1016万例文収録!

「対価」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

対価を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1336



例文

3 当該意匠権者又は専用実施権者は、前二項の規定により通常実施権を有する者から相当の対価を受ける権利を有する。例文帳に追加

(3) The holder of a design right or the exclusive licensee shall have a right to receive reasonable consideration from the non-exclusive licensee under the preceding two paragraphs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 国内において業務を行う者から受ける次に掲げる使用料又は対価で当該業務に係るもの例文帳に追加

(vii) Any of the following royalties or considerations received from a person who performs operations in Japan, which pertain to the said operations:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 著作権(出版権及び著作隣接権その他これに準ずるものを含む。)の使用料又はその譲渡による対価例文帳に追加

(b) Royalty for a copyright (including right of publication, neighboring right, and any other equivalent right), or consideration for the transfer thereof  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 国内において業務を行なう者に対してする資産の譲渡又は役務の提供の対価に係る債権例文帳に追加

(i) Claims pertaining to a consideration for the transfer of assets or provision of services for a person who performs operations in Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 前号に規定する対価の決済に関し、金融機関が国内において業務を行なう者に対して有する債権例文帳に追加

(ii) Claims which a financial institution holds against a person who performs operations in Japan with regard to the settlement of the consideration prescribed in the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

三 当該役務提供契約の解除が当該役務の提供の開始後である場合 提供された当該役務の対価に相当する額例文帳に追加

(iii) if the Service Contract was rescinded after the start of the offering of the services the amount equivalent to the consideration for the offered services; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五万円又は当該特定継続的役務提供契約における一月分の役務の対価に相当する額のいずれか低い額例文帳に追加

50,000 yen or an amount corresponding to the consideration for one month of services under said Specified Continuous Service Contract, whichever is lower  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二万円又は当該特定継続的役務提供契約における一月分の役務の対価に相当する額のいずれか低い額例文帳に追加

20,000 yen or an amount corresponding to the consideration for one month of services under said Specified Continuous Service Contract, whichever is lower  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 役務の対価その他の役務の提供を受けようとする者が支払わなければならない金銭の概算額例文帳に追加

(d) the estimated amounts of the consideration for the services and any other money that must be paid by the service recipient;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 役務の対価又は権利の販売価格その他の特定継続的役務提供受領者等が支払わなければならない金銭の額例文帳に追加

(ii) the consideration for the services or the selling price of the rights, and any other money that must be paid by the Specified Continuous Service Recipient, etc.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

祭礼時の縁起物や互助活動の手間に対する対価は謝意であり、祝儀不祝儀であり代金ではない。例文帳に追加

The consideration of the time and effort spent by tobishoku for the lucky charms sold at rites and festivals and for the mutual aid activities was paid by showing appreciation or giving congratulatory and commemorative gifts, not by offering the payment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本相撲協会の年寄名跡は実際には多額の金銭を対価として売買されるが、それは以上のロジックで理解できる。例文帳に追加

With the exception of direct family members, Myoseki `names` of Toshiyori (sumo elders) of the Japan Sumo Association are invariably traded for large sums of money.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような山林地上権での基準対価による契約更改は京都府下においては前例のないものであった。例文帳に追加

There was no precedent in Kyoto Prefecture for the renewal of a contract based on standard price for the right of using the forest land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名簿(みょうぶ)を差し出すことによって得られる対価が何であるかによってもその結合度が変化するのは当然である。例文帳に追加

The level of unity differed with the value of what could be gained by myobu submission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先進国は少ないコストで削減が可能となり、途上国は技術や資金の供与といった対価が望めるなどの効果がある。例文帳に追加

Developed countries can reduce the amount at a low cost and developing countries can get the provision of technology and money as a counter value.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち御留山を民間の材木商や村が伐採する場合には藩に現銀による対価を支払わねばならなかった。例文帳に追加

In case of the trees of Otomeyama, the timber merchant or village that wanted to cut the trees had to pay the price in silver currency to the owner domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この条において、「技術上の役務に対する料金」とは、経営上、技術上又はコンサルタントの役務(技術者その他の人員による役務を含む。)の提供の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。ただし、「技術上の役務に対する料金」には、次のものとして受領されるいかなる種類の支払金も含まない。(a)建設、組立て若しくは据付けの工事その他これらに類する工事又はこれらに関連する監督活動の対価 (b)第十五条に規定する独立の人的役務の提供の対価 (c)第十六条に規定する勤務の対価例文帳に追加

The termfees for technical servicesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the rendering of any managerial,technical or consultancy services including the services of technical or other personnel, but does not include payments of any kind received as: (a) a consideration for any construction, assembly,installation or any other similar project, or supervisory activities in connection therewith; (b) a consideration for the rendering of independent personal services referred to in Article 15; or (c) a consideration of an employment referred to in Article 16.  - 財務省

この命令は,対価として支払われるべきロイヤルティの額を除き,ライセンスの条件を決定する。例文帳に追加

The order shall lay down the conditions of the license, but excluding those relating to the amount of royalties to be paid in consideration thereof.  - 特許庁

(1)及び(2)にいう発明者は,当該発明から得ることができる経済的利益を考慮して,相当な対価を受ける権利を有する。例文帳に追加

The inventors referred to in paragraphs (1) and (2) shall be entitled to receive a reasonable compensation with due observance to the economic benefits which can be derived from such invention.  - 特許庁

対価の額の算出方法及び算定に関して合意が得られない場合には,それに対する判決を商務裁判所が与えることができる。例文帳に追加

If no agreement is reached concerning the method of calculation and the determination of the amount of compensation, a decision shall be given by the Commercial Court.  - 特許庁

特許権者が,政府の定めた対価の額に同意しない場合には,商務裁判所に対して不服申立を提起することができる。例文帳に追加

In the event the patent holder does not agree with the amount of compensation determined by the Government, he may file objections as a lawsuit to the Commercial Court.  - 特許庁

請求にはライセンスの範囲並びにその当事者が適切と考える対価及びその他の条件を記載するものとする。例文帳に追加

The claim shall set out the scope of the licence and compensation and any further conditions the party considers reasonable. - 特許庁

前記商品購入金額には、商品の対価、取扱手数料及び消費税が含まれることを特徴とする請求項1のサービス方法。例文帳に追加

A service method of claim 1, characterized in that said amount of commodity purchased includes the price of goods, the handling fee and consumption tax.  - 特許庁

(4) 対価の額、その支払条件及び支払手続は当事者間の契約において定められるものとする。例文帳に追加

(4) The amount of the remuneration, the terms and procedure for payment thereof shall be stipulated in a contract between the parties. - 特許庁

(b) 当該特許発明の性質に照らして当該特許権者に合理的な対価を受領させることを確保する必要性例文帳に追加

(b) The need to ensure that the patentee shall receive reasonable remuneration having regard to the nature of the patented invention. - 特許庁

(5) ブカレスト司法裁判所は,強制ライセンスの取下,範囲,期間に関し,並びに特許所有者に支払う対価について決定する。例文帳に追加

(5) The Law Court of Bucharest shall decide with regard to the withdrawal, extent, duration of a compulsory license as well as with regard to the remuneration due to the patent owner. - 特許庁

(2) 強制ライセンスは,各事案の特有の事情に従い発明の経済的重要性を考慮し適切な対価を提供するものとする。例文帳に追加

(2) The license shall provide for adequate remuneration according to the particular circumstances of each case, due regard being had to the economic importance of the invention. - 特許庁

意匠権が及ぶ職務意匠の実施に対する対価は意匠創作者に対してのみ支払われるものとする。例文帳に追加

remuneration shall only be due to the designer for the exploitation of a service design that is covered by the design right.  - 特許庁

登録前に付与されたライセンスの対価に関する約定は,実施権者が廷吏の令状の送達を受けた後,実施権者に対して効力を有する。例文帳に追加

Stipulations concerning fees for licences granted prior to registration shall take effect towards the licensee after he has been served with a bailiff’s writ. - 特許庁

ただし,使用者がその発明を実施することなく,その発明から利益を得ているときは,従業者に相当の対価を支払わなければならない。例文帳に追加

Where, however, the employer derives an advantage from the invention without working it, fair remuneration shall be payable to the employee.  - 特許庁

使用者が発明についての権利の全てを放棄した場合は,権利放棄をしたときから対価の支払義務は消滅するものとする。例文帳に追加

Where the employer waives the whole of his rights to an invention, the obligation to pay remuneration shall cease from the moment that the waiver is made.  - 特許庁

ライセンスを付与するときは,ライセンスの経済的価値を考慮して,適切な対価を決定しなければならない。例文帳に追加

If a license is granted, an adequate remuneration shall be fixed, taking into account the economic value of the license.  - 特許庁

出願人は,特許出願の公開(第31条)の後に当該発明の主題を実施する者から適正な対価の支払を受ける権利を有する。例文帳に追加

The applicant shall be entitled to appropriate remuneration from any person who uses the subject-matter of the invention application after the application has been published (Section 31).  - 特許庁

ある者が発明を実施する権利を得た場合,特許所有者は当該ライセンスの対価を請求することができる。例文帳に追加

The fact that a person is entitled to exploit the invention shall not prejudice the right of the proprietor of the patent to obtain compensation with respect to the value of the license.  - 特許庁

強制ライセンスが与えられた場合,特許所有者は,ライセンスについての対価を請求することができる。例文帳に追加

The grant of a compulsory license shall not affect the right of the proprietor of the patent for the compensation of the value of the license.  - 特許庁

請求をするときは,特許公報(1970年特許法,BGBl.No.259,第79条)に金額が告示される対価を納付しなければならない。例文帳に追加

The requests shall be subject to payment of a remuneration the amount of which shall be published in the Patent Gazette (Section 79 of the 1970 Patents Act, Federal Law Gazette No 259).  - 特許庁

特許所有者と実施権者との間で合意が成立しなかったときは,両当事者はINPIに対し,その対価の裁定を求める申請をすることができる。例文帳に追加

In the absence of an agreement between the titleholder and the licensee, the parties may ask the INPI to arbitrate the remuneration.  - 特許庁

対価を裁定するときは,個々の事件の事情を考慮し,かつ,付与されるライセンスの経済的価値を必ず考慮しなければならない。例文帳に追加

In the arbitration of the remuneration, the circumstances of each case shall be considered, and it shall consider, necessarily, the economic value of the license granted.  - 特許庁

サーバコンピュータは通知された機能の対価をユーザに課金し、その旨をクライアントコンピュータに伝達する。例文帳に追加

The server computer charges the user with the price of the informed function, and communicates the result to the client computer. - 特許庁

クレジットカードを利用して商品を購入する場合、購入商品に応じた対価を利用者に還元する。例文帳に追加

To return an amount of money corresponding to purchased merchandise to a user when the user purchases merchandise by using a credit card. - 特許庁

コンピュータ3はさらに、確認されたクレジット情報にしたがい、送信した電子文書の対価を取得する。例文帳に追加

Furthermore, the computer 3 obtains the counter value for the sent electronic document in accordance with the confirmed credit information. - 特許庁

顧客により取引情報が入力されると(S1)、商品の対価を含む取引処理に伴って発生する取引金額を計算する(S2)。例文帳に追加

When the customer inputs transaction information S1, a transaction amount generated accompanying transaction processing including the value of an article is computed S2. - 特許庁

サーバの管理者は、広告主から広告の対価を受け取り、ソフトウエア提供者に、各ソフトウエアの使用状況に応じて料金を支払う。例文帳に追加

An administrator of the server receives a value of advertising from an advertiser and pays the software provider a charge according to the use status of each piece of software. - 特許庁

被写体の撮影に関する権利保持者がその被写体に対して行なわれた撮影に関する対価を確実に徴収できるようにする。例文帳に追加

To provide a photographing device whereby a right holder for photographing an object can surely collect a compensation for photographing the object. - 特許庁

広告効果に見合った対価を広告依頼元から受け取ることを可能とし、また、ユーザ情報をマーケティングに活用する。例文帳に追加

To make receivable a value corresponding to advertisement effect from an advertisement client and to effectively use user informations for marketing. - 特許庁

対価の支払に応じて遊技可能時間が設定されたプリペイドカードを券売機101より購入する。例文帳に追加

A prepaid card for which playable time is set corresponding to the payment of a value is purchased from a ticket issuing machine 101. - 特許庁

作成者には有用性に見合う対価を支払い得る一方、購入者には豊富なプログラムを配信し得るプログラム配信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a program delivery system that can deliver abundant programs to a purchaser and can also pay compensation corresponding to its usefulness to a developer. - 特許庁

キャリアサーバ40は、購入者情報310を企業サーバ30に送信し、開示情報312の内容に応じた対価をユーザに付与する。例文帳に追加

The carrier server 40 transmits the purchaser information 312 to the company server 30, and gives a counter value meeting the content of the disclosure information 312 to the user. - 特許庁

上記値付けは、注文者の対価と一致した個々の相対者価格を与えるため、保障のテンプレートを各相対者の確率の組に適用する。例文帳に追加

The pricing includes applying a template of entitlement to each counterparty's set of probabilities to give individual counterparty prices each equal to the ordering party's consideration. - 特許庁

例文

そして、情報仲介装置にて、情報管理装置からネットワークを介してその要求に関わる対価の支払いを受ける。例文帳に追加

The value on the request is paid through the network from the information control device by the information intermediating device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS