1016万例文収録!

「ワイヤ巻取機」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ワイヤ巻取機に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ワイヤ巻取機の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 114



例文

四 上げ装置にあつては、電動、動力伝達装置、胴、ブレーキ、ワイヤロープ、ワイヤロープ付金具、安全装置及び各種計器の異常の有無例文帳に追加

(iv) Abnormalities in a motor, a power transmission mechanisms, a drum, a brake, a wire rope, a wire rope fittings, a safety device and various meters for a winching system.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ブームと作業アームの軸方向に沿って係着した複数の滑車に、ワイヤロープを掛け渡し、このワイヤロープをウインチでき揚げ装置を設ける。例文帳に追加

A hoisting device winding a wire rope around by a winch by stretching the wire rope around a plurality of pulleys engaged with the heavy machine boom along the axial direction of the work arm is provided. - 特許庁

ワイヤー放電加工の使用済みワイヤー等を、奇麗な回束にして回収できるようにすると共に、該回束の状態で結束してり出せるようにする。例文帳に追加

To bring the used wire of a wire electric discharge machine into a clean winding bundle for recovery, and to output the used wire with the wire being bound in the winding bundle state. - 特許庁

支持体67に挿通されたワイヤ60は、ワイヤ巻取機構61により回されることでモニタ69の繰り出し方向Y1と逆の方向Y2に張力が加えられる。例文帳に追加

A tension is applied to a wire 60 inserted into a support 67 in a direction Y2 opposite to the delivered direction Y1 of the monitor 69 by being wound by a wire winging mechanism 61. - 特許庁

例文

および、単結晶を引上げるためのワイヤと該ワイヤるための上軸構を備えたチョクラルスキー法による単結晶製造装置であって、少なくとも単結晶の引上げを行なう前に、前記ワイヤに引張荷重を加える構を具備する単結晶製造装置。例文帳に追加

The equipment, for single crystal manufacturing in the Czochralski method, is equipped with the wire for pulling single crystal and the axial structure for winding up the wire, at least equipped with a structure giving the wire tensile load before pulling single crystal. - 特許庁


例文

カバーを収納するにはワイヤー9と5を用い、引き出すにはカバーの角に曲がった棒をりつけ、この棒をワイヤー、ベルト、チエン、棒等を用いた構によって動かす。例文帳に追加

In storing the cover, a wire 9 and a rewinder 5 are used, and in drawing it out, a bent rod is attached to a corner of the cover and actuated by a mechanism using a wire, a belt, a chain, a rod, etc. - 特許庁

ワイヤ14の一端14aが固定された位置であるトンネル掘削10の先方点Aと、ワイヤ14の他端側にあるりリール15が固定された位置である後続管12の後方点Bとの間で、ワイヤ14が左右に張り渡されている。例文帳に追加

A wire 14 is stretched on the right and the left between a preceding point A of a tunnel excavator 10 as a position where one end 14a of the wire 14 is fixed and a following point B of a subsequent pipe 12 as a position where a winding reel 15 on the other end side of the wire 14 is fixed. - 特許庁

ワイヤ弛み構100は、回転可能に設けられ、その先端側がワイヤ95に当接するアーム251と、ドラム93にき掛けられるワイヤ95の曲率が小さくなるようにアーム251を押すトーションスプリング(付勢手段)253とを有する。例文帳に追加

The wire loose lock mechanism 100 is provided in a rotatable manner, and the front end side thereof is equipped with an arm 251 abutted on the wire 95 and a torsion spring (energizing means) 253 pushing the arm 251 so as to make curvature of the wire 95 wrapped around a drum 93 become smaller. - 特許庁

該反転20が反転すると、りリール2の逆転でき戻される搬送ワイヤー1で被検査部品Pを搬送するように構成する。例文帳に追加

When the reverse machine 20 is reversed, the examined part P is conveyed by the conveying wire 1 which is wound back by reversing of the winding reel 2. - 特許庁

例文

ベローズの内部には端部板Aから端部板Bへ複数の伸展可能なワイヤ8を張り、それぞれのワイヤには、その長さを任意長で固定する制動構を装備した構9を持つ。例文帳に追加

A plurality of extension wires 8 are stretched between the end plate A and the end plate B in the bellows, and each wire has a winding mechanism 9 with a brake mechanism to fix the wire at a given length. - 特許庁

例文

ワイパー構の移動と一体に移動するようにり付けたワイヤー25もドラム10にきつけておくことで、ワイヤー25の動きに応じてドラム10が回転するようにする。例文帳に追加

A wire 25 attached to integrally move with the movement of the wiper structure is also wound on the drum 10 to rotate drum 10 with the movement of the wire 25. - 特許庁

ここで、プリテンショナ構54が作動されて方向へ回転されるロックストッパ64によってワイヤ36が移動されて、ワイヤ36によるロックリング34の回転の規制が解除される。例文帳に追加

Here, the pretensioner mechanism 54 is operated, a wire 36 is moved by a lock stopper 64 to be rotated in the winding direction, and the rotational regulation of the lock ring 34 by the wire 36 is released. - 特許庁

収納台11上に、引込手段(引込ワイヤー、ワイヤ)を、水中浮揚ラインを上部案内部に沿って内周側に移動させるように設ける。例文帳に追加

On the storage table 11, pull-in means (a pull-in wire, a wire winder) are provided so as to move the underwater floating line to the inner periphery side along the upper guides. - 特許庁

上部付体51は、引掛シーリング3に電気的及び械的に接続し、ワイヤWをる駆動手段61を備える。例文帳に追加

The upper mounting body is electrically and mechanically connected with the hanging ceiling 3, and equipped with a driving means 61 taking up the wire W. - 特許庁

ビークルガラスはめ込みパネルを切りる際に、切断ワイヤと使用するためのユニット1が開示される。例文帳に追加

A winder unit 1 to be used with a cutting wire in cutting a vehicle glazing panel is disclosed. - 特許庁

その際に構によりワイヤの長さをそれぞれ調整することによってベローズの伸展方向、伸展長さを制御することができる。例文帳に追加

By adjusting the length of each wire with the winding mechanism, the extension direction and extension length of the bellows can be controlled. - 特許庁

さらに、地上走行式掘削110にウインチ170を設置し、プレーントロリ130に繋がれた復旧ワイヤ160をれるようにする。例文帳に追加

Further, a winch 170 is installed to the ground traveling type excavator 110 to wind a restoration wire 160 connected to the plain trolley 130. - 特許庁

後側のワイヤ9は、構4から前方向に延び出し、アイドルプーリ37により方向転換されている。例文帳に追加

The rear wires 9 extend forward from the winding mechanism 4, with their directions changed by means of an idle pulley 37. - 特許庁

建物を復位させるには、10のクラッチをON(動力伝達状態)とし、該10のモータを駆動し、ワイヤロープ12をドラム11にる。例文帳に追加

To restore the position of the building, a clutch of a winder 10 is engaged (in a power transmitting state), and a motor of the winder 10 is driven, to thereby wind the wire rope 12 on a winding drum 11. - 特許庁

先端側チューブ2は、先端側チューブ2の基端側にて開口する基端側開口23と、ステントの基端側への移動を規制するステント係止部22と、牽引ワイヤ巻取機構およびワイヤ量規制構を備える操作部を有する。例文帳に追加

The distal tube 2 has a proximal opening 23 opened on the proximal side of the distal tube 2, a stent engagement section 22 for restricting the movement of the stent to the proximal side, and an operation section having a traction wire winding mechanism and a wire winding amount restricting mechanism. - 特許庁

ハウジングに51には、一端がカメラ20側に接続されたワイヤ30の他端を握り部4まで延長し、このワイヤ30の他端をばね27の弾発力より小さい張力を保持してき回し、管体3の伸縮に応じて繰り出しりを行うワイヤ伸縮構50が設けられる。例文帳に追加

The housing 51 is provided with a wire telescopic mechanism 50 that extends the other end of a wire 30 of which one end is connected to the camera 20 side to a grip section 4, winds the other end of the wire 30 while a tension smaller than the snapping force of the spring 27 is kept, and performs the feeding and winding in response to the telescoping of the pipe body 3. - 特許庁

携帯器用ストラップ1は、ストラップ本体2と、ストラップ本体2と携帯器40とを連結する連結紐4と、ストラップ本体2と電気的に接続されているワイヤ10と、ワイヤ10をり及び送り出し可能なリール20と、ワイヤ10の一端側にり付けられている錘12とから構成されている。例文帳に追加

A strap 1 for a portable apparatus comprises a strap body 2, a connecting string 4 which connects the strap body 2 and a portable apparatus 40, a wire 10 connected electrically with the strap body 2, a reel 20 which can take-up and feed-out the wire 10, and a weight 12 installed at one end side of the wire 10. - 特許庁

回転板に立設されたアーム部にワイヤーボビン及びノズルが固着されると共に当該ノズル先端が治具に着された枠に対して旋回運動を行いながら線材を回する、新規なを提供する。例文帳に追加

To provide a new winding machine for winding a wire by fixing a wire bobbin and nozzle on an arm part erected on a rotating plate and turning a nozzle tip end around a winding frame attached on a winding jig. - 特許庁

ケーブル保持構4は、例えばうずきバネ4aによりワイヤ4cをり自在かつ出し自在としてケーブル1aを引出し自在かつ引り自在に保持する。例文帳に追加

The cable holding mechanism 4 holds the cable 1a to be drawn out and taken in freely by winding in and feeding out a wire 4c freely by means of a winding spring 4a. - 特許庁

この制限部材は、コイルのワイヤに固定してり付けられる、分離している要素として、備えられていてもよく、あるいは、コイル・ワイヤは、制限部材の能を果たすように構成されている1個以上の副線を含んでいてもよい。例文帳に追加

This restriction member may be included as a separated component which is attached to the wire of the coil by fixing or the coil/wire may includes one or more sub windings composed so as to achieve the function of the restriction member. - 特許庁

昇降構62は、係止構61を上方へ付勢する装置持ち上げ用スプリング73と、係止構61に係止されたワイヤ85,95を繰り出し可能に装置81,91とを備える。例文帳に追加

The lifting mechanism 62 comprises a device lifting spring 73 for energizing the locking mechanism 61 upward, and take-up devices 81 and 91 for taking up wires 85 and 95 locked by the locking mechanism 61 in such a way as can be fed out. - 特許庁

昇降デッキ40および吊持支持フレーム60を昇降させるワイヤロープ式34は、そのドラムを複数の駆動手段によって個別に回転駆動するとともに、一つのドラムにき付けた複数のワイヤロープ35により昇降デッキ40を吊り下げる構造でありから、原子炉内器を確実に吊持することができる。例文帳に追加

A wire rope type winding machine 34 for making an elevation deck 40 and a suspension support frame 60 to be raised and lowered individually, drives its winding drums for rotation by a plurality of the driving means and can surely suspend the equipment in a nuclear reactor since it is structured to suspend the elevation deck 40 with a plurality of wire ropes 35 wound around one winding drum. - 特許庁

り部材3bの軸は、握り部3に内蔵されたモータ3aに減速構を介して連結され、モータ3aを回転させることによって、ワイヤ3cをる方向に回転させる回転動力源が与えられる。例文帳に追加

The axis of the winding member 3b is connected through a reduction mechanism to a motor 3a built in the grip part 3 and is provided with a rotation power source for rotating the winding member 3b in the winding direction of the wire 3c by rotating the motor 3a. - 特許庁

構のプーリー5は収納ケース3aに設けられ、ワイヤーロープ7をプーリー5に対してったり引き出したりする遠隔操作部は収納ケース3aから分離されて別個に設けられている。例文帳に追加

The pulley 5 of a winding mechanism is installed in a storage case 3a, and a remote control part for winding in and letting out the wire rope 7 from and to the pulley 5 is installed separately from the storage case 3a. - 特許庁

コーンタイプスリップ式伸線による金属細線、特に金ボンディングワイヤの伸線において、ボビンへのり段数のいずれの位置においても適正なり張力を発生させて、締まり、ゆるみ、くずれのいずれも発生しない伸線方法及び伸線装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for drawing wires without causing any of tight winding, loose winding and uneven winding by keeping proper winding tension at any position in winding stages onto a bobbin in the drawing of a thin metallic wire, specially gold bonding wire with a cone type/ slip type wire-drawing mill. - 特許庁

ステアバイワイヤシステム100の操舵力伝達構は、プッシュプルワイヤーからなるケーブル70と、それをるケーブルり装置71と、ケーブル70の張力に基づいてギヤボックス18G′を駆動するケーブル駆動構72と、ケーブル70の張力を制御するケーブル張力変更手段73を用いて構成されている。例文帳に追加

The steering force transmitting mechanism of the steer-by-wire system 100 is composed of a cable 70 formed of a push-pull wire, a cable winding device 71 for winding the cable 70, a cable driving mechanism 72 for driving a gear box 18G' based on the tension of the cable 70, and a cable tension changing means 73 for controlling the tension of the cable 70. - 特許庁

電動コイル形成装置は、付け周面と平行な任意の軸線回りに回転駆動され、コイルを形成するワイヤM/Wが周面に付けられる枠5と、上げ後のコイルを該枠から受る受け具Bを備える。例文帳に追加

The motor coil forming equipment comprises a spool being driven rotationally around an arbitrary axis parallel with the circumferential surface of winding such that a wire M/W forming a coil 5 is wound around the circumferential surface, and a receiver B for receiving the coil from the spool upon finishing winding. - 特許庁

この構は、操作部材35と、ワイヤり部材51と、メインピボット軸32の回りにワイヤり部材51とともに回転し段状に配置された複数のポジショニング歯55cを有するポジショニングラチェット55と、操作部材35の操作によりポジション保持位置とポジション開放位置との間で移動可能なポジション保持爪56と、を備えている。例文帳に追加

This mechanism includes an operation member 35, a wire winding member 51, a positioning ratchet 55 having a plurality of positioning teeth 55c rotating and arranged in stages together with the wire winding member 51 around a main pivot shaft 32 and a position retaining pawl 56 movable between a position-retaining position and a position-releasing position by operating the operation member 35. - 特許庁

そのカム構18は、動力断続装置2の軸8に対して同軸的かつ軸方向移動可能に配置されたアーマチュア19と、前記軸8と同軸的に配置された動力断続装置2のワイヤりドラム16と、前記アーマチュア19およびワイヤりドラム16の相互対向面に形成されたカム溝20,21に係合離脱するボール22とで構成されている。例文帳に追加

The cam mechanism 18 is composed of an armature 19 arranged to move coaxially and in the axial direction for a shaft 8 of the power intermittent device 2, a wire winding drum 16 of the power intermittent device 2 arranged coaxially with the shaft 8, and a ball 22 which is engaged with and disengaged from cam channels 20, 21 formed on mutually opposing faces of the armature 19 and the wire winding drum 16. - 特許庁

小型かつシンプルな構造を持つと共に、車両に対する付け位置の自由度を向上できるワイヤ能付きの車高検出装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a vehicle height detector with wire taking-up function, which has a small and simple structure, and can improve the degree of freedom of the attachment position to a vehicle. - 特許庁

支持鉄塔に案内されて一連のワイヤロープ10による駆動で昇降する搬器3とカウンターウエイト20およびエンドレス11を有する工事用リフト装置において、前記ワイヤロープ10を緊張ウインチ30によって緊張力が保持されるようにして、その余長部をロープリール40にられるように構成される。例文帳に追加

In this lift device for construction work having a carrier 3 moved up and down by being driven by a series of wire rope 10 while guided by a supporting steel tower, a counter weight 20 and an endless hoist 11, the wire rope 10 is kept in a state that the tensile force is held by a tensing winch 30, and its excess part is taken up onto a rope reel 40. - 特許庁

スクリーン1は、スクリーン本体2と、軸3と、保持部材4と、複数の管状部材5と、2つのワイヤ6と、パンタグラフ構7と、本体用張力付加構8とを備える。例文帳に追加

The screen 1 includes the screen body 2, a rewinding shaft 3, a holding member 4, a plurality of tubular members 5, two wires 6, a pantograph mechanism 7, and a body tension applying mechanism 8. - 特許庁

火災時には、建物の各階に設けられた操作レバーを何れの階からでも操作すると、ロック構を解除して構11からワイヤー9を繰り出す。例文帳に追加

When the operation lever provided to each of the floors of the building is operated from either one of the floors at the time of a fire, a lock mechanism is released to deliver a wire 9 from a take-up mechanism 11. - 特許庁

地上走行式掘削110が大きく傾く等して走行不能になったときは、ウインチ170で復旧ワイヤ160をることで地上走行式掘削110を上方向に引っ張り、穴から脱出し易くする。例文帳に追加

When the ground traveling type excavator 110 is largely inclined or the like and becomes impossible to travel, by winding the restoration wire 160 by the winch 170, the ground traveling type excavator 110 is pulled in an upper direction and is made easy to escape from a hole. - 特許庁

観察時、りボタン18が操作されて構17が作動し、操作ワイヤ23が後端側にられると、開口22が拡開しつつ弾性部20が後端側に剥かれ、先端部15の先端面15aが露呈する。例文帳に追加

The elastic part 20 is peeled toward the rear end side while the opening 22 is expanded so that the distal end face 15a of the distal end part 15 is exposed, when a winding button 18 is operated to activate the winding mechanism 17, and the operating wire 23 is wound toward the rear end side during observation. - 特許庁

第百八十七条 事業者は、くい打、くい抜若しくはボーリングマシンのみぞ車若しくは滑車装置又はこれらの付部の破損によつて、ワイヤロープがはね、又はみぞ車、滑車装置等が飛来する危険を防止するため、運転中のくい打、くい抜又はボーリングマシンの上げ用ワイヤロープの屈曲部の内側に労働者を立ち入らせてはならない。例文帳に追加

Article 187 The employer shall not allow a worker to enter the inside of the bent part of a hoisting wire rope of a pile driver, a pile drawer or a boring machine during operation in order to prevent dangers of the spring motion of the wire rope or flying sheaves, pulley blocks, etc., due to the breakage of sheaves, pulley blocks or their fixing parts of the said machines.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

積層ペインの特に有利な実施態様では、械的な負荷に耐えられる金属でできたコアと、そのコアをく、より高い電気伝導率と良好なハンダ付け性を有する金属とからなる導電性ワイヤーが使用される。例文帳に追加

The especially advantageous laminated pane uses a conductive wire composed of a core made of the metal immune to the mechanical load and the metal, which surrounds that core, having much higher electric conductivity and satisfactory soldering property. - 特許庁

リールへのワイヤりに影響をされることがなく、吸入グリルの収納をスムーズにかつ確実に行うことの出来る昇降装置を備えた空気調和を提供すること。例文帳に追加

To provide an air conditioner with a lifting device that can store an intake grille smoothly and surely regardless of influence of taking up a wire to a reel. - 特許庁

傘を開く時は、柄40の内部に設けられた電動構によって、中空の主軸10に挿入されたスライド軸20を、ワイヤで引き込んでラッチする。例文帳に追加

To open an umbrella, a slide shaft 20 inserted into a hollow main shaft 10 is drawn in by means of a wire and latched, using an electric winding mechanism provided inside a shaft 40. - 特許庁

天井2のフック3にり付けたウインチ30のワイヤロープ31をカウンターウエイト12の下部のヒッチ部14に連結して、カウンターウエイト12とともに22を吊り上げる。例文帳に追加

Wire rope 31 of a winch 30 attached to a hook 3 of the ceiling 2 is coupled to a hitch portion 14 at a lower part of the counterweight 12, thereby lifting up the winding machine 22 with the counterweight 12. - 特許庁

ワイヤーを構から引き出して車椅子を床に固定する際、車椅子の前後に移動してフックを車椅子に引っ掛ける必要がなく、固定操作が確実かつ迅速に済み、作業性が向上するようにする。例文帳に追加

To eliminate such a necessity that a hook is to be hooked to a wheel chair by moving to the front and rear of the wheel chair when the wheel chair is fixed to a floor by pulling a wire out of a winding mechanism so as to perform fixing operation securely and speedily and improve the workability. - 特許庁

ドラム支持台1にりドラム3を装着すると共に前記りドラムの内方に該りドラム3に関連したモータ4、電磁ブレーキ5、減速6及び電磁クラッチ7を装設されたウインチにおいて、前記りドラム3の慣性回転により、該りドラム3にかれたワイヤ又はロープwが弛緩し乱される現象を阻止する。例文帳に追加

To improve a slack and disordered phenomenon of a wire or a rope w wound on a winding drum 3, caused by the inertial rotation of the winding drum 3 in a winch wherein the winding drum 3 is mounted to a drum support base 1, and a motor 4, an electromagnetic brake 5, a speed reducer 6 and an electromagnetic clutch 7 related to the winding drum 3 are mounted inside the winding drum 3. - 特許庁

往復駆動されるキャリッジ19に搭載された記録ヘッド18に複数の記録ワイヤを備え、これらの記録ワイヤの突出動作により、インクリボンを介してシートに画像を記録する記録装置において、キャリッジ19が一方向に移動するときにのみ、インクリボンのりをおこなうリボンドライブ構51を備えたものである。例文帳に追加

The recording apparatus which has a plurality of recording wires in a recording head 18 mounted on a carriage 19 driven reciprocatingly and records an image on a sheet through the ink ribbon by the protruding action of the recording wires is provided with a ribbon driving mechanism 51 for winding the ink ribbon only when the carriage 19 is moved in one direction. - 特許庁

ここで、ガラス40が開けられた状態でワイヤ32が切断された際には、自動構によって第1追加プーリ42及び第2追加プーリ44にケーブル46がられて、ガラス40が上側へ移動されることで、ガラス40を完全に閉じることができる。例文帳に追加

When the wire 32 is cut while the glass plate 40 is opened, an automatic winding mechanism winds up a cable 46 on a first additional pulley 42 and a second additional pulley 44, causing the glass plate 40 to move upward for complete closure. - 特許庁

例文

その中を穴アキ誘導ボール(2)に通したき込み用ワイヤー紐(7)をシート(10)の先端にり付けた支持金棒に固定のうえ、最先端を荷台後部扉の上部にり付けた、引出し電動と一体化したき込みドラム(4)に結束する。例文帳に追加

A winding wire string 7 passed through the perforated guide ball 2 is fixed to a support metal bar mounted to the tip of the sheet 10, and its tip is connected to a winding drum 4 integrated with pulling-out motor mounted to the upper part of the rear door of the deck. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS