1016万例文収録!

「つぶろがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(381ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つぶろがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つぶろがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19018



例文

メラニン生成促進剤は、ベンガルボダイジュ(Ficus benghalensis)、ニガウリ(Momordica charantia)、レプタデニア・レティキュラータ(Leptadenia reticulata)、ミサキノハナ(Mimusops elengi)、ビンロウ(Areca catechu)、ビャクダン(Santalum album)、ショウブ(Acorus calamus)、ニクズク(Myristica fragrans)、インディアンバーベリー(Beriberis aristata)、ベチバー(Vetiveria zizanoides)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の植物の抽出物を有効成分として含有する。例文帳に追加

The melanin production-promoting agent includes an extract of at least one plant selected from the group consisting of Ficus benghalensis, Momordica charantia, Leptadenia reticulata, Mimusops elengi, Areca catechu, Santalum album, Acorus calamus, Myristica fragrans, Beriberis aristata, and Vetiveria zizanoides as an active ingredient. - 特許庁

半導体装置の熱源2と放熱部材6との間に挟持される熱伝導性シートであって、前記熱源側から、第1の熱伝導性シート3と、第2の熱伝導性シート4と、第3の熱伝導性シート5とをこの順に有してなり、前記第2の熱伝導性シートの熱伝導率が、前記第1の熱伝導性シートの熱伝導率及び前記第3の熱伝導性シートの熱伝導率よりも高い熱伝導性シートである。例文帳に追加

The thermal conductive sheet is held between a heat source 2 and a heat dissipation member 6 of a semiconductor device, consists of a first thermal conductive sheet 3, a second thermal conductive sheet 4, and a third thermal conductive sheet 5 in this order from the side of the heat source, and the thermal conductivity of the second thermal conductive sheet is higher than that of the first thermal conductive sheet and the third thermal conductive sheet. - 特許庁

粘土、シルト等の細粒分含有率が3%以上の現地発生土に、植物性繊維を粉末状或いは0.5cm以下に破砕した短繊維を混合し、必要に応じて水を加えてミキサー等により液状化するまで撹拌して成ることを特徴とする法面吹付材料の製造方法及びその法面吹付材料を、ミキサー等より排出し、ベルトコンベア等の運搬手段により吹付装置に供給し、該吹付装置より材料ホースを介して所定の法面に吹き付けて成ることを特徴とする空気圧送法面吹付工法。例文帳に追加

This engineering method for blowing the above material to slope by air force feed is characterized by discharging the material spraying to the slope from the mixer, etc., feeding the material to a sprayer by a carrying means such as a belt conveyer and blowing the material from the sprayer through the material hose to a prescribed slope. - 特許庁

段ボールウェブ(1、2)を、加熱部として構成された固定支持面(5)に圧着する装置でって、該装置は複数の圧着ローラ(7)と案内手段からなり、段ボールウェブは前記固定支持面(5)上を案内されて移動し、前記圧着ローラ(7)は固定支持面(5)の作用位置で段ボールウェブ(1、2)を圧着し、前記案内手段は圧着ローラ(7)を作用位置と非作用位置との間で移動させる段ボールウェブの圧着装置において、前記案内手段は、前記圧着ローラ(7)が支承された無端チェン(8)と前記無端チェン(8)を駆動するスプロケット(9)からなり、さらに圧着ローラ(7)は無端チェン(8)の所定範囲長さに連続的に配列されており、無端チェン(8)を駆動することにより、所望の圧着面(B)に対応して作用位置にあるローラの数を連続的に変化できるようにしたことを特徴とする段ボールウェブの圧着装置。例文帳に追加

An application device for applying corrugated board web (1, 2) to a fixed back face (5) as a heating unit, comprising more than one application roller (7) and guides, characterized in that corrugated board web moves on the fixed back face (5) by leading, said application roller (7) applies corrugated board web (1, 2) at the working position of said fixed back face (5), said guides have endless chain (8) to which said application roller is supported and a sprocket to drive said endless chain (8) in an application device of corrugated board web to move the application roller (7) between a working position and an idle position, and the number of rollers in the working position can be changed corresponding to the desired face for application (B) by driving the endless chain (8) since said application roller is continuously positioned at a fixed length of the endless chain.  - 特許庁

例文

クロム、ニッケル、タンタルおよびプラチナの金属元素のうち1種以上と残部がコバルトとの合金からなる合金相と、酸素、窒素および炭素のうち少なくとも1種の元素と、これらの元素に対して親和力のあるシリコン、アルミニウム、ホウ素、チタン、およびジルコニウムのうち少なくとも1種の元素との化合物からなるセラミックス相の微細均質分散混合相からなるスパッタリングターゲット。例文帳に追加

The sputtering target comprises a fine homogeneous dispersion mixed phase of an alloy phase consisting of at least one kind of metal elements of chromium, nickel, tantalum, and platinum and the balance a cobalt alloy, and a ceramic phase consisting of a compound of at least one kind of elements of oxygen, nitrogen and carbon, and at least one kind of elements of silicon, aluminum, boron, titanium and zirconium which have affinity to these elements. - 特許庁


例文

本発明は、書籍、チラシ、カタログ等の印刷物に使用されるオフセット印刷インキ(以下、「インキ」と略す。)に関するものであり、特に、物理的性質の異なる耐摩擦剤を相補的に配合する事によって、従来よりも耐摩擦性を向上させながら印刷機のブランケット上における耐パイリング性を高めたインキに関するものであり、更に詳しくは、優れた印刷紙面を提供し、印刷の作業効率を向上させる為のインキに関するものである。例文帳に追加

To provide offset printing ink usable for a printed product such as a book, a leaflet and a catalog, especially the ink having improved piling resistance on a blanket of a printing machine while improving friction resistance than the conventional one by complementarily formulating anti-friction agents having different physical properties, and more precisely to provide excellent printed pages and to improve the operation efficiency of printing. - 特許庁

支援に向けた取組は図書館により様々だが、代表的な機能としては、〔1〕図書館としての公共性を活かして大量に蓄積した幅広い分野のビジネスに役立つ文献・雑誌等紙媒体の情報を、ビジネスをキーワードに集め一覧できるようにして提供したり、インターネットやデータベースといった電子媒体を無料で提供していることや、〔2〕必要な情報へどのようにアクセスすればよいか分からなくとも、情報収集のノウハウを持つ司書によるレファレンスサービスを受けることができること、〔3〕平日のみならず土日も開館しているため、フルタイムの仕事を持つ者にも利用しやすく、無料であることと併せて、誰にとっても敷居が低く利用しやすい公共施設であること、〔4〕図書館によっては行政や商工会議所、大学等専門的なノウハウと機能を持つ機関と連携を図っており、情報へのワンストップ的なアクセス窓口となっていること、〔5〕開業セミナー等の開催による情報発信を挙げることができる。例文帳に追加

Although assistance differs with the individual library, they typically: (1) Gather large volumes of printed material (publications, pamphlets, etc.) in a wide range of business areas, organize them into appropriate business categories and topics, and make the available to the public, including via electronic media, in databases and on the Internet all free of charge; (2) Offer the services of reference librarians skilled in finding desired information, for those not yet experienced enough to do so themselves; (3) Are open on Saturdays and Sundays, in addition to weekdays, allowing all members of the public, including those employed full-time, to use their facilities free of charge; (4) Cooperate with organizations with professional know-how and functions, including governmental bodies at all levels, Chamber of Commerce and Industry and universities; some libraries serve as one-stop access to information from multiple organizations; and (5) Proactively disseminate information by sponsoring seminars and the like on starting new businesses, etc.  - 経済産業省

5. 【免除/除外条項を設けない場合】第47 条に基づく本組合の清算手続における分配を行う日の時点において、無限責任組合員が成功報酬を受領している場合で、かつ、(ⅰ)第29 条又は第47条に基づき組合員等に対して行われた組合財産の分配額(現物分配の場合にはその分配時評価額を含む。以下本条において同じ。)の累計額(以下「対象分配累計額」という。)が、組合員等によりなされた出資履行金額の総額及び同金額の[α]%に相当する金額の合計額(以下「優先分配金額」という。)を下回るか、又は(ⅱ)無限責任組合員が受領した成功報酬の合計額(以下「対象成功報酬累計額」という。)が、対象分配累計額から組合員等の出資履行金額の合計額を控除した金額及び対象成功報酬累計額の合計額の[β]%を超える場合、無限責任組合員は、(x)以下の各号に定める金額のうちいずれか大きい金額又は(y)対象成功報酬累計額の金額のうち、いずれか小さい金額に相当する額を、本組合に速やかに返還するものとする。かかる返還金(以下「クローバック金額」という。)は、本組合への支払いをもって、各組合員等へその持分金額(脱退組合員については脱退当時の持分金額)に応じ按分の上帰属する。例文帳に追加

(5) [If an Excuse/Exclusion clause is not included]If, as of the date of distribution under the liquidation procedures of the Partnership pursuant to Article 47, the General Partner has received an incentive fee and (i) the cumulative amount of the Partnership Assets that has been distributed to the Interested Partners pursuant to Article 29 or Article 47 (in the case of in kind distributions, including the Value at the Time of Distribution thereof; in this Article, the same applies) (the “Cumulative Distributed Amount”) is less than the sum of (a) the total Capital Contributions made by the Interested Partners and (b) an amount equal to [O]% thereof (such sum is hereinafter referred to as the “Preferred Distribution Amount”) or (ii) the total incentive fees received by the General Partner (the “Total Cumulative Incentive Fee Amount”) exceeds [Q]% of the sum of (A) the Cumulative Distributed Amount after thededuction of the total Capital Contributions made by the Interested Partners and (B) the Total Cumulative Incentive Fee Amount, the General Partner shall promptly return to the Partnership the amount equal to the lesser of (x) the larger of the amounts set forth in the items below or (y) the Total Cumulative Incentive Fee Amount. Upon payment to the Partnership, such refund (the “Clawback Amount”) shall be allocated to each Interested Partner in proportion to its Interest Amount (for a Withdrawing Partner, the Interest Amount at the time of withdrawal).  - 経済産業省

電子透かし検出装置10は、検出すべき電子透かしパターンWとして、周波数成分に所定の性質を持たせたものを生成する電子透かしパターン生成部11と、この電子透かしパターン生成部11によって生成された電子透かしパターンWと、検出対象画像データYとの相関値である電子透かし成分検出値WMを周波数領域で検出する相関検出部12とを備える。例文帳に追加

An apparatus 10 for detecting electronic watermark comprises an electronic watermark pattern generator 11 for generating a electronic watermark pattern W to be detected which has predetermined properties in a frequency component, the electronic watermark pattern W generated by the generator 11, and a correlation detector 12 for detecting an electronic watermark component detected value WM of a correlated value with image data Y to be detected in the frequency region. - 特許庁

例文

コンテンツ配信装置1は、コンテンツ分割手段9によって、コンテンツの配信に関し予め設定した全体情報に基づいて、コンテンツを所定単位時間に分割し、分割した分割ファイルごとに当該分割ファイルの詳細を示す個別情報を付加し、コンテンツ配信手段11によって、分割ファイルを同期させて、ネットワーク上に予め設定した複数の送信路に向け、ループ再生によるマルチキャスト配信を行う。例文帳に追加

The content distribution device 1 divides the contents into prescribed unit time on the basis of whole information preset relating to the distribution of the contents by a content division means 9, adds individual information indicating the details of the divided file to each divided file, synchronizes the divided files and performs multicast distribution by loop reproduction toward a plurality of transmission lines preset on a network by a content distribution means 11. - 特許庁

例文

インク剥離性を有するブランケットにインク液膜を形成する工程と、ブランケット上のインク液膜に凸版を接触させて凸部形状にインク液膜を除去する工程と、残ったインク液膜に基材を接触させてインク液膜パターンを基材に転写させる工程と、を有するパターン形成方法に使用する凸版3であって、該凸版の凸パターンは、凸パターン6の縁の外側に複数の微小凸パターン7を備えることを特徴とする凸版である。例文帳に追加

The salient pattern of the letterpress is provided with multiple micro salient patterns 7 on the outside of the edge of the salient pattern 6. - 特許庁

被災した中小企業者向けの資金繰り、雇用、税制等の各種支援策を分かりやすくまとめた「中小企業向け支援策ガイドブック」をver1、ver2 に続き、事業用施設の復旧・整備支援等、平成23 年度1 次補正予算事業を盛り込んだver3(総印刷部数44 万3,000 部)と平成23 年度1 次補正予算で拡充・強化された支援内容を1枚にまとめたチラシ(40 万枚)を作成し、被災地域を始め全国の中小企業支援機関、金融機関等に配布し、広く中小企業者に周知した。例文帳に追加

The first two versions of the Guide to Support Measures for Small and Medium Enterprises, which provides an accessible introduction to the various financial, employment, and tax measures available to SMEs affected by the earthquake, was followed by a third version, which incorporates details of the funding allocated for purposes such as restoration and development of business facilities under the first fiscal 2011 supplementary budget. This had a total print run of 443,000. 400,000 leaflets summarizing enhancements to support under the first fiscal 2011 supplementary budget were also produced, and these were distributed to SME support providers and financial institutions in the affected areas and the rest of the country to bring them to the attention of SMEs in general.  - 経済産業省

第百四十九条 事業者は、高速回転体(タービンローター、遠心分離機のバスケツト等の回転体で、周速度が毎秒二十五メートルをこえるものをいう。以下この節において同じ。)の回転試験を行なうときは、高速回転体の破壊による危険を防止するため、専用の堅固な建設物内又は堅固な障壁等で隔離された場所で行なわなければならない。ただし、次条の高速回転体以外の高速回転体の回転試験を行なう場合において、試験設備に堅固な覆いを設ける等当該高速回転体の破壊による危険を防止するための措置を講じたときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 149 The employer shall, when carrying out a rotating test of a high speed rotating body (meaning the rotor of a turbine rotor, a basket of a centrifugal separator, etc., having the circumferential speed exceeding 25 m/sec.; hereinafter the same shall apply in this Section), carry out the test inside of a purpose-built sound building or at place isolated by sound barriers, etc., in order to prevent dangers due to the destruction of the rotating body. However, this shall not apply to the case where a rotating test of the high speed rotating body other than those set forth in the next Article is carried out, and when taking measures such as providing a sound cover in the testing facilities for preventing dangers due to destruction of the said rotating body.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法人が旧株(当該法人が有していた株式をいう。)を発行した内国法人の行つた特定分割型分割(分割法人の株主等に分割承継法人に係る特定外国親法人(法人税法第六十一条の二第四項に規定する親法人で特定軽課税外国法人に該当するものをいう。以下この項において同じ。)の株式以外の資産(当該株主等に対する同条第四項に規定する剰余金の配当等として交付された同項に規定する分割対価資産以外の金銭その他の資産を除く。)が交付されなかつた分割型分割(前条第二項第一号に規定する分割で、適格分割型分割に該当しないものに限る。)をいう。)により分割承継法人に係る特定外国親法人の株式の交付を受けた場合における同法第六十一条の二第四項(同法第百四十二条の規定により準じて計算する場合を含む。)の規定の適用については、同項中「交付されなかつたもの(」とあるのは、「交付されなかつたもの(租税特別措置法第六十八条の三第二項(特定の合併等が行われた場合の株主等の課税の特例)に規定する特定分割型分割に該当するものを除く。」とする。例文帳に追加

(2) Where a corporation has, as a result of a specified split-off-type company split implemented by a domestic corporation to which the said corporation issued old shares (meaning shares that were held by the said corporation) (such specified split-off-type company split shall mean a split-off-type company split (meaning a split prescribed in paragraph (2)(i) of the preceding Article, which does not fall under the category of qualified split-off-type company split) whereby a shareholder, etc. of the split corporation has not been provided with assets (excluding money and other assets provided for the said shareholder, etc. as dividend of surplus, etc. prescribed in Article 61-2(4) of the Corporation Tax Act, except for assets as a consideration for a split prescribed in Article 61-2(4) of the said Act) other than shares of a specified foreign parent corporation (meaning a parent corporation prescribed in Article 61-2(4) of the said Act which falls under the category of specified foreign corporation with les tax burden; hereinafter the same shall apply in this paragraph) that is related to the succeeding corporation in the company split), been provided with shares of a specified foreign parent corporation related to the succeeding corporation in the company split, with regard to the application of the provision of Article 61-2(4) of the said Act (including the case where it is applied mutatis mutandis to the calculation made pursuant to the provision of Article 142 of the said Act), the phrase "split-off-type company split (wherein a shareholder, etc. of the split corporation has not been provided with...(hereinafter referred to as..." shall be deemed to be replaced with "split-off-type company split (wherein a shareholder, etc. of the split corporation has not been provided with...(excluding a split-off-type company split that falls under the category of specified split-off-type company split prescribed in Article 68-3-(2) of the Act on Special Measures Concerning Taxation (Special Provisions for Taxation on Shareholders, etc. in the event of Specified Merger, etc.); hereinafter referred to as...".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ランプ励振器100のルビジウムランプLP1に巻かれた励振コイルL1のHot Endの面と前記ルビジウムランプLP1の発光面とが一致するように、且つ、励振コイルL1の巻き線を発光部の全域に亘るように巻き、さらにその巻き線はチップ部LP1aには施さないように構成するとともに、前記ランプ励振器のLC発振回路13に供給する前記ルビジウムランプLP1点灯後の直流電源電圧を、ランプ点灯検出回路の検出信号に基づいてリレーRL1の接点を開放して抵抗R5を介することによって、点灯させるための直流電源電圧Vccより低減して供給するように構成する。例文帳に追加

The DC power supply voltage after the rubidium lamp LP1 is ignited that is supplied to an LC oscillation circuit 13 of the lamp exciter, is supplied as the one lower than DC power supply voltage Vcc for igniting by opening the contact of a relay RL1 based on the detection signal of a lamp ignition detection circuit, by way of a resistor R5. - 特許庁

エンジンの各種部分をウォームアップする電熱ヒータや燃料ポンプ等のウォームアップ機能部37を備え、スタータモータ23を制御してエンジンを始動する自動始動装置30は、エンジンの各種部分の状態を検出するエンジン状態検出部33と、状態検出値と運転者からの始動要求とにより、ウォームアップ機能部で各種部分をウォームアップする準備時間を演算するウォームアップ準備時間演算部34と、ウォームアップ機能部を制御するウォームアップ制御実施部36と、ウォームアップ準備時間終了後、即ち、ウォームアップ準備時間演算部の演算結果がゼロとなった後にスタータモータを起動するエンジン始動制御部38とを備える。例文帳に追加

The automatic starting device 30 is equipped with warmup function parts 37 such as an electric heater and a fuel pump for warming up various parts of the engine, and controls a starter motor 23 to start the engine. - 特許庁

(a)「不均一分配株式」とは、一方の締約国の居住者である法人の株式で、その条件その他の取決め内容により、当該株式を所有する者が、当該条件その他の取決め内容が定められていないとした場合に比し、当該法人が他方の締約国において取得する所得の分配をより多く受ける権利を有するものをいう。(b)「公認の有価証券市場」とは、次のものをいう。(i)日本国の証券取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された有価証券市場(ii)ナスダック市場及び合衆国の千九百三十四年証券取引法に基づき証券取引所として証券取引委員会に登録された有価証券市場(iii)その他の有価証券市場で両締約国の権限のある当局が合意するもの(c)「総所得」とは、一方の締約国の居住者がその事業から取得する総収入の額から当該収入を得るために直接に要した費用の額を差し引いた残額をいう。例文帳に追加

For the purposes of this Article: (a) the termdisproportionate class of sharesmeans any class of shares of a company that is a resident of a Contracting State which is subject to terms or other arrangements that entitle the holders of that class of shares to a portion of the income of the company derived from the other Contracting State that is larger than the portion such holders would receive absent such terms or arrangements; (b) the termrecognized stock exchangemeans: (i) any stock exchange established under the terms of the Securities and Exchange Law(Law No. 25 of 1948) of Japan; (ii) the NASDAQ System and any stock exchange registered with the Securities and Exchange Commission as a national securities exchange under the Securities Exchange Act of 1934 of the United States; and (iii) any other stock exchange agreed upon by the competent authorities; and (c) the termgross incomemeans the total revenues derived by a resident of a Contracting State from its business, less the direct costs of obtaining such revenues.  - 財務省

例文

電気抵抗値が温度に依存して変化する特性を有する発熱抵抗体R1〜R96を複数具備したサーマルヘッド1と、印写過程で前記発熱抵抗体に順次通電して温度計測のための検出値を得る抵抗検出部3と、予め用意されている所定の温度範囲で複数にクラス分けされた各発熱抵抗体ごとの補正値群のなかから補正値を取得して前記検出値を補正し、印写過程で得られた現列における発熱抵抗体の開始温度(補正済値)と前列における発熱抵抗体への通電時間とに基づいて印写効率を推定し、この印写効率に基づいて現列の各発熱抵抗体への通電時間を決定する印写データ生成・制御部2とを備えた。例文帳に追加

(corrected value) of the heating resistors in the present row obtained in the printing process and the current supply time to the heating elements in a front row to determine the current supply time to the respective heating resistors of the present row on the basis this predetermined efficiency. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS