1016万例文収録!

「こすも」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こすもに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こすもの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49950



例文

冷却装置の騒音を低減させると共に、コストも低減させる。例文帳に追加

To reduce noises of a cooling device and reduce costs. - 特許庁

施工を容易に行うとともに、コストダウンを図ることを目的としている。例文帳に追加

To facilitate execution of work and reduce costs. - 特許庁

「紛失したんだ、もし記憶どおりなら、ホテル・コスモポリタンで」例文帳に追加

"It was lost, if I remember aright, at the Hotel Cosmopolitan,"  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

というのも小屋を守るのには、けががない2人を残すのみだったから。例文帳に追加

as I left but two sound men to guard the house;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

木材に迅速に螺着できると共に、木材に割れを起こすことなく、且つ低コストで製作できる木ネジの提供。例文帳に追加

To provide a wood screw capable of being rapidly screwed into a wood and manufacturable at low cost without causing cracking in the wood. - 特許庁


例文

安全かつ低コストで排水処理等で環境問題を起こすことがなく、しかも持続効果が長い殺菌・抗菌装置を提供する。例文帳に追加

To provide a safe and inexpensive sterilizing and antibacterial apparatus not causing an environmental problem in the treatment of waste water and having long lasting effect. - 特許庁

テンキーを備えてもコストを低減できるとともに多量の用途にも適用でき、しかも1台のリーダーでも複数のカードの処理を行う。例文帳に追加

To reduce cost even with a ten-key pad, to allow application to a lot of use, and to process a plurality of cards even by one reader. - 特許庁

代表的な物として、ハープは楽器ではあるが、弓を起源とし、その形態を色濃く残すものでもある。例文帳に追加

For example, a harp is a typical music instrument originating from the bow and its form remains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

転じて、一幅分の布そのものやその個数を数える単位としても用いられる事がある。例文帳に追加

Also it is sometimes used for name of a cloth with one haba, and unit to count number of the cloth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

輪田泊(わだのとまり)ともいい、古くは務古水門(むこのみなと)とも称した。例文帳に追加

It is also called Wada no tomari and formerly was also called Muko no minato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

負側共通負荷も正側共通負荷も、高信頼性を保ちつつ低コストで駆動する。例文帳に追加

To drive both of a negative side common load and a positive side common load at low cost while maintaining high reliability. - 特許庁

本発明は光ディスク装置に関するもので、生産コストを低減することを目的とするものである。例文帳に追加

To reduce production cost of an optical disk device to which the present invention relates. - 特許庁

そして、最もコストの小さい予測モードがMB1に対する予測モードとして決定される。例文帳に追加

Then, a prediction mode with the lowest cost is determined as the prediction mode to MB1. - 特許庁

マッチをもう一本擦って、その輝きの保護のもとで逃げようと思いました。例文帳に追加

I determined to strike another match and escape under the protection of its glare.  - H. G. Wells『タイムマシン』

血行を高め緊張のほぐれを促すために体のいろいろな部分をもんだりこすったりすること例文帳に追加

kneading and rubbing parts of the body to increase circulation and promote relaxation  - 日本語WordNet

(だれかまたは自らに)が(もの、特に麻酔薬に)依存するようになることを引き起こす例文帳に追加

to cause (someone or oneself) to become dependent (on something, especially a narcotic drug)  - 日本語WordNet

人間と動物(牛、豚、羊、ウサギ、ネズミ、およびモルモット)の炭疽病を引き起こす細菌の種例文帳に追加

a species of bacillus that causes anthrax in humans and in animals (cattle and swine and sheep and rabbits and mice and guinea pigs)  - 日本語WordNet

こする、または拭い去ることで取り除く、またはあたかもそのようにすることで取り除く例文帳に追加

remove by or as if by rubbing or erasing  - 日本語WordNet

しばしば手品のようなものによって、行動を呼びおこす、または何かを生じさせる例文帳に追加

summon into action or bring into existence, often as if by magic  - 日本語WordNet

体に導入された際、免疫反応(免疫をもたらす)を引き起こす物質または有機体のいずれか例文帳に追加

any substance or organism that provokes an immune response (produces immunity) when introduced into the body  - 日本語WordNet

取引や株価の突然の大幅な低下(特に付随的に破産を引き起こすもの)例文帳に追加

a sudden large decline of business or the prices of stocks (especially one that causes additional failures)  - 日本語WordNet

循環を刺激し、緩和を促進するために体の部分をこするか、もむ誰か例文帳に追加

someone who rubs or kneads parts of the body to stimulate circulation and promote relaxation  - 日本語WordNet

トウモロコシ、またはモロコシ属の穂先を襲うクロボキンで、堅黒穂病を引き起こす例文帳に追加

smut fungus attacking heads of corn or sorghum and causing a covered smut  - 日本語WordNet

凍えによって生じる組識の破壊で、刺痛、水脹れを生じ、壊疽を起こすこともある例文帳に追加

destruction of tissue by freezing and characterized by tingling, blistering and possibly gangrene  - 日本語WordNet

現実とのコンタクトを失わせ、様々な機能的障害を引き起こす重篤な抑鬱状態例文帳に追加

a state of depression so severe that the person loses contact with reality and suffers a variety of functional impairments  - 日本語WordNet

アミノ基転移を引き起こす酵素(アミノ基をアミノ酸から他の化合物に変える)例文帳に追加

a class of transferases that catalyze transamination (that transfer an amino group from an amino acid to another compound)  - 日本語WordNet

平らなものを竹の皮で包み,版木の上に当てた紙をこすって版画を刷るのに使う道具例文帳に追加

a tool which is made by wrapping a flat thing in the bark of bamboo for printing a woodcut  - EDR日英対訳辞書

血管が拡張したまま元に戻らなくなった状態で、皮膚や粘膜で発赤を引き起こす例文帳に追加

the permanent enlargement of blood vessels, causing redness in the skin or mucous membranes.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

免疫系の働きが低下している人では全身の感染症を引き起こす可能性もある。例文帳に追加

it can cause systemic infections in people with suppressed immune systems.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

睡眠不足は、心臓病、肺の病気、神経障害などの病気を引き起こす可能性もある。例文帳に追加

poor sleep may also be caused by diseases such as heart disease, lung disease, or nerve disorders.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

この袋状のものが炎症を起こし、憩室炎という病態を引き起こすことがある。例文帳に追加

these sacs can become inflamed and cause a condition called diverticulitis.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

三 他の航空運送事業者との間に、不当な競争を引き起こすこととなるおそれがあるものであるとき。例文帳に追加

(iii) Those which might create unfair competition against other domestic air carriers  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これはハードウェアに直接アクセスするので、システムに甚大な損傷を引き起こすかもしれません。例文帳に追加

Itaccesses hardware directly and may cause severe harm to your system.  - Gentoo Linux

しかし、アタッカーはdenyルールに引っかかり続けることで、DoS攻撃を引き起こすかもしれません。例文帳に追加

This will create a lot of I/O and e-mails sodon't do it!.  - Gentoo Linux

またデフォルトのチェックはとても脆弱で、プロセスを "OOM-kill" してしまうリスクを引き起こす例文帳に追加

with MAP_NORESERVE are not checked, and the default check is very weak, leading to the risk of getting a process "OOM-killed".  - JM

巨大なファイルを扱う際には、これはメモリの問題を引き起こす可能性があります。例文帳に追加

This may be a memory problem if you want to generate really large files.  - PEAR

縁起は、「機縁説起」として、衆生の機縁に応じて説を起こす、と解釈されることもある。例文帳に追加

Engi is sometimes interpreted as a preaching that corresponds to people's wish to be taught, or 'kien sekki.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他地方のものを放せば移入種を作り、生態系の霍乱や遺伝子汚染を引き起こす例文帳に追加

If a bird not found in the local area is released, it becomes an introduced species and may cause pressure on an ecosystem or genetic contamination.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元々は中国で茶の野点用に野外で火をおこすために考えられた携帯湯沸かし器である。例文帳に追加

Originally ryoro was a portable water heater developed in China to use fire out door for Nodate (open-air tea ceremony).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古来より逆柱にされた木は、夜中になると家鳴り等を起こすとも言われていた。例文帳に追加

It is said that the pillar erected upside-down shakes its house or furniture at night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ミヤジマ(しゃもじ)を下から起こすように、切るように使ってすし酢をまわす。例文帳に追加

Stir the rice with miyajima (shamoji [a wooden spoon]) like scooping and cutting it to mix sushi vinegar with the rice evenly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この年、東北の南部氏一族、九戸政実が後継者争いのもつれから反乱を起こす例文帳に追加

In the same year Masazane KUNOHE, one of NAMBU clan in Tohoku region, rose in revolt, triggered by an entanglement on succession race.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安元3年(1177年)4月、延暦寺が加賀守・藤原師高の流罪を要求して強訴を起こす例文帳に追加

In May 1177, Enryaku-ji Temple made a direct petition requiring exile of FUJIWARA no Morotaka, who was Kaga no kami (governor of Kaga Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「讒言を聞き入れ恩賞の土地を取り上げれば、人として逆心を起こすのも当然ではないか。」例文帳に追加

If you listen to slander and take away land rewarded through grants, it is natural to harbor thoughts of treachery. '  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、地上波放送などの電波が乱反射し、受信障害や異常伝播を引き起こすこともある。例文帳に追加

In addition, such kosa sometimes reflects terrestrial radio wave irregularly, causing receiving failures or abnormal transmission of the radio wave.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オリンパスの問題で、ウッドフォード元社長が委任状争奪戦を起こす考えを表明しました。例文帳に追加

Regarding the Olympus case, former Olympus President Woodford expressed an intention to launch a proxy fight.  - 金融庁

それらはその土地に持ち込まれたとき,在来種に対して問題を起こすことがある。例文帳に追加

When they are brought into that place, they sometimes cause trouble for native species.  - 浜島書店 Catch a Wave

燃焼室(5)に突き出た点火プラグ(8)の点火を引き起こす点火モジュール(20,30)を設ける。例文帳に追加

The two-stroke engine also comprises ignition modules 20 and 30 causing the ignition of an ignition plug 8 projected to the combustion chamber 5. - 特許庁

この場合、ダイオードの個数を変えて同様の効果を得るよりもコストがかからない。例文帳に追加

In this case, costs can be reduced as compared with a case where the same effect is obtained by changing the number of the diodes. - 特許庁

例文

アクチュエータ51は、画像のズームアウトを引き起こすために第2の方向に動かすこともできる。例文帳に追加

The actuator 51 is also movable in a second direction to cause the image to zoom out. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS