1016万例文収録!

「中含水性」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中含水性の意味・解説 > 中含水性に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中含水性の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1863



例文

フルオロアルキル基を有するアクリレートまたはメタクリレートからなる群から選ばれる少なくとも1種と、フルオロアルキル基を有するアクリレートまたはメタクリレートと共重合可能な、フッ素をまない単量体からなる群から選ばれる少なくとも1種とを、3−メチル−3−メトキシブタノールを有する水性で乳化重合することをむ共重合体組成物の製造方法及びこの共重合体組成物をむ撥水撥油剤。例文帳に追加

The method for manufacturing the copolymer composition contains a process wherein at least one selected from the group consisting of acrylates and methacrylates having a fluoroalkyl group and at least one selected from the group consisting of fluorine-free monomers copolymerizable with the acrylate or methacrylate having a fluoroalkyl group are emulsion- polymerized in an aqueous solution containing 3-methyl-3-methoxybutanol. A water/oil-repellent agent containing the copolymer composition is also provided. - 特許庁

本発明の可塑剤有樹脂成形体は、ポリオルガノシロキサンの水油滴型エマルション(A)と、計算溶解性パラメーターが9.4以上となるように選択されたヒドロキシル基有エチレン性不飽和単量体とその他の共重合可能なエチレン性不飽和単量体をむ単量体混合物(B)とを乳化重合させた共重合体(X)をむ可塑剤移行防止用水性被覆材により被覆されていることを特徴とする。例文帳に追加

This plasticizer-containing resin molding is applied with a water-based coating material for prevention of transfer of the plasticizer and containing a copolymer (X) obtained by carrying out emulsion polymerization of (A) oil-in-water type emulsion of a polyorganosiloxane and (B) a monomer mixture containing a hydroxy group-containing ethylenic unsaturated monomer selected so that solubility parameter calculated becomes ≥9.4 and the other copolymerizable ethylenic unsaturated monomer. - 特許庁

水性溶媒オキシ塩化ジルコニウム溶液を得るステップと、その溶液に少なくとも一種の酸素添加物を加えるステップ(酸素添加物は、オキシ塩化ジルコニウム溶液でジルコニウムイオンと錯体を形成させ、それによってジルコニウムイオンの水和反応を減少させるように選択される)、およびこの溶液とリン酸またはリン酸塩とを混合して、ゾルゲル沈殿によってリン酸ジルコニウム粒子を得るステップ、によってリン酸ジルコニウム粒子を合成する。例文帳に追加

The zirconium phosphate particles are synthesized by steps of: providing a solution of zirconium oxychloride in an aqueous solvent; adding at least one oxygen-containing additive to the solution, the oxygen-containing additive being selected to form a complex with zirconium ions in the solution of zirconium oxychloride and thereby reduce hydration of the zirconium ions; and combining this solution with phosphoric acid or a phosphoric acid salt to obtain zirconium phosphate particles by sol gel precipitation. - 特許庁

オキサゾリジン基を有する湿気硬化性ウレタンに関するもので、硬化時に炭酸ガスによる発泡がなく、硬化性、耐水性に優れ、塗膜の収縮性の少ない湿気硬化性ウレタン組成物を提供し、組成物に有機溶剤、特に労働安全衛生法の有機溶剤毒予防規則に定める有機溶剤を有しなくても組成物の粘度を低くすることができる湿気硬化性ウレタン組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a moisture-curable urethane composition which contains oxazolidine groups, is not foamed with carbon dioxide, when cured, and gives coating films having excellent curability and water resistance and hardly shrunk, and whose viscosity can be lowered, even when not containing an organic solvent, especially an organic solvent determined in the organic solvent intoxation- preventing regulation of Industrial Safety and Health Law. - 特許庁

例文

不飽和カルボン酸、とその誘導体、及び無水物のから選ばれる一種類以上とエチレンとからなり、かつ結晶化度が15%以上のエチレンコポリマーに、ビニル基を有するモノマー、ビニル基を有するモノマーに由来するオリゴマー、とポリマーのから選ばれる、少なくとも1種類の化合物がグラフト重合された親水性樹脂をみ、多孔性シートをむアルカリ電池用セパレータ。例文帳に追加

The separator for alkaline battery contains a hydrophile resin which is formed by graft polymerization of at least one type of a compound selected from a monomer having a vinyl group, an oligomer and a polymer originated from a monomer having a vinyl group with an ethylene copolymer composed of unsaturated carbon acid, its derivative and one or more types selected from an anhydride and ethylene and having a 15% or more of crystallization ratio, and also contains a porous sheet. - 特許庁


例文

少なくとも1種のイソオレフィンを有するオレフィン留分およびアルコールからの改良エーテル製造方法は、液−液抽出によって炭化水素供給材料に存在するアセトニトリルを除去する段階を包し、抽出溶媒は、一般式Q^+A^−(式、Q^+は、アンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウムカチオンであり、A^−は、前記カチオンと液体塩を形成することが可能なアニオンである)の非水性イオン液である。例文帳に追加

The improved production method of ether from an alcohol and an olefin fraction containing at least one olefin comprises a step of eliminating acetonitrile in a hydrocarbon feed by liquid-liquid extraction, wherein the extraction solvent is a non-aqueous ionic liquid of the general formula Q^+A^- (wherein, Q^+ is ammonium, phosphonium and/or sulfonium cation and A^- is an anion capable of forming a liquid salt with the cation). - 特許庁

モノマー成分として少なくともα−(ヒドロキシアルキル)アクリル酸、α−(ヒドロキシアルキル)アクリル酸アルキルエステル、及び(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルのから選ばれる少なくとも1種のモノマーと、他のエチレン性不飽和カルボン酸及びエチレン性不飽和カルボン酸エステルのから選ばれる少なくとも1種のモノマーとを有する共重合体と、酸発生剤とを有するネガ型レジスト組成物であって、前記共重合体のモノマー成分として、さらに少なくとも親水性部位を有する脂環式構造を有するモノマーをむことを特徴とする。例文帳に追加

The negative resist composition contains an acid generator and a copolymer comprising at least one monomer selected from at least α-(hydroxyalkyl)acrylic acids, alkyl α-(hydroxyalkyl)acrylates and hydroxyalkyl (meth)acrylates and at least one monomer selected from other ethylenically unsaturated carboxylic acids and ethylenically unsaturated carboxylates as monomer components, wherein at least a monomer having an alicyclic structure including a hydrophilic moiety is further comprised as a monomer component of the copolymer. - 特許庁

本発明の方法は、酸基の少なくとも一部が和されていることがある酸基有不飽和モノマーを必須とするモノマー成分をむモノマー溶液を重合開始剤の存在下で連続的に重合させて吸水性樹脂を製造する方法において、前記モノマー溶液を重合系に供給するまでの間、前記モノマー成分の重合は前記モノマー溶液の溶存酸素により抑制することを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing the water-absorbing resin, comprising continuously polymerizing the monomer solution containing an acid group-containing unsaturated monomer whose acid groups are partially neutralized, in the presence of a polymerization initiator, is characterized by inhibiting the polymerization of the monomer component with oxygen dissolved in the monomer solution during the supply of the monomer solution to the polymerization system. - 特許庁

少なくとも結着樹脂及び着色剤を有してなるトナー粒子を有するトナーであって、該トナー粒子は水系または親水性媒体で製造されたものであり、且つ、該トナー粒子が少なくとも多価アルコール成分と多価カルボン酸成分とを縮重合させて生成されるポリエステル樹脂ユニットを有する極性樹脂を有し、該極性樹脂が少なくとも化式1で示されるスルホン酸ユニット及び/又はスルホン酸エステルユニットを有することを特徴とする。例文帳に追加

The toner has toner particles containing at least a binder resin and a colorant, wherein the toner particles are produced in an aqueous or hydrophilic medium and contain a polar resin having a polyester resin unit formed by condensation-polymerizing at least a polyhydric alcohol component and a polycarboxylic acid component. - 特許庁

例文

内部体積を画定する容器と、容器の内部体積内に位置する皮膚消毒薬組成物と、そのに少なくとも1つの開口部をむ、容器に取り付けられた噴出口と、容器の内部体積と噴出口との間に位置する分配シールと、1センチメートルあたり35ダイン以上の見かけの表面エネルギーを有する親水性フォームをむ、噴出口上に位置するフォームパッドと、をむ、皮膚消毒薬組成物ディスペンサー。例文帳に追加

The skin antiseptic composition dispenser includes: a container defining an interior volume; a skin antiseptic composition located within the interior volume of the container; a spout attached to the container, wherein the spout comprises at least one opening therein; a dispensing seal located between the interior volume of the container and the spout; and a foam pad located over the spout, wherein the foam pad comprises hydrophilic foam with an apparent surface energy of 35 dynes/cm or more. - 特許庁

例文

親水基を有する水不溶性のアクリル系ランダム共重合体、及び2wt%以下の従来型乳化剤を有することを特徴とするソープレスアクリル系ポリマーエマルジョン、並びに親水性溶剤の存在下、親水基を有する水不溶性のアクリル系ランダム共重合体を用いてアクリル系モノマー又はアクリル系モノマー及びアクリル系モノマーと共重合可能なラジカル重合性モノマーを水に乳化させ、ラジカル開始剤を加えて乳化重合することを特徴とするソープレスアクリル系ポリマーエマルジョンの製造法。例文帳に追加

The soapless acrylic polymer emulsion comprises a water insoluble acrylic random copolymer having a hydrophilic group and a conventional emulsifier of not more than 2 wt.%, and the method comprises emulsifying an acrylic monomer or an acrylic monomer and a radically polymerizable monomer, that is polymerizable with an acrylic monomer, in water in the presence of a hydrophilic solvent using a water insoluble acrylic random copolymer having a hydrophilic group and then performing emulsion polymerization by adding a radical initiator. - 特許庁

支持体上に、少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀粒子をむハロゲン化銀乳剤層と、少なくとも1層の非感光性の親水性コロイド層と、を有するハロゲン化銀写真感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀粒子まれるヨード量が平均で0モル%以上0.45モル%以下であり、且つ下記一般式(1)で表される界面活性剤を有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

In the silver halide photographic sensitive material having on the base at least one silver halide emulsion layer containing photosensitive silver halide grains and at least one non-photosensitive hydrophilic colloidal layer, the amount of iodine contained in the photosensitive silver halide grains is 0-0.45 mol% on the average and a surfactant of formula (1) is contained. - 特許庁

本発明の耐水化された光学異方性フィルムの製造方法は、アニオン性基を有する有機色素をむ光学異方性フィルムを、多価金属塩又は分子に2個以上の窒素原子を有する化合物をむ耐水化処理液に接触させる耐水化処理工程と、前記耐水化処理後の光学異方性フィルムを、親水性有機化合物をむ洗浄液を用いて洗浄する洗浄工程と、を有する。例文帳に追加

A method for manufacturing a water resistant optical anisotropic film comprises a water resistance processing step in which an optical anisotropic film including organic coloring matter having an anionic group is brought into contact with a water resistance processing liquid including a chemical compound having two or more nitrogen atoms in polyvalent metal salt or molecules, and a washing step in which the optical anisotropic film after the water resistance processing is washed with a cleaning liquid including a hydrophilic organic compound. - 特許庁

支持体上に、少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀粒子をむハロゲン化銀乳剤層と、少なくとも1層の非感光性の親水性コロイド層と、を有するハロゲン化銀写真感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀粒子まれるヨード量が平均で0.45モル%を越えて3.5モル%以下であり、且つ下記一般式(1)で表される界面活性剤を有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

The silver halide photographic sensitive material having at least one silver halide emulsion layer containing photosensitive silver halide particles and at least one nonphotosensitive hydrophilic colloid layer on a supporting body, is characterized in that the proportion of iodine included in the photosensitive silver halide particles is >0.45 mol% and ≤3.5 mol% in average, and the photosensitive material contains a surfactant expressed by general formula (1). - 特許庁

カルボキシビニルポリマーを有する連続水性に油性コア材料のエマルジョンを形成すること、そしてアミンおよびホルムアルデヒドをその場で縮合することによって生成されるアミン−ホルムアルデヒド縮合生成物に前記油性コア材料の粒子を包むことの各工程をんでなる別々のカプセル壁を有する感光性マイクロカプセルを形成する方法であって、前記カルボキシポリマーがアクリル酸の架橋ポリマーをむ感光性マイクロカプセルを形成する方法。例文帳に追加

A method for forming photosensitive microcapsules having separate capsule walls is provided which includes the steps of forming an emulsion of an oily core material in a continuous aqueous phase containing a carboxyvinyl polymer and enveloping particles of the oily core material in an amine-formaldehyde condensation product produced by in situ condensation of an amine and formaldehyde, wherein the carboxylvinyl polymer comprises a crosslinked polymer of acrylic acid. - 特許庁

支持体ならびに該支持体上に形成された間層および感光層を有する電子写真感光体を製造する方法において、粒径50nm以上500nm以下のポリオレフィン樹脂粒子および金属酸化物を有する水性分散液を塗布して塗膜を形成した後、該塗膜を加熱して該ポリオレフィン樹脂粒子を融解させて間層を成膜する工程、および、該間層上に該感光層を形成する工程を有することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing an electrophotographic photoreceptor having a support and an intermediate layer and a photosensitive layer formed on the support includes steps of: forming a coating film by applying an aqueous dispersion liquid containing polyolefin resin particles having a particle diameter of 50 nm or more and 500 nm or less and a metal oxide, followed by heating the coating film to melt the polyolefin resin particles to form the intermediate layer; and forming the photosensitive layer on the intermediate layer. - 特許庁

カルボニル基及びエポキシ基を有するアクリル樹脂(a)に第2級アミン化合物(b)を反応させて得られるアミン変性アクリル樹脂(c)を和剤で和して水に分散してなる水性アクリル樹脂溶液(A)、及び1分子当り少なくとも2個以上のヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するヒドラジン誘導体系架橋剤(B)を有してなることを特徴とする金属用表面処理組成物。例文帳に追加

The surface treatment composition for metal comprises: an aqueous acrylic resin solution (A) prepared by neutralizing an amine modified acrylic resin (c) obtained by bringing a secondary amine compound (b) into reaction with an acrylic resin (a) having carbonyl groups and epoxy radicals with a neutralizer, and dispersing the same into water; and a hydrazine derivative based crosslinking agent (B) having hydrazide radicals or semicarbazide radicals by two or mores per molecule. - 特許庁

シリカゲル表面近傍の酸化チタン濃度を高くし,心部の酸化チタン濃度を低くなるように濃度勾配を設けることにより,空気の悪臭や有害物質,あるいは水まれている有機溶剤,農薬などの環境汚染物質などを分解する性能を向上させ,しかも安全性,経済性,安定性,耐水性(水に入れても割れない)という観点からも優れた特性を有する光触媒高担持シリカゲルおよびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To improve a performance for decomposing bad odors and harzadous substances in air or environmental pollutants such as org. solvents and agricultural chemicals included in water and to provide excellent characteristics from viewpoints of safety, economy, stability and water resistance (it does not crack even if it is put into water) by providing concn. gradient of titanium oxide in the neighborhood of the surface of the silica gel. - 特許庁

装入物質を溶融物の状態で均質に混合し、引続き押出しかつ造形することにより、水性媒体でpH値に依存する溶解度を有する少なくとも1つの熱可塑的に加工可能なポリマーをベースとするマトリックスに、生物学的に活性な物質が均質に分散して存在する、生物学的に活性な物質を有する顆粒を製造する方法の場合に、前記顆粒が不溶性であるか、または分散不可能である冷却剤で造形を行う。例文帳に追加

This method for preparing granules which contain a biologically active substance and in which the biologically active substance is homogeneously dispersed in a matrix based on at least one thermoplastic polymer having a solubility dependent to pH values in an aqueous medium, by homogeneously mixing the charged substance in the state of the melt and then extruding and shaping the mixture, characterized by forming the granules in an insoluble or nondispersible cooling medium. - 特許庁

オキシダーゼを固定化した酵素充填層を有するカラムに、炭素数1〜4のアルキル基を有するジアルキルフェノール及び炭素数1〜4のアルコキシ基を有するジアルコキシフェノールからなる群から選ばれた少なくとも一種のジ置換フェノールを水性媒質有させた溶液を流し、カラムで酵素反応を行う第一工程と、還元剤を添加する第二工程を有することを特徴とするフェノール類2量体の製造方法例文帳に追加

This method for producing the phenolic dimer comprises a first process of flowing a solution containing at least 1 kind of di-substituted phenol selected from a dialkylphenol having 1-4C alkyl and a dialkoxyphenol having 1-4C alkoxy in an aqueous medium through a column having an enzyme-filled layer immobilizing an oxidase to perform an enzymatic reaction and a second process of adding a reducing agent. - 特許庁

フェノール系樹脂のフェノール性水酸基、或いは、エポキシ樹脂のエポキシ基を何等変性することなく、かつ、多量の乳化剤を用いることなく水性媒体で自己分散可能な新規フェノール系樹脂又は新規エポキシ樹脂、及びこれを有し保存安定性に優れ、かつ、その硬化塗膜の機械的強度に優れるフェノール系樹脂組成物又はエポキシ樹脂組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a new phenolic resin or new epoxy resin capable of being self-dispersed in aqueous media without modifying phenolic hydroxyl groups in the phenolic resin or epoxy groups in the epoxy resin and without using a large amount of an emulsifier, and to provide a phenolic resin composition or epoxy resin composition which contains the new phenolic resin or new epoxy resin, is excellent in storage stability and gives cured coating films excellent in mechanical strengths. - 特許庁

エチレン−酢酸ビニル共重合体からなるオレフィン系樹脂素材である室内装飾用素材への塗工に用いられる加熱型の下地処理剤であって、最低造膜温度(MFT)が50〜60℃のエチレン−酢酸ビニル共重合体を、そのの全重合体の50質量%より多い量で水性分散体と、炭素数1〜4のアルコール類の少なくとも1種とをんでなるオレフィン系樹脂素材用塗工用組成物。例文帳に追加

The base treatment agent of a heating type used for coating to an indoor decoration material that is an olefinic resin material made of an ethylene-vinyl acetate copolymer comprises: an aqueous dispersion which contains an ethylene-vinyl acetate copolymer having a minimum film-forming temperature (MFT) of 50 to 60°C by an amount more than 50 mass% of the total polymer therein; and at least one kind of 1-4C alcohols. - 特許庁

不飽和基変性カチオン性エポキシ樹脂(A)、ブロック化ポリイソシアネート架橋剤(B)、光重合開始剤(C)、好ましくは、さらに重合性不飽和基有化合物(D)を有するカチオン性塗料組成物;該カチオン性塗料組成物としてカチオン電着塗料を使用する単独塗膜形成方法;及び該カチオン性塗料組成物、水性塗り塗料及び/又は上塗り塗料を使用する複層塗膜形成方法を提供する。例文帳に追加

The invention provides the cationic coating composition comprising (A) an unsaturated group modified cationic epoxy resin, (B) a blocked polyisocyanate crosslinking agent, (C) a photoinitiator, and preferably (D) a compound having polymerizable unsaturated groups; and the method for forming the single layered coating film, and the method for forming the multilayer coating film using an intermediate coating and/or over coating. - 特許庁

水性懸濁液にパルプ繊維を有するパルプスラリーを提供し、そのパルプスラリーに対してケテンダイマーから実質的に構成される湿潤強度増強剤を添加し、そのパルプスラリーを紙に成形し、およびその紙の表面にポリビニルアルコールをむサイズ剤組成物を塗布することを具えた方法であって、、そのケテンダイマーと協働するポリビニルアルコールがその紙の湿潤強度を増大させる方法。例文帳に追加

The plug wrapping paper is obtained by providing a pulp slurry including pulp fibers in an aqueous suspension, adding a wet strength enhancing agent practically composed of ketene-dimer, paper making from the pulp slurry, and coating the sizing composition including polyvinyl alcohol on the surface of the paper, and the polyvinyl alcohol jointly working with the ketene dimer increases the wet strength. - 特許庁

透気性支持体の少なくとも片面に、顔料層、一層以上のインク受理層の各塗液を順次、塗工・乾燥して形成されるインクジェット記録材料において、該顔料層に珪酸ソーダを有し、かつ該顔料層上に直接塗布される第一のインク受理層が少なくとも無機超微粒子、親水性バインダー、およびホウ酸またはホウ酸塩を有するインクジェット記録材料により解決した。例文帳に追加

In the inkjet recording material formed by sequentially coating/drying each coating liquid of a pigment layer, and one or more ink acceptance layers on at least one side of a gas permeability support, a silicate soda is contained in this pigment layer, and the first ink acceptance layer directly applied on this pigment layer contains an inorganic ultrafine particle, a hydrophilic binder and a boric acid or borate at least. - 特許庁

化粧品的に許容可能な支持体に、少なくとも一のモノカルボニル又はポリカルボニル自己サンタン剤、及びアンモニア以外の無機塩基で部分的又は全体的に和した形態の、少なくともアクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)モノマーをむ、少なくとも一の水溶性又は水分散性で架橋した又は架橋していないポリマー又はコポリマーを有せしめてなることを特徴とする、透明な自己サンタン水性ゲル。例文帳に追加

The transparent self-tanning aqueous gel is characterized by containing at least one monocarbonyl or polycarbonyl self-tanning agent and at least one water-soluble or water-dispersible and crosslinked or non-crosslinked polymer or copolymer comprising at least acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS) monomer in a form partially or totally neutralized with an inorganic base other than ammonia in a cosmetically acceptable support. - 特許庁

水性ベースで生成されるコーティング合成物を支持材に適用することで製造され、少なくとも一つの乾燥域を移動される薄い層又はフィルムを乾燥する装置及びプロセスに係わり、水分補償域と呼ばれる上記少なくとも一つの乾燥域において、調製されるべきフィルム又は調製されるべき層の一定の水量に対応する水量を有する空気が供給されることを特徴とする。例文帳に追加

In an apparatus and process for drying a thin layer or thin film formed by applying a coating synthetic material prepared in a water base on a supporting material and moving at least in one drying zone, air containing water corresponding to the water content of the film or layer to be formed is supplied at least in the one drying zone called a water compensation zone. - 特許庁

本発明に係る塗装部品は、ポリカーボネート系ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって得られた第1のウレタン樹脂と、ポリエーテル系ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって得られた第2のウレタン樹脂と、1分子に2個以上のカルボジイミド基を有する架橋剤と、ウレタンビーズと、有機ケイ素化合物である表面改質剤と、をんでなる水性塗料塗膜を表面に塗装している。例文帳に追加

The coated component keeps the surface coated with a water-based coating film including a first urethane resin obtained by reacting a polycarbonate polyol with a polyisocyante, a second urethane resin obtained by reacting a polyether polyol with a polyisocyante, a crosslinking agent having not less than two carbodimide groups in one molecule, urethane beads, and a surface modifying agent comprising an organosilicon compound. - 特許庁

エチレン性不飽和アミド若しくはエチレン性不飽和カルボン酸又はこれらの塩を対応するエチレン性不飽和ニトリルから調製する方法であって、ニトリルが生体触媒(ロドコッカス属の微生物)の存在下、水性媒体で水和又は加水分解反応に付され、2ppmより多いアクロレインを有し、かつアミド若しくはカルボン酸又はこれらの塩は2ppm未満のアクロレインをむものである方法。例文帳に追加

This process is for preparing an ethylenically unsaturated amide or an ethylenically unsaturated carboxylic acid or salt thereof from the corresponding ethylenically unsaturated nitrile, wherein the nitrile is subjected to a hydration or hydrolysis reaction in an aqueous medium in the presence of a biocatalyst (microorganisms of the genus Rhodococcus), and contains at least 2 ppm acrolein, and amide or carboxylic acid or salt thereof contains less than 2 ppm acrolein. - 特許庁

ニトロフェノール類を有する廃水を、酸性条件下、一般式(1) (式、R^1は炭素数8〜18のアルキル基または炭素数8〜18のアルケニル基を表わし、R^2は炭素数8〜18のアルキル基、炭素数8〜18のアルケニル基または置換基を有していてもよいベンジル基を表わし、R^3は置換基を有していてもよいベンジル基を表わす。)で示される第三級アミン類および疎水性有機溶媒で処理することを特徴とするニトロフェノール類有廃水の処理方法。例文帳に追加

Wastewater containing nitrophenols is treated with tertiary amines represented by general formula (1), wherein R1 is a 8-18C alkyl group or a 8-18C alkenyl group, R2 is a 8-18C alkyl group, a 8-18C alkenyl group or a benzyl group which may have a substituent and R3 is a benzyl group which may have a substituent, and a hydrophone organic solvent. - 特許庁

顔料と、界面活性剤と、定着樹脂とを有するインクジェット用水性顔料インクを用いて、セルロース/タンパク複合ビスコースレーヨンフィラメントから構成される布帛にインクジェット記録するインクジェット捺染方法であり、該定着樹脂がカルボキシル基を有する不飽和ビニル化合物をモノマー成分として重合した共重合体をアミンにより和溶解した水溶性共重合物をむことを特徴とするインクジェット捺染方法。例文帳に追加

The inkjet printing method to apply inkjet printing to a cloth composed of a cellulose/protein conjugated viscose rayon filament using a water-based pigment ink for inkjet printing containing a pigment, a surfactant and a fixing resin, wherein the fixing resin contains a water-soluble copolymer obtained by polymerizing an unsaturated vinyl compound having a carboxyl group as a monomer component and neutralizing and dissolving the obtained copolymer with an amine. - 特許庁

水溶性高分子の一種を有する水溶液において、ビニル系水溶性単量体あるいは単量体混合物を分散重合することによって得たカチオン性、両性、非イオン性及びアニオン性から選択された一種以上の微細粒子からなる水溶性重合体分散液を有する填料処理剤を、填料スラリーに添加し、その填料水性分散液を製紙原料スラリーに混合した後、抄紙する。例文帳に追加

Paper is made by adding a filler treating agent containing a water soluble polymer dispersion comprising one or more fine particles selected from cationic, amphoteric, nonionic and anionic fine particles obtained by dispersion polymerization of vinyl-based water soluble monomer or monomer mixture in a solution containing a kind of water soluble polymer to filler slurry, and mixing the obtained water based filler dispersion in slurry of a papermaking raw material. - 特許庁

水性液体の成分を標識する方法であって、(a) 前記成分を有する前記液体に、芳香族核に結合したスルホン酸基若しくはスルホネート基少なくとも1個を有するシアニン、メロシアニンおよびスチリル染料よりなる群から選ばれる発光染料を加え、該染料は前記成分と反応性であり、そして(b) 前記染料が前記成分を標識するように前記染料と前記成分とを反応させることをむ方法。例文帳に追加

This method for labeling a component in an aqueous liquid includes (a) adding to the liquid containing the component a luminescent dye selected from the group consisting of cyanine, merocyanine and styryl dyes containing at least one sulfonic acid or sulfonate group attached to an aromatic nucleus, which dye is reactive with the component, and (b) reacting the dye and the component so that the dye labels the component. - 特許庁

アルキル変性されていても良い、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のポリマーの塩、並びに、脂肪酸石鹸を実質的に有しない水油乳化剤形の化粧料に、ピロリドンカルボン酸変性ジメチルポリシロキサンと、親水性の界面活性剤として、重合度100〜200のポリオキシエチレンの脂肪酸エステルと、重合度20〜60のポリオキシエチレンの脂肪酸のエステルとを有させる。例文帳に追加

This skin preparation of external use is obtained by incorporating the PCA-modified dimethylpolysiloxane and as hydrophilic surfactants, a fatty acid ester of polyoxyethylene having 100 to 200 degree of polymerization and a fatty acid ester of polyoxyethylene having 20 to 60 degree of polymerization to a salt of the polymer of acrylic acid and/or methacrylic acid which may be alkyl-modified and an oil-in-water emulsion cosmetic without substantially containing a fatty acid soap. - 特許庁

本発明は、生理学的に許容される水性媒体に(1)アルキルグリコールカルボン酸およびその塩から選択される1種または複数のアニオン性界面活性剤と(2)1種または複数のアルキルベタインとを有する界面活性剤系をみ、アルキルグリコールカルボン酸およびその塩とアルキルベタインの総量が界面活性剤系の総重量の少なくとも50%である局所適用クレンジング組成物に関する。例文帳に追加

The cleansing composition for topical application comprises a surfactant system containing (1) one kind or a plurality of kinds of anionic surfactants selected from alkyl glycol carboxylic acids and salts thereof and (2) one kind or a plurality of kinds of alkylbetaines in a physiologically acceptable aqueous medium in which the total amount of the alkyl glycol carboxylic acids and salts thereof and of the alkylbetaines is at least 50% of the total weight of the surfactant system. - 特許庁

水性媒体、アルコール性水酸基を有する水溶性高分子化合物の存在下、単量体を重合して得られる、ガラス転移温度が−20〜50℃の重合体をむ耐油紙用重合体ラテックスであり、固形分濃度が30重量%の該重合体ラテックスについて、JIS K 0101に従い測定した臭気強度が200,000以下であることを特徴とする耐油紙用重合体ラテックス。例文帳に追加

The polymer latex for the oil-resistant paper comprising a polymer having a glass transition temperature of -20 to 50°C is obtained by polymerizing monomers in the presence of a water-soluble polymer compound bearing an alcoholic hydroxyl group in an aqueous medium, and gives an odor intensity of at most 200,000 measured according to JIS K 0101 for the polymer latex having a solid content concentration of 30 wt%. - 特許庁

低いリボ核酸濃度をもつ、精製された植物タンパク材料の製造方法であって、植物タンパク材料の水性スラリーを形成する工程と、該スラリーを、酸性ホスファターゼ酵素で、該植物タンパク材料のリボ核酸を分解するのに有効な温度、pHおよび時間処理する工程と、該処理したスラリーを洗浄して、低濃度のリボ核酸をむ、植物タンパク材料を生成する工程をむことを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing a purified vegetable protein material with a low concentration of ribonucleic acids is characterized by comprising a step of forming an aqueous slurry of a vegetable protein material, a 2nd step wherein the slurry is treated with an acid phosphatase at a temperature and a pH for a time effective to decompose the ribonucleic acids in the vegetable protein material, and a 3rd step of washing the thus treated slurry. - 特許庁

シリコーン樹脂の製造方法は、ケイ酸ナトリウムを水性媒体酸の存在下でほぼ連続的に重合してシリカヒドロゾルを形成する工程と、このシリカヒドルゾルをアルコールでほぼ連続的に抑制する工程と、水と有機溶剤および/またはシロキサン流体とからなる反応混合物の抑制済みシリカヒドロゾルをオルガノシリコン封止化合物でほぼ連続的に封止してシリコーン樹脂を形成する工程とをむ。例文帳に追加

The production method for the silicone resin contains a process to form a silica hydrosol by almost continuously polymerization of sodium silicate in the presence of an acid in an aqueous medium, a process to almost continuously control the silica hydrosol using an alcohol, and a process to almost continuously seal the controlled silica hydrosol in a reaction mixture consisting of water and an organic solvent and/or a siloxane fluid by using an organosilicone sealing compound. - 特許庁

本発明の空気浄化素子Eは、ハロゲン化物イオンとしての塩化物イオンを有する電解質(塩化ナトリウム)が充填された吸水性の多孔質通風体5と、この多孔質通風体5の両面に配設された多孔性を有するアノード3及びカソード4とから構成され、アノード3及びカソード4間に通電を行うことにより、空気の水分を用いて、次亜ハロゲン酸を生成し、空気の浄化を行う。例文帳に追加

This air purifying element E comprises a water absorbent porous ventilating body 5 filled with electrolyte (sodium chloride) including chloride ions as halide ions, and an anode 3 and a cathode 4 disposed in the both surfaces of the porous ventilating body 5 and having porosity; energizes between the anode 3 and the cathode 4; and generates hypohalogenous acid using moisture in the air to purify the air. - 特許庁

(A)ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン基、4級化アミン基及び第4級アンモニウム基のから選ばれた少なくとも1種の親水性基を有する、カルボン酸エステル構造を有していてもよい置換基で変性されたポリジメチルシロキサン、(B)アミノ変性シリコーンオイル、及び(C)非イオン界面活性剤、両性界面活性剤及びカチオン界面活性剤のから選ばれた少なくとも1種の界面活性剤を有するものとする。例文帳に追加

The composition comprises (A) a polydimethylsiloxane modified with a substituent which has at least one hydrophilic group selected from a polyoxyethylene group, a polyoxypropylene group, a polyoxyethylene-polyoxypropylene group, a quaternized amine group and a quaternary ammonium group and may have a carboxylic ester structure, (B) an amino-modified silicone oil, and (C) at least one surfactant selected from a nonionic surfactant, an amphoteric surfactant and a cationic surfactant. - 特許庁

密閉可能な容器内でポリ塩化ビニルを水性媒体に懸濁させ、上記容器内を減圧した後、塩素を容器内に導入して90〜140℃の温度でポリ塩化ビニルを塩素化する方法であって、塩素化の過程で、反応のポリ塩化ビニルの塩素有量が60重量%以上に到った時点で、ポリ塩化ビニルに対し5〜50ppm/hrの速度で過酸化水素の添加を開始することを特徴とする塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法。例文帳に追加

This method of manufacturing for a chlorinated vinyl chloride resin starts addition of 5-50 ppm/hr of hydrogen peroxide solution to polyvinyl chloride at a point when the chlorine content of the reacting polyvinyl chloride reaches60 wt.% in the chlorination process chlorinating the polyvinyl chloride at 90-140°C in a closed vessel suspending the polyvinyl chloride in an aqueous medium and charging chlorine after depressurizing. - 特許庁

化粧品的に許容可能な水性媒体に、少なくとも一つのカチオン性界面活性剤、20以下のエチレンオキシドのモル数を有する飽和したまたは不飽和の直鎖状または分枝状のC_8−C_30脂肪酸とソルビタンとの少なくとも一つのエステル、及び少なくとも一つの非シリコーン固体脂肪物質をむ新規な化粧品組成物が提案され、ここでオキシエチレン化ソルビタンエステル/非シリコーン固体脂肪物質の重量比は0.2から50の範囲である。例文帳に追加

Here, the weight ratio of the oxy-ethylenated sorbitan ester/the non-silicone fatty material is 0.2-50 range. - 特許庁

本発明は、5-メチル-フェナジニウムメチルサルフェート(フェナジンメトサルフェート(PMS))、硝酸並びに、金属がバナジウム、マンガン、コバルト及びその混合物からなる群から選択される金属塩をむ、サンプルの標的物質を検出または定量するための検出/信号化系としてテトラゾリウム塩のホルマザンへの還元及びリポーター酵素としてアルカリホスファターゼを使用するアッセイで有用な、安定な、オールインワンの水性試薬に関する。例文帳に追加

To obtain a reagent composition for tetrazolium-base assay, etc., by compounding 5-methyl-phenazinium methyl sulfate nitric acid and a salt of a metal such as V, Mn, Co or their mixture, etc. - 特許庁

非磁性支持体と、前記非磁性支持体の一方の面に形成された磁気記録層と、前記非磁性支持体の前記磁気記録層が形成された面と反対側の面に形成された接着層とで構成された磁気記録媒体であって、前記磁気記録層がアクリル系樹脂にバリウムフェライト粉末を微分散させた層であり、前記アクリル系樹脂が、分子内に親水性の極性基を有する単量体を全単量体に対して30〜40質量%有するラジカル重合性単量体を共重合させた樹脂であり、且つ分子内に塩素原子を有しない構造の樹脂であることを特徴とする磁気記録媒体を用いる。例文帳に追加

The acrylic resin is formed by copolymerizing a radical polymeric monomer containing 30 to 40 mass% of a monomer having a hydrophilic polar group in a molecule with respect to a total monomer, and has a structure having no chlorine atoms in the molecule. - 特許庁

一般式(1)で表されるアゾ顔料と、酸性官能基を有する、有機色素誘導体、アントラキノン誘導体、及びトリアジン誘導体から選択される少なくとも一種の化合物と、分散剤とを有する顔料分散組成物〔G:水素原子、脂肪族基、アリール基、ヘテロ環基;R_1:アミノ基、脂肪族オキシ基、脂肪族基、アリール基、又はヘテロ環基;R_2:置換基;A:ヘテロ環基;m:0〜5の整数;n:1〜4の整数;一般式(1)にイオン性親水性基を有することはない。例文帳に追加

The pigment dispersion composition comprises an azo pigment represented by formula (1), at least one compound selected from an organic dye derivative, an anthraquinone derivative and a triazine derivative having an acidic functional group, and a dispersant. - 特許庁

a)典型的には水性ビヒクルのカーボン粒子および1種もしくはそれ以上の界面活性剤を混合して、典型的には高剪断混合により予備的組成物を製造するステップと、b)低剪断力混合により、1種もしくはそれ以上の高度フッ素化ポリマーを前記予備的組成物に加え、被覆組成物を製造するステップと、c)典型的には低剪断力被覆法により、被覆組成物を導電性多孔性の基板に塗布するステップと、をんでなる。例文帳に追加

The method includes the steps of: (a) combining carbon particles and one or more surfactants in a typically aqueous vehicle to manufacture a preliminary composition, typically by high shear mixing; (b) adding one or more highly fluorinated polymers to the preliminary composition by low shear mixing to manufacture a coating composition; and (c) applying the coating composition to an electrically conductive porous substrate, typically by a low shear coating method. - 特許庁

アクリルアミド系重合体が、高濃度の無機塩とビニルピロリドンの単独重合体及び/又はビニルピロリドンと他の単量体との共重合体を有する水性媒体での分散液として存在する条件下に於いて、該アクリルアミド系重合体分散液に、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールを添加することを特徴とするアクリルアミド系重合体分散液の安定化方法である。例文帳に追加

This method for stabilizing an acrylamide-based polymer dispersion is characterized by comprising addition of a polyethylene glycol and/or polypropylene glycol to the dispersion under such a condition that the acrylamide-based polymer exists as a dispersion in an aqueous medium containing an inorganic salt in high concentrations and a vinylpyrrolidone homopolymer and/or a copolymer of vinylpyrrolidone and another monomer. - 特許庁

バリヤ層は、水性懸濁液としてイットリウム被覆基材粒子を調製するステップと、懸濁液内の少なくとも50重量パーセントの溶存塩から粒子を分離するステップと、その後、粒子を被覆懸濁液に混合するステップと、その後、被覆懸濁液をエンベロープ内側に被覆するステップと、その後、被覆した被覆懸濁液から該バリヤ層を形成するステップとをむプロセスによって形成することができる。例文帳に追加

The barrier layer can be formed by a process including a step of preparing yttria covered base material particles as an aqueous suspension, a step of separating particles from at least 50 weight percent dissolved salts in the suspension, a step of mixing the particles in a coating suspension, a step of coating the coating suspension on an envelope inner side, and a step of forming the barrier layer from the coated coating suspension. - 特許庁

本発明は、てかりの低減または解消および/またはべたつきの低減または解消および/または白化の低減または解消および/またはけば立ちの低減または解消および/または紫外線防御指数(SPF)の増大の目的で、化粧品として許容可能なキャリア、少なくとも1つの水性相、および少なくとも1種のUV線フィルター剤をむ組成物に、前述により定義した少なくとも1種の無極性ワックスを使用することに関する。例文帳に追加

Uses of the at least one apolar wax as defined in the above in the composition, for the purpose of reducing or eliminating shininess and/or reducing or eliminating stickiness or reducing or eliminating whitening and/or reducing or eliminating fluffiness and/or increasing the UV ray protecting factor(SPF) are also provided. - 特許庁

例文

フマル酸ジエステル、好ましくは共重合可能な単量体をんでなるフマル酸ジエステルを、水溶性セルロース、好ましくはヒドロキシアルキルアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロース及び/又はアルキルセルロース、油溶性ラジカル重合開始剤の存在下、水性媒体で懸濁重合を行い、好ましくはフマル酸ジエステル系重合体粒子の洗浄を行う、フマル酸エステル系重合体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the fumaric diester polymer comprises performing the suspension polymerization of a fumaric diester or, desirably, a fumaric diester containing a comonomer in the presence of a water-soluble cellulose, desirably a hydroxyalkyl alkyl cellulose, a carboxyalkyl cellulose and/or an alkyl cellulose and an oil-soluble radical polymerization initiator in an aqueous medium and, desirably, washing the fumaric diester polymer particles. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS