1016万例文収録!

「公衆データ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 公衆データに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

公衆データの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 482



例文

構内EV−DO無線網200内に、構内網進入端末210の認証及び呼処理を担当するためのpDLR240を設置し、進入端末が最初に呼接続を要求した時にだけセッション情報を公衆網のDLR160からpDLR240内のデータベースへ保存し、呼処理及び認証を実行する。例文帳に追加

A pDLR 240 in charge of authentication and call processing of a terminal 210 that enters a private network, is installed within a private EV-DO wireless network 200 and only when the entering terminal first requests call connection, the session information is stored from a DLR 160 of a public network into a database within the pDLR 240 to carry out call processing and authentication. - 特許庁

センタシステム(中央管理装置)1は、オプション機能設定依頼書の記載内容等がキー入力されることによりオプション機能の追加又は削除が要求されたとき、そのオプション機能を追加又は削除するためのオプション機能設定データ公衆通信回線網5等を介して複写機13等の各画像形成装置へ選択的に送信する。例文帳に追加

When the written contents of an option function setting written request are key-inputted, and the addition or deletion of an option function is requested, a center system (central managing device) 1 selectively transmits option function setting data for addition or deleting the option function through a public communication line network 5 to each image forming device such as a copying machine 13 or the like. - 特許庁

公衆通信網を介してサーバに接続可能な端末装置において,サーバへ情報処理を要求して処理結果データをダウンロードするアプリケーション手段と,サーバが行う情報処理の一部又は全部を実行する情報処理手段と,アプリケーション手段とサーバとの通信を制御するエージェント手段とを有する。例文帳に追加

The terminal device connectable with the server through a public communication network has an application means for requesting information processing to the server and downloading processed result data; an information processing means for carrying out a part or all of the information processing carried out by the server; and an agent means for controlling communication between the application means and the server. - 特許庁

公衆網の混雑や、基地局と携帯電話との間の電波状況の悪化などによって、サイト4とナビゲーション装置10との間の通信状態が一時的に悪化しても、あるいは、道路状況によってユーザの移動速度が大きく変動しても、有効なナビゲーションデータをユーザに提供できる。例文帳に追加

Even if the state of communication between the site 4 and the navigation devices 10 is temporarily degraded due to congestion of public network and degradation of wave state between the station and cellular phones, or the moving velocity of a user largely change due to road status, effective navigation data can be provided to the user. - 特許庁

例文

この介護情報処理システム1は、要介護認定者宅に設置された専用端末2から介護要求情報を発信し、これを情報受付指示処理装置5で受信し、情報受付指示処理装置5に蓄積されているデータベースを参照しながら介護の度合、サービスの内容を特定し、公衆回線網6を介して第1の情報端末3に送出する。例文帳に追加

In this nursing care information processing system 1, a dedicated terminal 2 installed in the house of a person qualified to receive nursing transmits nursing request information, an information acceptance instruction processor 5 receives it, and the degree of nursing and service contents are specified while referring to a database stored in the processor 5 and transmitted to a 1st information terminal 3 through a public line network 6. - 特許庁


例文

着信交換機30は、公衆電話網20を通した発信加入者10からの着信接続時、着信加入者40の電話番号と共に発信側から送信される発信加入者番号を受信し、着信加入者から悪意呼の電話であることを示す情報を受信したとき、この着信加入者の電話番号に対応して発信加入者番号を悪意呼用データベース33に登録しておく。例文帳に追加

An exchange 30 receives the originating subscriber number transmitted from the calling side together with the telephone number of a receiving subscriber 40 when the incoming call from an originating subscriber 10 is connected through a public telephone network 20, and the exchange 30 registers the originating subscriber number in a database 33 for evil call correspondingly to the telephone number of the receiving subscriber if information indicating an evil call is received from the receiving subscriber. - 特許庁

一般公衆網からの局線を接続し、通話料金のデータベースを持ち、通話中に端末装置が保留されたとき、発信者番号より保留中の料金を計算し、この情報に基づいて保留警報および再発信等をおこなうボタン電話装置10と、保留機能を持つ端末装置であり、ボタン電話装置10に収容されている収容端末12とを備える。例文帳に追加

The system is provided with a key telephone system 10 connecting a main wire from a general public network, having a calling rate database, and when a terminal equipment is held in calling, calculating a holding rate from a caller's number and executing holding alarm, retransmission or the like based on the calculated information and a storing terminal 12 having a holding function and stored in the telephone system 10. - 特許庁

本第1実施形態において、CPU57は、NCU56とLモードゲートウェイ16との公衆電話回線15を介した回線接続を切断させ、その後に、操作手順確認ボタンが操作されると、RAM51内のマクロ用ファイルに記憶保存された操作マクロ確認用データを1画面分ずつ所定時間だけ表示器21に順次表示させる操作手順確認表示処理を実行する。例文帳に追加

In a first embodiment, a CPU 57 disconnects a line connection of an NCU 56 with an L-mode gateway 16 via a telephone line 15, and, when an operating procedure check button is operated, executes an operating procedure check indication process of indicating operation macro checking data stored in macro files in a RAM 51 one screen after another for specified time slots on a display 21. - 特許庁

この発明は、上位無線部と下位無線部の2つの無線部を用意し、上位無線部の受信モードを、中継局と通信接続する通信接続先によってPHSの公衆モードかトランシーバモードかに切換え許容する複数のモード対象に、待ち受け可能にしたデータ通信方法の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a data communication method, with which wait is enabled for plural modes for allowing switching of the receiving mode of a high-order radio part either to the public mode of PHS or to transceiver mode corresponding to the communication connection destination to connect communication with a repeater station by preparing two radio parts of the high-order radio part and a low-order radio part. - 特許庁

例文

公衆回線に接続された電話装置と情報処理端末装置との間のデータ通信の最中にドアホンの呼出を電話装置が検知すると、ドアホンの呼出がある旨の呼出通知情報を電話装置から情報処理端末側に送出して、情報処理端末側でドアホンの呼出があることを報知するものとする。例文帳に追加

When the telephone equipment detects calling of the intercom, just during data communication between the telephone equipment connected to the public line and information processing terminal equipment, calling notice information showing the presence of calling of the intercom is set from the telephone equipment to the side of information processing terminal and the existence of calling of the intercom is reported on the side of information processing terminal. - 特許庁

例文

構内EV−DO無線網200内に構内網進入端末の認証及び呼処理を担当するpDLR240を設置し、進入端末210が最初に呼接続を要求した場合にだけセッション情報を公衆EV−DO網のDLR160から受信してpDLR内のデータベースに保存し、呼処理及び認証を実行する。例文帳に追加

A pDLR 240 taking charge of the authentication of a local network approach terminal and call processing is installed in a local EV-DO radio network 200; the session information is received from a DLR 160 of a public EV-DO network, only when an approach terminal 210 requires calling connection first, for saving at a database in the pDLR; and the calling processing and the authentication are executed. - 特許庁

発信元端末11は、入力された接続先の識別名をデータ通信網14を介して番号管理サーバ15に送信する機能と、番号管理サーバ15から送られてきた電話番号を用いて公衆電話網13を介して接続先端末12に自動的に発信する機能とを備えている。例文帳に追加

A call originating source terminal 11 is provided with a function for transmitting the identification name of the inputted connecting destination through a data communication network 14 to a number managing server 15 and a function for automatically originating a call through a public telephone network 13 to a terminal 12 of the connecting destination by using the telephone number sent from the number managing server 15. - 特許庁

病院10にて発行された処方箋を、病院10内に設けられた受付機11に入力すると、受付機11に入力された処方箋の処方内容を含む処方箋データがデジタル化されて病院10内に設けられた端末12から公衆網30を介して患者の所望する薬局20に送信される。例文帳に追加

When a prescription issued by a hospital 10 is inputted to a reception device 11 installed in the hospital 10, prescription data, having prescription content of the prescription inputted to the reception device 11, is digitized and transmitted from a terminal 12 installed in the hospital 10, via a public network 30, to a pharmacy 20 requested by a patient. - 特許庁

電子メールサーバ装置31は受信した電子メールをインターネット40を介して宛先のインターネットファクシミリ装置に送信する機能と、公衆電話網50を介して画像データをファクシミリ送信する機能を備え、宛先のインターネットファクシミリ装置の電子メールアドレスとファクシミリ番号とを対応づけるアドレス/番号対応テーブル107aを含むRAM107を備える。例文帳に追加

An email server apparatus 31 has a function of transmitting a received email to an addressed Internet facsimile device via the Internet 40 and a function of transmitting image data via a public telephone network 50, and comprises a RAM 107 including an address/number correspondence table 107a for associating an email address of the addressed Internet facsimile device with a facsimile number. - 特許庁

公衆網を用いて音声とデータの通信を同時に取り扱うことができ、コールセンターに必要とする機能をホーム・エージェント・クライアントに持たせ、規模拡大化し続けるコールセンターの優秀なオペレータの人材確保、ならびにコールセンターフロア確保と言う深刻な課題を解決することにある。例文帳に追加

To secure talents of excellent operators and a call center floor for a call center, whose scale is continuously increasing by handling voice and data communication simultaneously through the use of a public network and providing required functions for the call center to a home agent client. - 特許庁

放送チャネル情報提供装置2は、放送チャネル情報データベース20に記憶されている複数の放送チャネル情報のうち上記位置情報に対応する放送チャネル情報を抽出し、公衆通信ネットワークPNW及び携帯通信ネットワークMNWを介して携帯電話機MSに送信する。例文帳に追加

The broadcast channel information providing device 2 extracts broadcast channel information corresponding to the position information among a plurality of pieces of broadcast channel information stored in a broadcast channel information database 20 and transmits the broadcast channel information to the portable telephone set MS through the public communication network PNW and the portable communication network MNW. - 特許庁

外部の公衆回線に接続され電話交換機として呼制御を実施する主装置1は、複数の電話端末を収容する端末制御装置2に接続され、着信グループ毎に着信音パターンが対応付けられた着信音パターンデータベース等を記憶する記憶装置11が備えられている。例文帳に追加

A main device 1 which is connected to an external public line and performs call control as a telephone exchange includes a storage device 11 connected to a terminal controller 2 accommodating a plurality of telephone terminals and storing a ringtone pattern database etc., wherein the ringtone patterns are made to associated with the incoming call groups, respectively. - 特許庁

デジタル複合機10が画像送信装置として機能するファクシミリモードでは、デジタル複合機10は、画像読取部133を用いて、原稿に描かれた画像を読み取り、NCU138及びMODEM139を用いて、当該画像に係る画像データを、他のファクシミリへ公衆交換電話網92を経由して送信する。例文帳に追加

A digital multifunction machine 10 uses an image reading part 133 to read an image drawn in an original and uses an NCU (Network Control Unit) 138 and a MODEM 139 to transmit image data related to the image to the other facsimile via a public switched telephone network 92 in a facsimile mode in which the digital multifunction machine 10 functions as an image transmitter. - 特許庁

発呼側ファクシミリ通信装置1から画像データを送信の際、例えばFコードのようなコード情報に管理情報をのせ、コード情報の一部のコードを識別符号として公衆回線網2に送出し、同一宛て先の着呼側ファクシミリ装置3で、受けた識別符号に基づいて選択仕分けしている。例文帳に追加

When image data are transmitted from a calling side facsimile communication apparatus 1, management information is put on code information such as F code, the code of a part of code information is delivered on a public network 2 as an identification code, and a called side facsimile apparatus 3 of the same destination performs selective sorting based on the received identification code. - 特許庁

装置102が、登録済みの起動信号発信機器107から公衆回線105を介し起動信号を受付けた後、装置102がインターネット104へ接続し、装置102がインターネット104を介して処理進捗に関するデータを、進捗管理端末装置108から入力されるパスワード等が一定要件を備える場合、閲覧可能とする。例文帳に追加

The analysis processing apparatus 102 accepts a start signal from a registered start signal transmitter 107 through a public line 105, then connects to the Internet 104 to browse data related with the processing progress through the Internet 104 when a password to be inputted from the progress management terminal equipment 108 is provided with fixed requirements. - 特許庁

したがって、権利者の許諾なくデータ集合体を利用(複製(同法第21条)、譲渡(同法第26条の2)、公衆送信又は送信可能化(インターネット上へのアップロード等)(同法第23条)等)する行為は、著作権侵害となり、損害賠償責任(民法第709条)、差止請求(著作権法第112条)、刑事責任(同法第119条)の可能性がある。例文帳に追加

Therefore, the act of using (such as reproduction (Article 21 of the Copyright Law), assigning (Article 26-2 of the Copyright Law), publicly transmitting or enabling the public transmission of (such by uploading to the internet) [Article 23 of the Copyright Law]), the Body of Data without the permission of the owner of the rights infringes upon copyrights and may give rise to liability for indemnification (Article 709 of Civil Code), a claim for injunction (Article 112 of Copyright Law), or criminal liability (Article 119 of the Copyright Law).  - 経済産業省

(c) 加盟国は、他の加盟国のサービス提供者が国境内の及び国境を越える情報の移動(当該サービス提供者の企業内通信を含む。)のため並びにいずれかの加盟国の領域内でデータベースに含まれ又は機械による判読が可能な他の形態で蓄積された情報へのアクセスのために公衆電気通信の伝送網及び伝送サービスを利用することができることを確保する。例文帳に追加

(c) Each Member shall ensure that service suppliers of any other Member may use public telecommunications transport networks and services for the movement of information within and across borders, including for intra-corporate communications of such service suppliers, and for access to information contained in data bases or otherwise stored in machine-readable form in the territory of any Member. - 経済産業省

本発明は,成績書を発行することが許可されているか否かにかかわらず指定検査機関側にあるコンピュータから公衆電話回線を介して水道事業者側にあるコンピュータに送信した検査データを,指定検査機関側で確認済であるか否かが水道事業者側で識別し得るようにすることにより,データの確度の判断基準を与えながら検査データを早期に確認することを図ったものである。例文帳に追加

The inspection data can be confirmed early while the criterion of the accuracy of the data is given by enabling the water supply company side to discriminate whether or not the specified inspection institution has confirmed the inspection data sent from a computer on the specified inspection institution via public telephone line to a computer on the water supply company side although a result statement is allowed to be issued. - 特許庁

制御手段101と電気的書き換え可能メモリ105と通信手段102と表示手段とを備えた画像形成装置であって、前記制御手段は、公衆回線経由で通信手段を介して外部から受信したデータが、前記電気的書き換え可能メモリの保持データ書き換えを目的とするものであると識別した時点で、前記電気的書き換え可能メモリの保持データ書き換えを実行することを前記表示手段に表示する、ことを特徴とする。例文帳に追加

The imaging apparatus comprises a control means 101, an electrically rewritable memory 105, a communication means 102 and a display means wherein the control means indicates execution of rewriting of data held in the electrically rewritable memory to the display means at a moment of time when a decision is made that data received externally via a public line through the communication means has a purpose to rewrite data held in the electrically rewritable memory. - 特許庁

障害データ収集部により情報処理システムから収集された障害データを、障害種別毎に発生頻度を障害発生閾値管理部で管理し、自動通報制御部により公衆回線などを通じて障害データを外部の保守センター等に通知する障害自動通報装置に対して、強制的に自動通報を行わせる日時と、自動通報の対象とする障害の発生期間、及び閾値管理対象外である障害も自動通報を行わせるかどうかの操作者の指示を受ける強制自動通報起動部を追加し、操作者の指示に従って自動通報制御部より自動通報を行う。例文帳に追加

The automatic notification control section performs automatic notification in response to the instruction from the operator. - 特許庁

クレジットカード認証システムを、多数のカード認証端末10と、カード認証端末から公衆回線網40を介して送信されてくる各種データを処理すると共に、カードビジネス総合ネットワークシステム50を介して各カード会社30のホストコンピュータから要認証クレジットカード毎の認証情報を入手し前記カード認証端末に送信する中央データ処理センター20とで構成した。例文帳に追加

The credit card authentication system is composed of a plurality of card authentication terminals 10 and a central data processing center 20 which processes various data sent from the card authentication terminals 10 via a public circuit network 40 and obtains authentication information for every credit card requiring authentication from a host computer of each card company 30 via a card business general network system 50 to send to the card authentication terminals 10. - 特許庁

貸スペース斡旋サーバ3は、貸スペース17に関する貸スペース情報を記録する貸スペースデータベース12と、公衆回線網2を介して顧客7が要求する貸スペース17の条件を顧客端末4から収集する入居者募集部14と、条件を記録する顧客データベース11と、条件を満足する貸スペース情報に対応する貸スペース17に顧客7を割り当てる割当部16とを備えている。例文帳に追加

The rental space mediation server 3 is equipped with a rental space database 12 in which rental space information regarding a rental space 17 is recorded, a tenant invitation part 14 which gathers conditions of a rental space 17 that a customer requests from the customer terminal 4 through the public network 2, and an allocation part 16 which allocates the customer 7 to the rental space 17 corresponding to rental space information meeting the conditions. - 特許庁

即ち、画像信号を媒体上に画像形成する画像手段、前期画像形成手段の画像形成を制御する制御手段、前期画像を印刷する印刷手段、前期画像印刷を制御する制御手段、データを保存をするための記憶装置、時間を監視する時間監視手段、リストを登録するリスト登録手段、前期リスト登録により登録されたリストを表示するリスト表示手段、ネットワークまたは公衆回線に接続するための通信手段、ネットワーク中のURLから文字を検索する文字検索手段、前期文字検索手段の結果および前期登録リストの情報により、任意のリストを選例文帳に追加

Thereby this apparatus promotes effective purchase by preparing the list of articles to be purchased whose prices are lower than set prices. - 特許庁

無線装置は、端末のアドレスを示す端末アドレス情報を看板装置へ送信し、看板装置は、無線装置から送信された端末アドレス情報を受信し、受信した端末アドレス情報を公衆ネットワークまたはインターネットを介して広告サーバに送信し、広告サーバは、看板装置から送信された端末アドレス情報を受信し、受信した端末アドレス情報が示すアドレスを有する端末へ広告データを送信する。例文帳に追加

A radio device transmits terminal address information indicating an address of a terminal to a signboard unit, the signboard unit receives the terminal address information transmitted from the radio device and transmits the received terminal address information to an advertising server via a public network or the Internet, and the advertising server receives the terminal address information transmitted form the signboard unit and transmits advertising data to a terminal with the address indicated by the received terminal address information. - 特許庁

この場合、権利者の許諾なく個々のデータを利用する行為(複製(著作権法第21条)、譲渡(第26条の2)、公衆送信又は送信可能化(インターネット上へのアップロード等)(同法第23条、第92条の2、第96条の2、第99条の2、第100条の4)等)は、著作権侵害となり、損害賠償責任(民法第709条)、差止請求(著作権法第112条)、刑事責任(同法第119条)の可能性がある。例文帳に追加

In this case, the act of using (reproduction (Article 21 of Copyright Law), assigning (Article 26-2), publicly transmitting, or enabling transmission (such as by uploading to the internet) (Articles 23, 92-2, 96-2, 99-2, 100-4 of Copyright Law) of each item of data without permission of the owner of the rights infringes upon such copyrights and may give rise to liability for indemnification (Article 709 of Civil Code), a claim for injunction (Article 112 of Copyright Law), or criminal liability (Article 119 of the Copyright Law).  - 経済産業省

特許出願が生物学的材料の使用に言及している場合,又は当該材料が公衆の利用に供することができず,かつ,当該技術の熟練者による当該発明の実施が可能となるような方法により特許出願で説明することができない材料に言及している場合は,当該明細書には,生物学的材料寄託データ,すなわち,当該寄託の番号及び日付,特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約第7条に従う国際寄託機関の名称及び宛先を含んでいなければならず,当該寄託は優先日までに行うものとする。例文帳に追加

Where the patent application refers to the use of biological material or to material such that is not available to the public and cannot be described in the patent application in such a way as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, the description shall contain the biological material deposit data--the number and date of the deposit and the name and address of the international depositary authority according to Article 7 of the Budapest Treaty on the International Recognition of the Deposit of Microorganisms for the Purposes of Patent Procedure, the deposit being made no later than the priority date.  - 特許庁

例文

発明が微生物,微生物学的方法又は微生物学的方法で取得される物に関連しており,また,その微生物が公衆が入手できないものであって,かつ,出願書類において,それに係わる発明を当該技術に熟練した者が実施することができる程度に明確かつ十分に説明することができないときは,次に掲げる条件を満たしているときに限り,その発明を(1)の規定に従って開示しているとみなす。1. 遅くとも出願日までに,当該微生物の培養物をブダペスト条約に定められている寄託機関に寄託していること2. 最初に提出した出願書類に,出願人が使用することのできる,寄託微生物の特性に関する信頼すべきデータを記載していること3. 出願公告について決定(第101条(1))がなされるまでに,特許庁に,培養物の寄託に係わる寄託機関及び受託番号を届け出ていること例文帳に追加

If an invention relates to a microorganism, a microbiological process or a product obtained by such process and if the microorganism is not accessible to the public and cannot be described in the application in such a manner as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, the invention shall be deemed disclosed according to subsection (1) only if 1. a culture of the microorganism was deposited with a depositary institution as defined by the Budapest Treaty on the date of filing the application at the latest, 2. the application as originally filed contains the authoritative data available to the applicant concerning the features of the microorganism, and 3. if the Patent Office was notified of the depositary institution and the file number of the deposit of the culture prior to taking the publication decision (Sec. 101(1)).  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS