1016万例文収録!

「カルボニル化反応」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カルボニル化反応に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カルボニル化反応の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 397



例文

多量の基油;およびヒドロカルビルカルボニル合物とグアニジン、ウレア、およびチオウレアから選択されるアミン合物との鉛腐食防止量の反応生成物を含んでなり、但し潤滑剤が亜鉛ジアルキルジチオホスフェート磨耗防止剤を本質的に含まず、かつ、塩素パラフィンおよびカルシウムマンニッヒフェネートを本質的に含まない潤滑剤組成物が見出された。例文帳に追加

The lubricant composition found is constituted by containing: a large amount of a base oil; and a lead corrosion-inhibiting amount of a reaction product of a hydrocarbyl carbonyl compound with an amine compound selected from guanidine, urea, and thiourea, with the proviso that the lubricant essentially contains neither zinc dialkyldithiophosphate anti-abrasion agents nor chlorinated paraffins nor calcium Mannich phenates. - 特許庁

3−ジ(n−アミル)アミノ−6−メチル−7−(N−p−トリルスルホニルアミノカルボニル)アニリノフルオランなどの一般式(1)で示されるフルオラン合物は、例えば3−ジ(n−アミル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランなどのフルオラン合物とp−トリルイソシアネート、p−トリルスルホニルイソシアネートなどのイソシアネート合物との反応により得られる。例文帳に追加

The fluoran compound represented by formula (1), such as 3-di(n-amyl)amino-6-methyl-7-(N-p-tolylsulfonylaminocarbonyl)anilinofluoran, is obtained by the reaction of a fluoran compound, e.g. 3-di(n-amyl)amino-6- methyl-7-anilinofluoran, with an isocyanate compound such as p-tolylisocyanate and p-tolylsulfonyl isocyanate. - 特許庁

ポリエステル樹脂にアルキルベンゼンスルホン酸をスルホン剤としてスルホンし,さらに活性エネルギー線の照射によりシュウ酸ジクロライドを反応して塩カルボニル基を付与させて、加水分解してカルボキシルとスルホン基を有するポリエステル樹脂を提供することで、親水性とカチオン染色性を有することを特徴とするポリエステル樹脂及びその製造法。例文帳に追加

The polyester resin has hydrophilicity and dyeability with cationic dyes and is obtained by sulfonating a polyester resin with an alkylbenzenesulfonic acid as the sulfonating agent, further reacting the resulting product with oxalyl chloride by irradiation with active energy rays to impart carbonyl chloride groups thereto, and hydrolyzing the product thus obtained to produce a polyester resin having carboxylic groups and sulfonic groups, and a method for manufacturing the polyester resin is provided. - 特許庁

本発明により、ジェミナル−ジアルコキシアルキル芳香族スルホン誘導体とシクロヘキセノン誘導体又は多環芳香族置換ジヒドロカルボニル誘導体を原料として芳香族アルキル置換1,3−ジオキソラン誘導体を合成し、酸反応によりカルボン酸に変換し、更に酸により環する過程より成る、芳香族置換脂肪族環式ケトン合物を合成するための新規合成方法が与えられた。例文帳に追加

This method for synthesizing an aromatic-substituted alicyclic ketone comprises processes for synthesizing an aromatic alkyl-substituted aromatic 1,3-dioxorane derivative by using a geminal-dialkoxyalkyl aromatic sulfone derivative and a cyclohexenone derivative or a polycyclic aromatic-substituted dihydrocarbonyl derivative as raw materials, converting into a carboxylic acid by oxidation reaction and further cyclizing the carboxylic acid with an acid. - 特許庁

例文

11〜13族元素、スズ及びランタノイド元素のトリフラート合物及びハロゲン合物からなる群から選ばれた少なくとも1種を含む触媒の存在下、アルコキシ置換ベンゼンとα,β−不飽和アルデヒドとカルボン酸無水物を反応させることを特徴とする、式(4)で表わされる1−アルキルカルボニルオキシ−3−置換フェニルプロペン合物の製造法。例文帳に追加

The method for producing a 1-alkylcarbonyloxy-3-substituted phenyl-propene compound represented by formula (4) is characterized by reacting an alkoxy-substituted benzene and an α,β-unsaturated aldehyde with a carboxylic acid anhydride in the presence of a catalyst containing at least one kind selected from the group consisting of triflate compounds and halogen compounds of group 11-13 elements, tin, and lanthanoid elements. - 特許庁


例文

その分子内に反応性珪素基及び第二級アミノ基を有するシラン合物であって、該アミノ基の一方のβ位炭素上に少なくとも一つの炭素数6以下の炭水素基を有し、かつ他方のβ位炭素上にカルボニル基、カルボキシル基、ニトリル基、又はアミド基を有するシラン合物を用い、ウレタン系樹脂に加水分解性珪素基を導入する。例文帳に追加

A hydrolyzable silicon group is introduced into the urethane-based resin by using a silane compound having the reactive silicon group and a secondary amino group in the molecule thereof and having at least one ≤6C hydrocarbon group on one β-carbon of an amino group and a carbonyl group, a carboxy group, a nitrile group or an amide group on the other β-carbon. - 特許庁

マンガン合物などの遷移金属触媒によって、イミンやケトンなどのβ位の炭素−水素結合を活性し、そこにカルボニル基などの分極した不飽和結合を挿入してから、水酸基、アミノ基又はチオール基の保護が可能な合物と反応させ、保護されたアルコール、アミン又はチオールを得る。例文帳に追加

A carbon-hydrogen bond at the β position of an imine or ketone is activated by a transition metal catalyst such as a manganese compound etc., a polarized unsaturated bond such as a carbonyl group is inserted into the bond and the resulting product is reacted with a compound protecting a hydroxy group, an amino group or a thiol group to give a protected alcohol, amine or thiol. - 特許庁

エノールエーテルを高分子フェノール性合物を反応させて、水酸基が1−エトキシエチル基、1−イソブトキシエチル基、t−ブトキシカルボニルオキシ基及び1−シクロヘキシルオキシエチル基から選ばれた基で保護されたフェノール性合物を合成するにあたり、高分子フェノール性合物として純度が97%以上のものを用いる。例文帳に追加

When a phenolic compound having hydroxy group protected by a group selected from among 1-ethoxyethyl group, 1-isobutoxyethyl group, t-butoxycarbonyloxy group and 1-cyclohexyloxyethyl group is synthesized by reacting an enol ether with a high molecular phenolic compound, and the high molecular phenolic compound having 97% purity is used as the high molecular phenolic compound. - 特許庁

カルボキシル基含有合物(A)、エポキシ基及び加水分解性アルコキシシリル基を含有するアクリル樹脂(B)、及びジオール成分として、炭素数が2〜10のジオールをカルボニル剤と反応させて得られる50℃における粘度が10000mPa・s以下である数平均分子量400〜2500のポリカーボネートジオール合物(C)を含有することを特徴とする塗料組成物。例文帳に追加

This coating composition is characterized by comprising a carboxyl group-containing compound (A), an acrylic resin containing epoxy groups and hydrolysable alkoxysilyl groups, and a polycarbonate diol compound (C) obtained by reacting a carbonylation agent with a 2 to 10C diol as a diol component and having a viscosity of10,000 mPa s at 50°C and a number-average mol.wt. of 400 to 2,500. - 特許庁

例文

アルコールと過酸水素とをルテニウムを含む触媒の存在下で反応させて対応するカルボニル合物を製造する方法において、環境負荷の高い有機ハロゲン溶媒を使用せずに、かつ、使用触媒を経済的に回収、再使用し、トータルの触媒効率を上げることのできる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a corresponding carbonyl compound by reacting an alcohol with hydrogen peroxide in the presence of a ruthenium-containing catalyst, without using an organic halogen solvent having a high environmental load, also recovering the used catalyst economically and reusing to improve the total catalyst efficiency. - 特許庁

例文

本発明は、高分子固定パラジウム触媒と固体酸触媒を併用することによって、繰り返し使用しても触媒活性低下とパラジウムのリーチングを抑制しつつ、効率よくアミドカルボニル化反応を進行させることによって、N−アシルアミノ酸類の実用的な製造方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a practical method for producing an N-acylamino acid, by which amidocarbonylation reaction is efficiently advanced while controlling reduction in catalytic activity and leaching of palladium even by repeated use by using both a polymer-immobilized palladium catalyst and a solid acid catalyst. - 特許庁

フルオロスルホニル基を有する隣接ジオールとヒドロキシル基を有するカルボニル合物の脱水反応生成物に相当するフルオロスルホニル基及びヒドロキシル基を有する環状アセタール合物を簡易な操作により酸を含まない製品として高収率で取得しうる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for obtaining a fluorosulfonyl group- and hydroxy group-bearing cyclic acetal compound, which corresponds to a dehydration reaction product of a fluorosulfonyl group-bearing vicinal diol with a hydroxy group-bearing carbonyl compound, as a product containing no acids in a high yield by a simple operation. - 特許庁

芳香族カルボン酸または芳香族カルボン酸エステルと、芳香環に結合しているα炭素に少なくとも1つ以上の水素原子を有するα炭素結合芳香族合物とを反応させ、上記芳香族カルボン酸のヒドロキシカルボニル基または上記芳香族カルボン酸エステルのエステル基と、上記α炭素結合芳香族合物のα炭素を含む置換基とを交換させる。例文帳に追加

An aromatic carboxylic acid or an aromatic carboxylic acid ester is reacted with an α carbon-bonded aromatic compound containing at least one or more hydrogen atoms on an α carbon bonded to aromatic ring to exchange the hydroxycarbonyl group of the aromatic carboxylic acid or the ester group of the aromatic carboxylic acid ester for a substituent group containing the α carbon of the α carbon bonded aromatic compound. - 特許庁

多量の燃料油及び(ii)1個以上のα,β-不飽和カルボニル基を含む種への(i)アンモニア、一級もしくは二級ヒドロカルビル置換アミン又はこれらの混合物の1,4-付加反応の生成物である少量の合物を含む燃料油組成物であって、その合物が少なくとも10個の炭素原子を含む少なくとも1個のヒドロカルビル基を含むことを特徴とする燃料油組成物。例文帳に追加

The fuel oil composition comprises a major amount of a fuel oil and a minor amount of a compound being the product of the 1,4-addition reaction of (i) ammonia, a primary or secondary hydrocarbyl-substituted amine or a mixture thereof to (ii) a species containing one or more α, β-unsaturated carbonyl groups, wherein the compound includes at least one hydrocarbyl group containing at least 10 carbon atoms. - 特許庁

2,4−ジメチル−3,5−ビスアルコキシカルボニルピロールを、固体が溶液になるまで、ジカルボン酸アルキルエステルを10〜30%濃度のアルカリ金属ヒドロキシド水溶液、有利に水酸ナトリウム溶液と一緒に還流させ、酸を用いて反応混合物を中和させ、更に脱カルボキシルが終了するまで、即ち、ガスの発生が停止するまで混合物を還流させる。例文帳に追加

A dicarboxylic acid alkyl ester which is a 2,4-dimethyl-3,5- bisalkoxycarbonylpyrrole is refluxed together with an aqueous solution of an alkali metal hydroxide at 10-30% concentration, advantageously a sodium hydroxide solution until a solid is converted into a solution and the reactional mixture is then neutralized with an acid and further refluxed until the decarbocylation is completed, i.e., the gas evolution is stopped. - 特許庁

硫黄連結基あるいは硫黄連結基と2価の芳香族基を含有してなる芳香族ジアミンと、硫黄連結基と2価の芳香族基を含有するか、あるいは硫黄連結基と2価の芳香族基とチオカルボニル連結基を含有する芳香族酸2無水物を等モル反応させることによって得るポリイミド前駆体をイミドすることで得るポリイミド合物。例文帳に追加

The polyimide compound is obtained by imidation of a polyimide precursor obtained by an equimolar reaction of an aromatic diamine containing a sulfur linking group or containing a sulfur linking group and a bivalent aromatic group with an aromatic acid dianhydride containing a sulfur linking group and a bivalent aromatic group or containing a sulfur linking group, a bivalent aromatic group and a thiocarbonyl linking group. - 特許庁

本発明は、式(3)の合物をヘキサメチレンテトラアミンと反応させて、式(2)の(Z)−1−フェニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−ヘキサメチレンテトラアンモニウムメチル−シクロプロパン塩を得、得られた合物を塩酸で処理することにより式(1)のミルナシプラン塩酸塩を得る工程を有する、ミルナシプラン塩酸塩の製造方法である。例文帳に追加

The method of manufacturing milnacipran hydrochloride includes a process to obtain a milnacipran hydrochloride of formula (1) by reacting a compound of formula (3) with a hexamethylenetetraamine compound to obtain (Z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-hexamethylenetetraammonium methyl-cyclopropan salt of formula (2), the obtained compound is treated with a hydrochloric acid to obtain the milnacipran hydrochloride (1). - 特許庁

シュウ酸ジアリールを有機リン合物を触媒として脱カルボニル反応させて連続的に炭酸ジアリールを製造するに当り、触媒活性の低下を防止し、炭酸ジアリールを高選択率で効率よく連続的に製造できる、工業的に好適な炭酸ジアリールの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an industrially suitable method for producing a diaryl carbonate, preventing the activity of a catalyst from decreasing and capable of continuously producing the diaryl carbonate in a high selectivity and a good efficiency in producing the diaryl carbonate continuously by performing a decarbonylation reaction of a diaryl oxalate by using an organic phosphorus compound as the catalyst. - 特許庁

α,β−不飽和カルボニル合物の不飽和結合へ第一級アミノ基及び第二級アミノ基含有アミノシランのアミノ基を求核付加反応させて第二級アミノ基及び第三級アミノ基構造を持つアルコキシシランに変換した後、これをイソシアネート基末端カルボキシル基含有ウレタンプレポリマーに付加する。例文帳に追加

An amino group of an aminosilane having a primary or secondary amino group, is neucleophilic addition-reacted to the unsaturated bond of an α,β-unsaturated carbonyl compound to obtain an alkoxysilane having a secondary or tertiary amino group, than the alkoxysilane is addition-reacted to a urethane polymer having a terminal isocyanate group and carboxy group. - 特許庁

テトラヒドロフラン或いはテトラヒドロフラン及び芳香族系溶媒の存在下、ビス(エトキシカルボニル)イミダゾール誘導体と、メチルマグネシウムクロリドのテトラヒドロフラン或いはテトラヒドロフラン及び芳香族系溶媒からなるグリニヤール試薬溶液とを反応させた後、加水分解することにより、目的合物のメチルヒドロキシエチルイミダゾール誘導体が高純度、高収率で製造する事が出来る。例文帳に追加

The bis(ethoxycarbonyl)imidazole derivative is caused to react with a Grignard reagent solution comprising methylmagnesium bromide and a solvent comprising tetrahydrofuran or tetrahydrofuran and an aromatic solvent in the presence of a solvent comprising tetrahydrofuran or tetrahydrofuran and an aromatic solvent followed by hydrolysis to give the methylhydroxyethylimidazole derivative as the aimed compound at high purity in a high yield. - 特許庁

一酸炭素濃度が41mmol/L以上の条件にて、第9族金属、第10族金属、第11族金属からなる群から選ばれる一種以上の金属元素を含む触媒の存在下、β水素原子を有するカルボン酸又はその誘導体の脱カルボニル反応を行う、オレフィンの製造法。例文帳に追加

In this method for producing an olefin, a decarbonylation reaction of carboxylic acid having a β-hydrogen atom or its derivative is performed in the presence of a catalyst containing one or more metal elements selected from a group comprising group 9 metals, group 10 metals and group 11 metals under the condition that the concentration of carbon monoxide is41 mmol/L. - 特許庁

アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系ポリマーに対し、アルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれる少なくとも一種の官能基を有するシルセスキオキサン合物を反応させることを特徴とするシルセスキオキサン変性ジエン系重合体、及びその製造方法。例文帳に追加

This silsesquioxane-modified dienic polymer is characterized by reacting an active conjugated dienic polymer having an alkali metal terminal with a silsesquioxane compound having at least one functional group selected from an alkoxy, an alkoxysilyl, epoxy, glycidyl, carbonyl, ester, vinyl, styryl, chlorine atom, bromine atom, and iodine atom, and the method for producing the polymer is provided. - 特許庁

脂環式ジカルボン酸無水物を、大過剰のホスフィン配位子の共存下でゼロ価ニッケルを触媒として脱カルボニル、脱炭酸し、環状オレフィン合物を製造する工程において、生成物と同伴するホスフィン及び/または脂環式ジカルボン酸無水物を分離する機構を反応器出口に備えることを特徴とする環状オレフィンの製造方法例文帳に追加

The method for producing a cycloolefin comprises the decarbonylation and decarboxylation of an alicyclic dicarboxylic acid anhydride by using zero-valent nickel as a catalyst in the presence of a large excess of a phosphine ligand, and is characterized by the use of a separation mechanism placed at the outlet of the reactor to separate the phosphine and/or the alicyclic dicarboxylic acid anhydride accompanying to the product. - 特許庁

メチルアセトアセテートの如き活性メチレン基で結節されたβ−カルボニル合物と、トリメチロールプロパントリアクリレートの如き多官能性アクリレート単量体とを、トリ−n−オクチルホスフィンの存在下にマイケル付加反応させて得られるアクリロイル基及び置換メタクリレート基含有オリゴマー又はポリマーを必須成分とする。例文帳に追加

The curable resin composition comprises as the essential component an acryloyl group-containing and a substituted methacrylate group- containing oligomer or polymer which is obtained by carrying out the Michael addition reaction of such a β-carbonyl compound as linked with an active methylene group such as methylacetoacetate, and a multifunctional acrylate monomer such as trimethylolpropane triacrylate in the presence of tri-n-octylphosphine. - 特許庁

(1)ヒドラジン合物を含む前処理液を用いて記録媒体表面を前処理した後、水及び顔料を含むインクジェット記録用インクを用いて、該記録媒体表面上に画像を形成する方法であって、インクジェット記録用インクに、ヒドラジノ基と反応性のあるカルボニル基及びスルホン酸基又はその塩を有するポリビニルアルコールを含む画像形成方法。例文帳に追加

In the method (1) for forming an image on a recording medium surface using the ink for inkjet recording containing water and pigments after subjecting the recording medium surface to the pretreatment using the pretreatment liquid containing hydrazine compound, the ink for inkjet recording contains a polyvinyl alcohol having a carbonyl group and a sulfonic acid group reactive to hydrazino group or salts thereof. - 特許庁

未加硫ゴム、アミン合物およびエポキシ樹脂を含有する加硫用ゴム組成物から形成されるゴム層(A)と、カルボニル基およびヒドロキシル基よりなる群から選ばれる少なくとも1種の反応性官能基を側鎖および/または主鎖末端に有するフッ素樹脂から形成されるフッ素樹脂層(B)が積層された積層体に関する。例文帳に追加

This laminate is obtained by laminating a rubber layer (A) formed of a rubber composition for vulcanization including unvulcanized rubber, an amine compound and an epoxy resin with a fluororesin layer (B) formed of a fluororesin having at least a kind of reactive functional group selected from the group consisting of a carbonyl group and a hydroxyl group on the side chain and/or at the terminal of the main chain. - 特許庁

2,6−ジチオカルバモイルピリジンを構成単位とし、1又は2以上の反復構成単位からなる大環状チオラクタムを、相当する2,6−ジカルバモイルピリジン構成単位とする大環状ラクタムと、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィドとのチオカルボニル化反応によって製造する。例文帳に追加

The cyclic compound, a macrocyclic thiolactam with 2,6-dicarbamoylpyridine as the constituent unit composed of one or more recurring constituent units, is obtained by thiocarbonylation between the corresponding macrocyclic lactam with 2,6-dicarbamoylpyridine as constituent unit and 2,4-bis(4-methoxyphenyl)-1,3-dithia-2,4-diphosphetane-2,4-disulfide. - 特許庁

窒素環を含む多孔質架橋構造を有する樹脂担体と第VIII族金属の塩を用いて製造されたカルボニル化反応用固体触媒であって、前記樹脂担体の平均粒径が、350μm以下であり、当該樹脂担体への第VIII族金属の担持量が0.5wt%以上となるように設定する。例文帳に追加

The solid catalyst for carbonylation reaction is a catalyst produced from a resin carrier having a porous crosslinked structure containing a nitrogen-containing ring and a salt of the group VIII metal in a manner that the average particle diameter of the resin carrier is adjusted to be 350 μm or smaller and the deposition amount of the VIII metal on the resin carrier is adjusted to be 0.5 wt.% or more. - 特許庁

本発明は、ポリマーの主鎖末端又は側鎖末端にカルボニル基、オレフィン基及びアミノ基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を有するフッ素樹脂、ポリマーの主鎖末端又は側鎖末端に反応性官能基を有するフッ素非含有熱可塑性樹脂、及び、多官能合物、を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition comprises: a fluororesin having at least one functional group selected from the group consisting of a carbonyl group, an olefin group and an amino group at the main-chain terminal or side-chain terminal of the polymer; a thermoplastic resin free of fluorine having a reactive functional group at the main-chain terminal or side-chain terminal of the polymer; and a multifunctional compound. - 特許庁

光学活性な四級アンモニウム塩の存在下、N-クロロ-N-ソジオカルバミン酸ベンジル等のカルバミン酸エステルと、3-アクリロイル-2-オキサゾリジノン等のオレフィンを反応させ、3-(1’-カルボニルオキシベンジルアジリジニル)-2-オキサゾリジノン等の光学活性な含窒素三員環合物を得る製造方法。例文帳に追加

The method for production is carried out as follows: A carbamic acid ester such as benzyl N-chloro-N-sodiocarbamate is reacted with an olefin such as 3-acryloyl-2-oxazolidinone in the presence of an optically active quaternary ammonium salt, to afford the optically active nitrogen-containing three-membered ring compound such as 3-(1'-carbonyloxybenzylaziridinyl)-2-oxazolidinone. - 特許庁

アミノ合物又はイミノ合物とジカーボネートとを水と相溶性のない有機溶媒中で反応させる方法、特に、アミノ合物又はイミノ合物を水と相溶性のない有機溶媒で抽出し、必要に応じ、水洗又は/及び濃縮した有機溶媒相を用いてジカーボネートと反応させる方法において、簡便な方法で、未反応のジカーボネートを除去できるN−アルコキシカルボニル合物の製造法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an N-alkoxycarbonyl compound in which a unreacted dicarbonate can be simply removed in a reaction of amino or imino compound with the dicarbonate in an organic solvent without compatibility with water, especially in extracting the amino or imino compound with the organic solvent and then reacting the amino or imino compound with the dicarbonate, if necessary, after washing with water or/and concentrated the extracted organic solvent. - 特許庁

アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を用いてカルボニル合物とシアン水素とを反応させて光学活性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前記有機溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単離することなく、加水分解反応を行うことを特徴とする光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。例文帳に追加

This method for producing an optically active α- hydroxycarboxylic acid is to produce an optically active cyanohydrin by reacting a carbonyl compound with hydrogen cyanide by using at least one species of organic solvent selected from a group comprising alcohol-based solvents, ester- based solvents, ether-based solvents and carboxylic acid-based solvents subsequently remove the aforesaid organic solvent in the aforesaid reaction medium and carry out a hydrolysis without isolating the optically active cyanohydrin. - 特許庁

テトラヒドロベンズアルデヒドからシクロヘキサンジメタノールを製造する製造方法において、カルボニル触媒の存在下で、テトラヒドロベンズアルデヒドと、一酸炭素および水素とを反応させてシクロヘキサンジアルデヒドを得る第1工程と前記第1工程で得られたシクロヘキサンジアルデヒドを、水素触媒の存在下で、水素反応に付すことにより、シクロヘキサンジメタノールを得る第2工程との二つの工程を経由する。例文帳に追加

This production process for cyclohexanedimethanol from tetrahydrobenzaldehyde comprises the first step where tetrahydrobenzaldehyde is allowed to react with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a carbonylation catalyst to form cyclohexanedialdehyde and the second step where the resultant cyclohexane-dialdehyde is catalytically hydrogenated over a hydrogenation catalyst into the objective cyclohexanedimethanol. - 特許庁

[Mg_8-zAl_z(OH)_16]^z+[X^n-_z/n]・mH_2O (I);ロジウム合物の溶液に上記一般式(I)で表わされるハイドロタルサイトを添加し、得られた混合物を攪拌、固液分離及び乾燥した後、水素雰囲気下で還元することを特徴とする、アルコール脱水素反応用固体触媒の製造方法;及び飽和第二級アルコール合物を、上記アルコール脱水素反応用固体触媒の存在下、酸剤を用いない条件下で脱水素することを特徴とする、飽和カルボニル合物の製造方法。例文帳に追加

The saturated carbonyl compound is manufactured by dehydrogenating the saturated secondary alcohol compound under a condition using no oxidizing agent in the presence of the solid catalyst for alcohol dehydrogenation reaction. - 特許庁

本発明の軸不斉を有するN−スピロ4級アンモニウム塩の製造方法は、式(I):で表されるビナフチル合物(代表例X^1=X^2=Br,R^1=R^2=i−Pr)に、ArB(OH)_2 (代表例Ar=3,5−ジメチルフェニル基)で示される合物を反応させ、得られた合物を還元してアルコキシカルボニル基をハロゲノメチル基に置換し、次いで、S体またはR体の1,2−ジヒドロ−7H−ジナフト[2,1−c:1’,2’−e]アゼピンを反応させることを包含する。例文帳に追加

The binaphthyl compound of formula (I) is a 3,3'-substituted-2,2'-bisalkoxycarbonyl-1,1'-binaphthyl and, in the representative example, X^1 and X^2 are each Br, and R^1 and R^2 are each i-Pr. - 特許庁

フェノール合物とカルボニル合物とを酸性触媒を充填した反応器に連続的に供給してビスフェノール合物を製造する方法において、該酸性触媒が、スルホン酸基の一部を2−ピリジルアルカンチオール合物類及び3−ピリジルアルカンチオール合物類の少なくともいずれか1で変性したスルホン酸型陽イオン交換樹脂であることを特徴とするビスフェノール合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a bisphenol compound by feeding both a phenol compound and a carbonyl compound continuously to a reactor filled with an acid catalyst is characterized in that the acid catalyst is a sulfonic acid-type cation-exchange resin wherein some of the sulfonic acid groups are modified with at least one compound selected from among 2-pyridylalkanethiol compounds and 3-pyridyl-alkanethiol compounds. - 特許庁

水分の存在下でカルボニル基含有合物と反応し、一価フェノール、多価フェノール及びこれらの誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種の合物からなる吸着性合物と、水分を吸収しかつ該吸着性合物を担持するH型ゼオライトとを有する学的吸着剤12と、活性炭を有する物理的吸着剤13とを混合状態で含有した吸着剤シート20を、通気性部材16と基材17との間に挟持する。例文帳に追加

An adsorbent sheet 20 containing a chemical adsorbent 12 having an adsorbing compd. selected from monohydric phenol, polyhydric phenol and derivatives of them reacting with a carbonyl group-containing compd. in the presence of moisture and H-type zeolite absorbing moisture and supporting the adsorbing compd. and a physical adsorbent 13 having activated carbon in a mixed state is held between an air permeable member 16 and a base material 17. - 特許庁

ビリジン環を含む多孔質架橋構造を有する樹脂を有機溶媒中で沃アルカリを混合して4級することにより形成された触媒用樹脂担体、およびビリジン環を含む多孔質架橋架構造を有する樹脂と第VIII族金属の塩を用いて製造されたカルボニル化反応用固体触媒、当該触媒を用いたカルボン酸の製造方法およびカルボン酸無水物の製造方法である。例文帳に追加

The resin carrier for the catalyst is formed by mixing resin having the porous crosslinked structure containing a pyridine ring with alkali iodide in an organic solvent to quaterize it and the solid catalyst for the carbonylation reaction is manufactured by using the resin having the porous crosslinked structure containing a pyridine ring and a salt of group VIII metal, and the carboxylic acid and the carboxylic anhydride are manufactured by using the catalyst. - 特許庁

エステル交換触媒の存在下、原料として、炭酸ジエステルと芳香族ジヒドロキシ合物とを反応させて芳香族ポリカーボネートを製造するに際して、分岐剤として、1分子中に1個以上のカルボキシル基、カルボン酸エステル基又はハロカルボニル基、ならびに2個以上のヒドロキシル基を有する合物を、原料の芳香族ジヒドロキシ合物に対して、0.01モル%以上用いて重合させる。例文帳に追加

The method for manufacturing an aromatic polycarbonate by reacting a carbonic acid diester with an aromatic dihydroxy compound as the raw materials in the presence of a transesterification catalyst comprises polymerizing, as a branching agent, a compound having one or more carboxyl groups, carboxylic acid ester groups or halocarbonyl groups and two or more hydroxyl groups in the molecule in an amount of ≥0.01 mol% based on the raw material of the aromatic dihydroxyl compound. - 特許庁

(R^1O)_a(R^2O)_b(R^3O)_c(R^4)_d(R^5)_eSiR^6 R^1〜R^3は香気性アルコールR^1OH、R^2OH又はR^3OHから誘導され、或いは R^7−CH_2(C=O)−R^8 の香気性エステル、ケトン又はアルデヒド反応条件下でカルボニル部分がエノール形を呈することができるから誘導され、R^4とR^5はC1〜40の一価炭水素又はアルコキシ基、R^^6はオレフィン性又はアセチレン性末端部分を含有するC2〜40の一価不飽和炭水素基、aは1〜3、b〜eはa+b+c+d+e=3を条件として0〜2の値を有し、R^7とR^8は水素又はC1〜100の一価炭水素基である。例文帳に追加

This compound is obtained by reaction between a fragrant alcohol such as phenetyl alcohol and an olefinic halosilane or olefinic silicon alkoxide. - 特許庁

本発明の感熱記録材料は、支持体と、該支持体上に形成され、ロイコ染料及び顕色剤を主成分とする感熱発色層と、該感熱発色層上に形成され、樹脂、架橋剤、及びワックスを含有する少なくとも1層以上の保護層と、を有し、前記樹脂が、反応カルボニル基を有するポリビニルアルコールであり、前記架橋剤がヒドラジド合物であり、前記ワックスが酸ポリエチレンワックスである。例文帳に追加

The thermal recording material includes: a base; a thermal coloring layer formed on the base and containing a leuco dye and a color developer as main components; and at least one protective layer formed on the thermal coloring layer and containing resin, a cross-linking agent, and wax where the resin is reactive carbonyl group-containing polyvinyl alcohol, the cross-linking agent is a hydrazide compound, and the wax is oxidized polyethylene wax. - 特許庁

オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、炭素−炭素二重結合を末端に有するポリオキシアルキレンとのヒドロシリル反応によって得られるオルガノポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体を含有するポリエーテル変性ポリシロキサン組成物であって、(1)JIS K 1557に準じて測定される総不飽和度が0.00010meq/g以下であり、(2)特定の方法で測定されるプロパナール換算のカルボニル総量が100ppm以下である。例文帳に追加

The polyether-modified polysiloxane composition comprises an organopolysiloxane-polyoxyalkylene copolymer obtained by hydrosilylation reaction of an organohydrogenpolysiloxane with a polyoxyalkylene having carbon-carbon double bonds at terminals. - 特許庁

アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン系ポリマーに対し、アルコキシル基、アルコキシシリル基、エポキシ基、グリシジル基、カルボニル基、エステル基、ビニル基、スチリル基、塩素原子、臭素原子、及び沃素原子から選ばれる少なくとも一種の官能基を有するシルセスキオキサン合物を反応させることにより得られるシルセスキオキサン変性ジエン系ポリマーと、シリカ単独、又はシリカ及びカーボンブラックを配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物。例文帳に追加

This rubber composition for tire treads is prepared by compounding silica alone or together with carbon black into a silsesquioxane- modified diene polymer which is obtained by reacting an alkali-metal terminated active conjugated diene polymer with a silsesquioxane compound having at least one kind of functional group selected from among alkoxy, alkoxysilyl, epoxy, glycidyl, carbonyl, ester, vinyl, and styryl groups and chlorine, bromine, and iodine atoms. - 特許庁

カルボニル基及びエポキシ基を有するアクリル樹脂(a)に第2級アミン合物(b)を反応させて得られるアミン変性アクリル樹脂(c)を中和剤で中和して水中に分散してなる水性アクリル樹脂溶液(A)、及び1分子当り少なくとも2個以上のヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するヒドラジン誘導体系架橋剤(B)を含有してなることを特徴とする金属用表面処理組成物。例文帳に追加

The surface treatment composition for metal comprises: an aqueous acrylic resin solution (A) prepared by neutralizing an amine modified acrylic resin (c) obtained by bringing a secondary amine compound (b) into reaction with an acrylic resin (a) having carbonyl groups and epoxy radicals with a neutralizer, and dispersing the same into water; and a hydrazine derivative based crosslinking agent (B) having hydrazide radicals or semicarbazide radicals by two or mores per molecule. - 特許庁

下記構造群(A)から選択される官能基(官能基A)を有する機能性重合体粒子を製造する機能性重合体粒子の製造方法であって、下記構造式(B)で表されるスクシンイミドオキシカルボニル基(官能基B)を有する非架橋重合体粒子、及び、下記構造群(A)から選択される官能基(官能基A)と、1級アミノ基及び2級アミノ基から選択される一つ以上の官能基と、を有する合物、を反応させることを特徴とする機能性重合体粒子の製造方法である。例文帳に追加

The method is one for producing functional polymer particles having functional groups (functional groups A) and comprises reacting a uncrosslinked polymer particles having succinimidoxycarbonyl groups (functional groups B) represented by the structural formula (B) with a compound having a functional group (functional group A) selected from the structure group (A) and at least one functional group selected from a primary amino group and a secondary group. - 特許庁

多糖類に、(a)ヒドロキシル基が置換していてもよく、またオキシカルボニル基(−COO−又は−OCO−)又はエーテル結合が挿入されていてもよい炭素数10〜43の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を有するグリシジルエーテルと、(b)炭素数1〜5のエポキシドを有するスルホン酸又はその塩とを反応させる、多糖類のヒドロキシル基の水素原子の一部又は全てが、下記(A)及び(B)で置換された多糖類スルホン体の製造法。例文帳に追加

To obtain a polysaccharide sulfonate industrially advantageously which has excellent transparency and shows excellent thickening properties at a low concentration and has little metal salts included therein and little varies in temperature and has excellent emulsion stability when used as an aqueous solution. - 特許庁

例文

アセチレンをα,β−不飽和カルボニル合物に付加することにより得られた液体反応混合物から、連続的に蒸留を実施し、供給流を蒸留塔(K)の中央部に導入し、塔頂で溶剤と一緒に水の大部分を共沸的に留去し、および目的生成物のα−エチニルカルビノールを塔への供給部の下方で取り出すことから成る蒸留により、α−エチニルカルビノールを単離する方法。例文帳に追加

α-Ethynylcarbinol is isolated from a liquid reaction mixture obtained by adding acetylene to an α,β-unsaturated carbonyl compound by a continuous distillation comprising introducing a feed stream to the central part of a distillation column, azeotropically distilling away most of water together with a solvent at the top of the column and taking out α- ethynylcarbinol of the objective product at a part below the feeding part to the column. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS