1016万例文収録!

「古智」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 古智に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

古智の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 101



例文

事記』では八俣遠呂と表記している。例文帳に追加

In the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), Yamata no Orochi was written in this way: "".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事記では久久能神、日本書紀では句句廼馳と表記する。例文帳に追加

It is written 久久 in Kojiki (Records of Ancient Matters), and 廼馳 in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇陵(御廟野墳、京都最の天皇陵)例文帳に追加

the Imperial mausoleum of Emperor Tenji (Tenchi) (Gobyono burial mound, the oldest Imperial mausoleum of Kyoto)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇34年(626年)-天天皇10年12月3日(672年1月7日)。例文帳に追加

Empress Suiko (626) - Emperor Tenchi (Tenji) (January 10, 672)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇の第2子で、母は忍海造色夫娘。例文帳に追加

He was the second son of Emperor Tenchi, and his mother is Oshinumi Miyatsuko Shikobukono Iratsume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

蘇我満(そがのまち、男性)は、墳時代の豪族。例文帳に追加

SOGA no Machi (male) was a member of a local ruling family in the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県貫属士族 沢迂郎例文帳に追加

Uro FURUSAWA, Shizoku (person with samurai ancestors) of Kochi Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御廟野墳(現・天天皇陵):京都市例文帳に追加

Gobyono-kofun Tumulus (present-day Tumulus of the Emperor Tenji): Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』では誉津別命、『事記』では本牟都和気命、本牟和気命。例文帳に追加

In the Nihonshoki, his name is written as 津別, while in the Kojiki, it is written as 和気 or 和気.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

続群書類従第十六輯に収められた堯の『今和歌集陰名作者次第』である。例文帳に追加

It is "古今和歌集名作次第" by compiled in the Volume of the Zoku Gunshoruiju (The Collection of Historical Sources, second series).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

自然派の前登志夫、典派の馬場あき子・山中恵子などである。例文帳に追加

Poets such as the naturalist, Toshio MAE, and the classical school's Akiko BABA and Chieko YAMANAKA, who helped pave the way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光秀の書いた文書3つが市指定の文化財となっている。例文帳に追加

The three old documents written by Mitsuhide AKECHI are city-designated cultural assets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同様の事例には、天天皇陵(御廟野墳)を上げることが出来る。例文帳に追加

As a similar example, the Mausoleum of Emperor Tenchi (Gobyo no Kofun Tumulus) can be mentioned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光秀に仕えたのはわずか2年ほどであるにも関わらず、明光秀参の家臣より重用されている。例文帳に追加

Although Toshimitsu served Mitsuhide AKECHI for a period of no longer than about two years, he held a more important position than other retainers who had been in the service of Mitsuhide for longer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その歴史はく、日本書紀には、667年(天6)天天皇が唐軍の襲来に備え屋島に城を築いた旨が記されている。例文帳に追加

It was built in an ancient time, and it is recorded in Nihonshoki (Chronicles of Japan) that Emperor Tenchi built a castle in 667 to prepare an invasion by Tang's forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高麗楽の楽譜は三五要録と仁要録に記録されている。例文帳に追加

The classical scores of Komagaku are contained in the collections of musical notation, Sango Yoroku (score for biwa lute) and Jinchi Yoroku (score for koto zither).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承和元年(834)二月 遠江国敷荒田三十三町を賜る。例文帳に追加

In February 834 (old calendar), he was given land consisting of thirty three cho (about 1325 hectares) of Koarata, Fuchi Country, Totoumi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我連子(そがのむらじこ、男性、推天皇19年(611年)?-天天皇3年(664年))は飛鳥時代の日本の豪族。例文帳に追加

SOGA no Murajiko (611? – 664) was a male member of a local ruling family in the Asuka Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城(くくちじょう、きくちじょう)は、代山城(朝鮮式山城)の一つ。例文帳に追加

Kukuchi-jo (also known as Kikuchi-jo) Castle is one of the ancient mountaintop castles (Korean-type mountaintop castle).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらにくは『事記』の本牟和気王説話に出雲の肥河における蛇女との婚礼の話がある。例文帳に追加

Moreover, the tale of Prince Homuchi wake no miko that was collected in "Kojiki" includes a story of marriage with a snake woman at Hikawa, Izumo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墳は、被葬者の実在性にも、天皇陵墳であることにも問題がない、つまり、「天天皇陵」と呼称してもほとんど間違いのない墳である。例文帳に追加

There is no doubt that this is the tumulus of an Emperor who was a real person in history, in other words, this tomb can be called 'the Imperial mausoleum of Emperor Tenchi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では、山(ちざん)声明(京都・積院)、豊山(ぶざん)声明(奈良・長谷寺)、南山進流(なんざんしんりゅう・高野山、京都・義真言宗寺院)に分別される。例文帳に追加

Currently, it is divided into Chizan Shomyo (Chishakuin, Kyoto), Buzan Shomyo (Hase-dera Temple, Nara), Nanzan-shinryu School (Mt. Koya-san and Kogi Shingonshu sect temples, Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥居禅尼の子には、那の有力社僧に養子に入り後に那執行となった範誉を筆頭に、弓の名手として伊勢の海賊から恐れられたと『今著聞集』に記された行快(後の22代熊野別当)がいる。例文帳に追加

Of her children, the oldest son Noriyo was adopted by an influential shaso in Nachi and later became the most responsible person at the site of Kumano Nachi-taisha Shrine, and Gyokai (the 21st Kumano betto in later days) was feared by pirates in Ise, "Kokin Chomonju" (A Collection of Tales Heard, Past and Present) says, as a masterful arrow shooter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代の宇郡の地であり、宇神社を始め、大和に移住させられた阿田隼人が祭った阿陀比売神社(旧・阿陀郷)などの延喜式内社が鎮座する。例文帳に追加

It used to be Uchi County in ancient times, and there are shrines based on the Engishiki (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers), including Uchi-jinja Shrine and Adahime-jinja Shrine (former Ada-go) dedicated by Hayato ADA who was forced to move to Yamato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正10年(1582年)6月本能寺の変の後、『兼見卿記』によると明光秀が淀城を改修したと記録され、羽柴秀吉と明光秀の山崎の戦いでも利用された。例文帳に追加

According to "Kanemi Kyoki (Kanemi's Diary)", after the Honnoji Incident in June 1582, Mitsuhide AKECHI repaired Yodo kojo Castle, and it was also used in the Battle of Yamasaki War between Hideyoshi HASHIBA and Mitsuhide AKECHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、嘉吉の変で義教が暗殺されると、大和国の越氏・市氏らの支援を受けて已心寺に入り、活動を再開する。例文帳に追加

However, after Yoshimichi was assassinated in the Kakitsu Incident, Kyokaku obtained support from the Ochi and Furuichi clans of Yamato Province and entered , becoming politically active once more.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代表的な大和の衆徒として一乗院傘下の筒井氏・越氏、大乗院傘下の十市氏・市氏などがいる。例文帳に追加

The major shuto of Yamato Province include the Tsutsui and Ochi clans under Ichijoin Temple, and the Tochi and Furuichi clans under Daijoin Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存のものは、真宗高田派専修寺蔵の顕による写本(永仁元年〈1293年〉10月6日書写)が最のもの。例文帳に追加

The oldest extant manuscript is the transcription of Kenchi, collection of Senju-ji Temple of the Takada school of the Jodo Shinshu (copied on November 12, 1293).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正安元年(1299年)には鎌倉幕府執権北条貞時が浄寺を「五山」とするように命じたのが日本における最と伝わる。例文帳に追加

It is said that the oldest temple with this status was Jochi-ji Temple, after Regent Sadatoki HOJO of the Kamakura bakufu in 1299 proclaimed it as "gozan."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正覚の頌百則に、序論的批評(垂示)、部分的短評(著語)、全体的評釈(評唱)が加えられている。例文帳に追加

In addition to Shoko Hyakusoku (a hundred Shoko koan) by Wanshi Shogaku, it also includes introductory comments called suishi, partial short comments called chogo, and general comments called hyosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1291(正応4)年に京都祇園の長楽寺の兼胤という僧が72歳の時に書写した東寺観院旧蔵本が最の写本である。例文帳に追加

The earliest manuscript is the one once belonging to To-ji Temple, Kanchiin, which was hand-copied in 1291 by Kenin of Choraku-ji Temple in Gion, Kyoto, at the age of 72.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今伝授の代表的な継承者としては東常縁・飯尾宗祇・三条西実枝・細川藤孝・仁親王らが挙げられる。例文帳に追加

Prominent successors of Kokin denju include Tsuneyori TO, Sogi IIO, Saneki SANJONISHI, Fujitaka HOSOKAWA, and Imperial Prince Toshihito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期には武歌舞伎にも参加し、ここで積極的に実験的な手法に触れ、典の品格や解釈を学んだことは大きい。例文帳に追加

During this time, he also participated in Takechi Kabuki, and it is crucial that he came in touch with and actively experienced its experimental techniques and learned of the dignity and interpretations of the classics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院の道をはさんで向かいがわには、宝菩提院の正門であったい本瓦葺きの門がある。例文帳に追加

Across the road from Kanchiin, there is an old tile-roofed gate that used to be the front entrance of Hobodaiin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栄山寺はくは前山寺(さきやまでら)と呼ばれ、藤原不比等の長子である武麻呂が養老3年(719年)に創建したと伝わる。例文帳に追加

Eisan-ji Temple was previously known as Sakiyama-dera Temple, which is said to have been erected by Muchimaro, FUJIWARA no Huhito's eldest son, in 719.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇の勅願により創建されたとされ、近くには妹・間人皇女(はしひとのひめみこ)を葬る墳がある。例文帳に追加

The temple was reputedly founded at the imperial order of the Emperor Tenchi, whose reign was in the seventh century, and the ancient burial mound of Hashihito no himemiko, a younger sister of the Emperor, is within its vicinity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津国大夫文室努と左大弁大伴麻呂は池田王(天武天皇の皇子舎人親王の子)を推した。例文帳に追加

Daibu (the master) of Settsu Province FUNYA no Chinu and Sadaiben (the controller of the left) OTOMO no Komaro nominated Prince Ikeda (the son of Imperial Prince Toneri, the son of Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承応3年(1654年)八条宮忠親王には継嗣となる王子がいなかったため、親王の養子縁組となり若宮、又は阿麿と称する。例文帳に追加

Because Imperial Prince Hachijonomiya Toshitada didn't have an heir son, in 1654, Yasuhito was adopted by Toshitada and called Wakamiya or Akomaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糠手姫皇女(ぬかでひめのひめみこ、生年不詳-天天皇3年(664年)6月)は墳時代末期から飛鳥時代にかけての皇族。例文帳に追加

Nukadehime no himemiko (year of birth unknown - July, 664) was a member of the Imperial Family from the late Tumulus period to Asuka period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子は、吉田家を継いだ吉田兼右、和歌今伝授を受けた細川幽斎(幽斎)を生んだ娘(慶院)など。例文帳に追加

His children were Kanemigi YOSHIDA who succeeded the Yoshida family, Chikei-in who was mother of Yusai HOSOKAWA who received instruction of Kokin Waka shu (Kokin Waka imperial anthology).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原鎌足(ふじわらのかまたり、推天皇22年(614年)-天天皇8年10月16日(旧暦)(669年11月14日))は、飛鳥時代の政治家で藤原氏の始祖。例文帳に追加

FUJIWARA no Kamatari (614 - November 17, 669) was a statesman who lived in the Asuka period and the earliest ancestor of the Fujiwara clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存する墓所は『牛頭山長福寺(名屋市)』(真言宗山派)(愛知県稲沢市平和町下三宅)。例文帳に追加

The current location of his gravestone is "Chofuku-ji Temple on Mt. Gozu," that practices Chisan school of Shingon sect (Shimomiyake, Heiwa-cho, Inazawa City, Aichi Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時、彼女は人大兄皇子の娘で天天皇の皇后である倭姫王に次ぐ高貴な血筋の嬪であった。例文帳に追加

At that time, she was counted as the second noblest hin (an imperial wife of the lowest rank), next to Yamato no Hime Okimi who was a daughter of Furuhito no Oe no Miko (Prince Furuhito no Oe) and the lawful wife of Emperor Tenji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

那可(たちばなのこなかち、生年不詳-天平宝字3年7月5日(旧暦)(759年8月21日))は、聖武天皇の夫人。例文帳に追加

TACHIBANA no Konakachi (year of birth unknown - August 6, 759) was the consort of Emperor Shomu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平宝字3年(759年)7月5日に薨去したが、このときは「夫人正二位広岡朝臣那可」と記載されている。例文帳に追加

She passed away on August 6, 759, and her death was recorded by the name of 'Fujin Shonii HIROOKA no Ason Konakachi'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和国添上郡広岡(奈良県奈良市法蓮町)にある普光寺は、那可が聖武天皇のために建立したといわれている。例文帳に追加

It is said that she built Fukoji Temple in Hirooka, Soegami County, Yamato Province (present-day Horen-cho, Nara City, Nara Prefecture) for Emperor Shomu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野道(くまのこどう)は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那大社)へと通じる参詣道の総称。例文帳に追加

Kumanokodo Road (Kumana kodo) is a generic term of pilgrimage routes leading to Kumano Sanzan (three major shrines, Kumano-Hongu-Taisha, Kumano-Hayatama-Taisha and Kumano-Nachi-Taisha).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一番い形態を残しているのは東寺観院旧所蔵本(現在天理図書館所蔵)と推定されている。例文帳に追加

It is presumed that its oldest style remains in a book which was formerly owned by To-ji Kanchi-in Temple (currently, owned by the Tenri Central Library).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

670年(天9年)全国的な戸籍(代の戸籍制度)を作り、人民を把握する国内政策も推進した。例文帳に追加

In 670, Emperor Tenji created the nationwide family register system and promoted a national policy of surveying the condition of the people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以前、八角墳は7世紀中頃以降の天皇陵の墳(天天皇、天武天皇、持統天皇など)として考えられていた。例文帳に追加

It used to be considered that the octagonal burial mound was built as the mausoleum of the Emperor (such as the Emperor Tenchi, the Emperor Tenmu, and the Empress Jito) constructed after the mid-seventh century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS