1016万例文収録!

「いわと4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いわと4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いわと4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3590



例文

七代 長入(正徳(日本)4(1714年)-明和7(1770年))例文帳に追加

The seventh Chonyu (1714-1770)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1932年(昭和7年)8月4日、澤村田之助(5代目)の長男として東京に生まれる。例文帳に追加

He was born in Tokyo on August 4, 1932 as the eldest son of Tanosuke SAWAMURA V.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学研都市キャンパス(〒619-0225京都府木津川市木津川台4丁目1-1)例文帳に追加

Kansai Science City Campus (4-1-1 Kizugawadai, Kizugawa City, Kyoto Prefecture, 619-0225)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和4年(1929年)中京区成立とともに同区の町名となった。例文帳に追加

With the establishment of Nakagyo Ward in 1929, Jurakumawari became a town name in the Nakagyo Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

昭和4年(1929年)中京区成立とともに同区の町名となった。例文帳に追加

With the establishment of Nakagyo Ward in 1929, Nishinokyo became the town name of Nakagyo Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

昭和4年(1929年)中京区成立とともに同区の町名となった。例文帳に追加

With the establishment of Nakagyo Ward in 1929, Mibu became a town name in Nakagyo Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和4年改称)堀詰新→堀詰町、朱雀二丁目→東朱雀町、朱雀四丁目→西朱雀町、例文帳に追加

(Renamed in 1929) Horizumeshin => Horizume-cho, 2-chome Shujaku => Higashi Shujaku-cho, 4-chome Shujaku => Nishi Shujaku-cho  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明和8年(1771年)9月28日、54歳で死去し、後を長男の正弘が継いだ。例文帳に追加

November 4, 1771, he died at the age of 54 and was succeeded by Masahiro, his eldest son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年(昭和21年)6月-4代目市長として竹内正夫が就任する。例文帳に追加

June 1946: Masao TAKEUCHI took office as the fourth mayor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1951年(昭和26年)4月-5代目市長として牧野源太郎が就任する。例文帳に追加

April 1951: Gentaro MAKINO took office as the fifth mayor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

張出床版を形成するための張出型枠を、トラスフレームの上端に固定する。例文帳に追加

An overhanging form 5 for forming an overhanging floor slab 4 is fixed to the upper end of a truss frame 6. - 特許庁

かご室内を空調する空調装置5を、かご室の上ではなく、かご室の側壁面bの外側に配設する。例文帳に追加

An air conditioner 5 air-conditioning the inside of the cage 4 is disposed on the outside of the sidewall surface 4b of the cage 4 rather than on the cage 4. - 特許庁

通帳印字機構部へ搬送された通帳は、イメージセンサ機構部5で通帳上側の面をイメージデータとして読み取られる。例文帳に追加

A bankbook conveyed to a bankbook printing mechanism part 4 has its upper side face read by an image sensor mechanism part 5 as image data. - 特許庁

1392年(明徳3年)には義満の斡旋によって南朝との和平が成立して南北朝時代が終結したが、1393年(明徳4年)4月26日に崩御した。例文帳に追加

In 1392 the period of the Northern and Southern Courts finished after a peace agreement was concluded between both parties with Yoshimitsu's help, the retired Emperor died on April 26, 1393.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1898年(明治31年)4月12日 四条畷駅-長尾駅(大阪府)間開業例文帳に追加

April 12, 1898: The operation started between Shijo-Nawate Station and Nagao Station (Osaka Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

取付面aにほぼ全長に亘る切り欠き溝5を形成する。例文帳に追加

A cutout groove 5 is formed along almost total length of the clamp faces 4, 4a. - 特許庁

承安(日本)4年(1174年)の今様合において藤原師長とともに判者を務めた。例文帳に追加

In 1174, when an imayoawase (competition of poem making) was held, he served as a judge with FUJIWARA no Moronaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は土佐藩下屋敷があった大井公園(品川区東大井4丁目)にある。例文帳に追加

His grave is located at the Oi park (4 chome, Higashi-Ooi, Shinagawa Ward) where the suburban residence of the Tosa Domain used to be.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

繊維状物質(3)は長さ0.05〜1mmを有し、全長に亘る中空部(4)を有する。例文帳に追加

The fiber-like substances (3) have their lengths of 0.05-1 mm and hollow parts (4) across the whole length. - 特許庁

菅原為長(すがわらのためなが、保元3年(1158年)-寛元4年3月28日(旧暦)(1246年4月15日))は平安時代末期から鎌倉時代初期の公卿。例文帳に追加

SUGAWARA no Tamenaga (1158 - April 22, 1246) was a Kugyo (the top court officials) who lived from the end of the Heian period to the beginning of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

封止テープを、前記貼付すべき部位1cのうちの前記現像剤収容部1b側となる内側部分に貼付する。例文帳に追加

The sealing tape 4 is stuck to an inside part on the developer storing part 1b side of a part 1c to which the tape 4 should be stuck. - 特許庁

第二次の長州征討は第二次幕長戦争とも、また幕府軍が4方から攻めたため、長州側では四境戦争と呼ばれる。例文帳に追加

The second Choshu Conquest is also known as the second Bakucho War (Bakufu-Choshu War), or if it is viewed from the Choshu side, it is called Shikyo War (Four Borders War), as the bakufu army attacked Choshu from four directions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、BOX層と裏面側酸化膜との膨張/収縮量にほとんど差が生じない。例文帳に追加

Thus, a difference hardly occurs in an amount of expansion/contraction between the BOX layer and the rear side oxide film 4. - 特許庁

又、ロープ係止装置を、固定側荷台5と、回動収納される拡張荷台のうち、少なくとも拡張荷台の周囲に装着した。例文帳に追加

The rope locking device is installed around at least an expansible loading space 4 among a fixed side loading space 5 and the rotatably housed expansible loading space 4. - 特許庁

本発明に係る電気/ガス式混在空調制御システム1は、第1空気調和装置と第2空気調和装置5とを運転制御する。例文帳に追加

This electricity/gas mixed-air conditioning control system 1 controls operations of a first air conditioning device 4 and a second air conditioning device 5. - 特許庁

調量具()の燃料増量側(R)への移動を受け止める制限具(22)を調量具()に対応させて回動可能に配置する。例文帳に追加

A limiter (22) to receive the movement of the regulator (4) to a fuel increase side (R) is disposed turnably corresponding to the regulator (4). - 特許庁

ハンガリー特許庁が(4)に基づく仮拒絶の通知を行わない場合は,仮拒絶について定めた期限の到来の翌日を登録日とする。例文帳に追加

Where the Hungarian Patent Office does not give any notice of provisional refusal under paragraph (4), the date following the expiry of the time limit fixed for provisional refusal shall be the date of registration. - 特許庁

この折り丁搬送組立体は、第1の確実制御式減速装置7とくわえづめ胴4と第2の確実制御式減速装置15とを有する。例文帳に追加

This section conveying assembly unit has a first surely controlled reduction gear 7, gripper cylinder 4, and a second surely controlled reduction gear 15. - 特許庁

リング形調整ナット(3)の座面(3b)と反対側の端面(3c)上に、回り止め部材(4)と係合する噛合い係合部(3a)を、全周にわたって形成するとともに、回り止め部材(4)を軸(1)にボルト結合することでリング形調整ナット(3)に係合させる。例文帳に追加

An engaging member (3a) is formed all around an end surface (3c) opposing to a seat (3b) of a ring type adjustable nut (3), and a fit drive member (4) is bolted with a shaft (1) and connects to the nut (3). - 特許庁

システムがイメージ面内の照射領域の大きな膨張により特徴づけられており、を上まわる膨張係数が実現可能である。例文帳に追加

The system is characterized by a large enlargement of the illuminated region in the image plane, wherein the enlargement factor of more than 4 can be realized. - 特許庁

レーザチップは、1つのレーザ光出射端面5において、短波長側発光点31と、長波長側発光点30とを有する。例文帳に追加

The laser chip 4 has a short wavelength side light emitting point 31 and a long wavelength side light emitting point 30 on one laser beam emitting end face 5. - 特許庁

超電導層4(超電導導体層4c、超電導シールド層4s)は、螺旋状に撚り合わされた複数の超電導フィラメントを金属マトリクス中に内蔵する超電導線材40を螺旋状に巻回して構成される。例文帳に追加

The superconductive layers 4 (a superconductive layer 4c, a superconductive shield layer 4s) are configured by winding spirally a metal matrix superconductive wire rod 40 containing a plurality of spirally stranded superconductive filaments embedded in a metal matrix. - 特許庁

従って、所望の抵抗値(表面抵抗:10^4(Ω・cm)〜10^11(Ω・cm))、特にこの範囲内で低抵抗値側(10^4(Ω・cm)〜)に容易に調節することが可能である。例文帳に追加

Therefore, it is possible to easily control to desired resistance values (surface resistance: 10^4 to 10^11 Ω/cm), in particular to a lower value (10^4 Ω/cm). - 特許庁

リフターの爪部bを給湯器7の内側に差し込んだ状態でリフターが水平となるように、負荷鎖3b長さを調節する。例文帳に追加

The length of a load chain 3b is adjusted so that a lifter 4 becomes horizontal in a state of inserting a claw 4b of the lifter 4 inside the water heater 7. - 特許庁

空気調和機は、温度調整部22と、調湿ユニットと、フィルタと、フィルタ清掃部79と、制御部80とを備える。例文帳に追加

This air conditioner comprises a temperature adjusting portion 22, a humidity conditioning unit 4, the filter, a filter cleaning portion 79 and a control portion 80. - 特許庁

長男が4世家元若柳壽延、三男が3代目若柳吉蔵(5世家元)例文帳に追加

While his first son is Juen WAKAYAGI, the fourth iemoto of the school, his third son is Kichizo WAKAYAGI the third, the fifth iemoto of the school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一対の対向壁部51,51間に調節ワイヤを挿通することにより、挿通ワイヤの位置決めをする。例文帳に追加

An adjustment wire 4 is inserted penetratedly between the pair of wall parts 51, 51 to position the wire 4. - 特許庁

これにしたがうなら、幽霊が飴を買いにあらわれたのは慶長4年(1599年)の出来事になる。例文帳に追加

If this is to be believed, the year when the ghost appeared to buy candy was 1599.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蝶番ピンの先端とOリング5は第2の箱体本体側蝶番2dから突出し、Oリング5が第2の箱体本体側蝶番2dの端部に係止して蝶番ピンが抜け止めされる。例文帳に追加

A tip of the hinge pin 4 and the O-ring 5 are protruded from a second box main body side hinge 2b, and the O-ring 5 is locked to an end of a the second box main body side hinge part 2d to prevent the hinge pin 4 from coming off. - 特許庁

(4) 要約には,発明の利点若しくは価値として主張されているもの,又は発明の思惑的な利用に関する陳述を含めてはならない。例文帳に追加

(4) The abstract shall not contain statements on the alleged merits or value of the invention or on its speculative application. - 特許庁

器3と、該器3内の調理材料Mをかき混ぜる攪拌回転体と、該攪拌回転体を回転操作するためのハンドル5と、を備えている。例文帳に追加

The cooking container includes the vessel 3, a stirring rotor 4 for stirring cooking materials M in the vessel 3, and a handle 5 for rotating the stirring rotor 4. - 特許庁

自動調心ころ軸受1は、内輪2と、外輪3と、2列の球面ころと、球面ころを保持する保持器5と、で構成されている。例文帳に追加

The self-aligning roller bearing 1 comprises an inner ring 2, an outer ring 3, double row spherical rollers 4, and a retainer 5 for retaining the spherical rollers 4. - 特許庁

両側縁部にガゼットを備え、底面が四角形の袋であって、その側縁部を切り欠いてなる絞り部4を有することを特徴とする角底袋である。例文帳に追加

The bag includes gussets on both side rims and a rectangular bottom, and has constriction parts 4 formed by notching the side rims. - 特許庁

点火操作が行われると、調理バーナを点火するとともに、設定されている調理メニューが魚調理であればアフターバーナを点火し、魚調理以外であればアフターバーナに点火しないようにする。例文帳に追加

When an igniting operation is performed, a cooking burner is ignited, and the afterburner 4 is ignited when a set cooking menu is fish cooking and the afterburner 4 is not ignited when it is other than the fish cooking. - 特許庁

貞享4年(1687年)2月27日:魚鳥類食料禁止(鶏と亀と貝類も含む)例文帳に追加

On February 27th, 1687, the consumption of fish and birds (including chickens, turtles and shellfish) was prohibited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スライド調整レバー7を座部2の外側面であって肘掛けよりも内側寄りに配設した。例文帳に追加

The slide adjusting lever 7 is arranged outside face of the seat part 2 and inside of an armrest 4. - 特許庁

内輪の軌道面aを検査対象面として内輪を軸回転させながら探傷を行う超音波探傷方法である。例文帳に追加

In the ultrasonic inspection method, the flaw inspection of the raceway surface 4a of an inner ring 4 as the inspected surface is performed, while the inner ring 4 is rotated axially. - 特許庁

枠体(5)と、前記枠体(5)に嵌め込まれ、一方の面を構成するパンチングメタル(1)と、前記枠体(5)に嵌め込まれ、他方の面を構成する多孔質フィルタ板(4)と、前記パンチングメタル(1)と多孔質フィルタ板(4)との間に配設された波状金網(2)とで構成されたことを特徴とする。例文帳に追加

This filter comprises a frame (5), a punching metal (1) which is fitted to this frame (5) and constitutes one surface, a perforated filter (4) which is fitted to the frame (5) and constitutes another surface and a corrugated wire net (2) which is disposed between the punching metal (1) and the perforated filter (4). - 特許庁

慶長4年(1599年)の「庄内の乱」の際は疱瘡を患っていたために出陣できなかった。例文帳に追加

In 1599, he was not able to participate in 'Shonai War' because he was attacked with smallpox.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

梵天坐像・帝釈天半跏像(国宝)-梵天像は法隆寺などにある奈良時代の像と異なり、4面4臂の密教像であり、4羽の鵞鳥が支える蓮華座上に坐す。例文帳に追加

Statues of Sitting Bonten and Taishakuten in Half Lotus Position (National Treasure) - This Bonten differs from Nara period statues, such as the one in Horyuji; it is an esoteric Buddhist statue with 4 faces and 4 arms, and sits on a lotus pedestal supported by 4 geese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS