1016万例文収録!

「ふりかえり」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふりかえりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふりかえりを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 76



例文

「誰々がこうこうすると、しかじかとなる」といった説明を、役者の科白に続けて「ト両人歩み寄り…」「ト源蔵ふり返り…」などと書いた。例文帳に追加

If a playwright needed to write Togaki in order to direct actors and staging, he wrote, for example, 'To (abbreviation of suruto) ryonin ayumiyori ---' (Then both actors walk up to each other, and ---), 'To Genzo furikaeri ---' (Then Genzo looks back, and ---), etc. next to a dialogue of actors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

振り返りますと、私は、1996年以来、一貫して金融行政に関与させていただきました。苦労も多かったですけれども、全体として大変幸運なことであったと思っております。例文帳に追加

Since 1996, I have consistently engaged in financial administration. Although I have experienced many difficulties, I feel honored to have done my service in this field.  - 金融庁

こう振り返りますと、前回の危機があった後に、こういったセーフティネット、破綻処理スキーム、健全性規制の枠組みの整備に努力していただいた先人の方々に、深く感謝したい気持ちでございます。例文帳に追加

Looking back at this situation, I would like to express my deep appreciation for the people who devoted efforts to the development of the scheme for dealing with failures and the regulatory framework concerning financial soundness.  - 金融庁

自分の経歴や一緒に仕事をした人々を振り返り,役所さんは「1人1人が自分にとっては非常に大切な存在。そんなすばらしい人たちと出会えて自分はついている。」と語った。例文帳に追加

Looking back on his career and the people he has worked with, Yakusho said, "Each one of them means a great deal to me. I'm lucky that I have been able to meet such wonderful people."  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

彼女はその瞬間を振り返り,「夫が『サンキュー,サンキュー』と言っているのが聞こえました。そのとき,大変なことが起きたにちがいないと思いました。」と話した。例文帳に追加

She looked back on that moment and said, "I heard my husband sayingThank you, thank you.' So I realized something great must have happened."  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

メンバーは、自己の実践すべき行動計画を入力し、これに対して「できた」か否かの実施チェックをメンバーが行い、その実施チェックに対するメンバーの振り返りの気持ちを表現した文章を日記形式で入力する。例文帳に追加

Each member inputs a behavior plan to be practiced by himself/herself, performs execution check for whether it could be "practiced" or not, and inputs a sentence expressing a review felt by the member to the execution check in a diary form. - 特許庁

プロジェクトの進捗状態を表示する装置において、プロジェクト全体の様子や傾向を容易に把握できる、振り返り目的の利用に適した表示を可能にする。例文帳に追加

To enable display suitable for the use of the purpose of looking-back for easily grasping the situation or inclination of a whole project, in a device for displaying the progress status of the project. - 特許庁

アノテーション情報を適切なタイミングで蓄積し、蓄積したアノテーション情報により会議等の振り返りを可能とすること遠隔指示システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a remote instruction system which accumulates annotation information in proper timing and reviews a conference, etc. by the accumulated annotation information. - 特許庁

映像コンテンツなど時間情報のある情報の振り返りにおいて、重要なコンテキストとその要点内容を容易に把握可能なコンテンツ閲覧装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a content browsing device and the like with which important contexts and points thereof can be easily understood in a review of information having time information such as a video content. - 特許庁

例文

画像データの管理にかかる手間を軽減でき、かつ、移動経過を把握しやすく、さらに、撮影者が撮影状況等を振り返りやすくすることが可能な画像管理・表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image controlling and displaying device capable of reducing any labor on the control of image data, making the movement process easy to understand, and allowing a photographer to easily recall the photographing situation or the like. - 特許庁

例文

会議間の開催時期の間隔に応じて過去に行われた会議の内容の振り返りを効率よく行うことができるように、会議に関する情報を配信することが可能な会議情報提供装置を提供する。例文帳に追加

To provide an assembly information providing device which distributes information related with an assembly to efficiently look back over the content of an assembly held in the past according to the interval of the holding periods of assemblies. - 特許庁

本書の結びに当たって、各部での分析のポイントを振り返りながら、中小企業に期待される今後の取組の方向性や展望を探っていこう。例文帳に追加

In the conclusion of this report, we review the points of analysis discussed in each part and examine the direction of, and outlook for, the efforts expected of SMEs. - 経済産業省

わたしは死ぬほど驚いて振り返り、そして奇妙な小さいサルのような姿が、独特の形で頭を下げ、背後の陽に照らされた空間を駆け抜けるのを目にしたのです。例文帳に追加

I turned with my heart in my mouth, and saw a queer little ape-like figure, its head held down in a peculiar manner, running across the sunlit space behind me.  - H. G. Wells『タイムマシン』

忘年会(ぼうねんかい)とは、組織や集団が一年の終わりにその一年間を振り返り、その間の苦労をねぎらい、忘れると共に新たな一年に向けて気持ちを新たにするために行われる年中行事である。例文帳に追加

Bonenkai (literally, forget-the-year party) is an annual event held at the end of the year by an organization or group to give those attending a chance to look back at the past year and show their appreciation for the hardships they have each endured, before forgetting the current year and committing themselves to making a fresh start in the upcoming year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また更に、今回のケースを振り返りますと、金融取引あるいは業務が非常に多様化・国際化しているということでありますので、そのような新しい流れに即した形で実効性のある社内の管理態勢を整備していただくことが重要だと思います。例文帳に追加

Also, this case reminds us that financial transactions and businesses are becoming increasingly diversified and globalized, and therefore that it is important to establish effective internal control systems that befit this new trend.  - 金融庁

イチロー選手は試合後,その場面を振り返り,報道陣に「4000という数字はそれほど印象的ではありません。チームメートやファンの人たちがあんな風に僕の記録を祝福してくれるとは思っていませんでした。あれにはとても感激しました。」と話した。例文帳に追加

Ichiro looked back on that scene after the game and said to the press, "The number 4,000 is not so impressive. I didn't expect my teammates and the fans to celebrate my record like that. That really impressed me." - 浜島書店 Catch a Wave

アジア通貨危機を振り返りますと、アジアにおいては、資本市場が未発達であったがために、貯蓄が現地の金融機関に預金され、欧米の国際金融センターを通じて、アジアに還流していたことが、危機を深刻化させた要因の一つであったと指摘されております。例文帳に追加

Looking back to the Asian currency crisis, we observe that the under development of Asia's capital markets was a factor that contributed to the severity of the crisis. That is, it has been pointed out that at that time savings deposited at Asian local financial institutions were being funneled to international financial centers in the United States and Europe and then back to the region, thereby deepening the crisis. - 財務省

当該ショッピングモールへは接続料及び通信料無料でユーザにサービス提供し、ユーザが当該ショッピングモール以外へのインターネット接続を望む場合に、付与されているポイントを接続料として振り替え利用可能とする。例文帳に追加

The shopping mall is provided to the user free of connection charge and communication charge, and when the user desires the Internet connection to other than the shopping mall, the imparted point can be transferred and used as the connection charge. - 特許庁

本発明では、地図と模範的運転操作と運転者の運転操作とを並列して提示することにより、各地点での運転の振り返りを可能とし、運転者に対する教示効果を向上させた運転操作評価装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a driving operation evaluating device, improving the teaching effect to a driver by presenting in parallel a map, a model driving operation and driver's driving operation to retrace the driving at each spot. - 特許庁

原子炉施設の総合予防保全の見地から各原子炉施設について一定期間(約10年)ごとに実施する定期安全レビューにおいて、保安活動の実施状況及び最新の技術的知見の反映等の視点から振り返り、必要に応じた改善を施し安全性及び信頼性の向上を図っている。例文帳に追加

From the standpoint of the comprehensive preventive maintenance of nuclear installations, periodic safety review is performed for each power reactor with the interval of approximately ten years. And its safety and reliability are confirmed, reflecting the situation of operational safety activities and the latest technical knowledge. - 経済産業省

関連ですが、先週1週間を振り返りますと、フォルティスだとかフランス・ベルギー系の大手のデクシアとか、具体的に個別の大手を含めた金融機関の公的管理が相次ぎ、週末にはドイツをはじめいくつかの国で預金の全額保護という措置が取られて、欧州での動きが活発に見えますが、改めて、アメリカの次の欧州の金融システムについてどのようにご覧になっているのか教えてください。例文帳に追加

Last week, a succession of major banks like Fortis and Dexia, which is a French-Belgian bank, were placed under government control, and some countries, including Germany, have taken steps to fully protect deposits at the end of the week. In light of these proactive movements in Europe, how do you view the state of the European financial system, which has become a new source of concern after the U.S. financial system?  - 金融庁

ユーザ11がユーザ端末10からネットワーク50を経由して販売センター21に対して購入希望の商品の注文を行い、販売センター20が配送センター31に指示してユーザ指定の届け先へ届け、代金回収事業者41のユーザの口座振替利用による自動引き落としにて代金回収を行う。例文帳に追加

The user 11 orders a commodity, which the user desires to purchase, to the sale center 21 from the user terminal 10 through the network 50, and the sale center 20 instructs the delivery center 31 to deliver the commodity to a destination designated by the user, and the price collection enterpriser 41 collects the price by automatic payment using transfer from the account of the user. - 特許庁

自見前大臣の、粗っぽく見えるけれども、大変きめ細かに積み上げてこられた色々な政策手法を、よく存じておりますけれども、私はもう一度、そういう先輩たちの仕事を振り返りながら、やはり弱いところに、そしてこれから激しい根こそぎ空洞化が行われるという、そういう厳しい競争社会の中に放り込まれた日本が、本当に貴重な資金、そして血税、これが成長分野に向かっていくこと、そして新しい雇用を生み出す、そういう産業に使われていくこと、こういう血流がしっかりと行き届くようにしていきたいと、そう思っています。例文帳に追加

I know well about Mr. Jimi's various policy techniques, which appear to be crude but which have been very carefully crafted. While looking back at the achievements of the past ministers, I will ensure that valuable funds and taxpayers' money flow to vulnerable people, and to growth sectors and industries that create new jobs in Japan, which has been thrown into a tough competitive society, where it faces the hollowing-out of its industry.  - 金融庁

「あらゆる選択肢を排除することなく」ですから、そういったことも過去にはあったわけですから、そういったことも振り返りつつ、きちんとこういった時代に最適な再発防止方法も考えていきたいというふうに思っております。 私的年金、3階建て部分ではありますが、国民の年金に対する不安というのが広がっていて、2点伺いたいんですけれども、まず、随分過去に遡って、経緯はあるんですけれども、政府の責任というと大げさなんですけれども、問題点。例文帳に追加

I will not rule out any option, which means I will consider taking prevention measures that are most appropriate to our era while reflecting on that sort of thing. Although this case concerns the third tier, namely the private portion of the pension system, worries over pensions are spreading among the people, so I would like to ask you two questions. First, looking back at the long history of the pension system, what do you think of the government's responsibility, or in other words, what do you think was problematic about the administration of the FSA and the Ministry of Health, Labour and Welfare in relation to this case?  - 金融庁

ただ、いずれにいたしましても、この10年余りを振り返りますと、金融機関のリスク管理、また当局の規制監督の双方において、かなり改善が進んできておりまして、日本の金融システムの強靱性、あるいはショックに対する耐性と言ってもよいかもしれませんが、それは相当程度、改善してきていると思います。そのような前提に立って、今回のグローバル金融危機の教訓も踏まえて、さらにその強化・改善に向けた進化が求められているといった状況かなと思っております。例文帳に追加

In any case, improvements have been made over the past 10 years or so in both financial institutions' risk management and the authorities' regulation and supervision, making Japan's financial system far more resilient to shocks than before. I think that what we need to do now is to make further improvements based on the lessons learned from the current global financial crisis.  - 金融庁

例文

私自身振り返りましても、この一時国有化のきっかけともなりました検査について、当時検査局長として関わりを持った、その検査局長としての後半の1年間、そして監督局長としての3年間、更には長官としての1年間、合わせて約5年、この足利銀行の問題には関与させていただいたわけでございまして、こういう形で出口にたどり着いたということにつきましては、それなりの感慨を抱いているというところでございます。例文帳に追加

For me personally, I have been involved in the Ashikaga Bank issue for about five years, including one year during which I oversaw the inspection of the bank - which led to the provisional nationalization - as the Director General of the Inspection Bureau, and three years during which I served as the Director-General of the Supervisory Bureau and one year as the FSA Commissioner. Now that we have arrived at a final solution, I feel somewhat emotional about this matter.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS