1016万例文収録!

「子実生産」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 子実生産の意味・解説 > 子実生産に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

子実生産の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 524



例文

ブロック62毎の導電パターン51を形成する際に、導電箔60の上下周端に認識パターン100を形成し、回路素へのワイヤーボンディングを行う前に認識パターン100を認識することで、間接的に各ブロック62の各導電パターン51の位置の座標を自動的に決めてから、ワイヤーボンディングを行うことで極めて省資源で大量生産に適した回路装置の製造方法を現できる。例文帳に追加

Before wire bonding is performed on the circuit element, the manufacturing method of the circuit device suitable for mass production in extreme resource saving can be realized by performing wire bonding after automatically determining the coordinate of the position of each conductive pattern 51 of each block indirectly. - 特許庁

固定床管型反応器にて(メタ)アクロレインを固体酸化触媒の存在下に分状酸素で気相接触酸化して(メタ)アクリル酸を製造する方法において、ホットスポット部の温度を十分に抑制することによって、スタートアップを効率的に行い、且つ高い生産能力を維持したまま酸化反応を施可能な(メタ)アクリル酸製造方法を提供する。例文帳に追加

To efficiently perform start-up and to achieve an oxidation reaction while maintaining high production ability by sufficiently suppressing the temperature of a hot spot part in a method for producing (meth)acrylic acid by vapor phase catalytic oxidation of (meth)acrolein with molecular oxygen in the presence of a solid oxidation catalyst by a fixed bed tubular type reactor. - 特許庁

アンチモン化合物に起因する環境面の問題および、特に臭素を含有する難燃剤と併用した際のモールドデポジットの主原因となるガスの発生による生産面の問題を解決するとともに、難燃性、靭性および溶融流動性に優れ、且つ表面装に要求されるリフローはんだ工程での耐熱性、色の安定性が良く、電気・電部品用途に好適なポリアミド組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a polyamide composition excellent in flame-retardancy, tenacity and melt flow properties and excellent in heat resistance in reflow soldering step required in surface mounting, stability in color, suitable for electrical/electronic parts use, by solving environmental problems resulting from antimony compound, and problem of gas generation which is a main reason of mold deposit in combined use of a flame-retardant containing bromine. - 特許庁

アクティブマトリクス型の液晶表示装置に代表される電気光学装置において、逆スタガ型の薄膜トランジスタを有する画素部及び端部を作製する工程数を削減して、具体的にはフォトリソグラフィー工程で使用するフォトマスクの枚数を削減して、電気光学装置の生産性、歩留まりを向上させ、製造コストの低減を現することを課題とする。例文帳に追加

To reduce manufacturing cost by improving productivity and a yield of an electrooptical device by reducing the number of processes of manufacturing a pixel part having a reverse stagger type thin-film transistor, and a terminal part, and specifically reducing the number of photomasks used in a photolithography process, in an electrooptical device typified by an active matrix type liquid crystal display device. - 特許庁

例文

よって、1台の電部品装装置により高密度なプリント基板を生産することが可能となると共に、さらに、整列手段と制御コマンド追加手段とを設けることにより、人手によるプログラミングで行われていた整列操作と強制リカバリー動作コマンドの追加操作を自動化することができる。例文帳に追加

Thus it is possible to produce high-density printed wiring boards, using a single electronic component mounting unit and automate the arranging operation and the adding operation of the forced recovery operation commands which ware performed through manual programming, owing to provision of arranging means and the control command adding means. - 特許庁


例文

圧電振動と、チップ化したIC部品とを組み合わせて一体化した構成の表面装型圧電発振器において、占有面積を大型化することなく、組立完了後に発振状態での部品のチェック、調整を行うことができ、しかも組立工程の煩雑化を回避して生産性向上、製造コスト低減を図る。例文帳に追加

To check on and adjust components of a surface-mounting piezoelectric oscillator having a piezoelectric oscillator combined with IC components into a unified structure in its oscillating state after completing the assembly without increasing the occupied area, and to avoid complicating the assembling process to improve the productivity and reduce the manufacturing cost. - 特許庁

評価や装等が容易で生産性の良い、出力ドリフトが小さく、外部からの振動の影響も受けにくい、安定した出力が得られる、外部からの衝撃に対しても堅牢で且つ、2軸の回転角速度の検出が可能である安価な振動ジャイロ用素及び振動ジャイロを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an element for a vibrating gyroscope, and a vibrating gyroscope which are easy to evaluate and mount or the like, have good productivity, have small output drift, are not likely to be affected by vibration from an external, can obtain stable outputs, are solid to an impact from the external, can detect biaxial rotational angular velocities, and are inexpensive. - 特許庁

所望の溶解性、安定性、低毒性、際の投薬量、的確な粒サイズ(懸濁する場合)、および/もしくは一般に使用される定量吸入器のバルブ構造物との適合性を提供し得ない可能性があるという、先行技術における定量吸入器中の製剤が示す短所を被らないような、喘息の処置用のCFCを含まない製剤、およびそれを生産するプロセスを提供すること。例文帳に追加

To provide a formulation for treatment of asthma free from CFC and a process for preparing the same, having desired solubility, stability, low toxicity, practical dosage, accurate particle size (in suspension) and/or avoiding defects manifested by conventional technology for formulation of a metered-dose inhaler such as a possibility of incompatibility of valve structure with commonly used metered-dose inhalers. - 特許庁

装時に直接光アイソレータ素に接触する場合にはキズや欠損の外観不良を誘発し、キズは光アイソレータ内を光が通過する際に通過光を散乱してしまい、かつ、欠損部は光が通過しないため、挿入損失特性が劣化してしまう特性不良になり生産性を著しく悪化する。例文帳に追加

To resolve the problem that productivity is considerably reduced by direct contact with an optical isolator element at the time of mounting because the direct contact induces appearance defects such as flaws causing scattering of light passing an optical isolator and breaks which don't transmit light, to bring about characteristic defects which degrade an insertion loss characteristic. - 特許庁

例文

固体高分型燃料電池用メタルセパレータをステンレス鋼、チタンまたはチタン合金で製造するにあたり、低コスト化と量産性を確保するために、高い加工性を有する素材を用いて高い生産性で複雑形状に成形加工した後に、安価なブラスト工程でメタルセパレータ部材表面に導電性物質を打ち込み埋め込む工法を現することを目的とする。例文帳に追加

To realize a process method of punching and embedding a conductive matter on the surface of a metal separator member in a low-cost blasting process after a molding process in a complicated shape at high productivity with the use of a raw material with high workability in order to attain low cost and mass production in manufacturing a metal separator for a solid polymer fuel cell with stainless steel, titanium, or titanium alloy. - 特許庁

例文

圧電振動と、チップ化したIC部品とを組み合わせて一体化した構成の表面装型圧電発振器において、占有面積を大型化することなく、絶縁基板母材上に複数の発振器を組み立てた状態で、発振状態でのコンデンサの容量調整を行うことを可能とし、生産性向上、製造コスト低減を図る。例文帳に追加

To improve the productivity and to lower the manufacturing cost of a surface-mounted piezoelectric oscillator having a piezoelectric vibrator and a chip-constituted IC component combined together in one body by making it possible to adjust the capacity of a capacitor in an oscillation state while a plurality of oscillators are assembled on an insulating substrate base material without making the occupation area large. - 特許庁

ブロック62毎の導電パターン51を形成する際に、導電箔60の上下周端に認識パターン100を形成し、回路素へのワイヤーボンディングを行う前に認識パターン100を認識することで、間接的に各ブロック62の各導電パターン51の位置の座標を自動的に決めてから、ワイヤーボンディングを行うことで極めて省資源で大量生産に適した回路装置の製造方法を現できる。例文帳に追加

Thus, the method for manufacturing the device which is suitable for a large quantity product in an extreme resource conservation can be realized. - 特許庁

蓋体を複数の配線基板領域の封止用導体に一括して接合し、蓋体と母基板との接合体を切断するような場合でも、封止用導体に蓋体が確に接合された、気密封止の信頼性に優れた電装置を、生産性を良好として形成することが可能な多数個取り配線基板を提供すること。例文帳に追加

To provide a multiple wiring board capable of forming an electronic device with good producibility, the electronic device excellent in reliability of hermetic sealing and allowing a cover to be securely joined with a sealing conductor even when a joined structure of the cover and a mother board is cut, by joining the cover with the sealing conductors in a plurality of wiring board regions. - 特許庁

反射防止膜が色素増感半導体層の作製に必要な焼成時の加熱に耐えることができ、しかも生産性・コストパフォーマンスに優れており、また、可視光の広範囲の波長域にわたって低い反射率を現することができ、高い光電変換効率を得ることができる色素増感光電変換素およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a dye-sensitized photoelectric conversion element and its manufacturing method wherein an antireflection film endures heating in calcination necessary for manufacturing of a dye-sensitized semiconductor layer and it is excellent in its productivity and cost performance and a low reflection ratio is realized at a wide wavelength range of visible light and high photoelectric conversion efficiency is obtained. - 特許庁

高い良品率で生産性良く、導体配線パターンがファインピッチで形成されているフレキシブル配線回路基板を製造することのできる、フレキシブル配線回路基板の製造方法、および、その製造方法により製造され、電部品が装されるフレキシブル配線回路基板を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a flexible wiring circuit board which can manufacture a flexible wiring circuit board in which conductor wiring patterns are formed with fine pitches, with improved yield and productivity, and to provide a flexible wiring circuit board which is manufactured with the method of manufacturing and on which electronic components are to be mounted. - 特許庁

本発明は、分状酸素の存在下、パラジウムを含む触媒を用いて、フタル酸ジエステルを酸化カップリングさせて非対称ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルを連続して製造する製造方法であって、簡便な装置、簡単な操作、及び高い生産性をもって施することができ、且つ触媒効率(触媒回転数)を高く保持してより経済的に施することができる製造方法を提案すること。例文帳に追加

To provide a method for producing an asymmetric biphenyltetracarboxylic acid tetraester, comprising oxidation-coupling a phthalic acid diester in the presence of molecular oxygen using a palladium-bearing catalyst and the phthalic acid diester to continuously produce the asymmetric biphenyltetracarboxylic acid tetraester, which can be performed with a simple apparatus in simple operations in high productivity at a low cost, while holding high catalyst efficiency (catalyst turnover frequency). - 特許庁

(7) 第55条の規定に基づいて政府機関及び政府機関により授権された者の権限は,国防大臣が必要又は便宜であると認める目的で原力の生産若しくは利用又はこれらに関連する事項の研究に係るもののため発明を製造,施,行使若しくは売却する権限を含み,同条又は第56条及び第57条において国務というときは,前記の目的をいうことも含むものと解釈しなければならない。例文帳に追加

(7) The power of a Government Department and persons authorised by a Government Department under section 55 of this Act shall include power to make, use, exercise, or vend an invention for such purposes relating to the production or use of atomic energy or research into matters connected therewith as the Minister of Defence thinks necessary or expedient, and any reference in that section or in sections 56 and 57 of this Act to the services of the Crown shall be construed as including a reference to those purposes. - 特許庁

日照強日時、スダレの表面に(πr)^2以上の光線乱反射があり、3.14n/cal以上の熱量がそこに生じ、このカーテンが窓辺にある事により、気温の高低差が激しく生じ、これが扇風機となる次元関数があり、1,2,3,4次元にある影像物さへ出役させる効性を認め、内外の気像の高低差が合わない時には、むしろ、これに生じる乱反射は暑苦しく有益ならざる事を人々は知っていたが、中国を前に大概の生産品にYバリューがかかり、Xバリューを起こすべく供が欲しがる優れた玩具技術と資源を弄ばせてはいけなかった。例文帳に追加

The bamboo blind type curtain is adjusted to stop in an arbitrary position, so that the bamboo blind is not oppressive, and the products on the market can be used to devise free and inexpensive hacker. - 特許庁

エッチングにより半導体ユニットの少なくとも1つの表面を洗浄する工程と、質的に無酸素である又は酸素が欠乏した環境内で半導体ユニットの少なくとも1つの表面を乾燥させる工程と、少なくとも1つの表面上にパッシベーション層を堆積する工程とを含む、連続作業方生産ラインを用いて、少なくとも1つの半導体ユニットを有する光起電力素を製造する。例文帳に追加

A photovoltaic device having at least one semiconductor unit is manufactured by using a continuous operation type production line which includes a step for washing at least one surface of the semiconductor unit by etching, a step for drying at least the one surface of the semiconductor unit in an environment in which oxygen does not exist or the oxygen is lacked substantially, and a step for accumulating the passivation layer on at least the one surface. - 特許庁

特に、20 年の長きにわたる経済低迷で、企業もそこで働く人々も守りの姿勢やデフレの思考方法が身に付いてしまっている今日の状況を前向きな方向に転換していくためには、賃金交渉や労働条件交渉といった個別労使間で解決すべき問題とは別に、成長の果の分配の在り方、企業の生産性の向上や労働移動の弾力化、少高齢化、及び価値観の多様化が進む中での多様かつ柔軟な働き方、人材育成・人材活用の在り方などについて、長期的視点を持って大所高所から議論していくことが重要である。例文帳に追加

In particular, through two long decades of economic stagnation, both companies and the people who work in Japan have gotten accustomed to conservative attitude and deflation mentality. In order to change this to a forward-looking mindset, it is important that discuss with a broad and long-term perspective on the following issues, separately from issues which should be settled individually between workers and employers such as wage and work condition negotiations.  - 経済産業省

(1) 局長に特許出願がされる場合において,その出願の対象である発明が原核から発生するエネルギーの生産若しくは使用又はこれに関連する事項の研究に係わると局長が認めるときは,局長は,書面でその旨の通知を国防大臣に送達しなければならず,また,本法その他の法律の規定に拘らず,本項の規定がなければ当該出願について行しなければならない筈の何れの事項も行することを省き又は延期することができ,更に,当該出願の対象に関する情報の公表又は特定の者若しくは特定部類に属する者に対するその情報の伝達を禁止し若しくは制限するために,指示を発することができるものとし,この指示に違反する者は,本条に違反する犯則者とする。例文帳に追加

(1) Where an application has been made to the Commissioner for the grant of a patent, and it appears to the Commissioner that the invention which is the subject-matter of the application relates to the production or use of energy derived from the atomic nucleus or research into matters connected therewith he shall serve a notice in writing on the Minister of Defence to that effect, and may, notwithstanding anything in this Act or any other Act, omit or delay the doing of anything which he would otherwise be required to do in relation to the application, and give directions for prohibiting or restricting the publication of information with respect to the subject-matter of the application or the communication of that information to particular persons or classes of persons; and any person who contravenes any such direction commits an offence against this section. - 特許庁

(2) 次に掲げる生物工学上の発明は,特許による保護を受けることができない。 1) 人をクローン増殖するための方法 2) 人の生殖細胞系遺伝的同一性を改変する方法 3) 人工授精及び胚の保護に関する法律(RT I 1997, 51, 824; 2003, 18, 102)によって禁止されている方法を含め,人の胚を商業的な目的で利用する方法 4) 動物の遺伝的同一性を改変する方法であって,人又は動物に質的利益をもたらすことなく,動物に害をもたらす虞のあるもの及びそのような方法から生じる動物 5) 生物材料を誘導する又は植物若しくは動物の品種を生産するための本質的に生物学的な方法。ただし,微生物を誘導するための微生物学的方法を除く。 6) 利用が単一の植物又は動物の品種に限定されている発明例文帳に追加

(2) The following biotechnological inventions shall not be protected by a patent: 1) processes for cloning human beings; 2) processes for modifying the germ line genetic identity of human beings; 3) uses of human embryos for commercial purposes, including processes prohibited by the Artificial Insemination and Embryo Protection Act 4) processes for modifying the genetic identity of animals which are likely to cause them suffering without any substantial benefit to man or animal, and animals resulting from such processes; 5) essentially biological processes for the derivation of biological materials or the production of plant or animal varieties, except microbiological processes for the derivation of micro-organisms; 6) inventions the application of which is confined to a single plant or animal variety.  - 特許庁

特許は次に掲げるものには付与されない。その商業的利用が公序良俗又は道徳原則に反する発明,すなわち,人クローンの創造のための過程,人の生殖系列遺伝的同一性を変更するための過程,工業的若しくは商業的目的のために人の胚を使用する過程又は動物の遺伝的同一性を変更するための過程で,人若しくは動物一般にも,また当該過程から発生する動物にも顕著な医学的利益をもたらすことなくそれらに苦しみを与える可能性の高いもの。ただし,公序良俗又は道徳原則との矛盾は,単に当該発明の施が法規によって禁止されるとの事のみから帰結されるべきものではない。形成又は成長の様々な段階における人体及び,遺伝の配列の全体又は一部を含め,かかる人体の何らかの要素の単なる発見。ただし,遺伝の配列の全部又は一部を含め人体から分離されるか又はその他技術的過程によって創造される要素は,その構造が自然に存在する要素と同一の場合であっても特許の対象となる。及び植物の品種,動物の種,若しくは植物又は動物の生産に係る本質的に生物学的な過程。例文帳に追加

Patents shall not be granted to inventions, whose commercial exploitation would be contrary to public policy or to principles of morality, namely to processes for cloning human beings, processes for modifying the germ line genetic identity of human beings, processes of using human embryos for industrial or commercial purposes or processes for modifying the genetic identity of animals, which are likely to cause them suffering without any substantial medical benefit to man or animal, and also to animals resulting from such processes; however, the contradiction to public policy or to principles of morality shall not be deduced merely from the fact that the exploitation of the invention is prohibited by legal regulation, human body at various stages of its formation and development, and the simple discovery of one of its elements, including the sequence or partial sequence of a gene; it does not apply to an element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, even if the structure of that element is identical to that of a natural element, and plant and animal varieties or essential biological processes for the production of plants or animals.  - 特許庁

例文

(1)の意味における発明は,何れにしても,次の事項に係る発明を含む。 (a) 自然環境から分離され又は技術的方法によって取得された生物学的材料。その材料が自然界において生ずる場合も,除外されない。 (b) 人体の一部であって,分離されているもの又は遺伝の配列若しくは部分配列を含む技術的方法を使用してそれ以外の方法で取得されるもの。当該部分の構造が,自然の部分の構造と同一であっても,除外されない。 (c) 植物又は動物。ただし,その発明の行可能性が一定の植物又は動物の品種に技術的に限定されていないことを条件とする。又は (d) 生物学的材料を取得し,処理し若しくは使用する微生物学的又はその他の方法,又は当該方法の使用によって取得される生産例文帳に追加

Inventions within the meaning of the first paragraph in any event include inventions with respect to: a. biological material that is isolated from its natural environment or is obtained using a technical process, even if that material occurs in nature; b. a part of the human body that is isolated or that is otherwise obtained using a technical process, including a sequence or partial sequence of a gene, even if the structure of that part is identical to that of a natural part; c. plants or animals, provided that the practicability of that invention is not technically limited to certain plant or animal varieties; or d. a microbiological or other technical process through which biological material is obtained, processed or used, or a product obtained using such a process. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS