1016万例文収録!

「みだしせいぎょきこう」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みだしせいぎょきこうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みだしせいぎょきこうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 935



例文

メモリ/HDD制御部214は、画像処理部213によって画像処理が施された1ページ分の画像データがページメモリ215に蓄積される度に、その画像データを読み出し、HDD218と蓄積メモリ217に分けて転送して書き込む。例文帳に追加

Every time image data for one page processed by an image processing part 213 is stored in a page memory 215, a memory/HDD control part 214 reads out the image data, and divides and transfers the same to the HDD218 and a storage memory 217 to be written. - 特許庁

ハードディスク記憶装置等のストレージ装置が連携して動作する場合における、ストレージ装置の各記憶媒体モジュールのデータの読出し処理/書込み処理を制御する各コントローラモジュール間の同期制御技術に関し、どのようなケースにおいても、複数のCMが常に矛盾無く処理動作及びマスタ切替え動作を実行できるようにする。例文帳に追加

To always allow a plurality of CMs to run a processing operation and a master switching operation without contradiction in any cases of synchronous control technology between controller modules for controlling a read/write process of data in each storage media module of a storage device when storage devices such as a hard disk storage device operate in cooperation with each other. - 特許庁

ストコントローラ200および読出し/書込み制御回路100は、レイトライト動作時に、端子22よりライトデータが入力されたライトサイクルの次のライトサイクルまで、入力されたライトデータをバウンダリスキャンセル1にラッチさせる。例文帳に追加

A store controller 20 and a reading/writing control circuit 100 latch input write data in the boundary scan cell until the next write cycle of a write cycle in which write data are inputted from the terminal 22 during a late writing operation. - 特許庁

TM信号により外部CPU2とレジスタ部10との経路をバス抽出制御部12とレジスタ部10との経路に切替え、受信フレーム・データとクロックにより、レジスタ部10に対して高速の書込み/読み出しを実行する。例文帳に追加

The TM signals changeover a route between an external CPU 2 and the register part 10 into the route between the control part 12 and the register part 10 so that high speed writing/reading is performed in the register part 10 by reception frame data and a clock. - 特許庁

例文

故障のアドレス100がアクセスされると、キャッシュ制御部119はエラービット114が”1”に設定されていると、エラービット114が”1”に設定されているラインをリプレース禁止とし、また恒にキャッシュヒットとして扱い、キャッシュデータメモリ112をアクセスし書き込みまたは読み出しを行う。例文帳に追加

A cache line whose error bit 114 is set to '1' is inhibited from being replaced and the cache data memory 112 is accessed to perform writing or reading. - 特許庁


例文

前記の書き込み/読み出し装置は前記制御装置(4)が比較値(S、HFN)の出力装置(8、10)、及び平均値(M)を比較値(S、HFN)と比較する比較器(7、11)を備え、前記比較値を越える時又は下回る時変数(T、OF)を変化させるためトリガーする。例文帳に追加

The controller (4) of this writing and reading device is equipped with output devices (8, 10) for comparison values (S, HFN) and comparators (7, 11) which compares the mean value (M) with the comparison values (S, HFN) and generates a trigger for varying time variables (T, OF) when the mean value is larger or less than the comparison values. - 特許庁

制御部3は、センサ7がソケット6へのROM12の装着を検知したときに、この装着の1つ前に装着されたROM12をメモリ4を参照して判別し、判別したROM12に対して、マスタROM11から読み出したデータの書込みを開始する。例文帳に追加

When the mounting of the ROM 12 on the socket 6 is detected by the sensor 7, a control part 3 discriminates the ROM 12 mounted prior to the above mounting by referring to the memory 4, and starts the writing of data read from a master ROM 11 into the discriminated ROM 12. - 特許庁

データ有り無し判定回路101では、アドレス4103、データ4104、書き込み信号4105、読み出し信号4106により制御される記憶手段4102からデータを取り出し、全てのデータが消去されているか否かを判定し、判定結果信号105を出力する。例文帳に追加

In this circuit, a data existence determination circuit 101 takes out data from a storage means 4102 controlled by an address 4103, data 4104, a write-in signal 4105 and a readout signal 4106, determines whether all of the data are erased or not, and outputs a determination result signal 105. - 特許庁

システムコントローラ70は、コネクタピン31bに接続されたROM17からライトガイドのNAを読み出し、NAに基づいて切換機構73を制御してユニット50をスライドさせ、白色光の光束径を変更してライトガイドに入射する白色光の収束角度を設定する。例文帳に追加

The system controller 70 reads out numerical apertures (NA) of the light guide from a ROM 17 connected to a connector pin 31b, slides the unit 50 by controlling the switching mechanism 73 based on the NA, and sets a converging angle of the white light entering the light guide by changing the light beam diameter of the white light. - 特許庁

例文

記憶モジュール5は、記憶回路1、状態信号を出力する補助記憶回路2、外部入力データ及び前段入力データを選択する選択回路4、書き込み,読み出し信号により、前段,次段の状態信号及び補助記憶回路2の状態信号から、各回路の制御を行う制御回路3を有する。例文帳に追加

This storage module 5 has a storage circuit 1, an auxiliary storage circuit 2 outputting a state signal, a selecting circuit 4 selecting the external input data and the preceding stage input data, and a control circuit 3 controlling each circuit from the state signals of the preceding stage and of a poststage and a state signal of the auxiliary storage circuit by write-in, read-out signals. - 特許庁

例文

本発明は、レーザー墨出し器のジンバル機構に関するものであり、従来のものが筐体部に設けられた電源部からレーザー光源によるライン照明部の電力を送る為の送電線の弾性がジンバル機構の自由な動作を妨げる為に正確な整準機能が損なわれ、土木、建設作業における精度を阻害することを防止することである。例文帳に追加

To provide a gimbal mechanism of a laser marker device which is prevented from being inhibited in accuracy in civil engineering and construction work with a loss of correct leveling function as a result of the hindrance of free operation of the gimbal mechanism due to elasticity of the power transmission line for sending the electric power of a line illumination part by a laser light source from a power supply unit provided in a casing part, unlike the conventional ones. - 特許庁

記憶回路3aにはデータの書き込みや読み出しのためのシリアルバス1aが接続されており、記憶回路3aのアドレスデータが制御対象回路9a用のパラレル出力5aと選択回路切り替え出力4aとして出力されている。例文帳に追加

A serial bus 1a for writing or reading data is connected to a storage circuit 3a, and the address data of the storage circuit 3a are output as the parallel output 5a for the control object circuit 9a and a selection circuit changing-over output 4a. - 特許庁

PID/CC書き換え制御部107は、データバッファ部102からTSパケットを読み出して直接送信バッファ部105へと書き込むDMA転送の際に、TSパケットに含まれるPID/コンティニュイティ・カウンタの値を書き換える。例文帳に追加

A PID/CC rewrite control section 107 rewrites the value of a PID/continuity counter included in a TS packet when a DMA transfer, where a TS packet is read from a data buffer section 102 and written directly to a transmission buffer section 105. - 特許庁

磁気ディスク制御装置に対し、モード設定すること又はコマンド指示により、書き込み時の処理監視時間及び読み出し時の処理監視時間を、各々独立に設定可能とし、用途/目的別にコマンドの処理監視時間を切り替える。例文帳に追加

Processing monitoring time for writing and processing monitoring time for reading can be independently set by setting a mode or instructing a command in the magnetic disk control device so that command processing monitoring time can be switched in each use/purpose. - 特許庁

また、画像処理用ASIC102は、画像処理部201〜203と、そこで処理するデータを一時的に記憶するバッファメモリ204〜206と、このメモリに対するデータの書き込みおよび読み出しを制御するメモリコントローラ207を備えている。例文帳に追加

The ASIC 102 for image processing is equipped with image processing parts 201-203, buffer memories 204-206 which temporarily store data processed there, and a memory controller 207 which controls writing and reading of data to the memories. - 特許庁

バッファ240、241をFIFO制御して出力する書き込みエントリーポインタを、バッファ030、031の読み出しエントリーポインタとし、読み出されたアクセスアドレスをアドレスセレクタ2130、2131により選択してリクエスト受付装置210、211に送出する。例文帳に追加

Then, the writing entry pointers outputted by FIFO(fast-in fast- out) controlling the buffers 240 and 241 are used as the reading entry pointers of the buffers 030 and 031, and the read access addresses are selected by the address selectors 2130 and 2131, and transmitted to request accepting devices 210 and 211. - 特許庁

フラッシュメモリ101に書き込まれているデータとRAM104上に格納された書換えデータをバイト単位で読み出して比較するデータ比較器102と、比較結果によりフラッシュメモリ101の消去、書換えを制御する書換え回路105とを備える。例文帳に追加

This flash memory rewrite device has: a data comparator 102 reading and comparing data written in a flash memory 101 and rewrite data stored in a RAM 104 in byte units; and a rewrite circuit 105 controlling erasure and the rewrite of the flash memory 101 by a comparison result. - 特許庁

メモリーカード読み書き制御プログラム9の働きによりメモリーカード6よりメモリーカードI/F7を通して既に書き込まれているデータを読み出し、タイトル抽出処理プログラム10の働きによりデータからタイトル名を抽出する。例文帳に追加

Operating the memory card read/write control program 9 reads the data having already been written through the memory card I/F 7 from the memory card 6 and an operating a title extract processing program 10 extracts a title name from the data. - 特許庁

図示しないリーダ/ライタにより情報の書込みや読出しが行われるとき、制御手段としての制御部21により、補助メモリ22に格納されている複数の電圧値のそれぞれに対応する電圧を可変手段としてのバラクタ13Aに与え、単一のアンテナ12を介して得られる信号のレベルを検出した後、バラクタ13Aへの電圧を最大となる信号のレベルに対応するものに固定するようにする。例文帳に追加

When information is written and read from an non-illustrated reader/writer, a voltage corresponding to each of multiple voltage values stored in an auxiliary memory 22 is provided to a varactor 13A as variable means, and after detecting the level of a signal obtained via a single antenna 12, the voltage to the varactor 13A is fixed to one corresponding to a maximum signal level. - 特許庁

シリアル通信装置のCPU11(マスタ制御部)は、複数のデバイス(スレーブ制御部)20〜23のレジスタに各々値の書き込みを行った後、そのレジスタ内の値を読み出して期待値と照合することにより、複数のデバイス20〜23との間のハーネス1〜4によるシリアル通信の異常を検出し、その異常であるシリアル通信を特定する。例文帳に追加

A CPU 11 (master control unit) of a serial communication apparatus writes values to registers of a plurality of devices (slave control units) 20-23, and then reads out the values in the registers and matches them against expected values to detect an abnormal conditions in serial communication through harnesses 1-4 to the plurality of devices 20-23 and identify the anomalous serial communication. - 特許庁

電気的書き換え可能なNAND型セルを用いたメモリセルアレイ1、カラムデコーダ4、ビット線制御回路2、ワード線制御回路6、データ入出力バッファ4を有し、データの一括消去後に事前書き込みと確認読み出しを行って消去されたメモリセルを、所望のしきい値範囲に追い込むようにした。例文帳に追加

The nonvolatile semiconductor memory device has a memory cell array 1 using electrically rewritable NAND cells, a column decoder 4, a bit line control circuit 2, a word line control circuit 6, and a data input/output buffer 4, wherein previous writing and confirmation reading are performed after batch erasing of data to put erased memory cells into a desired threshold-value range. - 特許庁

コネクション管理部110は、ノード間でのコネクションを開設し、書き込み制御部101は、ネットワーク内で伝送順序が保証されずに入力セルのヘッダ情報より入力セルを所定アドレスに蓄積し、読み出し制御部113は、入力セルを伝送順序どおりに並べ替えて出力する。例文帳に追加

A connection management section 110 opens connection between nodes, a write control section 101 stores received cells to a prescribed address on the basis of header information of the cells received from a network without warranting the transmission sequence, and a read control section 113 rearranges the received cells in the transmission sequence and outputs the rearranged cells. - 特許庁

ユニット制御部20は、ユニット管理テーブル30からユニットの位置、速度を読み出し、ユニット間の距離及び相対速度の大きさを求め、これに基づいて各ユニットを接続又は分離させ、そのときの個々のユニットの座標をユニット管理テーブル30に書き込む。例文帳に追加

A unit control part 20 reads the positions and speeds of the units from the unit management table 30, determines the distance between units and the magnitude of relative speeds thereof, connects or separates each unit on the basis of this, and writes the coordinates of the respective units at that time in the unit management table 30. - 特許庁

アドレスコントローラ41は、制御信号に基づいて、バッファメモリ42に対する読み出しアドレス又は書き込みアドレスを制御し、誤り率の低いシンボルのみを含む符号語である上位バイトと、誤り率の高いシンボルのみを含む符号語である下位バイトとが均等に含まれるようにする。例文帳に追加

An address controller 41 controls read and write addresses for a buffer memory 42 in accordance with a control signal so as to equally include an upper order byte being a code word including only a symbol with a low error rate, and a lower order byte being a code word including only a symbol with a high error rate. - 特許庁

書込み制御部24,25は伝送路の障害が復旧した直後、識別信号検出部21,22にて正しい識別信号を検出することができないため、挿入遅延量保持部26,27にて保持されている位相差量と読出しアドレスとを利用し、正常運用時の書込みアドレスを復元し、遅延メモリ29,30への受信データの書込みを開始する。例文帳に追加

Since correct identification signals can not be detected by identification signal detection parts 21, 22 immediately after restoring a fault in a transmission line, write control parts 24, 25 restore writing addresses for normal operation by using phase difference amounts stored in insertion delay amount storing parts 26, 27 and reading addresses and start the writing of received data in delay memories 29, 30. - 特許庁

クロック同期型のメモリにおいて、読出しまたは書込みコマンドの投入サイクルを指定する値(前倒しレイテンシ)を設定可能なAL設定レジスタ132と、AL設定レジスタ132に設定された値に応じて所定のサイクル時間だけ内部制御信号MAE,WBEを遅延させるための遅延制御回路126とを備える。例文帳に追加

A clock-synchronized memory is provided with an AL setting register 132 used for setting a value (front-loaded latency) specifying a supply cycle of a read or write command, and a delay control circuit 126 for delaying internal control signals MAE, WBE by the prescribed cycle time in accordance with a value set to the AL setting register 132. - 特許庁

STM1信号からVC3信号に至るデ−タ信号用のバッファメモリ3,5を並列に配置して唯一1段とし、そのバッファメモリ3,5の書込み側制御をAUポインタ処理結果に基づいて行い、読出し側制御をVC3内のスタッフ情報処理結果に基づいて行っている。例文帳に追加

Buffer memories 3, 5 for a data signal from the STM1 signal to the VC3 signal are placed in parallel for configuring a sole stage, and the write control of the buffer memories 3, 5 is made, on the basis of a result of an AU(administrative unit) pointer processing, and read control is conducted according to the result of staff information processing in the VC3. - 特許庁

ディジタルテレビ放送受信機の製造時では、VCXO11の生成するシステムクロック信号の周波数が設定値の27MHzとなる時の制御電圧生成器12の入力値を調べ、この入力値を不揮発メモリにあらかじめ書き込み、かつ適時、設定入力値17として読出し自在としておく。例文帳に追加

When the digital television broadcast receiver is manufactured, the input value of the controlled voltage generator 12 when the frequency of the system clock signal generated by the VCXO 11 generates reaches 27 MHz as a set value is checked, and this input value is previously written to a nonvolatile memory and made freely readable as a set input value 17 at a proper time. - 特許庁

受理された命令が代替セクタを含む読み出し/書き込み命令なのか否かを判定するために代替セクタ管理テーブルを検索し(ステップS12、ステップS13)、代替セクタを含む場合にはリトライ制御手段にてリトライ・カウントを設定する(ステップS14)。例文帳に追加

A substitutive sector management table is retrieved so as to judge whether or not the received instruction is the read/write instruction including a substitutive sector (step S12 and step S13), and in the case of including the substitutive sector, a retry count is set in a retry control means (step S14). - 特許庁

制御部8は、状態検出部7が音声通話の開始を検出した時、コンテンツ再生部1が受信したトランスポートストリームをコンテンツ蓄積部9に書込み、予め定められたタイミングで、コンテンツ蓄積部9が格納するトランスポートストリームを読み出して、コンテンツ再生部1に送信する。例文帳に追加

When the state detection part 7 detects a start of a voice communication, a control part 8 writes the transport stream that the contents reproducing part 1 receives into a contents accumulation part 9, reads the transport stream which the contents accumulation part 9 stores at predetermined timing and transmits it to the contents reproducing part 1. - 特許庁

メモリ制御部15は、撮像画像の画像信号DBをメモリ16に書き込み、このメモリ16に書き込まれた画像信号を読み出して信号処理部154に供給し、この読み出された複数フレームの画像信号のフィルタリング処理を行うことで、時間分解能を保存したシャッタ画像を生成する。例文帳に追加

A memory control section 15 writes an image signal DB of an imaged image to a memory 16, reads the image signal written in the memory 16, supplies the image signal to a signal processing section 154, and applies filtering processing to the read image signals by a plurality of frames to produce the shutter image wherein time resolution is preserved. - 特許庁

そしてデジタルタコグラフ10の制御ユニットが、カードCをリーダ/ライタ24に装填する度に、カードCの専用エリアに書き込まれた安全運転評価情報のデータを読み出してその内容を示す画面を生成し、運行情報の収集が開始されるまでの間、生成した画面をデジタルタコグラフ10のディスプレイに表示させる。例文帳に追加

Then, every time the card C is loaded on the reader/writer 24, a control unit of the digital tachograph 10 reads the data of the safe drive evaluation information written in the exclusive area of the card C, generates a screen indicating the contents, and makes a display of the digital tachograph 10 display the generated screen until the collection of the operation information is started. - 特許庁

本発明のデータ処理装置1は、読み出して実行すべき制御プログラムの記憶場所を識別情報に基づいて所定の複数の記憶場所から選択する選択手段と、実行中の制御プログラムと同じ制御プログラムの書換データを外部から受信した場合に、前記所定の複数の記憶場所のうち、前記実行中の制御プログラムが読み出された記憶場所と異なる記憶場所に、受信した前記書換データを書込む書込み手段と、を備える。例文帳に追加

This data processor 1 is provided with a selecting means which selects the storage place of a control program to be read and executed from a plurality of predetermined storage places on the basis of identification information and a writing means which writes received rewrite data in a storage place different from the storage place where the control program under execution is read among the plurality of predetermined storage places. - 特許庁

インク微振動制御部19は、画像記録部3に対向して配設され、記録媒体8を記録処理の過程で載置して搬送する搬送機構4の搬送情報生成部17よる生成信号に基づいて、記録データ及び実施データを記憶部18から読み出しさせて、記録処理及びインク微振動処理を行わせる。例文帳に追加

The ink fine oscillating control section 19 arranged facing the image recording section 3, reads out the recording data and the practice data from the recording section 18 based on the generated signal from a conveying information generating section 17 of the conveying mechanism 4 mounting and conveying the recording medium 8 in a process of the recording processing, and practices the record processing and the ink fine oscillating processing. - 特許庁

画像データを量子化する量子化部20と、複数フレーム分の量子化データがバッファリングされるFIFOバッファ部30と、書き込みと非同期でFIFOバッファ部30から読み出した量子化データを符号化した符号化データを生成する符号化データ生成部40と、量子化ステップを変化させて符号化データのデータサイズを制御するレートコントロール部50とを含む。例文帳に追加

The image data compression apparatus includes: an FIFO buffer section 30 for buffering quantized data by a plurality of frames; a quantization section 20 for quantizing image data; a coded data generating section 40 for generating coded data resulting from coding quantized data read from the FIFO buffer section 30 asynchronously with writing of data; and a rate control section 50 for controlling a data size of the coded data by changing quantization steps. - 特許庁

制御部30は、パラレルコードのうちSKPシンボルを除いた残りのパラレルコードを記憶手段21に書き込むように書き込み手段22を制御する機能と、記憶手段21に書き込まれたパラレルコードがあるときにのみ当該パラレルコードを読み出すように読み出し手段23を制御する機能と、記憶手段21からパラレルコードを読み出す際にコード有効信号Validを出力する機能とを有する。例文帳に追加

A control unit 30 has a function to control writing means 22 so as to write parallel code which has had a SKP symbol removed therefrom into storage means 21; a function to control readout means 23 so as to read out the parallel code only when there are parallel code written into the storage means 21; and a function to output a code valid signal, Valid, when reading out parallel code from the storage means 21. - 特許庁

また、画像メモリ部33への分割画像信号の書き込み方向や読み出し方向を制御することで、分割画像信号に基づく分割画面の画像向きと電子ビームの走査によって形成される複数画面の画像向きが等しくなるように、分割画像信号に対して変換処理を行い表示画像信号を生成する。例文帳に追加

Moreover, the section 30 conducts conversion processes for the divided image signals and generates display image signals so that the image directions of the divided screens based on the divided image signals and the image directions of the plural screens formed by the scanning of the electron beams are made equal by controlling the writing direction of the divided image signals to an image memory section 33 and the reading direction from the section 33. - 特許庁

モータの回転位置を生成する位置検出部11と、種々情報を記憶する記憶デバイス13と、外部からの要求信号に応じたデータを出力する双方向通信処理部12と、要求信号に応じて記憶デバイス13への書き込みや読み出しを行う情報処理制御部14より構成している。例文帳に追加

This rotary encoder comprises a position detection part 11 which generates the rotational position of a motor, the storage device 13 which stores various information, a two-way communication processing part 12 which outputs data corresponding to an external request signal, and an information processing control part 14 which writes and reads the storage device 13 according to the request signal. - 特許庁

デジタルビデオ記録再生装置6は、2つの記憶媒体51、52で構成される記憶部5を設け、記録再生制御部3によって一方の記憶媒体51に映像情報を書き込みしている間に、他方の記憶媒体52から前に記録した映像情報を読み出し、その動作を記録媒体51、52に対して交互に行う。例文帳に追加

This digital video recording and reproducing apparatus 6 is provided with a storage part 5 constituted of two recording media 51, 52, while video information is written in the one storage medium 51 by a recording and reproducing control part 3, video information previously recorded is read out from the other recording medium 52, its operation is performed alternately for the recording media 51, 52. - 特許庁

書き込みデータ検証制御部108は、温度モニタ部109より温度異常が通知されると、データ種別管理部110から通知されるデータ種別が特定のファイルや特定のデータである場合のみデータ検証を行うことにより、検証時に必要な読み出し処理やコンペア処理の遅延発生を低減し、システム性能を保持したままデータ記録の信頼性を向上させる。例文帳に追加

When notified of the abnormal temperature by the temperature monitor section 109, the write data verification control section 108 reduces, by verifying data only when a data type notified by the data type management section 110 is a specific file or specific data, delays in reading or comparison necessary during verification, and improves reliability of data recording while maintaining system performance. - 特許庁

バッファ2内でデータが書き込まれているバンクがメモリフルの状態になったとき、又は、このバンクにデータが書き込まれてから所定時間が経過するまでにデータの入力がないとき、バッファ制御部3が、この書き込み用のバンクを読み出し可能とするとともに、次のバンクを書き込み用のバンクとする。例文帳に追加

When the bank with data written thereon comes into a memory full state in the buffer 2 or there is no data input till a predetermined time passes after the data is written in this bank, a buffer control part 3 makes readable a writing bank and also makes a next bank for use in writing. - 特許庁

前記制御モジュールは、前記サイズ単位未満のデータの書き換えを含む書き込み動作時に、前記フラッシュメモリから読み出した前記サイズ単位の退避データから属性情報を分離して属性情報格納用バッファに格納し、前記退避データに含まれるユーザデータを退避データ格納領域に転送する構成である。例文帳に追加

The control module is configured so as to separate attribute information from saving data, which are read from the flash memory with the predetermined size, store the attribute information in an attribute information storage buffer and transfer user data contained in the saving data to a saving data storage region during a writing operation including a read modify write operation of data, of which sizes are smaller than the predetermined size. - 特許庁

光ディスク装置(10)に搭載され、光ディスク(1)に対するデータの書き込みと読み出しを制御するための半導体装置(4)は、光ディスクから読み出されたデータに基づいて再生品質を評価するための評価データを生成すると共に、他の複数の光ディスク装置に対応する前記評価データを入力する。例文帳に追加

A semiconductor device (4) mounted on an optical disk apparatus (10) for controlling reading and writing of data from/to an optical disk (1) generates evaluation data for evaluating reproduction quality based on the data read from the optical disk and inputs the evaluation data to be used in a plurality of other optical disk apparatuses. - 特許庁

識別番号が書き込まれたメモリカード2から音楽データを再生する音楽再生装置1であって、音楽データに著作権保護機能が付加されていないと判断すると、メモリカード2から識別番号を読み出して、識別番号に基づいて音楽データに暗号化処理を施すシステム制御部7を有するように構成する。例文帳に追加

This is a music reproducing device 1 which reproduces music data from a memory card 2 where an identification number is written and has a system control part 7 which reads the identification number of the memory card 2 and deciphers the music data according to the identification number when judging that a copyright protecting function is not added to the music data. - 特許庁

このメモリは、外部アクセス動作に基づいて、内部アクセス動作を行うアクセス制御回路26と、リフレッシュ動作を行うリフレッシュ制御回路22と、リフレッシュ動作を、読出し動作RFRDと第1再書込み動作RFRS1および第2再書込み動作RFRS2とに分割するリフレッシュ分割制御回路23と、リフレッシュ動作の対象となるワード線WLと、リフレッシュ動作中に行われる外部アクセス動作の対象となるワード線WLとが一致するか否かを判定するアドレス判定回路24とを備えている。例文帳に追加

This memory is provided with an access control circuit 26 performing internal access operation based on external access operation, a refresh control circuit 22 performing refresh operation, a refresh division control circuit 23 dividing refresh operation into read operation RFRD, first rewrite operation RFRS1, and second rewrite operation RFRS2, and an address discriminating circuit 24 discriminating whether word lines WL to be refleshed coincides is to be accessed during refresh operation. - 特許庁

表示装置を構成する表示回路部1に画素を駆動するための電圧をリフレッシュする、すなわち画素内の記憶素子のメモリリフレッシュを行うリフレッシュ回路6を設け、かつ、表示装置の制御回路部11に一ライン分のデータの書き込みが可能な二組のラインメモリ14、15を具備して交互に使用(書き込み/読み出し)する。例文帳に追加

A display circuit part 1 constituting the display device is provided with a refresh circuit 6 for refreshing the voltage for driving pixels, namely, refreshing memory of memory elements in the pixels, and a control circuit part 11 of the display device is provided with two pairs of line memories 14, 15 capable of writing data for one line to be alternately used (for writing and reading). - 特許庁

広告に添付されたチケットの利用の程度を容易に知ることができ、広告主の利便性を向上させることのできるチケット付き広告システム及びその制御方法及びそれを実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a system for advertisement with ticket, its control method, a program for executing the control method, and a storage medium with program computer-readably stored therein capable of easily determining the degree of usage of a ticket attached to the advertisement and improving convenience of an advertiser. - 特許庁

ラインバッファコントローラ16は、ページメモリ14から出力される画素データのうち、Oddラインバッファ18に奇数画素データを書き込むと同時にEvenラインバッファ20に書き込まれた偶数画素データを読み出し、Oddラインバッファ18から画素データを読み出すと同時にEvenラインバッファ20に偶数画素データを書き込むように制御する。例文帳に追加

The line buffer controller 16 performs control so as to write odd-numbered pixel data in pixel data, which are outputted from the page memory 14, into the odd line buffer 18, simultaneously, to read even- numbered pixel data written in the even line buffer 20, to read the pixel data out of the odd line buffer 18 and simultaneously to write the even-numbered pixel data in the even line buffer 20. - 特許庁

制御手段は、前記データ移動処理部によるデータの移動処理において、前記第3の記憶部に記憶された前記フラグが最新データの読み出し成功を示す場合、前記データの移動処理中に前記メモリ部の同一論理アドレスに対して、書き込みが行われたかどうかを判定し、書き込みが行われている場合、前記データの移動処理を無効化させる。例文帳に追加

In the case where the flag stored in the third storage section indicates the readout success of the latest data during data move processing by the data move processing section, control means determines whether write is performed on the same logical address of the memory section during the move processing of the data and, in the case where write is performed, invalidates the move processing of the data. - 特許庁

例文

携帯電話機等の携帯情報端末装置10と情報記録再生装置3とを無線あるいは有線通信手段により接続し、前記情報記録再生装置3、15または前記携帯情報端末装置10の少なくとも一方に、他方に記憶したデータの読み出し/書き込み制御機能を備える。例文帳に追加

Portable information terminal equipment 10, such as a portable telephone set, is connected by a wireless or through a cable communicating means to an information recorder/reproducer 3, and at least either the information recorder/reproducer 3 (15) or the portable information terminal 10 is provided with the read/ write control function of data stored in the other equipment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS