A of the thrust part. - 特許庁

既設のコンクリート構造物に形成され削孔穴に対して膨張性を備えた充填材を充填した場合であっても、その膨張を拘束することを可能とした充填材ストッパーを提案する例文帳に追加

To provide a filler stopper that allows a filler to be constrained from expansion even when the filler is expandable and used in a bored hole of an existing concrete structure. - 特許庁

コンクリート集成材において、芯材1と、この芯材1の周囲に配置される単材2又は組単材4と、それら全体を拘束する拘束部5とを具備する例文帳に追加

A concrete assembly comprises a core material 1, single materials 2 or combined single materials 4 disposed around the core material 1, and restraining portions 5 restraining the whole materials. - 特許庁

弾性部材は、前記移動テーブルの荷重を支持するように弾性変形可能であり、且つ、前記移動テーブルの移動方向に直交する方向の前記移動テーブルの移動を拘束するように構成されている。例文帳に追加

The elastic member is elastically deformable so as to support a load of the moving table and constituted so as to restrict movement of the moving table in a direction orthogonal to a moving direction of the moving table. - 特許庁

水11、セメント12及び骨材13,14を含むコンクリート材料の練り混ぜ後に、ブリーディング水に相当する量の水11aを拘束する増粘剤15と適量の流動化剤16を添加する例文帳に追加

This method involves the procedures to knead a concrete material including water 11, cement 12 and aggregates 13 and 14 and add a thickening agent 15 which restrains the equivalent amount of water 11a to the bleeding water and an appropriate amount of fluidizing agent 16. - 特許庁

車両vに搭乗する搭乗者dの力学モデルと搭乗者dを拘束するシートベルトの力学モデルとに基づく運動方程式を作成する例文帳に追加

An equation of motion is created in accordance with a dynamic model of an occupant d occupying a vehicle v and a dynamic model of a seat belt restraining the occupant d. - 特許庁

車両の前突時に、シート上に着座者を拘束するシートベルトの拘束性能が、より確実に良好に維持されるようにし、これが簡単な構成で、質量の増加を抑制しつつ達成できるようにする例文帳に追加

To reliably and better maintain the restraining performance of a seat belt for restraining a person seated on a seat in a head-on collision of a vehicle with a simple constitution while suppressing any increase of the mass. - 特許庁

例文

助手席用エアバッグ装置10では、メインバッグ26及びサブバッグ28によって乗員Pを拘束する際に、応力緩和布44に張力が作用するように構成されている。例文帳に追加

The front passenger seat airbag device 10 is adapted to apply a tensional force on the stress relaxation cloth 44 when the occupant P is restrained by the main bag 26 and the sub-bag 28. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS