1016万例文収録!

「公衆データ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 公衆データに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

公衆データの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 482



例文

送信手順判定部104は、電話器102、ファクシミリ103からの送信要求を解析し、インターネット電話制御部108又はインターネットFAX制御部109により、公衆回線インターフェイス105又はLANインターフェイス106のいずれかを介してデータ送信を行う。例文帳に追加

A transmission protocol discrimination section 104 analyzes a transmission request from a telephone set 102 and a facsimile terminal 103 and an Internet telephone control section 108 or an Internet FAX control section 109 transmits data via a public line interface 105 or a LAN interface 106. - 特許庁

この無線通信装置3は、ネットワーク設定情報に基づいて、近距離無線通信網30を介した公衆通信網40との接続関係を設定し、SMTPやPOPに従ってネットワークサーバとホスト機器4との間でのデータの送受信を制御するように動作する。例文帳に追加

This radio communication device 3 sets connection relation with the public communication network 40 through the short-distance radio communication network 30 according to the network setting information and controls the transmission and reception of data between the network server and the host device 4 based upon the SMTP and POP. - 特許庁

監視対象物2の状況に対応する信号を出力する監視センサ3および各監視センサ3の出力信号を読み込んで解析・蓄積し、該蓄積データ公衆網もしくは専用線を介して定期的に送出する集中監視モジュール8を設ける。例文帳に追加

Monitoring sensors 3 outputting a signal corresponding to the situation of the objects 2 of monitoring and a centralized monitoring module which reads, analyzes and accumulates the output signals of each of the monitoring sensors 3 and periodically transmits accumulated data through a public network or a private line are installed. - 特許庁

情報が更新されていることを確認すると、制御部148は、データベース部147に登録されている変更情報を、外部インタフェース部143−通信部141−通信網170を介してICカード公衆電話機100に送出する。例文帳に追加

When the update of information is confirmed, a control section 148 transmits change information registered in a database section 147 to an IC-card public telephone 100 through an external interface section 143, a communication section 141, and a communication network 170. - 特許庁

例文

携帯端末内の電子電話帳データを利用して、通信端末(たとえばインターネットを利用したIP公衆テレビ電話装置)で通信を行なった場合でも、ユーザの個人情報(たとえばアドレス情報)が盗み取られる心配がない通信システムを実現する。例文帳に追加

To achieve a communication system for preventing user's personal information (for example, address information) from being stolen, even when executing communication with a communication terminal (for example, an IP public videophone device utilizing the Internet) by utilizing electronic telephone directory data in a portable terminal. - 特許庁


例文

子機(4)との間で無線通信を行い、子機からデータまたは音声を受信し、外部の公衆回線(2)を介して通信を行うことのできる無線通信装置(3)において、少なくともデータ通信を行う場合、通信相手との間の回線閉結前にエコーキャンセル学習動作を実行するエコーキャンセル手段(23)を備えるものとする。例文帳に追加

The wireless communication apparatus (3) making wireless communication with the slave unit (4), receiving data or voice from the slave unit and making communication via an external public line (2), is provided with an echo cancel means (23) for performing echo cancel learning operations before closing a line with a communication opposite party in the case of making at least data communication. - 特許庁

無線モデム機能拡張装置であるSD−PHSメモリーコンボカード1は、SDIOコントローラー10、フラッシュメモリー20、PHSコントローラー30、PHSアンテナモジュール40を有しており、ホスト機器にデータを記憶するストレージ機能と、公衆電話回線に接続することによりデータの送受信を行う無線モデム機能とを有するマルチファンクションカードとする。例文帳に追加

A SD-PHS memory combo card 1 as the device for enhancing the functions of the wireless modem comprising a SDIO controller 10, a flash memory 20, a PHS controller 30, a PHS antenna module 40, is a multi-function card with a storage function for storing data in a host equipment, and a wireless modem function for transmitting/receiving data by connecting to a public telephone line. - 特許庁

情報配信元から公衆通信回線網を経由して携帯通信端末が受信した情報配信データを任意の分離条件で分離すると共に任意の格納条件で複数の格納場所に格納し、該情報配信データを情報配信ネットワーク経由で複数の表示制御装置に配信するPDA利用の情報配信方法と情報配信の提案を目的とする。例文帳に追加

To provide a method for distributing information by utilizing PDA and the distribution of information, with which information distribution data received from an information distributing source through a public communication line network by a portable communication terminal are separated on arbitrary separating conditions and stored at a plurality of storage places on arbitrary storage conditions and the information distribution data are distributed through an information distribution network to a plurality of display controllers. - 特許庁

移動可能なクレジットカード認証端末1をパケット通信方式の公衆無線通信網(無線局2,パケット通信交換局3)によって中央データ処理センター4に接続し、且つこの中央データ処理センター4をカードビジネス総合ネットワークシステム5を介して各クレジットカード会社6のホストコンピュータにオンラインでアクセスさせるようにした。例文帳に追加

The mobile credit card certification terminal 1 is connected to a central data processing center 4 through a packet communication system public radio communication network (a radio station 2 and a packet communication switching center 3) and a host computer in each credit card company 6 is allowed to access the center 4 on the on-line through a card business integrated network system 5. - 特許庁

例文

データ通信装置11は、センタシステム(中央管理装置)1から公衆通信回線網5中の予め設定された通信回線を介して送信に要する通信時間が予め設定された所定時間内に収まるプログラム等のデータを受信する際に、顧客回線優先モードが設定されていた場合は、その設定を一時的に解除する。例文帳に追加

The data communication device 11 temporarily cancels the setting of a customer line priority mode if the mode is set when data of a program, etc., which are transmitted through a communication line previously set in a public telephone line network 5 within a previously set specific communication time are received from a center system (central managing device) 1. - 特許庁

例文

そして、これらの視聴率を含む統計データを、公衆通信網NWを介して該当する放送コンテンツ供給会社の端末装置CT1〜CTmに送信し、かつこの端末装置CT1〜CTmにおいて上記統計データに基づくコンテンツ料の算出及び請求処理を行うようにしたものである。例文帳に追加

Then, statistical data containing these rates are transmitted through a public communication network NW to terminal equipment CT1-CTm of correspondent broadcasting contents supply companies and in each of such terminal equipment CT1-CTm, calculation and demand processing of contents fees based on the statistical data is performed. - 特許庁

公衆網として形成された交換網20と、この交換網20に接続されたサーバ10と、上記交換網20に接続されたクライアント50、とを含み、サーバ10は、クライアント50のデータを格納する大容量記憶装置13を有し、クライアント50は、交換網20を介して大容量記憶装置13に格納された自己のデータにアクセスすることにより動作する。例文帳に追加

This system is provided with an exchange network 20 formed as a public network, a server 10 connected to this exchange network 20 and a client 50 connected to the exchange network 20, the server 10 has a bulk storage 13 for storing the data of the client 50 and the client 50 operates by accessing its own data stored in the bulk storage 13 through the exchange network 20. - 特許庁

クライアント11からの印刷要求を受けてサーバ12がLAN1上のプリンタ13、14や、公衆回線2を介してLAN3上のプリンタ16、17に印刷データを転送する場合において、出力先がプリンタ13、14であれば、サーバ12は印刷データを直ぐに転送して印刷を行う。例文帳に追加

When a server 12 receiving a print request from a client 11 transfers print data to printers 13, 14 on a LAN 1 or printers 16, 17 on a LAN 3 via a public channel 2 and when an output destination is the printers 13, 14, the server 12 immediately transfers the print data to the printers 13, 14, which print out the print data. - 特許庁

メモリカード17には電子メールを受信するために必要な各種設定情報のデータが記憶されており、電子メールコントローラ21は、読取装置16がメモリカード17から読取った読取データを基に指定されたメールサーバ(プロバイダ等)3に公衆電話回線網2を介して接続し、指定されたユーザの電子メールをダウンロードする。例文帳に追加

The memory card 17 stores the data of various setting information necessary for the purpose of receiving an electronic mail, and the electronic mail controller 21 is connected through a public telephone line network 2 to a mail server (provider or the like) 3 designated based on read data read from the memory card 17 by the reader 16 so that the designated user electronic mails can be downloaded. - 特許庁

通信制御部11は、他のファクシミリ装置2から公衆回線3を介して配信先に関する情報およびファクシミリデータを受信すると、ボックステーブル12から配信先に関する情報に対応するメールアドレスを取得し、そのメールアドレスに対して、ファクシミリデータを受信した旨の受信情報をメール送信する。例文帳に追加

When information on the destination to distribute and facsimile data are received from other facsimile equipment 2 through a public line 3, a communication control part 11 acquires the mail address corresponding to the destination to distribute from the box table 12 and transmits the mail of reception information, showing the reception of the facsimile data to the mail address. - 特許庁

ネットワーク通信装置FXは、ローカルエリアネットワークLAN上でのデータのやり取り機能と、ルータ装置RT、インターネットを介してファクシミリデータのやり取り機能を備えると共に、メールサーバ装置SMが上記LANを介して受信した電子メールに含まれる画情報を公衆網PSTNを介して他の通信装置に送信する。例文帳に追加

A network communication apparatus FX is provided with a data exchanging function on a local area network LAN and with a facsimile data exchanging function through a router apparatus RT and an Internet, and transmits a picture information included in an electronic mail which a mail server apparatus SM receives through the LAN to other communication apparatus through a public switched telephone network PSTN. - 特許庁

一般公衆回線に接続された電話器に電話が着信した場合に、その着信信号に含まれる発信者番号が第3データベースに格納された前記電話番号か否かを判別し、前記発信者番号が前記第3データベースに格納されたものである場合に、保護者及び園児の情報を表示する。例文帳に追加

When a call comes in at a telephone connected to a general public channel, whether an originator number included in its incoming signal is the telephone number stored in the third database or not is discriminated, and if the originator number is that stored in the third database, the information on the guardian and the nursery school child is displayed. - 特許庁

このファクシミリシステムは、一般の公衆回線1と接続され、図示しない他のファクシミリ装置とデータの送受信を行うファクシミリ装置2と、このファクシミリ装置2と接続され、ネットワーク8上の情報端末にメールデータを送信するホストマシン3と、ネットワーク8上に接続された複数の情報端末(以下、PCと記す)4〜7とを備えて構成される。例文帳に追加

The facsimile system is composed of facsimile machine 2 that is connected with a general public line 1 to exchange data with other non-illustrated facsimile machines, a host machine 3 that is connected with the facsimile machine 2 to transmit mail data to an information terminal on a network 8, and a plurality of information terminals (PC) 4-7 connected over the network 8. - 特許庁

この2系統送信処理では、イメージスキャナにより読取られた読取データを電子メールに添付し、インターネットを経由して送信先のパーソナルコンピュータへ送信し、この送信が終了すると、読取データをインターネットを経由しない公衆通信交換網を介して送信先のファクシミリ装置へ送信する。例文帳に追加

In the two-system transmission process, the machine adds the data read by means of an image scanner to electronic mail, transmits the electronic mail to a personal computer at a transmitting destination via the Internet, and when the transmission ends, transmits the read data to the facsimile machine at the transmitting destination via a public communication exchange network which is formed not via the Internet. - 特許庁

公衆回線2aを介して受信したデータを、無線34a〜38aで、外部のファクシミリ装置34〜38に送信する機能を有した情報処理装置100であって、送信されたファクシミリ装置における指定に従い、ファクシミリ装置34〜38に対して、データを受信した旨の通知のみを送信することも可能であることを特徴とする。例文帳に追加

The information processor 100, having a function that transmits data received via a public line 2a to external facsimile terminals 34-38 via wireless channels 34a-38a, is provided with the information processor 100 which can transmit only an acknowledgement of data reception to the facsimile terminals 34-38 in accordance with the designation by facsimile terminal sending data to the information processor 10. - 特許庁

主制御部101は、画像データの添付ファイルを含む電子メールを受信し、これを宛先のインターネットファクシミリ装置20Aに送信しその送信に失敗したとき、当該電子メールの画像データを宛先の装置20Aの電子メールアドレスに対応するファクシミリ番号に基づいて、公衆電話網50を介して宛先の装置20Aにファクシミリ送信する。例文帳に追加

When a main control unit 101 receives an email including an attachment file of an image data and fails to send the same to an addressed Internet facsimile device 20A, the image data of the email is transmitted by facsimile by using the public telephone network 50 to the addressed device 20A based on a facsimile number corresponding to the email address of the addressed device 20A. - 特許庁

また、通信I/Fボード2を有する複写機のコントローラ11が、ICソケット15に中央管理装置へ送信すべきデータが書き込まれたICカード16が挿着されたとき、そのデータを通信I/Fボード2に転送し、ラインアダプタ3によって公衆回線を介して中央管理装置へ送信させる。例文帳に追加

When the IC card 16 where the data to be sent to the central managing device are written is inserted into the IC socket 15, a controller 11 of a copying machine which has the communication I/F board 2 transfers the data to the communication I/F' board 2 and sent to the central managing device by the line adapter 3 through a public line. - 特許庁

ハンズフリー通話装置14に接続された近距離無線装置13は、公衆無線通信端末11に接続された近距離無線端末12aとの間の近距離無線通信によって、通話音声データの送受信を行い、同時に、近距離無線端末12aまたは近距離無線端末12bとの間の近距離無線通信によって、非音声データの送受信を行う。例文帳に追加

Short distance radio equipment 13 connected to hands-free communication equipment 14 transmits and receives communication voice data by short distance radio communication with a short distance radio terminal 12a connected to a public radio communication terminal 11 and simultaneously transmits and receives the non-voice data by the short distance radio communication with the short distance radio terminal 12a or the short distance radio terminal 12b. - 特許庁

コンピュータ30の障害通報受信手段32は、障害検知通報装置21からの通報データをコンピュータ10の障害通報中継手段12に送信し、障害通報中継手段12は、受信した通報データを障害検知通報装置11に送信し、モデム13と公衆回線網40とを経由して遠隔障害受信装置50に送信する。例文帳に追加

A fault report receiving means 32 of a computer 30 transmits reporting data from a fault detection and report device 21 to a fault report repeating means 12 of a computer 10 and the fault report repeating means 12 transmits the received reporting data to a fault detection and report device 11 and transmits them through a modem 13 and a public line network 40 to a remote fault receiver 50. - 特許庁

複数の画像形成装置11、この画像形成装置11に接続された無線子局63、この無線子局63と無線通信する無線親局62、この無線親局62と接続されるデータ通信装置13、このデータ通信装置13と公衆回線16を介して接続された中央制御装置16により遠隔管理システム10を構成する。例文帳に追加

The remote management system 10 comprises the plurality of pieces 11 of image forming apparatus, the radio slave stations 63 connected to the pieces of image forming apparatus 11, the radio master station 62 for performing radio communication with the radio slave stations 63, a data communicating apparatus 13 connected to the radio master station 62, and a central control unit 16 connected to the data communication apparatus 13 via a public network 16. - 特許庁

画像入出力システムは、検索条件として予め任意に設定された送信元を特定する情報と受信期間を特定する情報とに基づいて、自装置がネットワーク347または公衆回線349を介して受信したデータの受信履歴をMemory339から読み出して検索し、所望のデータを既に受信したか否かを判定する。例文帳に追加

In an image input output system, an IO controller 336 reads and searches the reception history of data received via a network 347 or a public line 349 from a Memory 339 on the basis of information for specifying a sender arbitrarily set in advance and information for specifying a reception period as a searching condition and determines whether or not the desired data have already be received. - 特許庁

多数の携帯型クレジットカード認証端末1をパケット通信方式の公衆無線通信網によって中央データ処理センター4に接続し携帯型クレジットカード認証端末1でオンライン認証処理を行なえるようにしたクレジットカード認証システムにおいて、中央データ処理センター4にルーティング情報記憶部42fを設けルーティング処理を行わせるようにした。例文帳に追加

In this credit card authentication system in which many portable credit card authentication terminals 1 are connected to a central data processing center 4 by a public radio communication network of a packet communication method and can perform on-line authentication processing, the central data processing center 4 is provided with a routing information storing part 42f, and the storing part 42f performs routing processing. - 特許庁

昇降機1に接続された遠隔監視端末装置2が、公衆回線網4にデータを送出する際のデータ送出レベルを、監視センター5との通信が安定して行える通信安定送出レベル範囲内で高低いずれのレベル側にも余裕をもった値に設定するという自動調整を行うようにした。例文帳に追加

A remote monitoring terminal device 2 connected to an elevator 1 is made to perform automatic adjustment so that a data transmission level in transmitting data to a public circuit network 4 is set to a value having margins on the both high and low level sides within a communication stable transmission level range in which communication with a monitoring center 5 can be performed stably. - 特許庁

この複合機は、公衆電話回線網からの着呼の際、USBインタフェース47に接続された音楽再生装置10に対して再生コマンドを出力して、音楽再生装置10に、再生コマンドにて指定した楽曲データを再生処理させ、音楽再生装置10のライン出力端子から出力される楽曲データの再生信号を、ライン入力端子SLinを通じて取得する。例文帳に追加

The multifunction peripheral outputs a playback command to the music player 10 connected to the USB interface 47 when a call is terminated from a public telephone line network, causes the music player 10 to playback music data designated by the playback command, and acquires a playback signal of music data output from the line output terminal of the music player 10 via the line input terminal SLin. - 特許庁

映像配信サーバ110が提供するメディアデータを、利用者端末130がインターネットアクセスを行うために接続するISPアクセスポイント120上の中継装置122に一旦蓄積し、蓄積したメディアデータを利用者端末130に公衆回線網102を経由してリアルタイム転送する。例文帳に追加

The repeater 122 on an ISP access point 120, to which a user terminal 130 is connected for an Internet access, once stores media data served by a video distribution server 110 and transfers the stored media data to the user terminal 130 via a public line network 102 in real time. - 特許庁

IP専用ファクシミリ装置5が、中継型ファクシミリ装置4を中継先として公衆回線用ファクシミリ装置3へ画像データを送信する際に、中継型ファクシミリ装置4に対してPingを実行し、ネットワーク接続の確認をとれた中継型ファクシミリ装置4に対してデータ送信を行う。例文帳に追加

At transmission of the image data to the facsimile machine 3 for public line using the relay facsimile machine 4 as the relay destination, the exclusive IP facsimile machine 5 executes Ping to the relaying facsimile machine 4 and transmits data to the relaying facsimile machine 4 for which network connection is confirmed. - 特許庁

ネットワークに接続された連携画像形成装置2、3に対してファクシミリ機能を提供する画像形成装置が、公衆回線を介して連携画像形成装置2または3に転送すべきデータをファクシミリ受信した場合に、連携画像形成装置2または3のライセンスが有効であるか無効であるかを判断しこの判断の結果に基づいて、当該データの転送を行うか否か制御する。例文帳に追加

When an image forming apparatus for providing a facsimile function to cooperative image forming apparatus 2 and 3 connected to a network receives data to be transferred to the cooperative image forming apparatus 2 or 3 by facsimile via a public line, the image forming apparatus determines whether a license of the cooperative image forming apparatus 2 or 3 is valid or invalid and controls as to whether to transfer data based on determination results. - 特許庁

新しい化学合成物を使用する薬品や農薬の販売承認を受けるために未公開の実験その他のデータを提出しそれらの安全と効果についての決定を得ることが必要な場合は,提出されたデータはそれらの開発がかなりの努力を必要としたものである限り,秘密情報として保護される。ただし,公衆の安全を守るためにそれらデータの公開が必要な場合又は不当な商業的使用からそれらデータを保護するのに十分な措置が講じられる場合はこの限りでない。例文帳に追加

If the marketing approval of pharmaceutical chemicals or agricultural chemicals that make use of new chemical compounds presupposes the submission of experimental or other data that have not been published and are necessary to determine the safety and effectiveness thereof, those data shall be protected in so far as their production calls for considerable effort, except where publication of the data is necessary to protect the public, or where action is taken to ensure the protection of the data against any improper commercial use. - 特許庁

活動スタッフ40が調査した店頭情報を入力して送信するモバイル端末30と、モバイル端末30から公衆回線、特定回線あるいはインターネット等のデータ伝送手段20を介して店舗情報を受信、蓄積するデータサーバシステム10と、データ伝送手段20を介してデータサーバシステム10にアクセスする複数のクライアントPC50とよりなる店舗情報検索システム。例文帳に追加

The storefront information retrieval system comprises a mobile terminal 30 which inputs and transmits storefront information that an activity staff 40 researches, a data server system 10 which receives and stores the storefront information from the mobile terminal 30 through a data transmitting means 20 such as a public line, a specific line, and the Internet, and clients PCs 50 which access the data server system 10 through the data transmitting means 20. - 特許庁

本発明のシステムは、携帯端末装置からユーザが指定したインターネットに存在する音声データ源の情報を一次記憶する手段と、前記記憶手段に記憶されている音声データ源情報よりインターネット上のデータへアクセスし、音声変換する手段と、その音声変換したデータを、公衆回線網を介して携帯端末装置へ配信する手段、とを備えたマルチハンドラ(MH)を有することを特徴とする。例文帳に追加

This system has a multihandler (MH) provided with a means for primarily storing the information of an audio data source on the Internet designated by a user from the portable terminal, a means for accessing the data on the Internet from audio data source information stored in the storage means and converting the data to audio and a means for distributing the audio converted data through a public line network to the portable terminal. - 特許庁

ミレニアム開発目標で特に遅れが見られる母子保健分野の取組みを強化していく上では、例えば、病院施設とコミュニティとをつなぐ支援、保健人材の育成、及びデータや事実(エビデンス)に基づく予算や計画の策定等を通じた保健システムの強化、並びにインフラ整備や公衆衛生の向上等のセクター横断的な取組み強化が必要です。例文帳に追加

To enhance measures undertaken in the fields of maternal and child health, where the progress in meeting targets set out in the MDGs has been delayed, it is necessary to foster links between medical facilities and local communities, develop medical-related human resources, enhance health systems through budgeting and planning based on data and evidence, and to strengthen cross-sectoral undertakings, such as those designed to improve infrastructure and public health.  - 財務省

欧州特許出願が欧州特許庁により公開された場合であって,出願人が出願の書誌的データと共に特許クレームのブルガリア語の翻訳文を3部提出し,公開手数料を納付したときは,特許庁は,当該翻訳文を公衆の利用に供し,かつ,特許庁公報において公開する。例文帳に追加

Where the European patent application has been published by the European Patent Office, and after the applicant supplies a Bulgarian translation of the patent claims in triplicate together with the application bibliographic data and pays the publication fee, the Patent Office shall make the translation available to the public and shall publish a mention of the translation in the Official Bulletin.  - 特許庁

(1) 長官は,何人かによる申請書及び所定の手数料の納付を受けて,当該申請人に対して,公衆の閲覧に供されるコンピュータ上の商標データベースの一部分又は全部の使用を授権するライセンス(本条規則で非排他的ライセンスという。)を付与し又は付与を拒絶することができる。例文帳に追加

(1) The Controller may, on application therefor to him or her in writing by a person and on payment of the prescribed fee, grant or refuse to grant to the person a license (referred to in this rule as a non-exclusive license) authorizing the use by that person of part or all of the computerized trade mark data base open to public inspection. - 特許庁

科学技術計算における対話的実時間遠隔可視化システムとして、一般公衆回線を利用して、高価な表示装置を用いることなく立体透過画像を表示でき、クライアントが膨大なデータに対して充分な解析を行うことができる対話的実時間遠隔システムおよび方法を提供する例文帳に追加

To provide an interactive real time remote system and method which enables a client to sufficiently analyze a vast quantity of data while displaying a three-dimensional transparent image without using an expensive display device by using a general public telephone as an interactive real time remote visualization system in scientific and technological calculation. - 特許庁

列車運行情報配信装置1は、運行データS0〜S2を含む運行情報Uを生成し、IP−VPN(仮想プライベートネットワーク)L4を介し、IPマルチキャスト通信により、公衆の移動体通信サービスに供する無線通信基地局7を中継して複数の無線端末8に運行情報Uを配信する。例文帳に追加

A train operation information distribution apparatus 1 generates operation information U including operation data S0-S2 and distributes the operation information U to a plurality of terminals 8 via a radio communication base station 7, which contributes to public mobile communication services, through IP multicast communication over an IP-VPN (virtual private network) L4. - 特許庁

鉄道保守作業管理システムは、鉄道設備の保守作業が行われる作業場所に作業員が携行することでできるようにされた携帯端末12に対して、保守作業管理における管理事項についてのデータ公衆通信網による通信で保守作業管理装置7から送信できるようにされており、動的認証部15が設けられている。例文帳に追加

This railroad maintenance operation management system allows data about management items for maintenance operation management to be sent from a maintenance operation management device 7 by communication using a public communication network to a portable terminal 12 configured to be able to be carried by an operator to an operation site where a maintenance operation for a railroad installation is carried out, and is provided with a dynamic authentication unit 15. - 特許庁

WAN2上のIP公衆電話機T21にてIP内線電話機T11のユーザにより入力されたIDナンバーをID認証サーバSVにて取得し、このIDナンバーとID認証サーバSV内のデータベース上の登録IDナンバーとを比較することでIP内線電話機T11のユーザの認証を行うようにしている。例文帳に追加

An ID number inputted by a user of an IP extension telephone T11 at an IP public telephone T21 on a WAN 2 is acquired by an ID authentication server SV, and the ID number is compared with registered ID numbers on a database within the ID authentication server SV, thereby authenticating the user of the IP extension telephone T11. - 特許庁

公衆網80若しくは私設網50を介して構築されたIP網上のIP電話主装置10で、該IP電話主装置10の管理下に有る全てのIP電話端末の接続状況等の端末情報をデータベースとして保持しておくことで、リモートからアクセスしてきた信頼の有るユーザに対して管理下のIP電話端末に関する情報を開示する。例文帳に追加

In an IP telephone base unit 10 on an IP network constructed via a public network 80 or a private network 50, terminal information such as connection conditions of all IP telephone terminals under management of the IP telephone base unit 10 is held as a database to disclose information on the IP telephone terminals under management to the reliable user who performs remote access. - 特許庁

また、前記移動可能なクレジットカード認証端末1に、無効カード情報をパケット通信方式の公衆無線通信網によって中央データ処理センター4から受信して記憶し、この記憶した無効カード情報に基づいて要認証クレジットカードが無効カードか否かを判定する機能を具備させた。例文帳に追加

The terminal 1 is provided with a function for receiving invalid card information from the center 4 through the public radio communication network, storing the received information and deciding whether a credit card required to be certified is an invalid card or not based on the stored invalid card information. - 特許庁

FAXエビデンスシステムサーバ11は、発信者電話番号通知サービスに対応した交換機及び公衆電話回線網30を通じてFAX通信を行うためのFAXモデム13及びFAX通信用プログラム15と、受信したFAXデータとFAX受信日時の情報を発信者番号に対応付けて管理する管理プログラム14とを備えている。例文帳に追加

A FAX evidence system server 11 includes an exchange corresponding to a caller's telephone number notifying service, a FAX modem 13 and a FAX communication program 15 for executing FAX communication via a public telephone line network 30, and a management program 14 for associating the received FAX data and information of FAX reception date/time with the caller's number to manage them. - 特許庁

二次チャネルとは、公衆交換電話ネットワーク、セルラーネットワークの回路交換ボイスチャネル、セルラーネットワークのパケット交換ボイスチャネル、従来のVoIPサービス、セルラーネットワークのテキスト又はマルチメディアチャネル、ケーブルテレビ又は衛星テレビネットワークのデータチャネル、或いは無線周波数チャネルである。例文帳に追加

The secondary channel includes a public switched telephone network, a circuit-switched voice channel in a cellular network, a packet-switched voice channel in a cellular network, a conventional VoIP service, a text or multimedia channel in a cellular network, a data channel in a cable television or a satellite television network, or a radio frequency channel. - 特許庁

信号受信部は、文字情報送信管理センタ内に配された文字情報送信装置2から公衆電話回線100を介して送信されたCM等の文字情報、およびテレビ放送局3からの公共電波200に重畳された所望の文字情報(文字ニュース、天気予報等)の両者を受信し、情報表示部においてそのいずれかのデータを選択的に表示させる。例文帳に追加

The signal reception part receives both character information of a CM sent by a character information transmission device 2 arranged in a character information transmission control center and desirable character information (character news, weather forecast, etc.), superimposed on the public radio wave 200 from a television broadcasting station 3 and selectively displays either one of the data at an information display part. - 特許庁

メモリに格納された各種情報は公衆回線14を介して情報処理装置12に送信され、サーバ22において、受信した情報が管理項目毎に分けられてデータベース24に書き込まれ、ローカルネットワーク26、インターネット34を介してクライアント28、30、一般ブラウザ32、36、38などに自動配信される。例文帳に追加

Various kinds of information stored in the memory are transmitted to an information processing apparatus 12 via a public line 14 and in a server 22, received information is sorted for each management item, written in a database 24 and automatically distributed to clients 28 and 30, general browsers 32, 36 and 38 and the like via a local network 26 and the Internet 34. - 特許庁

コンテンツサーバー50は、質問情報を作成するトランザクション生成処理部65と、テキストデータにより公衆回線を介して情報端末装置10に配信するショートメール配信処理部66と、回答を解析し、該当する音声メッセージをコンピュータテレフォニー装置30を介して情報端末装置10に配信する音声配信処理部67を有する。例文帳に追加

A contents server 50 has a transaction generating processing section 65 that generates questionnaire information, a short mail distribution processing section 66 that distributes text data to an information terminal 10 via a public line, and a voice distribution processing section 67 that analyzes an answer and distributes corresponding voice message to the information terminal 10 via a computer telephony set 30. - 特許庁

例文

無線端末機から私設/公衆無線網に接続して口座による投票券購入を実施する応用プログラムを実行して投票券購入条件を一画面を通じてすべて指定した後、無線網を介して伝送すれば、ARSサーバにデータが伝送されて、これによって投票券が発券され得るようにする。例文帳に追加

A betting ticket can be issued when a wireless terminal accesses a private/public wireless network, runs an application program for executing betting ticket purchase based on an account, sets all betting ticket purchase conditions on a single screen, and transmits them via the wireless network that transmits the data to an ARS server. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS