1016万例文収録!

「レーザ物質」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レーザ物質に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レーザ物質の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 406



例文

レーザー生成プラズマからの発光を利用した極端紫外リゾグラフィー用光源装置は、発光物質の微粒子を所定の割合で混入したバインダーをプラスチックフィルムテープのベース上に塗布した発光物質テープを、レーザーを照射してプラズマを発生させるためのターゲットとして使用する。例文帳に追加

The light source device for extreme ultraviolet lithography utilizing the light emitted from laser generating plasma uses a luminous material tape formed by applying a binder containing the fine particles of the luminous material at a prescribed rate to the base of a plastic film tape as a target for generating plasma by projecting laser light. - 特許庁

そして、回転によって順次露出する粒子状物質の新鮮面に、レーザーアブレーション装置5によって真空紫外光が発生する条件下でレーザーアブレーション処理を施すことにより、粒子状物質の表面全体に亘って、ターゲット5cから飛散するアブレータを付着させてコーティングすることができる。例文帳に追加

Then, each new face of the granular material successively exposed by the rotation is subjected to laser ablation treatment by a laser ablation apparatus 5 under the condition where vacuum ultraviolet light is generated, so that an ablator scattered from a target 5c is stuck to the whole surface of the granular material and coats it. - 特許庁

また、本発明のレーザーマーキング用組成物は、有彩色着色剤と、レーザー光の受光によりそれ自身が消滅する又は変色する黒色物質(カーボンブラック等)と、重合体とを含有し、有彩色着色剤及び黒色物質の含有量は、上記重合体100質量部に対し、それぞれ、0.001〜3質量部及び0.01〜2質量部である。例文帳に追加

This composition for laser marking includes the chromatic color coloring agent, a black substance (such as carbon black), which itself disappears or which discolors upon the receipt of laser beams, and a polymer under the condition that the contents of the chromatic color coloring agent and of the black substance are respectively 0.001-3 parts by mass and 0.01-2 parts by mass to 100 parts by mass of the polymer. - 特許庁

前記レーザー露光によりガスを発生する物質を含有する受像層の支持体側隣接層又は該層の支持体側隣接層が光熱変換物質を含有すること、前記レーザー露光により発生するガスが窒素であること、前記受像層の支持体側隣接層がマット材を含有することは、何れも好ましい態様である。例文帳に追加

Preferably, the support-side adjacent layer to the image receiving layer containing the substance producing the gas by the laser exposure or a support-side adjacent layer to that layer contains a photothermal conversion substance, the gas produced by the laser exposure is nitrogen, and the support-side adjacent layer to the image receiving layer contains a mat material. - 特許庁

例文

炭素成分を含む粒子状物質の表面全体にレーザーアブレーション処理を施して金属、樹脂、酸化物等をコーティングすることにより、用途の広汎化な粒子状物質を得ることができる粒子状物質へのコーティング方法及び装置並びにコーティングされた粒子状物質を提供する。例文帳に追加

To provide a method for coating a granular material by which a granular material having wide applications can be obtained by subjecting the whole surface of a carbon component-containing granular material to laser ablation treatment, and coating the same with metal, resin, oxide or the like, and to provide an apparatus therefor. - 特許庁


例文

特定波長の光に反応する光感受性物質と、この光感受性物質を反応させる波長の光を供給するレーザ装置を用いて癌などの局所病変を治療する光線力学的治療法に対して、励起波長の異なる複数の光感受性物質に対応する出力波長を設定でき、治療に用いる光感受性物質を識別する識別手段を設ける。例文帳に追加

In a photodynamic therapy for treating a local lesion such as cancer by using a light sensitive substance reacting with lights having certain wavelengths and a laser device for supplying lights having wavelengths to allow this substance to react, an identifying means by which output wavelengths can be set corresponding to a plurality of photosensitive substances having different excited wavelengths to use the substances for treatment is provided. - 特許庁

アスベストまたはアスベストを含有する物質を敷設した建築物を解体するに際し、該建築物に敷設されたままの状態の該アスベストまたは該アスベストを含有する物質に対し、レーザー光を照射して、該アスベストを熱分解、溶融または蒸発させる。例文帳に追加

When disassembling a structure on which the asbestos or an asbestos-containing substance are laid, the asbestos or the asbestos-containing substance kept laid on the structure is irradiated with a laser beam to thermally decompose, melt or evaporate the asbestos. - 特許庁

着色フィルム1は、黒い物質に吸収され、白い物質に反射されるという光の性質を利用したもので、着色剤としては、カーボンなど吸収ピークの波長が830nmの半導体レーザの周波数帯と適合するものが望ましい。例文帳に追加

The colored film 1 is based on a light characteristic that it is absorbed by black substances and reflected by white substances, and is thus preferably colored by materials such as carbon that adapt to the frequency band of semiconductor lasers of an absorption peak wavelength of 830 nm. - 特許庁

レーザープラズマ等の衝撃波発生手段により固体標的材料中に発生した衝撃波が真空もしくはガスの雰囲気中に解放される際に発生する標的材料の噴出物質を前記標的物質として利用する。例文帳に追加

The ejected substance of the target substance that is generated when the shock wave generated in the solid target material by a shock wave generating means such as a laser plasma is released in the vacuum or in a gas atmosphere, is utilized as the target substance. - 特許庁

例文

遠赤外パルスレーザー光を低原子番号物質からなるターゲットに入射させることにより共鳴吸収現象に起因する高速電子を発生させ、該高速電子を高原子番号物質に衝突させることにより、短パルス高輝度点光源の特性X線を発生させる。例文帳に追加

A far-infrared pulse laser beam is made to enter a target, consisting of a low atomic number substance, thereby high-speed electrons caused by resonance absorption phenomenon is generated; and this high-speed electrons are made to collide with a high atomic number substance, thereby characteristic X-rays of short-pulse high luminance point-like light source is generated. - 特許庁

例文

次いで、吸収液中の有害微量物質の濃度検出を、レーザ計を具備する分析器25を用いて連続的にかつリアルタイムに検出し、この検出結果に基づき、排ガス中の有害微量物質濃度を算出する。例文帳に追加

Then, the concentration of the trace amount of the harmful substance in the absorption liquid is detected continuously in real time, by using an analyzer 25 equipped with a laser meter, and the concentration of the trace amount of the harmful substance in the exhaust gas is calculated, based on the detection result. - 特許庁

例えば、試料15中に局在するもののその位置が不明である目的物質の分布を調べたい場合に、まず大きなレーザ照射径で以て大きな走査ステップ幅で試料15全域をほぼ漏れなく走査し、目的物質が存在する位置をおおよそ見い出す。例文帳に追加

Furthermore, when the distribution of a target substance existing in the test piece 15 of which the location is not clear needs to be checked, firstly, the whole area of the test piece is scanned thoroughly at large scanning step width with a large laser irradiation diameter, and the location where the target substance exists is found out roughly. - 特許庁

転写用基板の表面に水分、酸素、有機物などの汚染物質が存在した状態で、転写用基板に転写層を形成したり、この転写層をレーザー熱転写法により素子形成用基板に転写したりすると、素子形成用基板に転写される転写層に汚染物質が残留してしまう。例文帳に追加

To solve a problem that, when a transfer layer is formed on a substrate for transfer with existence of contaminants such as moisture, oxygen, and an organic matter, and the transfer layer is transferred to an element-forming substrate by a laser heat transfer method, the contaminants are apt to remain in the transfer layer transferred to the element-forming substrate. - 特許庁

(七) レーザー光に対する物質の耐久性の試験を行うための装置又はその試験に用いる標的の設計、製造又は使用に係る技術であつて、経済産業省令で定めるもの例文帳に追加

(vii) Technology specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and employed in the design, manufacture, or use of equipment used in the testing of resistance of materials against laser beam or targets used therein  - 日本法令外国語訳データベースシステム

次に、検知された共鳴吸収状態に基づき、この汚染物質を選択的に分解することのできる波長を有する赤外レーザーを選択する。例文帳に追加

Next, based on the detected resonance absorption conditions, an infrared laser beam having a wavelength with which the detected pollutants can be selectively decomposed is selected. - 特許庁

そしてこの選択された赤外レーザーを空中、土中、水中等に存在する汚染物質に照射し、これを選択的に励起することにより熱分解する。例文帳に追加

Then, the selected infrared laser beam is irradiated to the pollutants in the air, in the soil, or in water, or the like, and the pollutants are thermally decomposed by selectively exiting them. - 特許庁

汚染物質の付着がなく、波長100〜200nmのレーザー光に対して透過率及び耐久性が高いペリクルの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a pellicle having no deposition of contaminants and high transmittance and durability to laser light at 100 to 200 nm wavelengths. - 特許庁

レーザを用いて選択的に超微量物質を計測することによりリアルタイム計測が可能で、1検体当りの分析費用が安価にすることにある。例文帳に追加

To measure an ultratrace substance at real time and reduce the analysis cost per a sample by selectively measuring an ultratrace substance using a laser. - 特許庁

この炭素原子または分子酸素は、レーザ活性物質が存在する放電チェンバ内に、それぞれ最初に微量の有機分子または酸素を含んだ分子を導入することによって与えられる。例文帳に追加

The carbon atom or molecular oxygen is provided by introducing a trace amount of organic molecules or molecule comprising oxygen into the discharge chamber 2, in which a laser active material is present first. - 特許庁

本発明は、環境汚染物質である、毒性が高く、処理が困難なPCB、フラン、ダイオキシン等を赤外レーザー照射処理することにより分解して無害化する方法及び装置に間するものである。例文帳に追加

To provide a method and device for decomposing pollutants such as PCB, furan, dioxins highly toxic and hard to dispose and making them non- noxious by irradiating infrared laser beams. - 特許庁

エネルギーは、導電性物質からなる微粒子同士を融着させることができるエネルギーであれば、光エネルギー、レーザー光エネルギー、電子ビームエネルギー、イオンビームエネルギー、熱エネルギーのいずれであってもよい。例文帳に追加

The energy to be given may be one of light energy, laser light energy, electron beam energy, ion beam energy, and thermal energy if they can melt with one another the particulates made of the conductive substances. - 特許庁

データベースには、発電機又はタービン部品データと、それぞれの部品から表面汚染物質及び被覆層をアブレーションするための対応するレーザ出力に関するデータとが読み込まれる。例文帳に追加

Data of the generator or the turbine part and data related to corresponded laser outputs for ablating the surface pollutants and the coating layer from each part are read into the data base. - 特許庁

物質による吸収・散乱の影響を受けにくい波長の異なる二つの近赤外短パルスレーザー光をもちいるところが本願発明の要点である。例文帳に追加

Two near-infrared short-pulse laser beams of different wavelengths which are less likely to be affected by absorption and scattering due to the material are used. - 特許庁

前記第1ステップは、内部空間のデジタルデータを示す点群データを出力するため、3次元レーザースキャナーを高炉内の反応物質層に向けることを含む。例文帳に追加

The first step comprises directing the three-dimensional laser beam scanner to the reacting material layer in the blast furnace for outputting the point-group data showing the digitized data of the inner space. - 特許庁

レーザ逆コンプトン光子を利用し、この光子が有する高指向性、準単色性、エネルギー可変性などの利点を利用し、物質の非破壊検査を行う。例文帳に追加

By using laser inverse Compton photon, take advantage of high-directivity, quasi-monochromaticity, energy variability, etc., contained in this photon to conduct destructive inspection for physical matters. - 特許庁

レーザー光誘導チューブ41、ガイドワイヤー誘導チューブ42、造影剤注入ルーメン43、バルーン44、光反応性物質含有ゲル層45で構成されている。例文帳に追加

This balloon catheter comprises a laser beam guide tube 41, a guide wire guide tube 42, a contrast medium injection lumen 43, a balloon 44, and a gel layer 45 containing a photoreactive substance. - 特許庁

混合物のレーザー散乱による粒度分布における累積頻度の80%以上がモノモーダルな分布になるように、炭素物質とアルカリ金属化合物とを混合することにより、前記課題が達成できた。例文帳に追加

The carbonaceous substance and the alkali metal compound are mixed so that 80% or more of cumulative frequency in the particle size distribution of the mixture by laser scattering is monomodal. - 特許庁

本方法は本樹脂組成物からなる成形品にレーザー光を照射して黒色物質(E)を消滅及び/又は変色させてマーキング部を形成する。例文帳に追加

The laser marking method comprises irradiating a molded article comprising the thermoplastic resin composition with laser beams to eliminate and/or discolor the black substance (E), thus forming a marking portion. - 特許庁

蛍光検出光学系33は、レーザー光がDNAアレイ31のDNAプローブ31aに照射された際に、DNAプローブに捕捉された蛍光物質から発せられた蛍光をPMT11に導く。例文帳に追加

The fluorescence detection optical system 33 guides the fluorescence, which is emitted from the fluorescent substance captured by a DNA probe to the PMT 11 when the DNA probe 31a of the DNA array 31 is irradiated with the laser beam. - 特許庁

計測対象物表面の表面汚染物質や計測雰囲気中の分子の影響を抑制してレーザ誘起ブレイクダウン分光法による元素分析の分析精度を向上させる。例文帳に追加

To improve analysis accuracy of element analysis by laser-induced breakdown spectroscopy by suppressing influence of a surface contaminant on a measuring object surface or molecules in a measuring atmosphere. - 特許庁

画像取得装置はさらに、レーザービームで蛍光物質を励起することによって得られる蛍光画像を読み取る二次元アレイセンサー23を有する。例文帳に追加

The image acquiring device further includes a two-dimensional array sensor 23 for reading a fluorescent image obtained by exciting the fluorescent substance by laser beams. - 特許庁

支持体上に少なくともクッション層及び受像層とを有する受像シートにおいて、受像層の支持体側隣接層がレーザー露光によりガスを発生する物質を含有することを特徴とする受像シート。例文帳に追加

In the image receiving sheet having a cushion layer and an image receiving layer on a support, a support-side adjacent layer to the image receiving layer contains a substance producing gas by laser exposure. - 特許庁

微量物質の濃度測定装置には、レーザー発振光Lbを所定の波長を持つ励起光Ebに変換する波長変換器2と、試料を収容する試料セル3とが設けられている。例文帳に追加

This device for measuring the concentration of trace amounts of matter is provided with a wavelength converter 2 for converting laser oscillated light Lb into exciting light Eb with a predetermined wavelength, and a sample cell 3 for housing a sample. - 特許庁

増幅チタンサファイアレーザー4より照射された超短光パルス2を対物レンズ11により、同種/異種物質1を直接積層させた少なくとも2つの当接部に集光する。例文帳に追加

An ultrashort light pulse 2 irradiated by an amplified titanium-sapphire laser beam 4 is concentrated by an objective lens 11 into at least two contact portions directly laminating the same kind and different kind materials 1. - 特許庁

発電機又はタービン部品の表面上に付着した表面汚染物質(24, 124)及び被覆層(22, 122)を蒸発させるように、レーザビーム(16, 116)は該発電機又はタービン部品の表面に向けられる。例文帳に追加

Laser beams (16, 116) are directed to a surface of said generator or turbine part in order to evaporate surface pollutants (24, 124) and coating layers (22, 122) which are attached on the surface of the generator or the turbine part. - 特許庁

アモルファスシリコンを主成分とする光受容部材の形成に用いられる基体ホルダーに付着した物質を、パルスレーザー光を照射して除去する工程を含むことを特徴とする基体ホルダーの処理方法。例文帳に追加

The method for treating a substrate holder includes a process where substances stuck to a substrate holder used for forming a light receiving member consisting essentially of amorphous silicon are irradiated with pulse laser light and are removed. - 特許庁

透過特性を有する熱可塑性樹脂1と吸収特性を有する熱可塑性樹脂2との界面3に、熱伝導率が0.024W/mK以上の物質4を介在させた状態でレーザー光Lの照射を行う。例文帳に追加

A substance 4 with a heat conductivity of ≥0.024 W/mK is provided to the interface 3 of the thermoplastic resin 1 having transmission characteristics and the thermoplastic resin 2 having absorbing characteristics to perform the irradiation with the laser beam L. - 特許庁

該真空室5の内部にガラス基板9を配置し、前記ターゲット材8にレーザー光1を照射してターゲット材の構成物質をアブレーションする。例文帳に追加

A glass substrate 9 is placed inside the vacuum chamber 5, and the target material 8 is irradiated with a laser beam 1 to ablate the material constituting the target. - 特許庁

不活性ガスの消費を抑えつつF2レーザーの能力を低下させる有害物質のシステム内への混入をウェーハ搬入・搬出時でも更に防止する。例文帳に追加

To further prevent contaminants degrading the performance of an F2 laser from entering a gas circulation system even at the time of carrying in/out a wafer while suppressing the consumption of an inert gas. - 特許庁

磁気記録媒体をレーザー加工する際に発生するガスを水またはイソシアネートと反応する水溶性物質を含有した水溶液に接触させることを特徴とする発生ガスの処理方法。例文帳に追加

The generated gas treating method is characterized in that the gas generated at the time of laser beam machining of the magnetic recording medium comes into contact with water or an aqueous solution containing a water soluble substance which reacts with isocyanate. - 特許庁

スライド機構15aは、分析セル2および較正用標準物質セル16を移動可能で、気体媒体流路2aおよび蒸発室18のうち一方を選択的にレーザ光5と交差させる。例文帳に追加

The slide mechanism 15a moves the analyzing cell 2 and the calibrating reference substance cell 16, and selectively makes one of the gaseous medium flow channel 2a and the evaporation chamber 18 cross the laser beam 5. - 特許庁

基板と封止板を貼り合わせるための封止接着剤に光熱変換物質を含有させることにより、レーザー照射等で接着剤部分を効率よく加熱させることができる。例文帳に追加

An adhesive agent part is heated efficiently with laser radiation and the like by making an adhesive agent for sealing, adhering a base plate and a sealing plate, contain a photothermal conversion material. - 特許庁

発光物質を含む発光層を一対の電極により挟んでなるEL素子の製造方法において、一対の電極で発光層を挟んだ後、レーザ照射を行い輝度を向上できるようにする。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing an EL element, in which a luminous layer containing a light emitting substance is interposed between a pair of electrodes, which can improve luminance by laser irradiation after interposing the luminance layer by a pair of electrodes. - 特許庁

レーザ生成プラズマ方式の極端紫外光源装置において、磁場の作用によりプラズマから放出されるイオン等の荷電粒子を効率的に排出すると共に、汚染物質の2次的な発生を抑制する。例文帳に追加

To efficiently discharge charge particles of ion or the like discharged from plasma by magnetic field operation, and to suppress second-order creation of contaminant, in extreme ultraviolet optical source equipment of a laser generation plasma system. - 特許庁

さらに、レーザを用いることで、ノズル10の周縁部に凹部(ノズル連通室12)が形成されていても、汚染物質60を確実に除去することができる。例文帳に追加

Furthermore, a laser can unerringly remove the pollutants 60 even when a recess portion (nozzle communication chamber 12) is formed in the periphery of a nozzle 10. - 特許庁

増幅した光は、微小共振器の内部を全反射過程を通じてフィードバックしながらエバネッセント波領域の興奮した利得物質で再び誘導放出が起こり、安定したレーザー発振が行われる。例文帳に追加

The amplified light is fed back through a total reflection process in the minute resonator and at the same time induced emission is generated by the gain substance that is excited in the evanescent wave region, thus achieving stable laser oscillation. - 特許庁

プラスチック三次元回路素子は、パルス幅が10^-12秒以下のレーザーの照射により、プラスチック構造体の内部に形成された孔に、導電性物質が含有されていることにより回路が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This plastic three-dimensional circuit element is formed by filling an electrically conductive material in a hole formed inside a plastic structure by irradiation with a laser beam having a pulse width of 10^-12 sec or shorter. - 特許庁

銅塩、銅粉、アミノ化合物、光熱変換物質の少なくとも1つを含むある特定の組み合わせより成る非導電性組成物に、近赤レーザー光を照射する。例文帳に追加

A non-conductive composition consisting of a specified combination containing at least one selected from among a copper salt, a copper powder, an amino compound, and a photothermal conversion substance is irradiated with a near-infrared laser beam. - 特許庁

該制御部により、Qスイッチ素子のオン状態で発振を起こし、レーザ媒体内の活性物質の上準位密度が残存している発振中にQスイッチをオフに切り替えて発振を遮断する。例文帳に追加

The control section causes oscillation when the Q switch element is in the ON-state, and turns off the Q switch during oscillation in which the high-level density of the active substance in the laser medium remains to interrupt the oscillation. - 特許庁

例文

デバイスにパルスレーザー光を繰り返し照射することにより、衝撃波発生層120において、熱エネルギーと生体内の細胞に外来物質を取り込ませるように作用する衝撃波とが発生する。例文帳に追加

By repeatedly irradiating the device with pulse laser beams, heat energy and impact waves acting to introduce a foreign matter into cells in a living body are generated in the impact wave-generating layer 120. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS