1016万例文収録!

「ベクトル画像」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ベクトル画像の意味・解説 > ベクトル画像に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ベクトル画像の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2046



例文

画像認識処理部2は、撮影された対象物画像を基準画像集合の部分空間に投射しその補空間上のベクトルを求めて、前記辞書データ作成処理部により登録された対象物認識用辞書データとの相関値を求めることにより対象物を認識する。例文帳に追加

An image recognition processing part 2 projects the photographed object image to the subspace of the set of reference images, finds out the vectors on the complementary space thereof and finds out a correlation value with the object recognizing dictionary data registered by the dictionary data preparation processing part 1 to recognize the object. - 特許庁

画像符号化装置及び画像復号装置は、境界に隣接するブロック間で同じ基準画像をポイントしている動きベクトルが互いに同一か否かまたは類似するか否かを評価し、その評価に基づいて境界にフィルタリングを行なうか否かを判定する。例文帳に追加

In an image coding apparatus and image decoding apparatus, whether motion vectors pointing the same base images, among blocks adjacent to a boundary are identical to each other or are similar to each other is evaluated, and based on the evaluation, whether to apply filtering on the boundary is determined. - 特許庁

推定対象の画像ブロック内に時空間輝度勾配成分が1種類しか存在しないと判定(4)された場合には、上記推定対象の画像ブロックの第2固有ベクトルを補完する(7)ことにより動画像の動き量を推定するようにした。例文帳に追加

When it is decided (4) that only one kind of time-space luminance gradient component is present in the object image block of estimation, a 2nd characteristic vector of the mentioned image block is complemented (7) to estimate the movement quantity of the moving picture. - 特許庁

相対位相が約θ=π/2もしくはその他の好ましい相対位相を選択し、期待値最大化アルゴリズムを使って複素画像の位相を分類し、複素ベクトルから脂肪成分と水成分を生成して脂肪画像と水分画像を得る。例文帳に追加

In the MRI fat suppressing method, approximately θ=π/2 or another favorable relative phase is chosen, the complex image phase is classified by using the algorithm for maximizing expected values, and fat and water components are prepared based on complex vectors, so that the fat image and the water image can be obtained. - 特許庁

例文

さらに、抽出したベクトルデータに基づいて、RIP処理及び網点化処理が施された画像データに含まれる非写真画像の辺縁に対応する画素群を抽出し、抽出された画素群を出力有りに切替えることによって、非写真画像の辺縁を非網点ラインで縁取る。例文帳に追加

Furthermore, it draws the peripheral edge of the non-photograph image with a non-dot point, line by extracting a pixel group corresponding to the peripheral edge of the non-photographic image contained in the image data performed RIP processing and dot-point processing, and switching the extracted pixel group to a group with output. - 特許庁


例文

動き探索に関する情報を受け取るステップと、記録される参照画像と該動き探索に関する情報とを用いて動き探索を行うステップと、該動き探索により取得した動きベクトルと、記録される参照画像から予測画像を生成するステップとを備える復号化処理を行う。例文帳に追加

This decoding method comprises a step for receiving information relating to motion search, a step for conducting the motion search using a reference picture to be recorded and the information relating to the motion search, and a step for creating a prediction picture from the motion vector which is obtained through the motion search, and the reference picture to be recoded. - 特許庁

署名者装置102は、ベクトル画像データやマルチレイヤ画像データを複数の構成要素に分割し、その構成要素それぞれの特徴値を算出し、その特徴値を結合したものから電子署名を生成し、署名付きオリジナル画像保管装置103に保管する。例文帳に追加

A signer device 102 divides vector image data or multilayer image data into a plurality of constituents, calculates feature values of each constituent, generates an electronic signature from one obtained by coupling the feature values, and stores the electronic signature in an original image storing device 103 with signature. - 特許庁

動き補償予測部は、動き補償予測フレームメモリに格納された参照画像15の高周波成分を補正して、仮想画素精度の参照画像207を生成する補間画像生成部43を有し、動きベクトルに応じて参照画像15または仮想画素精度の参照画像207のいずれか一方を用いて予測画像を生成する。例文帳に追加

A motion compensation predict unit corrects a high-frequency component of a reference image 15 stored to a motion compensation predict frame memory, has an interpolation image generation unit 43 that generates a reference image 207 of virtual pixel precision, and generates a prediction image by using either the reference image 15 or the reference image of the virtual pixel precision depending on a motion vector. - 特許庁

クエリ画像G1の部分画像G10が属するクラスタ#2に、検索対象画像G3及びG5から抽出した部分画像G30及びG50も属する場合、クエリ画像G1、検索対象画像G3、G5の特徴ベクトルのクラスタ#2に対応したスカラ値は、中心点Cからの距離に応じてそれぞれ加算される。例文帳に追加

When partial images G30 and G50 extracted from retrieval target images G3 and G5 belong to a cluster #2 to which a partial image G10 of a query image G1 belongs, scalar values corresponding to the cluster #2 of feature vectors of the query image G1 and the retrieval target images G3, G5 are respectively added according to a distance from a center point C. - 特許庁

例文

複数の画像は少なくとも第1、第2、第3の画像であり、配置決定部3は、第1、第2、第3の画像のうちの2つの画像により形成される時間ベクトルの向きが、動き情報に含まれる動きの方向の一成分と概ね一致するように、第1、第2、第3の画像のうちの2つの画像の配置を決定する。例文帳に追加

The plurality of images are at least first, second and third images, and the arrangement deciding section 3 decides the arrangement of the two images in the first, second and third images so that a direction of a time vector formed by the two images in the first, second and third images is mostly matched with one component in a direction of the motion included in the motion information. - 特許庁

例文

高解像度画像生成部39は、補足情報生成部37から読み込んだ連続的に出力される画像フレームの各々に含まれる全ての画素に係わる動きベクトル(情報)と、デコード部27から出力される連続的に出力される画像フレームとに基づき、映像配信サーバ1から配信される映像情報(映像コンテンツ)の画像を高解像度化した画像(高解像度画像)を生成する。例文帳に追加

A high-resolution image generating section 39 generates an image (high-resolution image) by improving a resolution of images of video information (video contents) distributed from a video distribution server 1 on the basis of a motion vector (information) relating to all pixels included in image frames read and continuously output from a complementary information generating section 37 and image frames continuously output from a decoding section 27. - 特許庁

マルチバンド画像処理方法であって、マルチバンド画像のスペクトル情報を主成分分析し、該主成分分析によって得られる所定数の主成分ベクトルの和として再構成されたマルチバンド画像と、もとのマルチバンド画像とから成る2種以上のマルチバンド画像を、所定の重み付けをして合成することを特徴とするマルチバンド画像処理方法を提供することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

In the multiband image processing method, spectrum information of a multiband image is subjected to main component analysis and two kinds or more of multiband image, comprising a multiband image reconstituted as the sum of a specified number of main component vectors obtained by main component analysis and an original multiband image, are synthesized while being weighted specifically. - 特許庁

縮小画像動きベクトル検出部30内の縮小画像生成器3,4は、フレームメモリ群2に格納されている現在フレームならびに探索フレームの画像データに基づいて、縮小画像上で奇数フィールドと偶数フィールドのラインが均一な間隔となるよう縮小画像を生成して、縮小画像フレームメモリ群5へ格納する。例文帳に追加

A reduced image generator 3, 4 within a reduced image motion vector detection unit 30 generates a reduced image so that lines of odd-numbered and even-numbered fields can be spaced equally on a reduced image based on image data of a current frame and a search frame stored in a frame memory group 2, and the reduced image is stored in a reduced image frame memory group 5. - 特許庁

動き補償処理を行う画像処理装置であって、画像データを記憶するメモリ10と、動きベクトルmvx,mvyから求められた参照画アドレスと画像境界アドレスとの比較を行い、この結果、参照画アドレスが画像境界アドレスの範囲外である場合、画像境界アドレスによりメモリにアクセスしメモリから画像データを読み出すアドレス生成部11と、を有するものである。例文帳に追加

The image processing apparatus performing motion compensation processing comprises a memory 10 for storing image data, and an address generating section 11 for comparing a reference image address obtained from motion vectors mvx and mvy with an image boundary address, and accessing the memory with the image boundary address to read out image data from the memory if the reference image address deviates from the range of the image boundary address. - 特許庁

マクロブロック毎にフレーム内符号化とフレーム間符号化とに切り替えて符号化する動画像符号化方法において、入力画像の輝度信号を参照して動きベクトルを検出するステップS1と、動きベクトルにより参照される参照画像と入力画像の輝度信号及び色差信号の相違を評価して、符号化モードを決定するステップS2を有することを特徴とする動画像符号化方法。例文帳に追加

A motion picture coding method for switching between intra- frame coding and inter-frame coding for each macroblock to perform coding comprises a step S1 of detecting a motion vector by referring a luminance signal of an input image and a step S2 of evaluating the difference in the luminance signal and a color difference signal between a reference image and the input signal which are referred by the motion vector to decide a coding mode. - 特許庁

画像処理部14は画像読出部12から受け取った各画像のそれぞれを鳥瞰図画像へ変換し、移動量検出部16から受け取った車両全体の動きベクトルに基づき、鳥瞰図画像に対して、車両の移動量を打ち消す変換を行い、これを障害物検出部18に供給する。例文帳に追加

The image processing part 14 converts each image received from the image reading part 12 into a bird's eye view image, converts the bird's eye view image to cancel the moving amount of the vehicle based on a moving vector of the entire vehicle received from the moving amount detection part 16, and supplies it to an obstacle detection part 18. - 特許庁

撮像手段10により被写体1を撮像して動画像を取得し、符号化手段20により、この動画像の現画像フレームと動き補償フレーム間予測により動き補償範囲を定め、動きベクトルを求める探索を行なって作成された予測画像フレームとを減算して求めた予測残差画像フレームを符号化する。例文帳に追加

An image picking up means 10 picks up images of an object 1 to acquire a moving image, an encoding means 20 encodes a predictive residual image frame calculated by subtracting the current image frame of the moving image and a predictive image frame prepared by determining a motion compensation range on the basis of inter-motion compensation frame prediction and performing search for finding a motion vector. - 特許庁

CPU320は、撮影画像情報から複数のタイミングに対応して複数の抽出画像を抽出し、ディスプレイ304に、抽出画像に対応する観測ベクトルの類似度に応じて、各抽出画像に引力または斥力を対応付けることにより、観測者が時間的に繰返して相互作用を行う対象物のグループに対応する抽出画像がクラスタを形成するように表示する。例文帳に追加

A CPU 320 extracts a plurality of extraction images from the taken image information in conformation to a plurality of timings, and displays them on a display 304 so that extraction images corresponding to a group of objects to which the observer performs interaction repeatedly in time form a cluster by matching attracting force or repulsive force to each extraction image. - 特許庁

補間フレーム画像表示タイミング調整部6は、上記ベクトル類似度が所定範囲外の値であるとき、現在のフレーム画像の表示開始時刻と次のフレーム画像の表示開始時刻との中間の時刻から、次のフレーム画像の表示開始時刻までの間で決定し、補間フレーム画像の表示時間を調整する。例文帳に追加

An interpolation frame image display timing adjustment part 6 determines display starting time of the interpolation frame image from intermediate time between display starting time of the current frame image and display starting time of the next frame image to the display starting time of the next frame image to adjust display time of an interpolation frame image when the vector similarity is a value out of a predetermined range. - 特許庁

複合画像を形成する二つのソース画像間の色差は、各ソース画像領域からカラーピクセルを観察し、各ソース画像のピクセルによって形成された色空間内のクラスタの重心を決め、領域間のベクトル色差の尺度である重複するか又は重複に近いソース画像領域についてのクラスタの重心間の差を決めることによって、推定される。例文帳に追加

A color difference between two source images forming the composite image is estimated by observing color pixels from each source image area to determine the center of gravity of a cluster in a color space formed by the pixels of each source image, and by determining the difference between the centers of gravity of the clusters regarding overlapping or nearly overlapping source image areas of a scale of a vector color difference between the areas. - 特許庁

圧縮情報解析部9はMPEG2画像圧縮情報(ビットストリーム)を解析して、マクロブロックモード情報やマクロブロックアクティビティ情報、動きベクトルを取り出す。例文帳に追加

A compression information analysis section 9 analyzes MPEG2 image compression information (bit stream) to extract macro block mode information macro block activity information and a motion vector. - 特許庁

光線追跡処理部74は、その法線ベクトルに従って、平滑化処理が施されていないボクセルデータに対して光線追跡処理を施すことにより、陰影付きの3次元画像データを生成する。例文帳に追加

A ray tracing processing part 74 generates three-dimensional shaded image data by performing ray tracing processing on the voxel data on which the smoothing processing is not performed in accordance with the normal vector. - 特許庁

トランジション画像を作成するための動きベクトルを導出するための処理時間を短縮化することができる電子アルバム作成システムを提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic album creation system capable of shortening processing time for deriving a motion vector for creating a transition image. - 特許庁

カメラ部7a,7bにて連続撮影されたフレーム画像Fa,Fbからは、マクロブロックmba,mbbのマッチングにより動きベクトルMVが検出される。例文帳に追加

From frame images Fa, Fb continuously taken by the camera parts 7a, 7b, a motion vector MV is detected through the matching of macro blocks mba, mbb. - 特許庁

局所細胞核−細胞質比算出装置33は、ブロックに分割された画像データの各ブロックに対して細胞核−細胞質面積比を算出し、そのヒストグラムをベクトル化する。例文帳に追加

A local nucleus-cytoplasm ratio calculation device 33 calculates the nucleus-cytoplasm area ratio to each block of the image data divided into blocks, and its histogram is vectorized. - 特許庁

画像の圧縮における動きベクトル探索と,伸長におけるポストフィルタリングとをより少ないハードウェア資源で実行するための技術を提供する。例文帳に追加

To provide technology for executing moving vector retrieval in the compression of moving images and post filtering in the extension of the moving images with less hardware resources. - 特許庁

ディジタルカメラ10は被写体を撮像するための撮像素子11と、撮像された画像データをベクトル量子化圧縮するVQ圧縮回路13とを含む。例文帳に追加

A digital camera 10 includes an image pickup element 11 that photographs an object and a VQ compression circuit 13 that applies vector quantization compression to photographed image data. - 特許庁

その3Dモデルは、入力映像内の物体の変形可能な形状のための線形基準と、各画像のための3D回転行列、変形係数、および平行移動ベクトルとを含む。例文帳に追加

The 3D model includes a linear reference for a deformable shape of the object in the inputted picture, a 3D rotation matrix for each image, a deformation modulus, and a parallel movement vector. - 特許庁

画像形成装置は、波長間隔10nmとして画素単位で31個の分光反射率を算出して、これらを6個の固有ベクトルの線形結合による分光反射率推定関数で表す。例文帳に追加

This image forming apparatus calculates 31 spectral reflectances in a pixel unit as a wavelength interval 10nm and represents the spectral reflectances by a spectral reflectance estimation function by the linear coupling of six eigenvectors. - 特許庁

データベースから取得した電力系統図などのベクトルデータまたは画像データについて、印刷用紙にできるだけ大きく印刷することを目的とする。例文帳に追加

To print vector data or the image data of a power system diagram acquired from the database on a printing paper in maximum size. - 特許庁

グラフ作成処理では、グラフ画像データ作成処理(S201)、グラフ行列データ作成処理(S202)、特徴ベクトルデータ作成処理(S203)を順に実行する。例文帳に追加

In graph preparation processing, graph image data preparation processing (S201), graph matrix data preparation processing (S202) and feature vector data preparation processing (S203) are successively executed. - 特許庁

前記補正は、受光画像データの座標を、反射レーザ光の受光像の重心座標を始点とし、検査基準座標を終点とする位置ベクトルの分だけ平行移動するものである。例文帳に追加

Coordinates of the photoreception image data is translated by a position vector from coordinates of the gravity center of a photoreception image of the reflected laser beam as a start point to inspection reference coordinates as an end point. - 特許庁

タップ選択回路122は、動きベクトルMVで動き補償された画像信号Vaに基づいて、予測タップの画素データxiを選択的に取り出す。例文帳に追加

A tap selection circuit 122 selectively extracts pixel data xi of a predicted tap on the basis of the image signal Va subjected to motion compensation by the motion vector MV. - 特許庁

動きベクトル信頼度測定方法,動フレーム判定方法,動画像符号化方法,およびそれらの装置,並びにそれらのプログラムおよびその記録媒体例文帳に追加

MOTION VECTOR RELIABILITY MEASUREMENT METHOD, MOVING FRAME DETERMINATION METHOD, MOVING PICTURE CODING METHOD, APPARATUSES FOR THEM, AND PROGRAMS FOR THEM AND RECORDING MEDIUM THEREOF - 特許庁

画像形成装置は、その微分値の正負に応じて、曲線が上に凸となる凸波長域の数を検出し(S5)、固有ベクトルの数を決定する(S6)。例文帳に追加

The image forming apparatus detects the number of convex wavelength areas where the curve is upward convex, in accordance with signs of the differential values (S5) and determines the number of eigenvectors (S6). - 特許庁

一方、カメラ101から送られる画像データ100bをコンピュータ102に取り込み、固有空間表現処理ソフトウェア104によって、固有ベクトルとして圧縮する。例文帳に追加

Image data 100b transmitted from the camera 101 are loaded into the computer 102, and the image data 100b are compressed as an eigenvector by a characteristic space expression software 104. - 特許庁

アドレス算出部3は、指定された隣接マクロブロックのブロックサイズに応じて規定される動きベクトルデータが格納される参照画像記憶部1のアドレスを算出する。例文帳に追加

The address calculator 3 calculates the address of a reference image storage 1 to which motion vector data are stored as defined depending on the block size of the indicated adjacent macroblock. - 特許庁

画像データに対してn種類の要素データを求め(S3)、n次元のベクトルデータを有する格子点を配置したm次元の格子を設定する(S4)。例文帳に追加

Concerning each of image data, (n) kinds of element data are found (S3) and an m-dimensional lattice is set while arranging lattice points having n-dimensional vector data (S4). - 特許庁

本発明の画像形成装置で扱うファイル1では、ラスターデータが第1データ領域Bに格納され、ベクトルデータ3がヘッダAに格納されている。例文帳に追加

In the file 1 to be handled in this image formation device, raster data are stored in a first data area B and vector data 3 are stored in a header A. - 特許庁

特殊効果を施した映像信号を符号化する際にも、動きベクトル検出を正確に行うことを可能にして、画質の低下が少ない記録画像を出力できるようにする。例文帳に追加

To output a recorded image with less deterioration of image quality by exactly performing motion vector detection even when a video signal to which a special effect is performed is coded. - 特許庁

画像データからベクトル化して再編集可能にさせるシステムかつセキュリティーレベルを設定できるシステムでセキュリティー状態の変更に応じてセキュリティーレベルを適切に変更できるようにする。例文帳に追加

To suitably change the security levels according to the change of the security conditions, in a system which vectrizes image data for the re-edition and sets the security level. - 特許庁

画像を構成する各フレームを順に復号するとともに、対象となるフレームを復号する間には、マクロブロック毎に可変長復号された動きベクトルが閾値よりも大きいか否かを判定する。例文帳に追加

While each frame constituting a moving image is decoded in order, it is determined during decoding of a target frame whether a variable-length decoded motion vector for each macroblock is larger than a threshold or not. - 特許庁

その後、三次元挙動検出部24は、求めた代表ベクトルの向き、及び領域グループの画像上の位置に基づいて、三次元的挙動を検出する。例文帳に追加

Thereafter, a three dimensional behavior detecting section 24 detects the three dimensional behavior based on the direction of the obtained representative vector and the position of the area group on the image. - 特許庁

高度上空から地表を撮影した観測画像に基づき、ユーザの負担を軽減し、道路のベクトルデータを作成する際の直線化処理の精度を上げる。例文帳に追加

To enhance the accuracy of linearization processing when creating vector data of a road by reducing a user's burden on the basis of an observation image obtained by photographing a ground surface from the air at high altitude. - 特許庁

特徴量算出部34が、2つの低周波画像の相対応する画素における色ベクトルの大きさの相関を表す特徴量を算出する。例文帳に追加

A feature amount calculation part 34 calculates a feature amount showing correlation of the magnitude of the color vector in the corresponding pixels of the two low frequency images. - 特許庁

破綻箇所判定部161は、動きベクトルのばらつきを示す値から、注目画素において内挿フレームの画像が破綻しているか否かを判定する。例文帳に追加

A failure location discrimination section 161 discriminates whether or not the image of the interpolation frame at the target pixel is failed on the basis of the value indicating the dispersion between the motion vectors. - 特許庁

プレート位置算出部15は、異なる撮像時刻におけるプレート用撮像画像上でのプレート位置の座標(xp、yp)に基づいて、プレート位置の移動ベクトル(xm、ym)を算出する。例文帳に追加

A plate position calculating part 15 calculates moving vectors xm, ym of a plate position, based on coordinates xp, yp of the plate position on each of plate pick-up images at different imaging times. - 特許庁

そして、内挿フレーム生成回路15が、ここで補正された後の動きベクトルを用いて、時間的に前後する画像フレームから内挿フレームを生成する。例文帳に追加

Then, an interpolated frame generation circuit 15 uses the corrected motion vector here to generate an interpolated frame from the image frames that temporally come out of sequence. - 特許庁

動き検出部23は、ウェーブレット変換部21,22における変換によって生成された縮小画像RI1,RI2を用いて動きベクトルMVを検出する。例文帳に追加

A motion detection part 23 detects a motion vector MV by using the reduced images RI1, RI2 generated by conversion in the wavelet conversion parts 21, 22. - 特許庁

例文

フレーム間の動きベクトルから、被写体を捉えているシーンの判定を行い、動画像を自動編集すること、および、映像の自動編集装置の使い勝手を向上させること。例文帳に追加

To provide a video processing apparatus automatically editing a dynamic picture image by determining a scene that captures a subject from a motion vector between frames, and improving the usability of an automated editing apparatus for video. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS