1016万例文収録!

「しなおす」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しなおすの意味・解説 > しなおすに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しなおすの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2121



例文

なお、すべての合成静止画像を自動的に編集対象画像に選択するのではなく、所定の枚数だけ利用者に選択させるようにしてもよい。例文帳に追加

All the composite static images are not automatically selected as images to be edited, but the predetermined number of images may be selected by the user. - 特許庁

コピージョブが終了すると、優先度=(広告料)/(出力数+1)を再度算出し、優先度が高い順に広告リストをソートしなおす例文帳に追加

When the copy job is completed, the priority=(advertisement rate)/(number of outputs+1) is recalculated, and the advertisement list is re-sorted in descending order of the priority. - 特許庁

最後には、賢く慎重にわれわれは、人類のニーズにあわせて動植物のバランスを調整しなおすことになるでしょう。例文帳に追加

In the end, wisely and carefully we shall readjust the balance of animal and vegetable me to suit our human needs.  - H. G. Wells『タイムマシン』

私は彼女に自らの決心について考え直すように促した。例文帳に追加

I urged her to reconsider her decision. - Weblio Email例文集

例文

こわれたり古くなったりした建造物を新しく建て直すこと例文帳に追加

to reconstruct a broken or an old building  - EDR日英対訳辞書


例文

もちろん、ここでロックしチェックアウトし直すのでは遅すぎます。例文帳に追加

Of course, it is too late now to do the check-out with locking, because another check-out would overwrite your modifications.  - JM

もしフィールド (たとえば 'birthYesr') を追加したとすると、このクエリを書き直す必要があります。例文帳に追加

WHERE ...  - PEAR

なお、諏訪御料人は弘治(日本)元年(1555年)に死去している(墓碑銘文による)。例文帳に追加

Goryonin SUWA died in 1555 (according to the inscription on the tombstone).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、末永雅雄は橿原考古学研究所初代所長。例文帳に追加

Fore reference, Masao SUENAGA was the first director of Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

家畜の飼育方法を見直すことによって、繁殖障害を防止する。例文帳に追加

To prevent breeding difficulties of livestock by reexamining a method for breeding livestock. - 特許庁

例文

取得中に外乱があると警報を出力し、較正をやり直す。例文帳に追加

When disturbance is involved during the acquisition, an alarm is output, and the calibration is started over. - 特許庁

パスパルトゥーは時計を調整し直すことを頑固に拒否した。例文帳に追加

Passepartout obstinately refused to alter his watch,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

一回目の拒絶理由通知に対して、全く補正がなされず、意見書のみが提出された場合に、再度拒絶理由を通知しなおす場合例文帳に追加

Where reasons for refusal are notified again after no amendment was made in response to the first notice of reasons and only a written opinion was submitted.  - 特許庁

フィードロープの伸びが生じるたびにナットを締めなおす必要をなくし、左右のフィードロープを等しく緊張させた状態で保持する。例文帳に追加

To hold right and left feed ropes in an equally tensioned state for eliminating need of tightening nuts at each time when elongation of the feed ropes is produced. - 特許庁

今出川尚季(いまでがわなおすえ、天明2年9月18日(旧暦)(1782年10月24日)-文化(元号)7年8月29日(旧暦)(1810年9月27日))は、江戸時代後期の公卿。例文帳に追加

Naosue IMADEGAWA (October 24, 1782 - September 27, 1810) was Kugyo (a Court noble) in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一回目の拒絶理由通知において示した拒絶理由が適切でなかったために、再度、適切な拒絶理由を通知しなおす場合例文帳に追加

Where an appropriate reasons for refusal are notified again because the reasons for refusal indicated in the first notice of reasons for refusal were inappropriate.  - 特許庁

そのため、不使用のパケット識別子を捜す手間や、付加情報を作成しなおす手間を大幅に軽減できる。例文帳に追加

Thus, man-hours to seek packet identifiers not in use and to re-generate additional information can considerably be reduced. - 特許庁

実機で使用するプログラムをそのまま利用できるため、操作訓練システムのためにアプリケーションを記述しなおす必要はない。例文帳に追加

Since the program used in the actual equipment can be used as it is, it is not necessary to redescribe the application for the operation training system. - 特許庁

彼は、彼女のお陰で仕事に就け、人生をやり直す事に成功した。例文帳に追加

Thanks to her he got a job and succeeded in his second chance at life.  - Weblio Email例文集

私は彼に考え直すようにという趣旨の手紙を送った.例文帳に追加

I sent a letter to the effect that he should reconsider.  - 研究社 新英和中辞典

病気を直すためには静養しなければいけないと医者に言われた.例文帳に追加

The doctor prescribed a rest cure for my illness.  - 研究社 新和英中辞典

ジョンがその病気を治すのには、約2週間かかりました。例文帳に追加

It took John about two weeks to get over his illness. - Tatoeba例文

「保守的な」のような言葉は定期的に定義し直す必要がある例文帳に追加

words like `conservative' require periodic redefinition  - 日本語WordNet

真心をもって相手の悪い所を指摘して直すように勧める例文帳に追加

to sincerely point out someone's bad points and provide advice on how to improve them  - EDR日英対訳辞書

吐蕃は大きな痛手を負い、退却して軍を立て直すこととなった。例文帳に追加

The Toban army had a fatal blow by the attack, resulting in falling back to regroup their forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれにしても、直毘神は凶事を吉事に直す神ということである。例文帳に追加

In any case, Naobi no kami are deities who change misfortune into fortune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお住吉三神は、三所大神、三軍神などと称されている。例文帳に追加

Sumiyoshi Sanjin is also known as Sansho Okami or Sangunshin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、スクリーン取付部材としては遮蔽パネル17が兼用されている。例文帳に追加

Moreover, a shield panel 17 is commonly used as the screen attaching member. - 特許庁

従って、反りを直す工程を別工程として設ける必要は無い。例文帳に追加

Consequently, an unwarping process is not required independently. - 特許庁

流通事業者は改めてそういった需要に注目し直すべきだろう。例文帳に追加

Distribution companies should reconsider such demands once and again.  - 経済産業省

やり直す!さぁ、削除になれてきましたので、どんな修正をもやり直す方法を学習する丁度いい時期です。例文帳に追加

Undo! Now that we're experimenting with deletion, it would be a good time to learn how to undo any changes. - Gentoo Linux

ドライバの先頭部分のフラグを変更してコンパイルしなおすことによって、その機能を無効にすることも可能である。例文帳に追加

You may enable to disable them by changing flags in the driver header and recompile.  - JM

直弼の死後、幕政の混乱の責任を直弼に押し付けられる形で10万石を没収された。例文帳に追加

After Naosuke's death, the Bakufu placed the responsibility for this disturbance and confusion in their administration upon Naosuke, and confiscated 100, 000 koku (approximately 18 million liters of crop yield) from the Ii family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プレイヤが交替する度に、交替後のプレイヤがプレイしやすい画面となるように、画面内のテーブルの向きを変えて画面を表示しなおす例文帳に追加

Each time a player is changed, the picture is displayed again by changing the direction of a table in the picture such that the player after the change can easily play. - 特許庁

接着面を設けた弾力性のある帯状バンドを、ゴミ袋上部の折り返し部分に貼り付けて、ゴミ箱の内側にセットしなおす例文帳に追加

The elastic band-shaped band having the adhesive surface is stuck on the folded portion of the trash bag at the upper part thereof, and the trash bag is re-set inside the trash can. - 特許庁

スキャナー製造者によると、直すには数週間かかるそうだ。例文帳に追加

According to the manufacturer of the scanner, it may take a few weeks to fix the problem. - Weblio Email例文集

これは私の故郷で作られているとても有名なお寿司です。例文帳に追加

This is a very famous sushi that is made in my hometown.  - Weblio Email例文集

化粧を直す場合は化粧ルームでするべきだと思う。例文帳に追加

I think we should use the powder room when we need to fix our make-up.  - Weblio Email例文集

新監督は怠け者の選手たちをまもなく叩き直すだろう.例文帳に追加

The new manager will soon knock [lick] the lazy players into shape.  - 研究社 新和英中辞典

もしや治すことができるなら金はいくらかかってもかまわぬ例文帳に追加

If they can possibly cure him, I do not mind the expense.  - 斎藤和英大辞典

トムはマフィアと縁を切って人生をやり直す決意をした。例文帳に追加

Tom made the decision to cut ties with the mafia and start life over. - Tatoeba例文

自分の言葉を強く打ち消して言い直す時に発する語例文帳に追加

a word spoken when one denys one's own speech and corrects it  - EDR日英対訳辞書

以前一度作られた映画を再び新しい作品に作り直す例文帳に追加

to remake a movie that was made before  - EDR日英対訳辞書

凝血塊を形成させて手術の傷口を治すときに用いる物質。例文帳に追加

a substance used in surgical wound healing to cause a blood clot to form.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

したがって、先ほどの例はこのように書き直すこともできます。例文帳に追加

Thus the previous example could be rewritten to: Example 43-4.  - PEAR

茨城県水戸市所在の妙雲寺には直弼の慰霊碑が建てられている。例文帳に追加

Naosuke's memorial monument was erected in Myoun-ji Temple in Mito City, Ibaraki Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、直弼を指す隠語として「赤鬼」という語を用いる場合がある。例文帳に追加

Naosuke was also occasionally and privately referred to as simply 'Akaoni' ('Red Ogre').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直弼は「開国を断行して日本を救った政治家」という評価もある。例文帳に追加

Naosuke is also considered to be 'a politician who saved Japan by opening the country.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な芸妓は勝喜代、福鶴、尚子、梅ぎく、梅嘉、尚鈴等である。例文帳に追加

The prominent geisha are Katukiyo, Fukuzuru, Naoko, Umegiku, Umeka and Naosuzu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

議員立法かなにかで見直すという流れなのでしょうか。例文帳に追加

Will a revision be made based on a bill drafted by lawmakers?  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS