1016万例文収録!

「圧縮映像」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 圧縮映像に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

圧縮映像の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1000



例文

監視システムとして正確な事態を把握する為の映像を、本システムでは携帯電話向けに開発された画像伝送装置を用い画像圧縮システムを利用してパソコンを介してコールセンターおよび携帯電話に送ることを可能にしている。例文帳に追加

A video for grasping the correct situation in a monitoring system is transmitted through a personal computer to a call center and a portable telephone by using a picture compressing system by using a picture transmitter developed for a portable telephone. - 特許庁

本編放送用符号化器122は、上記VBVバッファの占有量が所定値B=A−C以下(AはVBVバッファのサイズ)となるように発生符号量を制御しつつ本編映像信号S1を圧縮符号化して本編ビットストリームSc2を生成する。例文帳に追加

An encoder 122 for broadcasting main program generates a main-program bit stream Sc2 by compression-encoding the video signal S1 of the main program while the encoder 122 controls the generated code rate so that the occupied rate of the VBV buffer may become a prescribed value B=A-C (where, A is the size of the VBV buffer) or smaller. - 特許庁

垂直偏向回路30、水平偏向回路40、及びCRT50から成る表示手段では、HD″、VD″を基準として、電子ビーム走査が制御され、時間軸方向に圧縮された映像信号がCRT50に表示される。例文帳に追加

The display means comprising a vertical deflecting circuit 30, a horizontal deflecting circuit 40, and a CRT 50 has its electron beam scan controlled on the basis of HD" and VD" and the video signal, which is compressed along the time base, is displayed on the CRT 50. - 特許庁

監視カメラ1で撮像する動画像を表す映像信号を、MPEGでコード化するエンコーダ2で帯域圧縮を行い、伝送部3でパケット化した伝送路信号として、LAN20を介して伝送し、受信装置で動画像をデコードして表示部に表示して監視する。例文帳に追加

An encoder 2 encodes a video signal representing a moving picture photographed by a monitor camera 1 in compliance with the MPEG to apply band compression to the video signal, the resulting video signal is transmitted through a transmission section 3 and a LAN 20 as a transmission line packet signal, a receiver decodes the moving picture, a display section displays the moving picture for supervision. - 特許庁

例文

撮像部1では撮像素子11が出力した映像信号から信号処理部12でディジタル画像データを生成し、エッジ強調部13でエッジ強調を行い、ズーム部14でズーム処理を行い表示部2と圧縮蓄積部3夫々に入力する。例文帳に追加

In an imaging unit 1, digital image data are produced from a video signal outputted from an imaging device 11 by a signal processing section 12, edge enhancement is performed by an edge enhancement section 13, zoom processing is performed by a zooming section 14 and the image data are inputted to a display unit 2 and a compression and storage unit 3, respectively. - 特許庁


例文

伝送されるべきデータに基づく、8B/10B変換及びワード同期データの挿入が行われて得られたワード列データが、シリアルデータに変換されて送出される伝送方式をもって、圧縮ディジタル映像信号を、受信側において確実に再生されるべく伝送できるものとする。例文帳に追加

To transmit a compressed digital video signal so that it can be surely reproduced on the reception side, by a transmission system in which word string data which is based on data to be transmitted and is obtained by 8B/10B conversion and insertion of word synchronizing data is converted to serial data and is transmitted. - 特許庁

受信機20は、受信したデジタル放送信号から所望トランスポートストリームをチューナー22で選択し、選択したトランスポートストリームを復調する復調部して映像・音声等データ、電子番組情報、及び高圧縮符号化データを分離化部24にて分離する。例文帳に追加

The receiving apparatus 20 selects a desired transport stream from a received digital broadcasting signal by a tuner 22; demodulates the selected transport stream by a demodulation section; and separates the data of the image/voice, or the like, electronic program information, and the highly compressed coded data at a separating section 24. - 特許庁

符号化回路201は、変換式変更回路203から供給される係数a2およびb2を用いて、注目画素とその1画素前の画素との画素値の差分である隣接画素差分値に基づいて、入力された映像信号に対応する圧縮信号を生成し、出力する。例文帳に追加

An encode circuit 201 uses coefficients a2, b2 supplied from a conversion formula change circuit 203, and generates a compression signal corresponding to a picture signal inputted based on an adjacent pixel difference value which is a difference of a pixel value between an attended pixel and a pixel from one pixel before for outputting. - 特許庁

ランレングス圧縮されたサブピクチャデータを再生し、拡大・縮小などの加工処理を施す場合に、サブピクチャのデータ形態に適合する状態で拡大・縮小などの加工処理を良好に行うことができる映像信号処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a video signal processor capable of satisfactorily performing working processing, such as magnification and reduction in a state suitable to a data form of a sub picture in reproducing run length compressed sub picture data and applying working processing, such as magnification and reduction. - 特許庁

例文

映像配信サーバ1は、一視点からの画像(参照画像)Vと参照画像Vに対する奥行きマップMと参照画像Vに対する射影変換行列Bを圧縮し、これらを1つのグループとして管理し、これらの情報を同時にストリーミング配信する。例文帳に追加

A video delivery server 1 compresses a picture (reference picture) V from one visual point, a depth map M for the reference picture V, and a projection transformation matrix B for the reference picture V and manages them as one group and delivers the information simultaneously while streaming. - 特許庁

例文

従来は各撮像部の境界部分の画素からの読み出し映像信号が、伝送、輪郭補正、圧縮変換等により互いに異なり、画質劣化が境界部分で極めて顕著に現れ、また、ぎくしゃくした画像しか得られない。例文帳に追加

To solve the problem that deterioration in picture quality appeared remarkably at a border part and only jagged images were obtained before and only jerky images were obtained since readout video signals from pixels of the border part between image pickup parts are mutually different owing to transmission, contour correction, compression and conversion, etc. - 特許庁

また、Iピクチャ101およびIピクチャ102は、少なくとも通常のレート制御において割り当てられる量子化値より小さな量子化値であって、できる限り小さな量子化値でエンコードされ、再エンコードされない部分の圧縮映像データとの接続時に破棄される。例文帳に追加

Also, the I picture 101 and the I picture 102 are encoded at a quantization value smaller than at least a quantization value to be assigned in usual rate control which is a quantization value as small as possible, and are discarded at the time of connection to compressed image data of a portion which is not re-encoded. - 特許庁

入力データに各チャンネル別にパターンを適用してハーフトーンデータを生成し、パターンの特性によってハーフトーンデータを再整列し、ハーフトーンデータを予測して符号化することによって、符号化及び復号化を効率的に行え、圧縮率を向上させる映像符号化方法である。例文帳に追加

In this video coding method, half-tone data is generated by applying a pattern to input data for each channel, the half-tone data is realigned according to the characteristics of the pattern, and the half-tone data is estimated and coded, so that coding and decoding are efficiently performed and a compression rate is improved. - 特許庁

携帯型監視装置1は、符号化部106においてマイクロフォン110がとらえた音声およびカメラ111が撮像した画像を圧縮符号化しデジタル映像データに変換し、順次データ蓄積部108におけるDVD−RAM112に記録する。例文帳に追加

A coding section 106 of the mobile supervisory device 1 applies compression coding to a sound picked up by a microphone 110 and an image picked up by a camera 111 to convert them into digital video data and sequentially records the data in a DVD-RAM 112 of a data storage section 108. - 特許庁

デジタル信号処理による画素変換を行うことで画像の圧縮、拡大、変形をコントロールできる色重ね調整手段を設けることで、Red、Green、Blueのスクリーン上における映像位置を各々局所的に又は全体的に制御し色重ねを行うことを可能とする。例文帳に追加

Video image positions on screens of red, green and blue are controlled locally or on the whole so as to overlap colors by installing a color overlap adjusting means controlling compression, enlargement and deformation of a picture by converting a pixel by a digital signal processing. - 特許庁

記録開始のスイッチが押されれば記録開始終了制御部4から記録開始の指示が出て、画像撮影手段1から入力される映像データが画像記録制御部2でデータ圧縮され記録部6へ送られ記録媒体A7と記録媒体B8へ記録される。例文帳に追加

When a recording start switch is depressed, a recording start instruction is outputted from a recording start/end control part 4, video data inputted from an image photographing means 1 are compressed by an image recording control part 2 and the compressed data are sent to a recording part 6 and recorded in the recording media A7, B8. - 特許庁

デコーダ4は記録再生媒体1に記録されたデータを編集により消去された部分も含めて連続して復号化し、デジタル映像圧縮装置7は編集により消去された部分にあわせて信号の符号化を中断するように制御される。例文帳に追加

The decoder 4 consecutively decodes the data recorded on the recording and reproducing medium 1 together with the part erased by the edit and the digital video compression unit 7 is controlled to interrupt the encoding of the signal in matching with the part erased by the edit. - 特許庁

データを圧縮することなくデータ量を減らすことができ、各種の制御信号及び音声データを伝送するためのケーブルを共用して映像データを送信することができる表示システム、表示装置、及びデータ生成装置の提供。例文帳に追加

To provide a display system in which an amount of data is reduced without compressing the data and video data are transmitted by commonly using a cable that is also used to transmit various control signals and audio data, to provide a display device and a data generating device. - 特許庁

目標データ量算出回路284は、パラメータ算出回路286が調節したパラメータRj ’に、実難度データDj に基づいて算出される乗数を乗算し、圧縮後の映像のデータ量の目標値を示す目標データ量Tj を算出する。例文帳に追加

A target data amount calculation circuit 284 multiplies a multiplier calculated on the basis of the real difficulty data Dj with the parameter Rj' adjusted by the parameter calculation circuit 286 to calculate a target data amount Tj indicating a target value of the data amount of the video image after the compression. - 特許庁

映像・音声圧縮データ切り替え器8内に、第1および第2ヘッダ検出器3,6と、ヘッダの位置とデータを一時格納するための第1および第2メモリ4,7と、ヘッダの位置でデータを切り替えるスイッチ手段9を設ける。例文帳に追加

This video and audio compressed data switching device is internally provided with 1st and 2nd header detectors 3 and 6, 1st and 2nd memories 4 and 7 for temporarily storing the positions of headers and data and a switching means 9 switching data at the position of a header. - 特許庁

ディジタル放送受信装置に於いて、ユーザの操作に従って、映像データとOSDデータを合成して一つの画像データとして圧縮して、装置内部に効率良く記録し、記録した画像データをユーザが希望するタイミングで表示する。例文帳に追加

To provide a digital broadcast receiver that can display recorded image data in timing desired by a user by synthesizing video data and OSD data according to the operation of the user to compress them into one image data and efficiently recording the compressed data inside the receiver. - 特許庁

映像データ圧縮装置1は、入力された映像データを、映像フレーム単位で動きのある注目領域か、あるいは、それ以外の背景領域かを、特定の大きさのブロック毎に判定することで領域の分割を行う領域分割制御手段10と、前記注目領域及び前記背景領域における各画素の表現できる色数を示す階調を、個別に削減する階調削減制御手段20とを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

A video data compressing apparatus 1 is provided with a region division control means 10 for performing division into regions by judging whether inputted video data belong to the moving concerned region or the other background region for the unit of a video frame for each block of a specific size, and a gradation reduction control means 20 for individually reducing gradation indicating the number of colors expressible with pixels in the concerned region and the background region. - 特許庁

2個の圧縮ビットストリームを入力し、各階層ごとに復号化する2個の高能率復号化器101,102と、各階層ごとに復号化された映像信号の、各階層間における解像度を調節するためのフィルタを有する解像度変換器103とを備え、フィルタのフィルタ特性が、各階層ごとに復号化された映像信号の所定の周波数帯域を強調するように設定されていることを特徴とする階層型復号化装置。例文帳に追加

The hierarchical decoder is provided with two high efficiency decoders 101, 102 that receive two compressed bit streams and decode them for each layer and with a resolution converter 103 that has a filter to regulate the resolution between layers of video image signals decoded for each layer and that the filter characteristic of the filter is selected to emphasize a prescribed frequency band of the video image signals decoded by each layer. - 特許庁

本発明に係る映像音声記録再生システムは、コンピューター、表示装置、マイク、カメラ、ネット及びスピーカーに接続し、且つビデオスプリッターと、ビデオスイッチと、ビデオコンバーターと、ビデオデコーダと、AV圧縮手段と、オーディオデコーダと、処理器と、メモリと、AV復元手段と、オーディオエンコーダと、ビデオエンコーダと、を備える。例文帳に追加

A video/audio recording and playing system is connected to a computer, a display device, a microphone, a camera, a network and a speaker, and includes a video splitter, a video switch, a video converter, a video decoder, an AV compressor, an audio decoder, a processor, a memory, an AV restoration means, an audio encoder and a video encoder. - 特許庁

IP圧縮動画データを使用した映像表示の途中にリセットが発生してホットスタートが設定された場合、リセットスタート処理からの復帰後に、装飾図柄制御基板における図柄CPUでは、表示スケジューラデータに基づいて、リセットスタート処理に必要な時間だけ表示順序が後のフレームを算出し、このフレームに対応するPピクチャ82を特定する。例文帳に追加

When a hot start is set as required by the resetting which occurs in the midst of the image display using the IP compressed animation data, a pattern CPU in a decoration pattern control board calculates the frames later in the display sequence only limited to the time necessary for a reset starting processing from a display scheduler data after the return from the reset starting processing to specify P pictures 82 corresponding to the frames. - 特許庁

ファイル50は、映像トラックと音声トラックと加速度トラックを含むムーブボックスmoov boxと、動画像符号化データと音声圧縮データと加速度データがそれぞれ格納される画像チャンクと音声チャンクと加速度チャンクを含むメタデータボックスmdatを有するMP4ファイルフォーマットによって構成される。例文帳に追加

The file 50 comprises an MP4 file format including a move box moov box including a video track, a sound track and an acceleration track, and a metadata box mdat including an image chunk, a sound chunk and an acceleration chunk respectively storing moving image encoded data, sound compression data and acceleration data. - 特許庁

固体撮像素子12の出力信号の信号処理において、固体撮像素子12の出力データ、例えばγ補正などの映像表示に関する信号処理前のデータ(Rawデータ)をそのままメモリー15に格納するのではなく、量子化部135で量子化(圧縮)処理を施してメモリー15に格納するようにする。例文帳に追加

In the signal processing of the output signal of a solid-state imaging device 12, the output data of the solid-state imaging device 12, for example, data(Raw data) prior to signal processing related with video display such as gamma correction are not stored in a memory 15 as they are, but quantized(compressed) by a quantizing part 135 so as to be stored in the memory 15. - 特許庁

映像や音声の記録中に電力供給が停止した場合または残り電力量がわずかになった場合、リカバリするために必要な最小限の管理情報を選択して、必要ならば圧縮して、メモリに保持またはディスク上の一箇所にまとめて記録し、電力供給回復時に管理情報を再生成し、正規の位置に記録し直す。例文帳に追加

When the supply of power is stopped or remaining power quantity is little under recording the video or audio, minimum managing information required for recovery is selected, compressed as needed and held in a backup memory 20 or collectively recorded at one spot on an optical disk 31 and at the time of power supply recovery, the managing information is generated again and recorded again at a regular position. - 特許庁

簡単な構成により、時分割多重化圧縮されたMPEG−2ストリーム中の部分ストリームを独立、もしくはその部分ストリームを他のストリームに結合でき、しかも、再生する際にはMPEG規格の制約条件を満たしていれば、実質的に正常な映像・音声信号の再生を可能にする。例文帳に追加

To make independent a partial stream in MPEG-2 streams which are multiplexed and compressed in a time division manner, or to combine the partial stream to the other stream in a simple configuration and further to reproduce a substantially normal video/audio signal when the restriction conditions of an MPEG standard are fulfilled in reproduction. - 特許庁

アラーム発生装置103が監視領域内の異常を検知してアラーム発生信号を発生すると、アラーム受信部109がアラーム発生信号を受信する度に、機能制御部116によって監視カメラ102で撮像された各アラーム映像を符号化/圧縮して記録媒体107に記憶させることが行われる。例文帳に追加

When an alarm generation device 103 detects abnormality in a monitoring area and generates an alarm generation signal, a function control part 116 encodes/compresses each alarm video taken by a monitoring camera 102 and stores them in a recording medium 107 whenever an alarm reception part 109 receives the alarm generation signal. - 特許庁

例えば16セクタで1ECCブロックを形成し、例えばMPEG圧縮した映像等のデータを間欠的に光ディスクに記録したときには、各ECCブロック内でのリンキング位置を示すリンキング間隔の情報を、記録の開始アドレス及び終了アドレスと共に管理データ領域に記録する。例文帳に追加

For instance, one ECC block is formed by 16 sectors, and e.g. when data such as the MPEG compressed picture, etc., are intermittently recorded on an optical disk, the information of the linking spaces showing the linking position in each ECC block is recorded on the control data area together with the start address and finish address of the recording. - 特許庁

情報送信装置3は、取得した映像フレーム33を埋込ブロック39とデータの大半を締める非埋込ブロック41とに領域分割してブロック化し、埋込ブロック39に時刻刻印を電子透かしとして埋め込み、非埋込ブロック41を不可逆圧縮して、ネットワーク5に送出する。例文帳に追加

This information transmitter 3 regionally divides an acquired video frame 33 into an embedding block 39 and a non-embedding block 41 including a greater part of data to make them blocks, embeds time stamps as an electronic watermark in the embedding block 39, irreversibly compresses the non-embedding block 41 and transmits the blocks to a network 5. - 特許庁

リアルタイムに提供される圧縮符号化された映像ストリームにおいて、複数のストリームの処理や、長時間に渡る区間を切り出すこと、連続する複数の番組を切り出すことも想定した上で、その処理負荷と蓄積量を低減しながら、番組単位に適切な開始位置と終了位置で分離し、蓄積する。例文帳に追加

To store a compressed and encoded video stream provided in real time after separating it at proper start positions and end positions suitable to program units while reducing a processing load and a storage amount on the assumption that a plurality of streams are processed and a section lasting for a long time and a plurality of successive programs are cut out. - 特許庁

情報信号の圧縮レート、若しくは記録媒体上の上書き箇所に関する決定を、番組内容の重要度に応じて適切に行うことによって、DVD等の記録媒体の記録領域を有効に利用してその記録容量を最大限に活用し、高画質な映像記録又は再生を可能とする。例文帳に追加

To attain video recording or reproduction with high image quality by properly deciding the compression rate of an information signal or an overwritten position on a recording medium depending on the importance of program contents so as to utilize effectively the recording area of a recording medium such as DVD thereby utilizing its recording capacity to the maximum. - 特許庁

放送番組などの映像信号または音声信号から、またはそれらの信号を圧縮処理など所定の加工処理が施された信号から所定の特性信号を逐次検出して、分類し、その分類時点または分類区間の相対的位置関係を逐次、分類毎に表示色または表示位置などを変化させるなどを行い、所定の表示を行う。例文帳に追加

To sequentially detect a prescribed characteristic signal from a video signal or an audio signal of a broadcast program or the like, or the video signal or the audio signal subjected to prescribed processing such as compression processing, and classifies them and to sequentially display the classification point of time or a relative position relation of a classification period in a prescribed way while changing the display color or position by each classification. - 特許庁

ビデオカメラからパーソナルコンピュータに至る伝送路の帯域幅に納まるように画像圧縮率をあらかじめ定めた設定値に近づける事により、パーソナルコンピュータ側での画像伸長時における負荷軽減と画質の劣化の少ない映像を伝送することができるビデオカメラシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a video camera system where a load of a personal computer in the case of image expansion is relieved and a video image with less deterioration in image quality can be transmitted by approaching an image compression rate to a predetermined set value so that the required bandwidth is set within a bandwidth of a transmission line from a video camera to the personal computer. - 特許庁

受信装置3は、受信した高周波信号を中間周波数信号に変換するチューナ回路部5と、このチューナ回路部5からの中間周波数信号を圧縮されたデジタル信号に変換するデジタル復調部6と、このデジタル復調部6からのデジタル信号をデジタル映像・音声信号に変換するデジタル回路部7と、を備える。例文帳に追加

The reception device 3 includes a tuner circuit section 5 which converts a received high-frequency signal into an intermediate-frequency signal, a digital demodulation section 6 which converts the intermediate-frequency signal from the tuner circuit section 5 into a compressed digital signal, and a digital circuit section 7 which converts the digital signal from the digital demodulation section 6 into a digital vide/audio signal. - 特許庁

映像伝送ユニット200−1内に設けられる画像圧縮符号化手段と伝送符号化手段は、例えば、書き換え可能な不揮発性メモリに格納されたプログラムによって信号処理を行うディジタル信号プロセッサと、設定された論理条件で演算処理を行うフィールド・プログラマブル・ロジック・アレイとで構成されている。例文帳に追加

The compression/coding means and the transmission/ coding means provided within the picture transmission unit 200-1 each has a rewritable nonvolatile memory for storing programs with procedures corresponding to the coding format and the communication protocol respectively, a digital signal processor which executes signal processing according to the program stored in the memory, and a field programmable logic array which executes logical operation according to set logic conditions. - 特許庁

玄関子機1、親機2、録画ユニット3から構成されるテレビドアホン装置において、外出モードの設定中に呼出ボタン15が押されると、適切な時間をおいて玄関子機1のカメラ12から出力される映像信号を録画ユニット3のデジタルビデオコーデック32を介してJPEGコーデック33で圧縮しフラッシュROM38に保存する。例文帳に追加

In the video doorphone system consisting of an entrance slave set 1, a master set 2, and a video recording unit 3, when the call button 15 is depressed while a visit mode is set, a JPEG codec 33 compresses a video signal outputted from a camera 12 of the entrance slave set 1 via a digital video CODEC 32 at a proper time interval and stores the compressed signal into a flash ROM 38. - 特許庁

映像や音声の記録中に電力供給が停止した場合または残り電力量がわずかになった場合、リカバリするために必要な最小限の管理情報を選択して、必要ならば圧縮して、メモリに保持またはディスク上の一箇所にまとめて記録し、電力供給回復時に管理情報を再生成し、正規の位置に記録し直す。例文帳に追加

When supply of power is stopped during the recording of video and audio or residual electric energy is not sufficient, minimum management information required for recovery is selected, compressed if necessary, held in a memory or collectively recorded in one place on a disk, management information is re-generated at the time of recovery of power supply, and recorded again in a regular position. - 特許庁

画像および音声が可変長符号で圧縮符号化されたデータファイルとして記録されたディスク記憶媒体の一定の領域にディスクに記録された映像番組等のコンテンツのタイトルファイル、内容を示す縮小画面ファイル(サムネイルインデクスファイル)、コンテンツのデータの位置情報等の管理情報をまとめて記録する。例文帳に追加

The management information, such as the position information of a title file of contents of a video program, etc., recorded on a disk, a reduced image file (thumbnail index file) showing contents and contents data is collectively recorded in a fixed area of a disk storage medium, wherein images and sounds are recorded as a data file that is compressed and encoded with a variable length code. - 特許庁

TVチューナユニット338およびMPEG2エンコーダ340をモニタ制御装置32に内蔵し、MPEG2エンコーダ340からの圧縮データを録画用にマイコンに出力すると共に、TVチューナユニット338およびマイコンからの各映像信号の何れかに基づいて液晶表示パネル31を表示制御する。例文帳に追加

A monitor controller 32 incorporates a TV tuner unit 338 and an MPEG 2 encoder 340, the MPEG 2 encoder 340 outputs compressed data to a microcomputer for video recording and applies display control to a liquid crystal display panel 31 on the basis of the video signals from the TV tuner unit 338 and the microcomputer. - 特許庁

本発明によるプリフィルタによれば、主として画像の斜め方向の高周波成分が遮断され、水平方向及び垂直方向の帯域成分は減衰するに止まるため、入力映像を低ビットレートに圧縮符号化しても、文字スーパー等の静止画像の画質を良好に維持することができる。例文帳に追加

Since the prefilter shuts off the high frequency components of the image mainly in the oblique direction and performs no more than attenuation of the band components in the horizontal and vertical directions, even when the input video image is compression-coded at a low bit rate, the image quality of a still picture such as character's super can be excellently maintained. - 特許庁

映像/音声を記録、または再生する場合、圧縮伸張処理部25の制御部55がエンコードしたビデオデータのうちサムネイル画像の生成に必要となるビデオデータを第1RAM26に保持するか、またはストリーム管理部27がストリームデータのうちサムネイル画像の生成に必要となるビデオデータを第2RAM28に保持する。例文帳に追加

When recording or reproducing video/audio, a control section 55 of a compression/expansion processing unit 25 holds, in a first RAM 26, video data required for producing a thumbnail image among encoded video data or a stream management unit 27 holds, in a second RAM 28, video data required for producing a thumbnail image among stream data. - 特許庁

表示画面の面積を縮小させる際の画像処理は、ソース映像信号による表示画面に対する垂直および水平の少なくとも一方向についての画面圧縮処理でも良いし、或いは、スクリーン部における表示モードをワイドモードからノーマルモードに変更する等のモード変更処理であっても良い。例文帳に追加

Image processing when reducing area of the display screen may be screen compression processing to the display screen by the source video signal at least in one direction among a vertical direction and a horizontal direction or may be mode changing processing such as change of display mode in the screen section from a wide mode to a normal mode. - 特許庁

更に、前記羽根付き透明体の支持機構の中心軸を前記レンズチューブの中心軸とは異なる位置となるように配置し、圧縮空気吹出し手段により前記羽根付き透明体を回転させ、該透明体に飛沫物が付着しても、レンズチューブの先端への入光を確保し、常に正常な監視映像を得られるようにしたものである。例文帳に追加

As a result, the incidence of light in the tip of the lens tube is ensured, even if the droplet objects adhere to the transparent object, and normal monitor video images can always be obtained. - 特許庁

第三者からリコメンドされることによって想起される利用者の突発的な視聴欲求に対応し、権利者の権利侵害を起こさず、圧縮映像ストリームをデコードしない状態で検索し、高画質のまま利用者に該当シーンのみを迅速に提供するデジタル放送記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a digital broadcast recording and reproducing device which meets a user's unexpected viewing desire recalled by a recommendation from a third person, retrieves a compressed video stream, without causing violation of rights of a right holder and without decoding the compressed video stream and quickly provides the user with only a corresponding scene of high quality, as it is. - 特許庁

監視カメラからの画像に圧縮を施しネットワークを介して伝送する映像監視システムにおいて、監視カメラを水平、垂直方向の向き、或いはズーム制御を実施する際、監視カメラの操作性の向上を図ると共に、監視カメラ制御終了後、通常監視に切り換える時に監視画像を乱すことなく切り換えることができる画像伝送装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image transmission apparatus and method in which operability of a monitoring camera can be improved and switching to ordinary monitoring can be performed without distoring a monitor image in the case of switching after the end of monitoring camera control when implementing zoom control in the horizontal or vertical direction of the monitoring camera in a video monitoring system wherein an image from the monitoring camera is compressed and transmitted via a network. - 特許庁

波形表示装置は、少なくとも映像信号の波形表示データを含む画像データを生成する手段(35)と、画像データを表示する手段(36)と、画像データから、所定の形式で圧縮された動画データを生成する手段(71)と、動画データをパケット化する変換部(38)と、パケット化された動画データをネットワークに出力するインターフェース手段(39)と、を備える。例文帳に追加

The waveform display comprises a means (35) for creating image data including the waveform display data at least of a video signal, a means (36) for displaying image date, a means (71) for creating video data compressed by a predetermined format from the image data, a transformation section (38) for packetizing the video data, and an interface means (39) for outputting packetized video data to a network. - 特許庁

例文

複数種類の記録メディアに対応し、装填された各記録メディアを判別(ピックアップ31、再生回路30、信号/制御処理回路24、制御マイコン28)し、各媒体に応じて記録モードの少なくとも一部を自動設定および制限する手段(操作スイッチ(SW)18、制御マイコン16、映像/音声の圧縮/伸張処理回路8)を設ける。例文帳に追加

The device is provided with a means (operating switch(SW) 18, control microcomputer 16, compression/expansion processing circuit 8 of image/voice) which discriminates (pickup 31, reproducing circuit 30, signal/control processing circuit 24, control microcomputer 28) loaded respective recording media, according to a plurality of recording media and sets automatically and restricts at least a part of recording modes according to respective media. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS