1016万例文収録!

「個体別」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 個体別に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

個体別の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 479



例文

テンプレートを選択するために使用されるテンプレート情報26においては、プリンタの機種の欄23でプリンタの機種及び個体が識されるとともに、メディアの種類の欄24でプリンタに装着されているメディア(印刷媒体)の種類が識され、さらに、それらの組合せに対応するように、テンプレートの使用欄26が設けられる。例文帳に追加

In template information 26 used to select the template, the machine type of a printer and its individual are identified on a field 23 for the machine type of printer, the kind of a medium (printing medium) loaded in the printer is identified on a field 24 for the kind of media and further, a use field 26 for the template is provided to correspond to the combination thereof. - 特許庁

この選方法としては、犬の個体からゲノムDNAを抽出し、イントロン2の対立遺伝子の両末端に結合する一対のPCRプライマーを用いてPCR反応を行った後、得られたPCR産物の長さに基づいて対立遺伝子の遺伝子型を識するのが最も簡便である。例文帳に追加

In this method of selection, it is most convenient to identify the genotype of the allele based on the length of an obtained PCR product after a genomic DNA is extracted from an individual of Canis and PCR is performed using a pair of PCR primer binding to the both terminal ends of the allele against the intron 2. - 特許庁

これらの蛍光コバラミンは、(a)癌細胞を含むリンパ節の同定を含め、癌細胞および組織を健康な細胞および組織から区し、および(b)コバラミン−療法バイオコンジュゲートを用いる化学療法に個体が陽性的に応答するかを判断するために診断および予後マーカーとして用いることができる。例文帳に追加

These fluorescent cobalamins can be used as diagnostic and prognostic markers for (a) distinguishing cancer cells and tissues from healthy cells and tissues, including the identification of lymph nodes containing the cancer cells, and for (b) determining whether an individual body will respond positively to the chemotherapy of using a cobalamin-therapeutic bio-conjugates, or not. - 特許庁

物理状態検知部21及びID滞在時間管理部23により、盗難行為が行われていると見なせる異常状態が検知された際には、それまでに周囲で取得された個体番号が記憶媒体13cに記録されており、それらを盗難者個人を特定するための情報として取得できる。例文帳に追加

Since individual identifying numbers acquired at the periphery until then have been recorded into a storage medium 13c, then these can be acquired as information for specifying the thief individual, when an abnormal state in which the theft action is assumed as being performed is detected by a physical state detecting unit 21 and an ID residence time managing unit 23. - 特許庁

例文

/移住制御部11は、評価値の重み係数を変化させた複数の評価指標を、分割したそれぞれの小集団に適用して、それぞれの遺伝的アルゴリズム実行ブロックA1,A2・・・により処理を実行し、全ての小集団で移住可能となったとき、評価値の重み係数が近い遺伝的アルゴリズム実行ブロック間で個体交換を行うように構成している。例文帳に追加

An individual/migration control part 11 applies evaluation indexes obtained by varying the weight coefficient of an evaluated value to respective divided small groups, performs processes by respective genetic algorithm execution blocks A1, A2..., and exchange solid bodies between genetic algorithm execution blocks which are close in the weight coefficient of the evaluated value when all the small groups become able to migrate. - 特許庁


例文

家庭で愛玩されるペットの育成において、それぞれの個体の飼育開始日を購入者からインターネットでサービス提供者に情報を入力し登録すると、サービス提供者は標準的な生育状況を時間の経過と共に、的確な飼育テクニックなどの情報を個の状況に適した内容で、タイムリーにネットを介して提供する。例文帳に追加

To timely provide a standard breeding state depending on the elapse of time and an information such as a right breeding technique and the like with a content suitable to the individual condition of a pet through a net in breeding a favorite pet in a house, when a purchaser inputs a day of beginning the breeding for each of the pets and registers to the service supplier through the internet. - 特許庁

照合対象についてその照合対象の特徴を表す付帯情報とその照合対象をX線撮影手段で撮影した内部構造に関する情報を取得し、取得された照合対象に関する付帯情報と内部構造に関する情報に基づいてデータベース内から一致するものを抽出し、個体を識する。例文帳に追加

About a collation target, incidental information representing characteristics of the collation target and information about an internal structure obtained by photographing the collation target by the X-ray photographing means are acquired, information coincident with the information is extracted from the database on the basis of the acquired incidental information and internal structure about the collation target to identify the individual. - 特許庁

サプライポンプ6の流動水準データ、つまりサプライポンプ6の個体差ばらつきを反映した圧送量特性の測定データをN分割し、ランク分けしてコード化し、そのランク分けした圧送量特性コード21を、サプライポンプ6の外部から確認または視認できる部位に識表示(印字)している。例文帳に追加

Fluidity level data on the supply pump 6, that is, measuring data on a press feed quantity characteristic of reflecting a variation in an individual difference in the supply pump 6 are divided into N, and ranked and encoded, and a ranked force feed quantity characteristic code 21 is discriminately displayed (printed) on a part confirmable or visually confirmable from an external part of the supply pump 6. - 特許庁

1つまたは少数の個体から成る個品の重量値を種々に組み合わせて、組合せ重量値が目標重量値を基準として設定された許容重量範囲内に入る特定組合せ、とりわけ組合せ重量値が目標重量値に等しいか最も近い最適組合せ、を選択する組合せ秤において、希望の製品品質および作業効率が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain desired product quality and work efficiency in a combination balance, selecting a specific combination where a combined weight value is within an allowable weight range preset with reference to a target weight value and an optimum combination where especially a combination weight value is equal to or most approximate to the target weight value by variously combining weight values of individual articles formed of one or small number of individuals. - 特許庁

例文

畜産物の枝肉に関する拭き取り検査結果を、肉検査結果データにまとめて発行し、この肉検査結果データをいわばカルテとして用いて枝肉単位で畜産物を個体別に管理することにより、微生物汚染の原因を糾明して微生物の汚染伝播を防止し、衛生的な肉を供給するシステムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a system of diagnosing the cause of microbe pollution, preventing pollution propagation of the microbe, and supplying sanitary meat by integrating a sampling inspection result on dressed carcass of a livestock product into meat inspection result data and publishing it, and by controlling individually the livestock product in each dressed carcass unit by using the meat inspection result data as a chart. - 特許庁

例文

本IDカード10は、ID情報として個体情報及び個人情報を記憶するメモリ・ブロック12と、照合/認証を行う照合/認証ブロック14と、外部とのデータの授受を行う外部インターフェイスブロック16と、それらを作動・制御するアクセス制御機能部18、電源部20とを備えている。例文帳に追加

This ID card 10 comprises a memory block 12 for memorizing individual identification information and personal information as ID information, a collating/ authenticating block 14 for matching/authenticating, an exterior interface block 16 for sending/receiving data to/from the outside, an access control functioning portion 18 for actuating/controlling these blocks, and a power source portion 20. - 特許庁

実験用小型魚類の成魚を医薬品開発研究に使用することを目的とする小型個水槽であって、小型魚類に対して生物学的なストレスを与えない飼育のための最小サイズを確保しながら、成長・薬物に対する生理的反応の個体差を最小限に抑えた、透明で円筒状の小型水槽であること。例文帳に追加

This small individual aquarium used for the adult of an experimental small fish on the research and development of a medicine is a small transparent cylindrical aquarium which ensures a minimum size for raising the small fish without giving a biological stress to the fish, minimizes the individual differences of physiological reactions for the growth of the fish and for the medicine. - 特許庁

精肉商品11を購入した消費者が、精肉商品11についての生産履歴を照会する場合、所定の照会先URLアドレスにアクセスして、商品識番号を所定のフォームに入力すると、個体情報管理データベース402がこれに応答して、条件に合致する複数の生牛に関する生産履歴情報をコンピュータ401に返信する。例文帳に追加

When a consumer purchasing the good quality meat commodity 11 inquiries a production history about the good quality meant commodity 11, the consumer accesses a prescribed inquiry destination URL address and inputs the commodity identification number into a prescribed form, and the individual information management database 402 returns the production history information related to the plurality of live cattle according with conditions to a computer 401, in response to it. - 特許庁

本発明に係る電子写真感光体2の製造方法は、筒状の基体20の内周面におけるインロー部20aに個体コード20bを形成するコード形成工程と、コード形成工程を経た基体20の外周面上に感光層211を形成する感光層形成工程と、を含む。例文帳に追加

The production method of the electrophotographic photosensitive body 2 includes a code formation step for forming the individual identification code 20b at the faucet part 20a on the inner circumferential surface of the tubular substrate 20, and a step for forming the photosensitive layer 211 on the outer circumferential surface of the substrate 20 that has gone through the code formation step. - 特許庁

ポインタなどの表示画面上の入力ツールを操作するマウス101に外部から接触可能に配設された個体情報を検出するセンサ111と、マウス101のマウス101を把持するユーザの手が接触しやすい位置に配設された電極112と、電極112に接地電位を供給する手段とを具備する。例文帳に追加

This detector is provided with a sensor 111 for detecting individual identification information disposed to a mouse 101 for operating an input tool on a display screen such as a pointer so as to be contacted from the outside, an electrode 112 disposed at the position of the mouse 101 to be easily touched with the hand of a user holding the mouse 101 and a means for supplying ground potential to the electrode 112. - 特許庁

解析支援制御手段200は、格納された製造履歴情報を読み込み、製品単位、製造順に並べた製品の製造ロット番号または個体番号とその製造に係わる情報項目とのマトリックス表上に、対応した情報項目の内容を同一内容毎に括って製造履歴情報表示手段400上に表示する。例文帳に追加

The analysis support control means 200 reads the stored production history information in, and displays, on a production history information display means 400, collectively contents of a corresponding information item in every of the same contents, on a matrix table of the production lot number or the identification number of the products arrayed in a production unit order and production order, and the information items concerned in the production. - 特許庁

ネットワークカメラ5のカメラ監視エリア5aを、RFID情報読取装置2のRFID情報読取エリア3aに含まれるように設定し、情報収集制御装置6は、RFID情報読取装置2により検出された個体番号情報と、ネットワークカメラ5による画像情報、及びそれぞれの時刻情報をもとに、個々の入場者の動向を詳細に検知することができる。例文帳に追加

A camera monitoring area 5a of a network camera 5 is set so as to be contained in an RFID information reading area 3a of an RFID information reader 2, and an information gathering control device 6 can detect tendency of each visitor in detail based on individual identification number information detected by the RFID information reader 2, image information by the network camera 5 and each piece of time information. - 特許庁

賞球の払出し状態が異常となった原因が、ラインに侵入するノイズによるものか、あるいは、主基板および払出制御基板の個体差によるものかの区をすることが可能であり、かつ、賞球の払出し状態が異常となった場合に、賞球の払出しを停止しないで対策を採ることができる遊技機を実現する。例文帳に追加

To provide a game machine which can determine whether an abnormal state of putting out prize balls is caused by noise intruding into a line or by individual differences in a main board and a put-out control board, and which can take measures without suspending the put-out of the prize balls, when the state of putting out the prize balls is made abnormal. - 特許庁

電子タグはベースとなるテープ材と個体情報を有するICチップと送受信アンテナから構成される非接触式ICタグと、磁気式タグからなる電子タグにおいて、前記非接触式ICタグと前記磁気式タグが前記テープ材の一面に長手方向に沿って並列に固定してあることとする。例文帳に追加

This electronic tag is configured of a non-contact IC tag configured of tape materials as a base and an IC chip having individual identification information and a transmission/reception antenna and a magnetic type tag, and the non-contact type IC tag and the magnetic type tag are fixed in parallel along a longitudinal direction on the tape material. - 特許庁

例えばカメラ付き携帯電話において、カメラ16による撮影が行われたとき、あるいは、そのカメラ16によって撮影された画像データが外部端末に送信されるとき、制御部21は記憶部22の記憶領域22dから当該端末固有の個体データを読み出して当該画像データに付加する。例文帳に追加

When a camera 16 of e.g. a portable telephone with a camera takes a photograph or sends image data taken by the camera 16 to an outer terminal, a controller 21 reads individual identification data proper to the terminal from the memory area 22d of a memory 22 and adds the data to the image data. - 特許庁

の態様は、少なくとも1つのコンプトン散乱X線を形成する、個体の少なくとも一部の少なくとも一部の物質内における、少なくとも1つの印加されるX線の散乱によって、少なくとも部分的に得られる、少なくとも一部のデータに実質的に一致する少なくとも1つの物質特徴分布関数を導き出すことに関する。例文帳に追加

Another aspect relates to deriving of at least one material characteristic distribution function substantially matching at least some data obtained at least partially from scattering of at least one applied X-ray forming at least one Compton scattered X-ray inside the at least part of the matter of the at least part of the individual. - 特許庁

顧客が所有する記憶媒体M(基礎情報)に対応する個体情報に対応付けて履歴情報を記憶し、この履歴情報に含まれる過去の処理内容の実績から決定された信頼度とオーダー情報により指示された処理内容とに基づいて、当該処理内容の実行に係る複数の実行方式から特定の実行方式を決定する。例文帳に追加

History information is stored so as to be associated with individual identification information corresponding to a storage medium M(basic information) owned by a customer and a specific execution system is determined from a plurality of execution systems relating to the processing content based on reliability determined from the result of the past processing content included in the history information and processing content instructed by order information. - 特許庁

そして、ログイン要求を受信した認証サーバが、認証URLを生成し、かかる生成した認証URLを認証要求メールとして第二端末に対して送信した後、第二端末は、認証要求として個体番号、セッションIDおよびパスコードを認証サーバに送信する(図1の(4)〜(6)参照)。例文帳に追加

The authentication server receiving the login requirement generates an authentication URL, and transmits the generated authentication URL to the second terminal as an authentication requirement mail, and thereafter, the second terminal transmits an individual identification number, a session ID and a pass code to the authentication server as authentication requirement (refer to (4)-(6) in Fig.1). - 特許庁

複数の条件が組み合わさった評価条件に適合した最適解を遺伝的アルゴリズムを用いて算出する最適化システムにおいて、遺伝的アルゴリズムに基づいて、個に設定された評価条件に適合した解の候補を進化個体群PGn(n=1〜N)として出力するGAエンジン1が、下位から上位に亘って複数段設けられている。例文帳に追加

In an optimization system calculating the optimum solution suited to evaluation conditions for which a plurality of conditions are combined by using the genetic algorithm, a GA engine 1 outputting the candidates of the solution suited to individually set evaluation conditions as evolution individual groups PGn (n=1 to N) on the basis of the genetic algorithm is provided in a plurality of stages from a low order to a high order. - 特許庁

店舗A11において継承ラベルプリンタ112は梱包箱142内の部位肉143に貼付されている部位肉ラベル150のバーコードをスキャンして部位肉143の個体番号を読み込みルータ114およびインターネット31を介してデータセンタ41内の管理装置411に入荷情報として送信し、継承ラベル151を印字する。例文帳に追加

At a store A11, an inheritance label printer 112 reads the individual identification number of a regio meat 143 by scanning a bar code of a regio meat label 150 attached to the regio meat 143 inside a package box 142, transmits the number as arrival information to a management device 411 in a data center 41 via a router 114 and the Internet 31, and prints an inheritance label 151. - 特許庁

物品の属性情報が記される物品ラベルと書込み内容を電子的に取得できるデジタルペンを用いた物品管理システムにおいて、ユーザが複数の物品ラベルに連続して書込むことにより、それぞれの物品ラベルの個体を識できるため、複数の物品を関連付けることが可能である。例文帳に追加

The plurality of articles are correlated because respective article labels can be identified by continuously writing into the plurality of article labels by a user, in this article management system of the present invention using the article label with attribute information of the article written thereon and a digital pen for acquiring electronically the written content. - 特許庁

光情報記録媒体1は、基板50上に、ROM層20及びRE層40と、ROM層20及びRE層40を分離する中間層30と、基板50より最も遠い位置に設けられたカバー層10と、を有し、RE層40は、カバー層10より最も遠い位置に設けられた情報記録層であり、ディスクタイプ識情報及び個体番号を記録するためにμm単位の幅で長さがμm単位からmm単位のストライプが形成される記録層である。例文帳に追加

The RE layer 40 is an information recording layer formed at a position farthest from the cover layer 10, and a recording layer where a stripe having a μm width and a length of μm to mm to record disk type identification information and an individual identification number. - 特許庁

サプライチェーンの連結性を改善し,ビジネス界及び消費者の利益を保護し,また,物品輸送の速度及び質を高めるために,また大量の貨物への管理の透明性及び機会を保証し,危険物品及び有害物質を追跡する能力を高めるために,サプライチェーンは高度道路交通システム(ITS),衛星測位システム(GNSS)をベースとした監督システム,電波による個体(RFID)をベースとした自動貨物識システム及び自動輸送管理物流サービスを含むスマート技術を備えた単一の現代的ネットワークと見なされる必要がある。例文帳に追加

To improve supply chain connectivity, protect the interests of the business community and consumers, enhance the speed and quality of delivery of goods, as well as to guarantee transparency and opportunities for control over bulk cargoes, increase the ability to track dangerous goods and hazardous materials, supply chains should be considered as a single modern network equipped with smart technologies, including Intelligent Transportation Systems (ITS), Global Navigation Satellite Systems (GNSS)-based monitoring systems, radio frequency identification (RFID)-based automated cargo identification systems, and automated transport management logistic services. - 経済産業省

例文

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成四年法律第七十五号)第四条第二項に規定する希少野生動植物種(同条第五項に規定する特定国内希少野生動植物種を除き、同条第四項に規定する国際希少野生動植物種にあつては、絶滅のおそれのある野生動植物の保存に関する法律施行令(平成五年政令第十七号)表第二の表一に掲げる種に限る。)の同法第六条第二項第三号に規定する個体及びその器官並びにこれらの加工品(四三の項の中欄に掲げるものを除く。)例文帳に追加

Individuals (prescribed in Article 6, paragraph (2), item (iii) of the Act on Conservation of Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Act No. 75 of 1992)), organs, and processed products of the endangered species of wild flora and fauna prescribed in Article 4, paragraph (2) of the Act (excluding those listed in the middle column of row 43, as well as designated national endangered species of wild flora and fauna prescribed in Article 4, paragraph (5) of the Act; with respect to international endangered species of wild flora and fauna prescribed in Article 4, paragraph (4) of the Act, limited to those listed in Table 1 of Appended Table II of the Order for Enforcement of the Act on Conservation of Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Cabinet Order No. 17 of 1993))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS