1016万例文収録!

「光左」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 光左に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

光左の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2223



例文

補正後の目用画像信号と右目用画像信号に基づいて形成した目用画像と右目用画像によって投射を空間変調して、学フィルタを介して出射する。例文帳に追加

The projecting light beams of the images for left-eye and right-eye formed based on the corrected left-eye image signal and right-eye image signal are spatially modulated, then, emitted via optical filters. - 特許庁

そして、図4(A)の側の2つの導体11の各出射面14側の右端部と図4(A)の右側の2つの導体11の各出射面14側の端部とは互いに密接されて配置されている。例文帳に追加

The right ends of the exit faces 14 of the two light guide bodies 11 in the left side of the figure (A) are in tight contact with the left ends of the exit faces 14 of the two light guide bodies 11 in the right side of the figure (A). - 特許庁

そして、図1(A)の側の2つの導体11の各出射面14側の右端部と図1(A)の右側の2つの導体11の各出射面14側の端部とは互いに密接されて配置されている。例文帳に追加

The right ends of the exit faces 14 of the two light guide bodies 11 in the left side of the figure (A) are in tight contact with the left ends of the exit faces 14 of the two light guide bodies 11 in the right side of the figure (A). - 特許庁

アクティブ波長板20は、集点近傍における第一の及び第二のの偏状態を右回り円偏回り円偏との間で切替可能である。例文帳に追加

An active wavelength plate 20 switches the polarization state of the first light and the second light near the focus point between clockwise circular polarization and counterclockwise circular polarization. - 特許庁

例文

観察者は、偏学部材を用いて偏Laを眼で観察し、偏Lbを右眼で観察することにより、立体感および臨場感のある画像を観察することができる。例文帳に追加

A viewer observes polarized light La in the left eye through a polarizing optical member and then observes polarized light Lb in the right eye, so that the viewer can observe three-dimensional images with presence. - 特許庁


例文

そして、色分離学系20におけるリレー学系が形成されている少なくとも一色の照明路内に照明を上下右反転させる反転用学部材60が設けられている。例文帳に追加

An inversion optical member 60 that inverts the illuminating light up and down and right and left is provided in an optical path of at least one color illuminating light ray where a relay optical system is formed in the color separation optical system 20. - 特許庁

主レンズ5は、焦点FLが半導体型源2の発体10に位置し、半導体型源2の発体10からの直射L1を右に拡げた配パターンとして出射させるレンズである。例文帳に追加

The main lens 5 has a focal point FL located at a light-emitting body 10 of the semiconductor light source 2 and has direct light L1 from the light-emitting body 10 of the semiconductor light source 2 emitted as a light distribution pattern spread to right and left. - 特許庁

そしてモータを変位駆動させることにより露面に対し回転方向に遮板が駆動されることで露透過領域の走査方向右における幅、すなわち露透過量を変化させる。例文帳に追加

By displacing and driving the motor, the light shielding plate is driven in a rotating direction with respect to an exposure surface, thereby changing a width from side to side of an exposure light transmission area in the scanning direction, namely, the quantity of transmitted exposure light. - 特許庁

船体1の右側に緑色発する側面発ファイバー4を取り付け、船体1の側に赤色発する側面発ファイバー4を取り付けてある。例文帳に追加

A side light-emitting optical fiber 4 for emitting green light is attached to the starboard of a hull 1, and a side light-emitting optical fiber 4 for emitting red light is attached to the port of the hull 1. - 特許庁

例文

プリズムミラー5a、5bは、面および右面の源からのを、後面の源からのと同じ方向に反射し、かつ、後面からの路に掛からない位置に配される。例文帳に追加

The prism mirrors 5a and 5b are arranged at positions where they reflect light from the light sources on right and left surfaces to the same direction as light from the light source on a rear surface and they do not overlap the optical path of the light from the rear surface. - 特許庁

例文

薬師如来を中尊とし、日菩薩を脇侍、月菩薩(がっこうぼさつ)を右脇侍とする三尊形式である。例文帳に追加

It is a triad style and consists of Yakushi-Nyorai (Bhaisajyaguru) at the center (Chuson) and two Kyoji (attendant figures), Nikko Bosatsu (Sunlight Bodhisattva) on the left and Gakko Bosatsu (Moonlight Bodhisattva) on the right.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院(りょうこういん)は京都府京都市京区黒谷町にある、浄土宗大本山金戒明寺の仏塔塔頭(たっちゅう)である。例文帳に追加

Ryoko-in Temple is a sub-temple within the precinct of Pure Land Sect Daihonzan (Head Temple) Konkaikomyo-ji Temple located in Kurodani-cho, Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて本尊薬師如来像の右に「日・月菩薩像」として安置されていた2躯の観音像のうちの1躯。例文帳に追加

One of two statues of the Goddess of Kannon once enshrined as 'Statues of Nikko and Gakko Bosatsu' on the left and the right of the principal image of Yakushi Nyorai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて本尊薬師如来像の右に「日・月菩薩像」として安置されていた2躯の観音像のうちの1躯。例文帳に追加

One of two statues of the Goddess of Kannon once enshrined as 'Statues of Nikko and Gakko Bosatsu') on the left and the right of the principal image of Yakushi Nyorai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は二条城において後水尾天皇に拝謁し、秀忠の太政大臣に対し家大臣に昇格した。例文帳に追加

During their audience with Emperor Gomizunoo at Nijo-jo Castle, Hidetada was promoted to Grand Minister and Iemitsu to the Minister of the Left, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、基任は後明天皇の外戚にあたり、後明天皇が即位した後の正保2年(1645年)には大臣を追贈されている。例文帳に追加

Therefore, Mototo became the maternal relative of Emperor Gokomyo, and in 1645, after the enthronment, Mototo was posthumously conferred Sadaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、上皿28の右両側部に発ダイオードを配置する必要がなくなり、発ダイオードへの配線も必要でなくなる。例文帳に追加

This needs neither the arrangement of the light emitting diodes respectively both on left and right side parts of the upper tray 28 nor the wiring for the light emitting diodes. - 特許庁

撮影環境に右されることなく、マスターストロボの発に呼応してスレーブストロボを発させる。例文帳に追加

To make a slave stroboscope emit light in response to light emission by a master stroboscope without being affected by photographing environment. - 特許庁

レンズアレイ1の各レンズの射出側面に、縦()偏板6と横(右)偏板7とを互い違いに配置した。例文帳に追加

Longitudinal (left) sheet polarizers 6 and lateral (right) sheet polarizers 7 are alternately disposed on the exit side planes of the respective lenses of the lens array 1. - 特許庁

走査装置10では、Fθレンズ18KC、18MYの軸CLを挟んで右対称にハウジング12が形成されている。例文帳に追加

A housing 12 is formed so as to be symmetric to a center by holding the optical axis CL of Fθ lenses 18KC and 18MY in the optical scanner 10. - 特許庁

液晶パネル60は、集レンズ50からののもと、右両観察者の各用映像を時分割により高速切り換え表示する。例文帳に追加

Respective videos for the left and right observers are switched and displayed by high speed by the timed division with light from the condensing lens 50 at the liquid crystal panel 60. - 特許庁

各仮想カメラは、広角カメラ2の軸と一致する、側に傾いたまたは右側に傾いた各仮想軸を有する。例文帳に追加

Each virtual camera has each virtual optical axis that coincides with the optical axis of the wide angle camera 2 and inclined to the left side or the right side. - 特許庁

1つの撮影学系と、右の視差測定用学系を用いて、立体撮影を行うことができるようにする。例文帳に追加

To perform 3D photographing using one photographic optical system and right and left optical systems for parallax measurement. - 特許庁

レジストの露領域E1の右端部P1にフォトマスク40の端部P2が重なるように順次露される。例文帳に追加

A resist is sequentially exposed in such a manner that the left end part P2 of the photomask 40 is superposed on the right end part P1 of an exposure region E1. - 特許庁

この反射面21では、右からのを正面のユーザが見る方向に向けることができ、の利用効率を向上できる。例文帳に追加

The reflective surface 21 turns light from both sides to the seeing direction of a front user and can enhance light utilizing efficiency. - 特許庁

一対の学器L2とL3は、スピーカの右方向の指向性の最大角度を示すように2本のビームを投射する。例文帳に追加

A pair of optical units L2 and L3 project two light beams to indicate the maximum angle of directivity in the right/left direction of the speaker. - 特許庁

画素電極11の右辺は、台形の平行な辺であり、偏板41,42の学軸に対して平行である。例文帳に追加

Right and left sides of the pixel electrode 11 are parallel sides of a trapezoid and parallel to optical axes of polarizing plates 41 and 42. - 特許庁

次に、例えば図2(A)において一点鎖線で示すように、ネガ型レジスト層16Aを上下右の1/4ずつ同じ露マスクを用いてステップ露する。例文帳に追加

Stepping exposure is performed on the negative resist layer using an exposure mask at each of a quarter section thereof. - 特許庁

源810からのを、フレネルレンズ812が右各々の目に到達する方向に屈折する。例文帳に追加

The light from the main light source 810 is refracted by a Fresnel lens 812 in a direction where it reaches respective right and left eyes. - 特許庁

ピットのサイドエッジ部によるの回折効果により、反射戻り34は、側に傾いた方向に最大強度を有する(B)。例文帳に追加

By the diffraction effect of light by the side edge part of the pit, a reflection return beam 34 has the maximum intensity in the direction tilted to the left side (B). - 特許庁

そして、この平行を拡散レンズ40で右方向に拡散させることより、前方照射の制御を木目細かく行えるようにする。例文帳に追加

And, by diffusing the parallel light toward right and left with the diffusion lens 40, control of front irradiation light is enabled to be delicately carried out. - 特許庁

入射した信号は、反射型拡散層2に到達すると同時に、上下方向及び右方向に拡散反射される。例文帳に追加

The incident optical signal, upon reaching the reflective type light diffusing layer 2, is simultaneously diffused and reflected in the up and down and left and right directions. - 特許庁

拡散ポリゴンP2は、発体ポリゴンP1の中心から上下右方向に拡がる形態を有している。例文帳に追加

The diffused light polygon P2 is in the shape of spreading in the longitudinal and lateral directions from the center of the illuminant polygon P1. - 特許庁

第1レンズ8が第1反射面5からの反射L2を右に拡げた第1配パターンP1として出射させる。例文帳に追加

The first lens 8 emits reflecting light L2 from the first reflecting face 5 as a first light distribution pattern P1 with the reflecting light L2 spread to right and left. - 特許庁

各レンズは、対応する表示素子の画像のを略平行として出射し、眼21Lと右眼21Rに入射する。例文帳に追加

Each lens emits light of an image of a corresponding display element as nearly parallel light, which is made incident on the left eye 21L and right eye 21R. - 特許庁

センタレンズ8が受する正面領域と、サイドレンズ8が受する右領域とは、重複する領域を有する。例文帳に追加

The front area, where the center lens 8 receives light, and the right and left areas, where the side lens 8 receives light, include an overlapping area. - 特許庁

照明学系13を、結像学素子20の右に夫々、2個のLED21と照明用レンズ22とを設けて構成する。例文帳に追加

The illumination optical system 13 is configured by arranging lens 22 for illumination and two LED 21 at the right and left parts of the imaging optical element 20. - 特許庁

ドラム5の端部には、感ドラム5を回転させるための駆動力が入力されるフランジ部材40が設けられている。例文帳に追加

A flange member 40 in which driving force for rotating the photoreceptor drum 5 is input is provided at the left end of the photoreceptor drum 5. - 特許庁

板32aの端面のうち厚さの厚い側の端面38aに対向させて側用源33aを配置する。例文帳に追加

The left side light source 33a is arranged to oppose to the thicker thickness side end face 38a out of the end faces of the light guide plate 32a. - 特許庁

板110は、側面121および上側面122から入射して主面131から出射する。例文帳に追加

In the light guide plate 110, light is incident from a left side face 121 and an upper side face 122 and is emitted from a main surface 131. - 特許庁

走査パルスの鈍りに起因し、パネル右の画素での発直前のゲート電圧低下分の差による発輝度差を解消する。例文帳に追加

To eliminate a difference in emission luminance due to a difference in gate voltage drop immediately before light emission in pixels in a horizontal direction of a panel, which is caused by blunting of a scanning pulse. - 特許庁

太陽の採条件によって発電効率が右されない多段式太陽電池パネルの設置工法を提供する。例文帳に追加

To provide a construction method for a multistage solar cell panel whose power generation efficiency does not depend upon light collection conditions of sunlight. - 特許庁

入射面14dおよび射出面14aと垂直な面で切断した溝14cの断面形状が右対称である。例文帳に追加

A cross-section shape of the groove 14c cut on a surface perpendicular to the light-incident surface 14d and a light emission surface 14a is to be of bilateral symmetry. - 特許庁

ドラムの右端部における当接時間差により、感ドラムに削れムラが発生し画質低下が発生してしまう。例文帳に追加

To prevent degradation of image quality when a photoreceptor drum is unevenly abraded due to a difference in contact time between right and left ends of the photoreceptor drum. - 特許庁

パッチP1の場合、標準源のもとでは、のパッチは無彩色となり、右のパッチは源が異なるので無彩色から大きくずれる。例文帳に追加

In the case of a patch P1, a left patch becomes colorless under the standard light source, and a right patch is shifted greatly from the colorless state owing to a different light source. - 特許庁

層の劣化や温度変化に右されずに一定の輝度を得ることができる発装置を提供する。例文帳に追加

To provide an emission device which secures a predetermined brightness without being affected by the deterioration of a light emission layer or a temperature change. - 特許庁

源部141は、側面121の近傍に配置され、源部142は、上側面の近傍に配置される。例文帳に追加

A light source part 141 is arranged in the vicinity of the left side face 121 and a light source part 142 is arranged in the vicinity of the upper side face. - 特許庁

フェースプレートパネル2の内面には、ブラックストライプ18と蛍体層19が右方向に交互に並ぶ蛍面3が設けられる。例文帳に追加

A phosphor screen 3 with blackstripes 18 and phosphor layers 19 laterally arrayed one after another is fitted on the inside face of a face plate panel 2. - 特許庁

そこで、側面13に上記の反射量の不足を補う散乱パターン18aを設けている。例文帳に追加

Then, a light scattering pattern 18a for compensating the shortage of the reflected light quantity is provided on a left side surface 13. - 特許庁

例文

そして、上記の結果得られた右円偏画像と円偏画像とから円二色性イメージを作成・出力される。例文帳に追加

A circular dichroic image is produced and outputted from the obtained right-handed circularly polarized light image and left-handed circularly polarized light image. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS