1016万例文収録!

「いさかだい3ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いさかだい3ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いさかだい3ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1708



例文

 環境大臣は、基本指針を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of the Environment shall, when he/she intends to formulate or change the basic guidelines, consult with the heads of the relevant administrative organs in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 この法律の施行後第七条第一項の規定により国家公安委員会、金融庁長官又は警察庁長官が最初に定める実施計画についての同項の規定の適用については、同項中「一年ごとに」とあるのは、「一年未満で、国家公安委員会、金融庁長官又は警察庁長官の定める期間を計画期間として」とする。例文帳に追加

Article 3 Regarding application of the provisions of Article 7, paragraph 1 to the Operational Plan established by the National Public Safety Commission, the Director of the Financial Services Agency or the Director of the National Police Agency for the first time after the Act comes into force as, the term "for each year" in the paragraph shall be deemed to be replaced with "for a planning period of not exceeding one year and specified by the National Public Safety Commission, the Director of the Financial Services Agency or the Director of the National Police Agency".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

基体上に合成されてなるダイヤモンド膜であって、×10^18cm^−以上の窒素を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The diamond film is synthesized on a base body and contains nitrogen in an amount of ≥3×10^18 cm^-3. - 特許庁

加熱用長尺体1を配設するための溝部2が形成された板状基材が設けられ、加熱用長尺体1が板状基材に配設されるように構成されている床暖房パネルにおいて、板状基材が、その全体または大部分を蓄熱体にて構成されている。例文帳に追加

In this floor heating panel wherein flat substrates 3 having grooves 2 for accommodating long heating elements 1 are provided and the elements 1 are laid in the substrates 3, the substrates 3 are entirely or almost entirely made of a heat storing material. - 特許庁

例文

 任命権者は、第一項の調査を終了したときは、遅滞なく、審査会に対し、当該調査の結果を報告しなければならない。例文帳に追加

(3) If the appointer concludes the investigation of paragraph 1, the appointer shall report the results of the investigation to the Board without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

 主務大臣は、基本方針を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) When establishing or revising the Basic Policy, the competent Ministers shall consult in advance with the heads of the administrative organs concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務大臣は、基本方針を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) Prior to the formulation of the Basic Policy or any revision thereof, the competent minister shall consult with the heads of relevant administrative organs.  - 経済産業省

に、前記第1および第2の核タンパク質プライマーの’末端はDNAポリメラーゼによって伸長され、第1および第2の二本鎖核酸ならびに核酸の第1および第2の被置換鎖を生成させる。例文帳に追加

Thirdly, extending the 3' end of the first and second nucleic acid primer with a DNA polymerase to generate a first and second double-stranded nucleic acids and a first and second displaced strands of nucleic acid. - 特許庁

我々、ASEAN、中国、日本及び韓国(ASEAN+3)の財務大臣は、済州島にて、シンガポールのリム・フン・キャン首相府大臣兼第2財務大臣の議長の下、第7回目の会議を開催した。例文帳に追加

We, the Finance Ministers of ASEAN, China, Japan and the Republic of Korea (ASEAN + 3) convened our 7th meeting in Jeju under the chairmanship of H.E. Mr Lim Hng Kiang, Minister in the Prime Minister’s Office and 2nd Minister for Finance, Singapore.  - 財務省

例文

表面保護膜2を有する酸化物超電導バルク体1であって、前記表面保護膜2が、前記酸化物超電導バルク体1の上に形成される第1樹脂層と、当該第1樹脂層の上に形成される第2樹脂層4とからなる酸化物超電導バルク体を形成する。例文帳に追加

The oxide superconductive bulk body 1 has the surface protective film 2 comprising a 1st resin layer 3 formed on the oxide superconductive bulk body 1 and a 2nd resin layer 4 formed on the 1st resin layer 3. - 特許庁

例文

したがって、第二の出願の明細書等に記載された事項のうち第一の出願の明細書等にすでに記載されている事項については優先権の主張の効果は認めず、第一の出願の明細書等に記載されていない部分のみについて優先権の主張の効果を認める(第 41条第 2項及び第 3項)。例文帳に追加

Therefore, among the matters disclosed in the description etc. of the second application, the effects of priority claim are not recognized for the matters already disclosed in the description, etc. of the first application, and the effects of priority claim are recognized only for the parts that are not disclosed in the description, etc. of the first application (Patent Act Article 41 (2),(3)).  - 特許庁

本発明の特徴として、Taからなる第2下地層4と、HfまたはZrの単体、或いはその合金からなる第下地層を形成する。例文帳に追加

The second underlayer 4 is made of Ta and the third underlayer 3 is made of a single body of Hf or Zr or an alloy containing Hf or Zr. - 特許庁

こうした観点から、本日、内閣府・金融庁・中小企業庁の3府省庁の関係大臣会合を開催し、「中小企業の経営支援のための政策パッケージ」をとりまとめたところでございます。例文帳に追加

From this perspective, the ministers who represent the Cabinet Office, the Financial Services Agency (FSA) and the Small and Medium Enterprise Agency held a meeting and adopted the policy for management support for SMEs.  - 金融庁

第2の対物レンズ2が固定されるアパーチャと、そのアパーチャが調整のために摺動可能な状態から固定されるレンズホルダー4と、でチルト調整機構8が構成されている。例文帳に追加

The tilt adjustment mechanism 8 is provided with an aperture 3 for fixing the second objective lens, and a lens holder 4 for fixing the aperture 3 from a slidable state for adjustment. - 特許庁

第十条 第三条から第八条まで及び国家公務員法 (昭和二十二年法律第百二十号)に定めるもののほか、調査会に関し必要な事項は、経済産業省令で定める。例文帳に追加

Article 10 In addition to the provisions in Articles 3 through Article 8 and the National Public Service Act (Act No. 120 of 1947), matters necessary with regard to the Committee shall be provided for by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

の係止部材19,20によりメインシャーシ1に対するサブシャーシの間隔を調整すると、第1の係止部材1と第2の係止部材16とを結ぶ仮想線を支点としてサブシャーシが傾きジッタースキューが調整される。例文帳に追加

When the sub-chassis 3 is adjusted in the interval relative to the main chassis 1 by means of the third engaging members 19, 20, the sub-chassis 3 is inclined at such an imaginary line as a supporting point that connects the first and the second engaging members 13, 16, resulting in the adjustment of a jitter skew. - 特許庁

貼付台15上に吸引保持したレンズ1と貼付皿保持具22に保持した貼付皿2との軸芯を一致させ、貼付面2bに熱溶解性貼付剤を塗布した貼付皿2を、予め設定された貼付高さ41まで下降する。例文帳に追加

The shaft center of the lens 1 sucked and held on the adhesion plate 15 and that of the adhesion plate 2 held on an adhesion plate holder 22 are aligned with each other, and the adhesion plate 2 to the adhesion face 2b of which thermoplastic adhesive 3 is applied is lowered to preset adhesion height 41. - 特許庁

2 検疫所長は、船舶等の長に対して、第一号から第三号までに掲げる書類の提出並びに第四号及び第五号に掲げる書類の呈示を求めることができる。例文帳に追加

(2) The quarantine station chief may request the master of the vessel etc. to submit the documents listed in Item 1 through Item 3, and to present documents listed in Item 4 and Item 5 shown below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2007年11月の第3回東アジアサミットの議長声明等を受け、2008年6月3日には、ASEAN事務局(ジャカルタ)においてERIA設立総会が開催され、ERIAが正式に設立された(第4-5-3図)。例文帳に追加

Following the Chairman's statement at the 3rd East Asian Summit (EAS) in November 2007, the Inaugural Meeting of the ERIA was held at the ASEAN Secretariat (in Jakarta) on June 3, 2008 (see Figure 4-5-3). - 経済産業省

そして、第軸部7bには、ワーク2を保持するための保持具が、第軸部7bの軸回り方向に回動調整されるとともに、その軸方向にスライド調整されて固定される。例文帳に追加

The holder 3 for holding the work 2 is fixed to the third shaft part 7b by adjusting the rotation in the rotational direction of the third shaft part 7b and also adjusting the slide in the axial direction. - 特許庁

本発明の製造方法は、銅板1を拡張して銅拡張網板にすることにより、銅と電解液との接触面を増大させ、更に溶解速度と生産効果を高めることを特徴とする。例文帳に追加

The production method is characterized in that, by expanding the copper plate 1 so as to be the copper-expanded net plate 3, the contact face between the copper and the electrolytic solution is increased, and the dissolution rate and productive efficiency are further increased. - 特許庁

ケージ型メソポーラスカーボンは、空間群がFmmであり、格子定数が最大2nmであり、比表面積が最大1.9×10<sup></sup>m<sup>2</sup>/gであり、比孔容量が最大cm^/gであることを特徴とする。例文帳に追加

In the cage type mesoporous carbon, a space group is Fm3m, a lattice constant is maximum 23 nm, a specific surface area is maximum 1.9×10^3 m^2/g and a specific pore volume is maximum 3 cm^3/g. - 特許庁

超電導装置2を内部に収納する箱体と、箱体の下面を支持し、超電導装置2を輸送する際に運搬台4に設置される衝撃吸収材5と、箱体と超電導装置2との間に配置され、超電導装置2を支持する振動吸収材6とを有している。例文帳に追加

The packing structure of a superconductive device has: a box body 3 for storing the superconductive device 2 inside; a shock absorbing material 5 supporting the lower surface of the box body 3, and installed on a transportation platform 4 when transporting the superconductive device 2; and a vibration absorbing material 6 supporting the superconductive device 2, and disposed between the box body 3 and the superconductive device 2. - 特許庁

第2の係止部材16によりメインシャーシ1に対するサブシャーシの間隔を調整すると、第1の係止部材1によりサブシャーシが係止される係止点を支点としてサブシャーシが傾きラジアルスキューが調整される。例文帳に追加

When the sub-chassis 3 is adjusted in the interval relative to the main chassis 1 by means of the second engaging member 16, the sub-chassis 3 is inclined at such an engaging point as a supporting point that the sub-chassis 3 is engaged by the first engaging member 13, resulting in the adjustment of a radial skew. - 特許庁

基台2、座体、支柱5、高さ調整手段6、緊張手段7とで構成し、とりわけ接地面Aに接地される基台2と、基台2に対して支柱5を起立固定する為の緊張手段7とを設ける。例文帳に追加

The leg seat structure of the tent house is composed of a base 2, a seat body 3, a support 5, height adjusting means 6 and tendon 7, and the base 2 grounded on the ground surface A and the tendon 7 for erecting and fixing the support 5 to the base 2 are installed particularly. - 特許庁

 第一項の規定による立入調査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。例文帳に追加

(3) The authority for on-site inspections under the provisions of paragraph (1) shall not be interpreted as that granted for criminal investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第五条第一項第三号の書面の送付を受けた国の機関の長は、その機関の相当と認める司法警察員に第一項の処分をさせなければならない。例文帳に追加

(3) When the head of a national agency receives the documents set forth in paragraph (1), item (iii) of Article 5, he/she shall have an appropriate judicial police officer of the agency take the measures set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ガラス層は、第1釉薬2からなる第1ガラス層4と、第1ガラス層4より外面側に形成され、第1ガラス層より線熱膨張係数が小さい第2釉薬からなる第2ガラス層5とを有する。例文帳に追加

The glass layer has a first glass layer 4 comprising a first glaze 2 and a second glass layer 5 formed on the outside of the first glass layer 4 and comprising a second glaze 3 having a lower coefficient of linear thermal expansion than the first glass layer. - 特許庁

第六十八条 保護観察所の長は、保護観察処分少年について、新たに少年法第三条第一項第三号に掲げる事由があると認めるときは、家庭裁判所に通告することができる。例文帳に追加

Article 68 (1) When the director of the probation office finds that the juvenile under probation has any of the circumstances listed in item (iii) of paragraph (1) of Article 3 of the Juvenile Act, he/she may notify the family court of such circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公表又は未公表を問わず、検査部局による検査又は外部監査の結果、債務超過と認められた法人は、自己資本規制告示第17条第項第号の表(注)(4)の「客観的に債務超過状態にあると認められた法人」に該当する。例文帳に追加

A corporation deemed to be insolvent as a result of inspection by an inspection department or through an external audit shall be deemed to fall under the category of thecorporations deemed to be insolvent from an objective standpointas specified under Article 17(3)(iii) Table (Note 3)(4) of the Capital Adequacy Notice.  - 金融庁

本体フレーム1に固定されるスティに原稿台ガラス2を隣接して配置し、スティ上に移動調整可能な調整部材4を取付け、調整部材4と篏合させて原稿規制板5を位置決めさせる。例文帳に追加

An original platen glass 2 is arranged adjacently to a stay 3 fixed on a main body frame 1, an adjusting member 4 whose movement can be adjusted is attached to the stay 3, and the original regulating plate 5 is positioned by fitting to the member 4. - 特許庁

6 第三項の規定により届出を行った者は、前項に規定する適格機関投資家に該当することとなる期間において、当該届出に係る事項(第三項第一号イ若しくはハ、第二号イ若しくはハ又は第三号イ若しくはハに掲げる事項に限る。)に変更があった場合には、遅滞なく、書面によりその旨を金融庁長官に届け出なければならない。例文帳に追加

(6) A person who has made the notification pursuant to the provisions of paragraph (3) shall, when there is any change to the matters pertaining to said notification (limited to the matters listed in paragraph (3), item (i), sub-item (a) or (c), paragraph (3), item (ii), sub-item (a) or (c), or paragraph (3), item (iii), sub-item (a) or (c)) during the period for which said persons are regarded as falling under the category of a Qualified Institutional Investor as prescribed in the preceding paragraph, file a written notification to that effect, without delay, with the Commissioner of the Financial Services Agency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3通のうち最初の1通は、さすがの空海も偉大なる先輩最澄に宛てただけに、かたくなったためか、空海のものとしてはやや萎縮している。例文帳に追加

It seems that the first letter was written in a rigid way, as if even Kukai had been nervous in writing a letter to Saicho, his senior.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

揚重用補助具を、上面に荷物が積載される敷台2と、その敷台2に配された荷物を囲む養生籠とを備え、前記荷物を敷台2に載置して養生籠で囲む構成とした。例文帳に追加

This auxiliary device for lifting is formed by comprising a seating stand 2 allowing loads to be placed on the upper surface thereof and a curing cage 3 surrounding the loads disposed on the seating stand 2, and placing the loads on the seating stand 2 so as to surround the loads by the curing cage 3. - 特許庁

基台2に砥石台を水平面内で旋回可能に支持し、砥石台の旋回角度をその反砥石側端部で操作軸40によって調整する。例文帳に追加

The wheel spindle stock 3 is supported on a bed 2 so as to swing in a horizontal plane, and the angle of swing of the wheel spindle stock 3 is adjusted by an operating shaft 40 at an end opposite to the grinding wheel. - 特許庁

キャスター1は装置全体が床上を自由に移動でき、かつ2つのローラー支持台、5間の距離を円滑に調節するためのものである。例文帳に追加

A caster 13 as a whole can freely move on a floor and adjusts the distance between two roller support bases 3, 5 smoothly. - 特許庁

ペリクル載置台のペリクル2の載置面aとは反対側の面に構造体7を配置し、且つ該構造体7がペリクル載置台に設けられた貫通穴bに挿通されたネジ8により該ペリクル載置台に固定されていることを特徴とする。例文帳に追加

The structure 7 is disposed on the face of a pellicle placing table 3 opposite to the pellicle 2 placing face 3a, and the structure 7 is fixed on the pellicle placing table 3, with screws 8 penetrated through holes 3b made in the pellicle placing table 3. - 特許庁

 各省各庁の長(内閣総理大臣、各省大臣、会計検査院長、人事院総裁、内閣法制局長官及び警察庁長官並びに宮内庁長官及び各外局の長をいう。以下同じ。)は、国家公務員倫理審査会の同意を得て、当該各省各庁に属する職員の職務に係る倫理に関する訓令を定めることができる。例文帳に追加

(3) The heads of each ministry and agency (this refers to the Prime Minister, Ministers of each Ministry, the President of the Board of Audit, the President of the National Personnel Authority, Director General of the Cabinet Legislation Bureau, Director General of the National Police Agency, the Grand Steward of the Imperial Household Agency and the heads of each external bureau; the same shall apply hereinafter) may provide for official directives concerning ethics pertaining to the duties of officials who belong to the relevant ministry or agency with the consent of the National Public Service Ethics Board.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 経済産業局長は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(3) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she gives the order pursuant to the provision of the preceding paragraph, conduct a hearing notwithstanding the classification of procedures for statement of opinions pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 13 of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

レーザチップ1の発光面に第一支持部材10が接合材11を介して固定され、発光面とは反対側の面5に第二支持部材20が接合材21を介して固定されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the light source device, a first supporting member 10 is fixed on a light emitting surface 3 of the laser chip 1 via a bonding material 11, and a second supporting member 20 is fixed on a surface 5 opposite to the light emitting surface 3 via a bonding material 21. - 特許庁

その後、東アジア各国の首脳級及び閣僚級の会合等で議論され、2007 年11 月の第3 回東アジア首脳会議の議長声明等を踏まえ、2008 年6 月3 日に、スリンASEAN事務総長及び東アジア16 か国の代表者の出席のもと設立総会が開催され、ERIAが正式に設立された。例文帳に追加

It was then discussed at the summit level and at the ministerial-level meeting of East Asian countries, based on the chairman's statement and the 3rd East Asia Summit in November 2007. On June 3, 2008, ASEAN Secretary General Surin held the inaugural meeting in the presence of representatives from 16 countries in East Asia and ERIA was formally established. - 経済産業省

6 第三項の聴聞の主宰者は、行政手続法第十七条第一項の規定により当該処分に係る利害関係人が当該聴聞に関する手続に参加することを求めたときは、これを許可しなければならない。例文帳に追加

(6) If interested parties in such disposition request for their participation in the procedures for the hearing pursuant to paragraph (1) of Article 17 of the Administrative Procedure Act, the chairperson of the hearing prescribed in paragraph (3) above shall permit their participation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の音響光学素子は、超音波光学媒体2に超音波トランスデューサ1を接着剤で貼り付け、進行超音波が反射される第2の端面に傾きを持たせ、更に第2〜第4の端面に超音波吸収剤を蒸着して構成される。例文帳に追加

An ultrasonic transducer 1 is stuck to an ultrasonic optical medium 2 with an adhesive, and an inclination is given to a second end face by which the traveling ultrasonic wave is reflected, and an ultrasonic absorbent 3 is vapor-deposited to second to fourth end faces, thus constituting an acoustooptical element. - 特許庁

第1電極12又は第2電極1の圧電膜11と反対側の面には、密度が500kg/m^3以上且つ500kg/m^3以下の材料からなる共振周波数調整膜14が形成されている。例文帳に追加

A resonance frequency adjusting film 14 which is formed of material 500 to 3,500 kg/m^3 in density is provided on the side of the first electrode 12 or the second electrode 13 opposite to its other side facing the piezoelectric film 11. - 特許庁

本法の規定により決定される標章の登録性を有する旨を主張する本法附則3第9号(3)に基づく長官の通知は,様式2による。例文帳に追加

A notice to the Controller under paragraph 9(3) of the Third Schedule to the Act, claiming to have the registrability of a mark determined in accordance with the provisions of this Act, shall be in Form No. 2. - 特許庁

その後、東アジア各国の首脳級及び閣僚級の会合等で議論され、2007年11月の第3回東アジアサミットの議長声明等を踏まえ、2008 年6 月3 日に、スリンASEAN 事務総長及び東アジア16 か国の代表者の出席のもと設立総会が開催され、ERIA が正式に設立された。例文帳に追加

After discussion by leaders and ministers at several meetings, the inaugural meeting was held on June 3, 2008 based on the Chairman‟s Statement at the 3rd East Asia Summit meeting in November 2007. Surin Pitsuwan, Secretary General of ASEAN and representatives of 16 East Asian countries attended the meeting and formally declared the establishment of ERIA. - 経済産業省

 農林水産大臣は、水産動植物の繁殖保護又は漁業調整のため必要な限度において、水産政策審議会の意見を聴いて、第一項の期間より短い期間を定めることができる。例文帳に追加

(3) The Agriculture, Forestry and Fisheries Minister may decide a period shorter than the period of paragraph (1) after hearing the opinions of the Fisheries Policy Council to such an limit as necessary for the protection of reproduction of aquatic animals and plants and fisheries adjustment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

データベースサーバ1は、遺失物を管理するための台帳DB2および詳細DB3から構成される遺失物データベースを提供する。例文帳に追加

In a data base server 1, a lost article data base constituted of a register DB 2 and details DB 3 for controlling lost articles is provided. - 特許庁

杭(1)の一端に、筒(2)をつけた台()を設け、台()には方々に穴(4)を空けると共に、その下面には鉢固定針(6)からの紐(7)を止めるための紐固定具(5)を設けて植木鉢の落下防止をはかろうとしたことを特徴とする。例文帳に追加

This flower pot pedestal on a stake is obtained by disposing a pedestal 3 having a cylinder 2 on one end of a stake 1, forming holes 4 at various places in the pedestal 3, and disposing string-fixing tools 5 for fixing strings 7 from pot-fixing needles 6 on the lower surface of the pedestal 3 to prevent the falling of the flower pot. - 特許庁

例文

 認定審査会は、第三十二条第三項(第三十三条第四項において準用する場合を含む。)の規定により審査及び判定を求められた被保険者について、要介護者に該当すると認めるときは、第三十二条第四項(第三十三条第四項において準用する場合を含む。)の規定にかかわらず、その旨を市町村に通知することができる。例文帳に追加

(3) A Certification Committee, when it is determined that an Insured Person that is the subject of a requested examination or judgment pursuant to the provisions of Article 32, paragraph (3) (including the case it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 33, paragraph (4)) qualifies as a Person Requiring Long-Term Care, may notify said result to the Municipality, notwithstanding the provision of Article 32, paragraph (4) (including a case applied mutatis mutandis pursuant to Article 33, paragraph (4)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS