1016万例文収録!

「アクセス許可」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アクセス許可の意味・解説 > アクセス許可に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アクセス許可の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1391



例文

制御部16は、データ放送コンテンツとともに配信されるアクセス権ファイルに基づいて、放送事業者がアクセス可能な記憶領域へのアクセスが、IPTV運営事業者に許可されているか否かを判定する。例文帳に追加

A control unit 16 determines whether or not an IPTV provider is permitted to access a memory area accessible by a broadcasting provider on the basis of an access right file distributed together with data distribution contents. - 特許庁

パスワードファイルのアクセス許可は、全ユーザーに読み出しの許可を与え( ls (1) 等の多くのユーティリティではユーザー ID をユーザー名に対応させるのにpasswd例文帳に追加

It should have general read permission (many utilities, like ls (1)  - JM

このファイルへの一般のアクセス許可していないサイトでは、xload を /dev/kmem と同じグループに属させ、set group id 許可フラグを設定する必要がある。例文帳に追加

Sites that do not allow general access to this file should make xload belong to the same group as /dev/kmem and turn on the set group id permission flag. - XFree86

これらのサイバー座標は、無許可アクセスを防止するために、暗号化処理にかけられた上で許可されたユーザ(12)に配布される。例文帳に追加

These cyber coordinates are distributed to authorized users (12) after encryption processing is applied to prevent unauthorized access. - 特許庁

例文

使用許可条件を満足した場合にユーザアクセス許可し、満足しない場合は記憶している情報を消去する。例文帳に追加

When the use permission conditions are satisfied, the user access is permitted, and when the use permission conditions are not satisfied, stored information is erased. - 特許庁


例文

所定の時間期間にわたって、許可されたユーザによって積極的に利用されなかったPDAの無許可のユーザによるアクセスを阻止する。例文帳に追加

To prevent any unauthorized user from performing access to a PDA which is not actively used by an authorized user over a prescribed period of time. - 特許庁

コントローラB(2)では、許可情報5を受信すると、アクセス権限設定手段2bが、許可情報記憶手段2cに格納する。例文帳に追加

In the controller B2, when the authorization information 5 is received, an access authority setting means 2b stores the information in an authorization information storage means 2c. - 特許庁

各々のターゲットに対する各々のイニシエータのアクセス許可を識別する許可マトリックスが維持される。例文帳に追加

A permission matrix for identifying access permission of each initiator to each target is maintained. - 特許庁

許可手段は、外部記憶装置を示す情報が、登録情報に記録されている場合に、ホストから外部記憶装置へのアクセス許可する。例文帳に追加

The permission means permits access from the host to the external storage device when the information showing the external storage device is recorded in the registration information. - 特許庁

例文

埋込情報を出力する時は、制御情報に対応したアクセス情報を取得して認証を行い、出力の許可/不許可を判断する。例文帳に追加

In the case of outputting the embedded information, access information corresponding to the control information is acquired and authenticated, and the authentication/non-authentication of output is judged. - 特許庁

例文

MACアドレスの変更を認識したときに、管理者に通知し、その指示に応じてアクセス許可又は不許可をしてもよい。例文帳に追加

When change of the MAC address is recognized, the fact is informed to a manager, and according to an instruction from the manager, access may be allowed/prohibited. - 特許庁

サービスアクセス許可の改良された機密保護を提供するベアラ許可の方法及びシステムを実現する。例文帳に追加

To achieve a method and a system for bearer permission, which provide security protection with improved service access permission. - 特許庁

また、同一発信元による同一受信先への発信回数に応じて、ID開示、許可アドレス変更、逆アクセス許可を行う。例文帳に追加

Furthermore, ID disclosure, permitted address changing and inverse access permission are performed in accordance with the number of times of transmission from the same source to the same destination. - 特許庁

アクセスポイント送信データを監視し、次の送信許可信号の送信を送信許可信号遅延時間210だけ遅延させて送信する。例文帳に追加

The access point monitors the transmission data and transmits a succeeding transmission enable signal with a delay of the transmission enable signal delay time 210. - 特許庁

有料ホームページは、情報センターよりのアクセス許可が下りたら、利用者の有料ホームページの使用許可をする。例文帳に追加

The pay home page permits the user to use the pay home page when the permission of the access is announced from the information center. - 特許庁

管理者呼出・確認手段15は、アクセス条件は正しいがアクセス対象が予め定められた重要なデータベースの場合に予め用意された管理者携帯電話機2を呼び出し、データベースへのアクセス許可して良いかどうかの最終確認を行い、アクセス許可して良い場合にデータベースへのアクセスを処理する。例文帳に追加

A manager calling and confirming means 15 calls a preliminarily prepared manager's cellular phone 2 when an access object is a predetermined important database though the access condition is correct, confirms finally whether the access to the database is to be authorized or not, and conducts processing for the access to the database when the access is authorized. - 特許庁

アクセス認証サーバ3は、デジタル署名された時間情報を公開鍵で復号し、復号した時間情報と、NTPサーバ2から取得した時間情報とを比較し、比較結果が所定の認証パラメータで示される基準時間の範囲内であれば、アクセス要求者によるアクセス要求端末1からのアクセス許可し、範囲外であればアクセス許可しない。例文帳に追加

The access authentication server 3 decodes the digitally signed time information by a public key, and compares the decoded time information with time information acquired from the NTP server 2, and permits access from the access request terminal 1 by the access requester when a comparing result falls within a reference time range indicated by a prescribed authentication parameter, and does not permit the access when the comparing result is out of the range. - 特許庁

処理をすると判定されたメッセージはメッセージ理解部12aによって要求処理が抽出され、そのうちのコンテンツへのアクセス処理についてアクセス制御部13によって利用制約条件14aと利用履歴情報14bに基づいてアクセス許可するかどうか判定し、許可するならばアクセス処理部13aによってアクセスが実行される。例文帳に追加

A request processing is extracted from the message determined to be processed by a message understanding part 12a, and concerning the access processing to the contents, it is determined by an access control part 13 whether access is permitted or not according to the use constraint condition 14a and use history information 14b, and if permitted, the access is executed by the access processing part 13a. - 特許庁

ネットワーク接続可能なデータ処理装置のデータ処理方法として、記憶手段のファイルに対するアクセス権限をチェックし、アクセス権限の無いユーザが上記アクセス権限設定されたファイルにアクセスした場合に、アクセス拒否を行わずに、救済処置としてユーザに個人情報の提供を求め、その提供された情報に応じて制限付きでファイルに対するアクセス許可する。例文帳に追加

The data processing method for a network-connectable data processor, access authority to files in a storage means is checked, and when a user having no access authority accesses a file with the access authority, access rejection is not performed but providing of personal information is requested to the user as a remedy treatment, and the access to the file is permitted with restriction according to the provided information. - 特許庁

端末10は、サーバ20の設定に係らずアクセスできるよう要求するサイトを記載した第1のリスト、及びアクセス要求を禁止するサイトを記載した第2のリストのうち少なくとも一つを保持したアクセス要求制御リスト保持部12と、上記リストの内容から、アクセス許可識別子の付与、あるいはアクセス要求の禁止の制御を行うアクセス要求制御部14とを備える。例文帳に追加

The terminal 10 comprises an access request control list holding part 12 holding at least either a first list describing sites requested to be accessible irrespective of settings in the server 20 or a second list describing sites prohibited from being access-requested, and an access request control part 14 for providing control of assigning an access permission identifier or prohibiting an access request according to the contents of the lists. - 特許庁

接触および非接触で通信する機能を有し、外部接続機器からの記憶手段へのアクセス命令を受信し、アクセス命令を受けてアクセス手段が記憶手段へのアクセスをおこなうメモリカードにおいて、上記記憶手段へのアクセスを制御するコントローラを内蔵し、あらかじめID情報により登録された外部接続機器のみにアクセス許可する。例文帳に追加

The memory card, which has a contact and non-contact communication function, receives an access command to a storing means from an external device, and makes an accessing means access the storing means on receipt of the access command, incorporates a controller for controlling the access to the storing means and permits the access only to the external device pre-registered with the ID information. - 特許庁

複数のクライアントからフィールド機器へのアクセスをサーバ経由で行う主ツールにおいて排他的なアクセス許可されているユーザを認識するユーザ認識手段と、ユーザ以外のアクセスを制限するロック状態管理手段と、フィールド機器と直結してアクセスを行う副ツールからフィールド機器にアクセスする際に主ツールからのアクセスを制限するチェックアウト管理手段とを設けた。例文帳に追加

This device comprises a user recognition means recognizing an exclusive access-allowed user in a main tool performing access from the plurality of clients to the field equipment via a server, a lock state management means limiting access from other than the user, and a check-out management means limiting access from the main tool in access to the field equipment from a sub-tool which performs access by directly connecting with the field equipment. - 特許庁

コンピュータシステムが、サーバから認証を受けて、第1のネットワークにアクセスする許可を得ようとした際、第1のネットワークにアクセスすることが許可されていなければ、第1のネットワークにアクセスするのに必要とされるファイルをダウンロードする目的で第2のネットワークにアクセスする許可を与えられる。例文帳に追加

When a computer system receives a certification from a server and try to get a permission of accessing to a first network and if the access to the first network is not permitted, the system gets a permission of accessing to a second network for downloading a file necessary for accessing to the first network. - 特許庁

近距離通信によりアクセス許可情報要求を送信可能な移動機110の所有者が特定エリアへ入場し、入り口に設置したゲート120へ、近距離通信によりアクセス許可情報要求を送信すると、ゲート120は、入場時刻情報やアクセスID、URLなどのアクセス許可情報を送信する。例文帳に追加

When an owner of a mobile machine 110 capable of transmitting an access permission information request by short-distance communication enters the specific area and transmits an access permission information request to a gate 120 installed in an entrance by short-distance communication, the gate 120 transmits access permission information such as entrance time information, an access ID, and a URL. - 特許庁

アクセス制御部203は、アクセスポイントサーチ処理によって検出されたアクセスポイントの組み合わせに応じて、コンピュータ201のローカルストレージに格納された機密データのような所定のデータのアクセス許可するか否かを判別する。例文帳に追加

An access controller 203 decides whether access to predetermined data like secret data stored in a local storage of the computer 201 is permitted according to a communication of access points detected through the access point search processing. - 特許庁

ソースコンピュータはゲートウェイ装置を介してネットワークへのトランスペアレントなアクセスを有し、ユーザはユーザの認可に基づく特定の宛先またはサイトにアクセスすることが防止され、アクセス可能とみなす他のサイトにアクセスすることは許可される。例文帳に追加

A source computer has transparent access to the network via a gateway device, and a user may be prevented from accessing a particular destination or site based upon the user's authorization while being permitted to access to other sites that the method and system deems accessible. - 特許庁

NAS装置1において、クライアント端末3からのアクセス要求を受けると、当該アクセス要求に係るアクセス元識別情報に予め関連付けられている記憶領域へのアクセスのみを許可する制御手段を備える。例文帳に追加

The NAS device 1 is provided with a control means which allows a client terminal to access only to a storage area preassociated with access source identification information that is related to an access request when the NAS device 1 receives the access request from the client terminal 3. - 特許庁

サイト7をアクセスすると、サービスプロバイダコンピュータ3は、システムクロック8を参照し、接続IDごとに定められたアクセス制限ルール及びその適用時間帯に従いサイト7へのアクセスの可否を判別し、許可されていないサイト7へはアクセスを拒否する。例文帳に追加

When the site 7 is accessed, the service provider computer 3 refers to a system clock 8, discriminates the propriety of the access to the site 7 according to the access limitation rule and its application time period determined for each connection ID, and rejects the access to a non-permitted site 7. - 特許庁

管理サーバ40は、更新アクセス開始要求を受信し、更新対象ファイルのアクセス情報を、「端末11によりアクセス中」アクセス許可とファイル情報(更新対象ファイルである実ファイルの存在するユーザ端末のIPアドレス情報等)を送信する。例文帳に追加

The management server 40 receives the updating access starting request and transmits access permission for accessing the access information of a file to be updated by a terminal 11 and file information (the IP address information of a user terminal in which an actual file to be updated exists, or the like). - 特許庁

アクセス可否判定プログラム54は、アクセス要求を受信し、コンテンツ情報D2から特定したコンテンツデータへのアクセス許可された利用者グループを読み出し、利用者の属する利用者グループを検索し、アクセスの可否を判定する。例文帳に追加

An accessibility determination program 54 receives an access request, reads out a user group which is allowed to access to specified content data from content information D2, searches the user group to which the user belong, and determines the accessibility. - 特許庁

招待ユーザによってアクセスされた時間が、アクセス制限テーブル500のアクセス開始時間501以上かつアクセス終了時間502未満であり、かつサーバの負荷が今後大きくなるとは予想されていない場合、招待ユーザへのアルバムの表示を許可する。例文帳に追加

When the time that the invited user accesses the album is larger than the access start time 501 of an access limitation table 500 and less than the access end time 502 and it is not predicted that the load on a server will not increase in the future, the album is permitted to be displayed to the invited user. - 特許庁

メモリアクセス制御装置300は、DMA転送のために使用されるメモリ領域であるDMAアドレス空間を対象として、DMAリクエスタ336からIOIDを含むアクセス要求コマンドを受信し、アクセスの可否を判定し、許可の場合には、アクセスを実行させる。例文帳に追加

A memory access control apparatus 300 receives from a DMA requestor 336 an access request command, which contains an IOID (Input/Output device ID), for a DMA (Direct Memory Access)address space that is a memory area used for a DMA transfer, determines whether the access is permitted or not, and makes the access to be executed if it is permitted. - 特許庁

そして、車外の情報機器から前記通信手段を介してアクセスがあったときに、変更されたアクセス条件を満たすか否かを判定し、アクセス条件を満たすと判定された場合のみ、車載情報資源へのアクセス許可する。例文帳に追加

When the access is made from the information instrument at the outside of the vehicle through a communication means, it is decided whether or not the changed access condition is satisfied and only in the case where it is decided that the access condition is satisfied, an access to the onboard information resource is permitted. - 特許庁

ブート制御部105は、アクセスポイントサーチ処理によって検出されたアクセスポイントが予め決められた特定のアクセスポイント(アクセスポイント(AP)100)であるか否かを判別し、その判別結果に応じて、オペレーティングシステムの起動を許可または禁止する。例文帳に追加

A boot controller 105 decides whether an access point detected through the access point search processing is a predetermined specified access point (access point (AP) 100), and permits or inhibits the start-up of an operating system according to the decision result. - 特許庁

クライアント端末から保護領域に対するアクセス要求を受信した場合、コントローラはアクセス権フラグがオンにセットされているか否かを判定し、アクセス権フラグがオフの場合は保護領域へのアクセスを不許可とする。例文帳に追加

When an access request from the client terminal to the protection area is received, the controller determines whether the access right flag is set to ON, and if the access right flag is OFF, it does not permit access to the protection area. - 特許庁

携帯端末ユーザー105がアクセス権認証システム102に対し、コンテンツサイト106にアクセスする旨を携帯端末情報と共に送信すると、アクセス許可IDが送信され、携帯端末ユーザー105は希望のコンテンツサイト106にアクセスできる。例文帳に追加

Thereafter, an advertisement adapted for an attribute of the user is distributed from an electronic mail distribution system 103 to the portable terminal user 105. - 特許庁

アクセス制御装置は接続端末から移動通知メッセージを受信すると(S1)、公開ネットワークのアクセス環境側から非公開ネットワークへのアクセス許可するように設定を更新し、アクセスに必要な鍵情報を生成して接続端末に返信する(S4)。例文帳に追加

When the access control device 2 receives a movement notification message from the connection terminal (S1), the access control device updates the setting such that access to the closed network is permitted from the open network access environment side, generates key information necessary for the access, and returns it to the connection terminal (S4). - 特許庁

メモリアクセス制御回路4は、CPU1からアクセスされたメモリブロックとRTD3からアクセスされたメモリブロックを判定し、これらが異なるブロックである場合は、RAM2に対するCPU1およびRTD3による同時アクセス許可する。例文帳に追加

A memory access control circuit 4 determines a memory block accessed from the CPU 1 and a memory block accessed from the RTD 3, and, if the blocks are different, permits the simultaneous access by the CPU 1 and the RTD 3 to the RAM 2. - 特許庁

端末装置104はチケット205をWebサーバ103へ送信し、アクセス制御フィルタモジュール206が、チケット205と仮想パス名配列210とを参照し、アクセス権情報でアクセス可能と指定された仮想ファイルのみアクセス許可する。例文帳に追加

The terminal device 104 transmits the ticket 205 to the Web server 103, and the access control filter module 206 references the ticket 205 and the virtual path name array 210, and permits the only virtual file, which is specified possible to access by the access right information, to access. - 特許庁

公衆無線LANシステムの事業者とコンテンツ事業者との間の契約により、アクセス先として許可された特定のコンテンツ管理装置14のアクセス先アドレスを、アクセス先管理装置12のアクセス先情報テーブル機能1201に記憶している。例文帳に追加

An access address of a specific contents management device 14 which is permitted as an access place is memorized in an access place information table function 1201 of an access place management device 12 based on a contract between an undertaker of a public wireless LAN system and an contents undertaker. - 特許庁

アクセス制御装置は接続端末から移動通知メッセージを受信すると(S1)、公開ネットワークのアクセス環境側から非公開ネットワークへのアクセス許可するように設定を更新し、アクセスに必要な鍵情報を生成して接続端末に返信する(S4)。例文帳に追加

When this access controller receives a movement notification message from the connection terminal (S1), the access controller updates the setting such that access to the closed network is permitted from the open network access environment side, generates key information necessary for the access, and returns it to the connection terminal (S4). - 特許庁

記憶媒体に記憶されているファイルの情報に対して、読出し又は書込みのアクセスをPCから要求されたときは(ステップS2のY)、ファイルに対するアクセスは禁止し、アクセス管理プログラムに対するアクセスのみを許可する(ステップS2)。例文帳に追加

When a PC requests access for read or write information of a file stored on the storage medium (Y in step S2), the access to the file is inhibited and only access to an access managing program is allowed (step S2). - 特許庁

当該オーナーとしてのデータベースサーバは、オーナーシップグループ内のデータ項目への直接アクセス許可される一方、他のデータベースサーバはそれらのデータ項目への直接アクセス許可されない。例文帳に追加

The database server as the owner is permitted to directly access data items within the ownership group, while other database servers are not permitted to directly access the data items. - 特許庁

共通の送信所は各チャネルアクセス許可する望ましさを、互いにチャネルアクセス許可する望ましさと直接比較するためにスケジューラー測定基準を使用する。例文帳に追加

A common transmitting station uses the scheduler metric to directly compare the desirability of granting each channel access with the desirability of granting mutual channel access. - 特許庁

アクセス許可信号が供給されるとクロック制御部30はアクセス許可信号を受けた回路モジュールおよび共有メモリ50にクロック信号を供給する。例文帳に追加

The clock control section 30 receiving the access permission signal supplies the clock signal to the circuit module and the shared memory 50 receiving the access permission signal. - 特許庁

個々人のアクセス内容に応じた小規模かつ信頼性が高いデータベースを用いて、Webページへのアクセス許可/不許可を制御できる情報フィルタリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information filtering device which controls the access permission/non-permission to a Web page by use of a small-sized reliable database according to access contents of individuals. - 特許庁

判定結果が一致すれば、認証IDに基づいて、データベースのアクセス許可するセグメントを決定し、セグメントへのアクセス許可を送信する。例文帳に追加

If the determination result shows the coincidence, the database system 4 decides a segment in a database to which an access is permitted and transmits access permission to the segment, based on the authentication IDs. - 特許庁

特定のグループに属している機器からのみコンテンツのアクセス許可し、かつ、アクセス許可しない機器に対しては一切コンテンツの情報を開示しないような秘匿性の高い通信制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication controller having high confidentiality which permits access to content only from an apparatus belonging to a specific group and does not disclose information of the content at all to the apparatus whose access is not permitted. - 特許庁

グローバルネットワークからローカルネットワーク上の機器へのアクセスを認証された機器に対して許可し、アクセス許可設定を自動的に制御できるネットワーク接続制御装置及びその制御方法を実現する。例文帳に追加

To provide a network access controller, that permits an access of an authenticated device on a global network to a device on a local network and can automatically control the permission setting of the access, and to provide its control method. - 特許庁

例文

この場合、特定の操作者に対して許可された機能に対応するボタンはアクセス可能を示す色で表示され、許可されない機能に対応するボタンはアクセス不能を示す色で表示される。例文帳に追加

In this case, the button corresponding to functions allowed to a specific operator is displayed on a color showing the possibility of access, and a button corresponding to a function which is not allowed is displayed in a color showing unallowed access. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS