1016万例文収録!

「すわのかわら2ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すわのかわら2ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すわのかわら2ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 143



例文

(2)本規則の各規定に関わらず,(1)に基づき行為をなす又は措置を講じるための期間は,その期間が満了していても,延長することができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of these Rules, the period of time for doing an act or taking a step under paragraph (1) may be extended although the period has expired. - 特許庁

本発明は、瓦を葺く際に野地板に固定される瓦桟1において、複数の横瓦桟とこれに直交する竪瓦桟3とからなり、あらかじめ葺き足に応じて所定間隔に離間された状態で平行に並置された横瓦桟が竪瓦桟3によって連結されたことを特徴とする瓦桟1である。例文帳に追加

The roof tile batten 1 to be fixed to a sheathing roof board at the time of roofing comprises a plurality of horizontal roof tile battens 2 and vertical roof tile battens 3 orthogonal thereto, and the horizontal roof tile battens preliminarily juxtaposed in parallel at predetermined intervals according to the roofing pitch are connected by the vertical roof tile battens 3. - 特許庁

 経済産業局長は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to give an order pursuant to the provision of the preceding paragraph, conduct a hearing notwithstanding the classification of procedures for statement of opinions pursuant to paragraph (1) of Article 13 of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 第83/B条から第83/H条までに規定する手続において,ハンガリー特許庁は,順序に拘らず手続を進めるものとする。例文帳に追加

(2) In procedures provided for in Articles 83/B to 83/H, the Hungarian Patent Office shall proceed out of turn. - 特許庁

例文

また、床面の反射率の変化ではその調光速度が変わらず、外光の変化特に照明の明るさが変わらないと不快に感じやすい外光が少なくなった場合に、調光速度が高速に変わる照明装置および照明システムを提供する。例文帳に追加

The illuminating device comprises an illumination load 2, a brightness sensor 1, and a control part 3 controlling the illumination load 2 with a constant illumination control based on information from the brightness sensor 1. - 特許庁


例文

 内閣総理大臣は、前項の規定により業務の停止を命じようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister intends to order suspension of business pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall hold a hearing, irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 内閣総理大臣は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister intends to issue an order under the provision of the preceding paragraph, he/she shall hold a hearing, irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

上述したようなメインバンクとの調整の困難性については、再建手続に入る時の経営状況が、債務超過や2期連続営業赤字であるにかかわらず多くの企業が直面する課題となっている。例文帳に追加

Regarding the aforementioned difficulty of adjustments with main banks, the business situation of an enterprise when it embarks on the reconstruction process is a problem that confronts many enterprises, regardless of whether they have more liabilities than assets or they registered an operating loss in the two preceding years. - 経済産業省

屋根板Aは、その本体1の両側縁に瓦棒形成用折曲片を延設し、屋根板の継目個所で、瓦棒形成用折曲片同士を重合させることにより、従来の木製瓦棒に相当する外形及び機能が得られる様にしたことを特徴とする。例文帳に追加

The roof board A extends batten seam forming bent pieces 2 on both side edges of a body thereof, and the batten seam forming bent pieces 2 are overlapped in a joint point of the roof board to obtain an external form and a function corresponding to the conventional wooden batten seam. - 特許庁

例文

 内閣総理大臣は、前項の規定に基づいて処分をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister intends to render a disposition pursuant to the provisions of the preceding paragraph, he/she shall hold a hearing, irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 内閣総理大臣は、前項の規定による処分をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister intends to make the disposition under the preceding paragraph, he shall hold a hearing irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13, paragraph (1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 内閣総理大臣は、第一項又は第二項の規定に基づいて処分をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(5) When the Prime Minister intends to issue the dispositions pursuant to the provision of paragraph (1) or (2), he/she shall hold a hearing irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これにより、LED光源3は導光板の側面cに常に付勢された状態となるので、導光板の熱膨張にかかわらず発光効率を高く維持することができる。例文帳に追加

With this, the LED light source 3 is always in a state biased to the side surface 2c of the light guide plate 2, so that high luminous efficiency can be maintained irrespective of thermal expansion of the light guide plate 2. - 特許庁

元々スレートとは、粘板岩のことを言うが、粘板岩を用いた瓦ではなく、セメント1に対して砂2の割合で調合したモルタルを用いて造られるセメント瓦のことである。例文帳に追加

Originally a word "slate" refers to clay stone, however, the word "slate roof tile" means not a tile made of clay stone, but means a cement tile made of cement mortar prepared in the ratio of one part of cement to two parts of sands.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 特定継続入所被保険者のうち、次の各号に掲げるものは、第九条の規定にかかわらず、当該各号に定める市町村が行う介護保険の被保険者とする。例文帳に追加

(2) A person described in any of the following items that corresponds to the conditions of a Specified Continuous Admission of an Insured Person shall be an Insured Person of Long-Term Care Insurance of the Municipality as prescribed respectively in the following items, notwithstanding the provisions of Article 9:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

瓦粒を基材としたポーラスコンクリートからなる吸音材であって、該吸音材1の表面部Aのセメント成分3が除去されていることを特徴とする瓦粒を用いた吸音材。例文帳に追加

In the sound absorbing material made of porous concrete with roof-tile grains as a base material 2, cement components 3 on the surface part A in the sound absorbing material 1 are removed. - 特許庁

領域33は、第1領域3のモードにかかわらず、複数の周波数帯の中から選択された1つの周波数帯における補聴処理パラメータを独立して入力部によって変動させる。例文帳に追加

The second area 33 independently changes the hearing aid processing parameters in one frequency zone selected from the plurality of frequency zones by the input portion 2 regardless of the mode of the first area 32. - 特許庁

アルミニウムダイカスト製の瓦本体1、この瓦本体1上面に設けられた凹陥部、この凹陥部収納された太陽電池モジュール11と、この太陽電池モジュール11を前記瓦本体1に機械的に固定する金属フレーム14とを具備したことを特徴とする太陽電池モジュール瓦にある。例文帳に追加

This solar cell module roof tile comprises an aluminum die-cast tile body 1, a recessed part 2 formed in the upper surface of the tile body 1, a solar cell module 11 stored in the recessed part 2, and metal frames 14 for mechanically fixing the solar cell module 11 to the tile body 1. - 特許庁

 前項の規定にかかわらず、組合契約書において又は総組合員の過半数をもって帳簿資料を保存する者を定めた場合には、その者は、清算中の組合の主たる事務所の所在地における清算結了の登記の時から十年間、帳簿資料を保存しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, if a person who is to preserve the Financial Books is provided for in the Written Partnership Agreement or by a majority of all partners, such person shall preserve the Financial Books for ten (10) years from the registration of the conclusion of liquidation in the district in which the principal office of the Partnership in liquidation is located.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 委員長又は委員の任期が満了し、又は欠員を生じた場合において、国会の閉会又は衆議院の解散のために両議院の同意を得ることができないときは、法務大臣は、前項の規定にかかわらず、委員長又は委員を任命することができる。例文帳に追加

(2) The Minister of Justice may appoint the chairman or a member notwithstanding the provisions set forth in the preceding paragraph, if the consent of both Houses of the Diet cannot be obtained due to the closing of the Diet or the dissolution of the House of Representatives in case the term of office of the chairman or member expire or a position is vacant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前項の規定にかかわらず、定款で又は社員の過半数をもって帳簿資料を保存する者を定めた場合には、その者は、清算持分会社の本店の所在地における清算結了の登記の時から十年間、帳簿資料を保存しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in cases where a person who retains the Accounting Materials has been prescribed by the articles of incorporation or by a majority of the partners, that person must retain the Accounting Materials for a period of ten years from the time of registration of the completion of the liquidation at the location of head office of the Liquidating Membership Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

瓦本体1の上面に太陽電池モジュールを収納する凹陥部を設けるとともに、この凹陥部に第1〜第3の排水溝4a,4b,4cを設け、第3の排水溝4cの少なくとも一部に瓦本体1を貫通する排水孔5を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

A recessed portion 2 for storing the solar cell module on the top surface of the roof tile main body 1 is provided, first to third drain gutters 4a, 4b, 4c are provided in the recessed portion 2, and a drain hole 5 penetrating through the roof tile main body 1 at least at one part of the third drain gutter 4c is provided. - 特許庁

警報監視盤5から個々の住戸機までの配線長や一斉放送の対象となる住戸機の台数等に起因した伝送ロスの違いにかかわらず、一斉放送用音声信号の音量を音量補正部30で補正して所定範囲X内に収めることができる。例文帳に追加

The sound volume correction section 30 corrects and stores the sound volume of the simultaneous broadcast sound signal into a prescribed range X regardless of a difference from transmission losses caused by the length difference from a warning monitor panel 5 to the respective house apparatuses 2 and the number of the house apparatuses 2 being objects of the simultaneous broadcasting or the like. - 特許庁

 港湾管理者は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法(平成五年法律第八十八号)第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) The Port Management Body shall, when intending to give orders set forth in the preceding paragraph, hold a hearing regardless of the classification of the procedure of hearings set forth in the provisions of paragraph (1) of Article 13 of the Administrative Procedure Act (Act No. 88 of 1993).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前項の規定にかかわらず、法務大臣は、被聴取者から被聴取者に代わつて代理人を意見の聴取に出頭させたい旨の申出があつた場合又は当該代理人から被聴取者に代わつて意見の聴取に出頭したい旨の申出があつた場合で、当該申出に相当な理由があると認めるときは、これを許可することができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, upon the request of a party to the hearing to have his/her representative appear at the hearing on his/her behalf, or upon the request of said representative to appear at the hearing on behalf of the party to the hearing, the Minister of Justice may permit the representative to appear alone when he/she finds that the request has reasonable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

流量調整板7の引き抜き枚数を増減させれば、ホッパの排出口aの開口面積を任意に変更して流量を調整しうるため、搬送対象物をその流動性の良否にかかわらず適正な速度で搬送できる。例文帳に追加

Since the flow rate can be adjusted by arbitrarily changing the opening area of the discharge port 2a of the hopper 2 if the extraction number of the flow rate adjustment plates 7 is controlled, and the objects can be conveyed at an adequate speed irrespective of acceptance/rejection of fluidity thereof. - 特許庁

4 市町村は、第二項各号の規定にかかわらず、同項各号に定める地域密着型介護サービス費の額に代えて、その額を超えない額を、当該市町村における地域密着型介護サービス費の額とすることができる。例文帳に追加

(4) A Municipality, notwithstanding the provision of each item of paragraph (2), may determine the amount for the Allowance for Community-Based Long-Term Care Service in said Municipality, in lieu of the amount of Allowance for Community-Based Long-Term Care Service prescribed in the same paragraph and same item, the amount of which shall not exceed the amount of said Allowance for Community-Based Long-Term Care Service prescribed in the same paragraph and same item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 市町村は、第二項各号の規定にかかわらず、同項各号に定める地域密着型介護予防サービス費の額に代えて、その額を超えない額を、当該市町村における地域密着型介護予防サービス費の額とすることができる。例文帳に追加

(4) A Municipality, notwithstanding the provisions of each item of paragraph (2), on behalf of the amount of Allowance for Community-Based Preventive Long-Term Care Service as prescribed in the same paragraph and same item, may determine that the amount for the allowance of Community-Based Preventive Service of Long-Term Care in said Municipality is an amount that shall not exceed the calculated amount of Allowance for said Community-Based Preventive Service of Long-Term Care.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

空調装置1の送風ユニット3をインストルメントパネル内の助手席側に配設するものにおいて、該インストルメントパネルのグローブボックス66、67の配設構造に関わらず、空調用空気の濾過フィルタ10の交換作業性を良好なものとする。例文帳に追加

To provide a vehicle air-conditioner device 1 including a blower unit 3 installed inside the instrument panel 2 on its side with the assistant seat, wherein a filter 10 for the air-conditioning air can be replaced easily regardless of the installing structure of glove boxes 66 and 67 of the instrument panel 2. - 特許庁

 前項の規定にかかわらず、裁判所は、必要があると認めるときは、第三款の規定により、破産債権の調査を、そのための期日における破産管財人の認否並びに破産債権者及び破産者の異議に基づいてすることができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, the court, when it finds it necessary, may conduct an investigation of bankruptcy claims pursuant to the provisions of Subsection 3 based on an approval or disapproval given by a bankruptcy trustee as well as objections made by bankruptcy creditors and by the bankrupt on the date set for the investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 申請は, (a) 完全明細書が公衆の閲覧に供された後いつでも,かつ (b) 名義人又は特許権者が,その発明の実施がクレームに対する侵害になる旨の主張をしているか否かに拘らず, 行うことができる。例文帳に追加

(2) An application may be made: (a) at any time after the complete specification has become open to public inspection; and (b) whether or not the nominated person or patentee has made any assertion to the effect that the exploitation of the invention would infringe the claim.  - 特許庁

(4) 前記に拘らず,クレームは,保護を求める主題を定義する1の技術的特徴又は2以上の技術的特徴の結合についての表示を含む単一部分の形で作成することもできる。例文帳に追加

(4) However, the claims may also be drawn up in a single portion which contains the presentation of a technical feature or of a combination of more technical features which define the subject-matter for which protection is claimed. - 特許庁

 家庭裁判所は、調査の結果、本人が二十歳以上であることが判明したときは、前項の規定にかかわらず、決定をもつて、事件を管轄地方裁判所に対応する検察庁の検察官に送致しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the family court shall, by a ruling, refer a case to a public prosecutor of the public prosecutors' office that corresponds to the district court with the jurisdiction of the case if as a result of the investigation the person concerning the case is found to be 20 years of age or older.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) (1)の如何なる規定にも拘らず,長官は,長官に対する何らかの手続であって,虚偽又は根拠不十分であると認めるものにおける補償費用については,職権により,これを裁定することができる。例文帳に追加

Notwithstanding anything contained in sub-rule (1), the Controller may, in his discretion award a compensatory cost in any proceeding before him which in his opinion is false or vexatious.  - 特許庁

 前項の規定にかかわらず、行政機関の長は、事務処理上の困難その他正当な理由があるときは、同項に規定する期間を三十日以内に限り延長することができる。この場合において、行政機関の長は、開示請求者に対し、遅滞なく、延長後の期間及び延長の理由を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, when there are justifiable grounds such as difficulties arising from the conduct of affairs, the head of an Administrative Organ may extend the period of time prescribed in the same paragraph for up to thirty days. In this case, the head of an Administrative Organ shall without delay notify the Disclosure Requester in writing of the extended period and the grounds for the extension.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前項の規定にかかわらず、行政機関の長は、事務処理上の困難その他正当な理由があるときは、同項に規定する期間を三十日以内に限り延長することができる。この場合において、行政機関の長は、訂正請求者に対し、遅滞なく、延長後の期間及び延長の理由を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, when there are justifiable grounds such as difficulties arising from the conduct of affairs, the head of an Administrative Organ may extend the period of time prescribed in the same paragraph for up to thirty days. In this case, the head of an Administrative Organ shall without delay notify the Correction Requester in writing of the extended period and the grounds for the extension.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前項の規定にかかわらず、行政機関の長は、事務処理上の困難その他正当な理由があるときは、同項に規定する期間を三十日以内に限り延長することができる。この場合において、行政機関の長は、利用停止請求者に対し、遅滞なく、延長後の期間及び延長の理由を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, when there are justifiable grounds such as difficulties arising from the conduct of affairs, the head of an Administrative Organ may extend the period of time prescribed in the same paragraph for up to thirty days. In this case, the head of an Administrative Organ shall without delay notify the Suspension of Use Requester in writing of the extended period and the grounds for the extension.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明によるタッチパネル用入力ペン1は、適用対象となるタッチパネルに接触可能な二のペン先a、3aと、二のペン先a、3aの相互間の離隔距離を接触の有無及び力に係わらずに調節する調節手段、3、4を含むことを特徴とすることを特徴とする。例文帳に追加

A touch-panel input pen 1 of this invention includes two nibs 2a, 3a which can contact a touch panel as an applied object, and adjustment means 2, 3, 4 which adjust a separation distance between the two nibs 2a, 3a regardless of contact or force. - 特許庁

 有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, a fee-charging employment placement business provider shall not collect any fees from job seekers; provided, however, that in a case specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as one where collection of a fee from a job seeker is found to be necessary for the interest of said job seeker, a fee may be collected though only in the cases listed in the items of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

パスをアウトライン化する《たとえば線幅 2 pt で長さ 15 mm の線分というパスをアウトライン化すると 2 pt×15 mm の長方形のパス=アウトラインができる; アウトライン化後のパスの線幅が 0 で内部が塗りつぶされていれば見た目は変わらないが, 拡大・縮小の際に線幅の扱いによっては見た目が変わってしまうことがアウトライン化によって防げる》例文帳に追加

outline a path  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

 法務大臣は、前項の規定にかかわらず、適当と認めるときは、異議申立人又は参加人の意見陳述及び審尋を録音テープ又はビデオテープ(これらに準ずる方法により一定の事項を記録することができる物を含む。)に記録し、これをもつて調書の記載に代えることができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, when the Minister of Justice finds it appropriate, he/she may record the opinion statement of and questions to the petitioner or intervener on a cassette or videotape (or any other media that is able to record information by equivalent means) and substitute it for the entering of the record.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第十五章の規定施行の際国会が閉会中である場合においては、内閣総理大臣は、第百三十九条第二項の規定にかかわらず、両議院の同意を得ないで審議会の最初の会長又は委員を任命することができる。例文帳に追加

(7) When enforcing the provisions of Chapter IV while the Diet is closed, the Prime Minister may appoint the initial chairperson and members of the council without gaining consent of both Houses, notwithstanding the provisions of Article 139, paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第十五章の規定施行の際国会が閉会中である場合においては、内閣総理大臣は、第百三十九条第二項の規定にかかわらず、両議院の同意を得ないで審議会の最初の会長又は委員を任命することができる。例文帳に追加

(7) When enforcing the provisions of Chapter 15 while the Diet is closed, the Prime Minister may appoint the initial chairperson and members of the council without gaining consent of both Houses, notwithstanding the provisions of Article 139, paragraph 2.  - 経済産業省

(2) (1)の規定に拘らず,局長は,当該出願人から請求が明示されたときは,第12条に基づくその権限をいつでも行使することができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of subsection (1) of this section, the Commissioner may, on the express request of the applicant, exercise his or her powers under section 12 of this Act at any time. - 特許庁

4 第一項の規定にかかわらず、地方入国管理局長において相当と認める場合には、外国人は、地方入国管理局に出頭することを要しない。この場合においては、旅行業者で地方入国管理局長が適当と認めるものが、第一項に定める申請書の提出及び第二項に定める手続を行うものとする。例文帳に追加

(4) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), a foreign national shall not be required to appear at a regional immigration bureau in the event that the director of the regional immigration bureau finds the nonappearance reasonable. In this case, a travel agent whom the director of the regional immigration bureau finds appropriate shall submit the written application provided for in paragraph (1) and carry out the procedures provided for in paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 出動自衛官は、前項の規定にかかわらず、指定部隊長よりも近傍に抑留資格認定官(方面総監、地方総監又は航空方面隊司令官若しくは航空混成団司令その他政令で定める部隊等の長をいう。以下同じ。)が所在するときは、防衛大臣の定めるところにより、被拘束者を当該抑留資格認定官に引き渡すことができる。例文帳に追加

(2) In the cases where a recognition officer of internment status(i.e. Commanding General of Army, Ground Self-Defense Force, Commander Regional District, Maritime Self-Defense Force, or Commander of Air Defense Force or, Commander of Composite Air Division, Air Self-Defense Force, and other commanding officers of units as provided for by Cabinet Order. The same shall apply hereinafter) locates closer than any designated unit commanders, the SDF personnel under Operations may, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, deliver captive person to the recognition officer of internment status in the manner set forth by the Minister of Defense.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 市町村は、第一項及び第二項の規定にかかわらず、厚生労働省令で定める範囲内で、これらの規定に定める基準に代えて、当該市町村における指定地域密着型サービスに従事する従業者に関する基準及び指定地域密着型サービスの事業の設備及び運営に関する基準を定めることができる。例文帳に追加

(4) A Municipality, notwithstanding the provisions of paragraph (1) and paragraph (2) and within the scope as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare, in lieu of standards provided by these provisions, may provide standards concerning employees that engage in Designated Community-Based Service in said Municipality and standards concerning Facilities and Management of a Designated Community-Based Service Business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 内閣総理大臣は、前項の規定により業務の全部若しくは一部の停止、業務の方法の変更若しくは業務の一部の禁止を命じ、又は定款その他の規則に定める必要な措置をすることを命じようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister intends to issue an order of suspension of all or part of business, an order of change of business methods or of prohibition of a part of business, or an order to take necessary measures specified in the articles of incorporation or any other rules under the provisions of the preceding paragraph, he/she shall hold a hearing irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2)にいう期限は,条約第2条(xi)にいう優先日から31月とする。 (ii) (i)の如何なる規定にも拘らず,特許庁は,第1附則に規定された手数料と共に様式18により提出された明示の請求により,31月前の如何なる時点でも当該出願を処理し又は審査することができる。例文帳に追加

the time limit referred to in sub-rule (2) shall be thirty one months from the priority date as referred to in Article 2(xi); (ii) notwithstanding anything contained in clause (i), the Patent Office may, on the express request filed in Form 18 along with the fee specified in first schedule, process or examine the application at any time before thirty one months.  - 特許庁

例文

5 認定審査会は、第三十一条第二項において準用する第二十七条第四項の規定により審査及び判定を求められた被保険者について、要介護者に該当しないと認める場合であっても、要支援者に該当すると認めるときは、第三十一条第二項において準用する第二十七条第五項の規定にかかわらず、その旨を市町村に通知することができる。例文帳に追加

(5) A Certification Committee, when it is determined that an Insured Person that is the subject of a requested examination or judgment pursuant to the provisions of Article 27, paragraph (4) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 31, paragraph (2) is certified as a Person Requiring Support although said Insured Person fails to qualify as a Person Requiring Long-Term Care, may notify said result to the Municipality, notwithstanding the provision of Article 27, paragraph (5) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 31, paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS