1016万例文収録!

「根拠」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

根拠を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1836



例文

※2 EU Risk phrase のみで、分類の根拠となる情報が他に入手できない場合は、「分類できない」とする。例文帳に追加

*2. When there is only data for a mixture available for a substance, the mixture itself shall be classified, and this shall be stated as such in "Basis". - 経済産業省

※5 CERI の入力シート「根拠」で、評価文書名を引用する場合は、別途合意された略語を用いること。例文帳に追加

For substances classified in accordance with the following, it is considered that the GHS classification can be decided without an expert''s decision. - 経済産業省

粘性率の数値及び測定温度等、参考としたデータと典拠を「根拠」に記載しておくこと。例文帳に追加

3) Liquids and solids, not gases, are subject to classification, since the hazard relates to aspiration of liquids/solids rather than aspiration of suspended matter in the gas phase. - 経済産業省

② 異なる状態・形態において、有害性の評価が必ずしも明確でない場合、「モデル GHS分類、根拠」の項に注釈を加える。例文帳に追加

2) When evaluation of hazard is not always definite in different states/modes, a comment is added to the item ofmodel GHS classification, basis”. - 経済産業省

例文

事業者は、すべてのスコープ3 排出を算定し、除外事項について情報開示し十分な根拠を示さなければならない。例文帳に追加

Companies shall account for all scope 3 emissions and disclose and justify any exclusions.  - 経済産業省


例文

事業者は、本基準に定めるスコープ3 排出量のすべてを算定し、除外について開示し十分な根拠を示さなければならない。例文帳に追加

Companies shall account for all scope 3 emissions as defined in this standard and disclose and justify any exclusions.  - 経済産業省

事業者は、除外について開示し十分な根拠を示す場合には、インベントリからスコープ3 活動を除外することができる。例文帳に追加

Companies may exclude scope 3 activities from the inventory, provided that any exclusion is disclosed and justified.  - 経済産業省

このような場合において、事業者は、除外について開示し十分な根拠を示すときに、報告からスコープ3 活動を除外することができる。例文帳に追加

In such cases, companies may exclude scope 3 activities from the report, provided that any exclusion is disclosed and justified.  - 経済産業省

事業者は、公表において除外について開示し十分な根拠を示さなければならない(第11 章を参照)。例文帳に追加

Companies are required to disclose and justify any exclusions in the public report (see chapter 11).  - 経済産業省

例文

事業者は、合計で事業者の支出の80%を占めることを根拠に、1 に基づきサプライヤーA を選択している。例文帳に追加

The company selects suppliers A through I because they collectively account for 80 percent of the company's spend.  - 経済産業省

例文

さまざまなインプット/アウトプットと発生する排出間の根拠を示す関係に基づく活動の排出量の配分。例文帳に追加

Allocating the emissions of an activity based on an underlying physical relationship between the multiple inputs/outputs and the quantity of emissions generated.  - 経済産業省

錯誤により契約が無効となる場合は、代金請求の根拠がないことになり、請求に応じる法的義務はない。例文帳に追加

If the contract is valid on the ground of such miscomprehension, there is no legal obligation to pay any bill, because there is no basis for billing.  - 経済産業省

契約が無効となる場合は、代金請求の根拠がないことになり、請求に応じる法的義務はない。例文帳に追加

If a contract is invalid, there is no legal obligation to pay any bill charged pursuant to those invalid provisions.  - 経済産業省

組織は、再計算の根拠や経緯を説明し正当性を主張する、基準年環境フットプリントの再計算方針を開発する。例文帳に追加

The organisation shall develop a base year environmental footprint recalculation p olicy that descri bes and defends the basis and context for any recalculati ons.  - 経済産業省

事業者は除外した帰属可能なプロセス(attributable process)について、インベントリ報告書に開示し、除外の根拠を示すことが望ましい。例文帳に追加

Companies shall disclose and justify any exclusions of attributable processes in the inventory report  - 経済産業省

統括業務又は研究開発業務に必要不可欠であり、記載する経費の根拠が妥当であること等を説明してください。例文帳に追加

Explain the validity of the basis of the expenses described and necessity for the R&D project or Regional Headquarters operation.  - 経済産業省

これに併せて、根拠のない日本礼賛論、何も生み出さない悲観論、実態から乖離した観念論が飛びかっています。例文帳に追加

In connection with these arguments, there are people who advocate the unfounded praise of Japan, unproductive pessimistic views, or idealism alienated from reality. - 経済産業省

ファストトラック認証とは、新製品認証の根拠法がない、若しくは適用が不適切な場合に一括処理できる制度である。例文帳に追加

Fast-track certification is a system with which the certification procedures can be handled collectively when there is no specific law to give certification to new products or when it is inappropriate to apply any existing law. - 経済産業省

第Ⅱ部においては、第Ⅰ部の問題点の指摘の根拠となるWTO各協定等の国際ルールと、主要ケースに関する解説を行っている。例文帳に追加

Part contains an overview of the WTO Agreements and other rules and discusses major cases involving these rules which form the basis of Japan's views. - 経済産業省

3. 施策の内容の伝達や決定に当たっては、その背景や根拠などを開示して、分かりやすく伝えるべきである。例文帳に追加

3. When the content of measures is communicated or determined, the background and rationale are disclosed and provided to the public in an easy-to-understand manner. - 厚生労働省

これらの事例はあくまでも一例に過ぎず,初回投与量は事例ごとに科学的根拠に基づいて決定すべきことを申し添えます.例文帳に追加

We would like to add that these are only examples and the decisions on the first-in-human dose should be made from scientific evidence. - 厚生労働省

それはこの双方に、生物学的な根拠の点でも、その裁定の範囲と方法の点でも、密接に関係しているのである。例文帳に追加

It is very closely related to both of these, both as regards its biological ground and as regards the scope and method of its award.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

このような評価の根拠は、行為の有利さの直接的評価から異る能動主体の能力の比較へと移行する。例文帳に追加

The ground of esteem in this way shifts from a direct appreciation of the expediency of conduct to a comparison of the abilities of different agents.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

力のある手椀の、大抵は破壊的な性質の、成功した侵略を言いたてることが名声の受け入れられた根拠となる。例文帳に追加

The assertion of the strong hand, successful aggression, usually of a destructive character, becomes the accepted basis of repute.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

搾取は個人間の不公平な比較の慣習的な根拠となり、名声は武勇にかかって来るようになった。例文帳に追加

Exploit becomes the conventional ground of invidious comparison between individuals, and repute comes to rest on prowess.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

泥棒は組織的犯罪集団には入っていないであろう、とデイリー・テレグラフは記事に書いていた。それには立派な根拠があった。例文帳に追加

There were real grounds for supposing, as the Daily Telegraph said, that the thief did not belong to a professional band.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

——そしてストールマンを批判するのに、修正済みの古いバグを根拠にするのは、とてもよくないこととされるだろう。例文帳に追加

?and it would be considered extremely bad form to criticize Stallman for old Emacs bugs that have since been fixed.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

そして新しい日の安心感のおかげで、それまでの恐れがほとんど根拠のないものだったような気さえしてきました。例文帳に追加

And in the confidence of renewed day it almost seemed to me that my fear had been unreasonable.  - H. G. Wells『タイムマシン』

肉体的であれ道徳的であれ、彼自身のためになるということは、十分な正当性の根拠とはいえません。例文帳に追加

His own good, either physical or moral, is not a sufficient warrant.  - John Stuart Mill『自由について』

これこそが理解力の鍛錬だということがあるとすれば、それは己の意見の根拠を知ることにあるのは確かでしょう。例文帳に追加

If the cultivation of the understanding consists in one thing more than in another, it is surely in learning the grounds of one's own opinions.  - John Stuart Mill『自由について』

これが示され、そしてどのように示されたのかが私たちがわかるまでは、私たちは自分たちの意見の根拠を理解していないのです。例文帳に追加

and until this is shown, and until we know how it is shown, we do not understand the grounds of our opinion.  - John Stuart Mill『自由について』

しかし事実は、議論のないことで意見の根拠が忘れ去られるばかりか、意見そのものの意味もしょっちゅう忘れられるのです。例文帳に追加

The fact, however, is, that not only the grounds of the opinion are forgotten in the absence of discussion, but too often the meaning of the opinion itself.  - John Stuart Mill『自由について』

ですから、日曜日に娯楽を制限することを弁護する唯一の根拠は、それが宗教的に誤っているということにならざるえないのです。例文帳に追加

The only ground, therefore, on which restrictions on Sunday amusements can be defended, must be that they are religiously wrong;  - John Stuart Mill『自由について』

通常の売買取引は、類似に根拠に基いて干渉を受けることは、なおのこと、あってはならないことです。例文帳に追加

Still less ought the common operations of buying and selling to be interfered with on analogous grounds.  - John Stuart Mill『自由について』

道徳的義務ではいつだって、法的義務でもたいていの場合、最強の根拠があるというのに、そうなのです。例文帳に追加

where there are the strongest grounds for the former always, and in many cases for the latter also.  - John Stuart Mill『自由について』

世の中に受け入れられている経済理論では、一般に所有権の根拠は所有者の生産的労働であると考えられている。例文帳に追加

In the accepted economic theories the ground of ownership is commonly conceived to be the productive labor of the owner.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

社会主義者にとっては、これは労働者は彼の労働の生産物をすべて受け取るべきであるという彼らの要求の根拠を与えるものである。例文帳に追加

With the socialists it has served as the ground of their demand that the laborer should receive the full product of his labor.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

その本質的根拠は、ある個人に、彼の疑似人格的周縁部にある物を使って、望み通りの効果を及ぼすことができるという信念である。例文帳に追加

Their substantial ground is the belief that a desired effect can be wrought upon a given person through the means of some object lying within his quasi-personal fringe.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

えぇ、そういいきるだけの十分な根拠があって、それでも出航しようなんて船長はいませんからな。例文帳に追加

No captain, sir, would be justified in going to sea at all if he had ground enough to say that.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

ピラトは祭司長たちと群衆に言った,「わたしはこの男に対して訴える根拠を何も見いださない」。例文帳に追加

Pilate said to the chief priests and the multitudes, “I find no basis for a charge against this man.  - 電網聖書『ルカによる福音書 23:4』

また法律の成立においても懸け物の的場(景品交換式遊技場)が基本にあるので、「遊技」と言う言葉が「遊戯」ではないのは、弓矢は技術が伴う事に由来し、法律の根拠としても偶然性のみのくじ引きである、「富くじ(宝くじ)」との区別の根拠となっている。例文帳に追加

In compliance with the law, the gambling is for prizes rather than money and, since 'yugi' (the games) are based on archery, which is a skill, they are written with the characters for 'play' and 'skill' rather than the usual 'play' and 'fun' and classified differently from the 'tomikuji,' which is a lottery based on pure chance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別とする説の根拠としては、統治法とされていることの他に、もともと不改常典は法の名称ではなく形容語の一部だということがあり、二番目のものに天智天皇制定という語がついていないことも根拠とされる。例文帳に追加

The argument that the two parts in question refer to different things is supported based upon the following facts: first, the word Fukai-no-Joten/ Fukaijoten is not a name of a concrete law by its nature, but part of an adjective; secondly, the second part is not specified with the word, 'established by Emperor Tenchi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禁止又は担保提供の措置は,訴訟が十分な根拠に基づいていると考えられ,かつ,手続が,標章の所有者又は実施の排他権の受益者がその根拠とする事実を知った日から短い期間の間に開始された場合に限り,認められる。例文帳に追加

Action for prohibition or furnishing of securities shall be admissible only if the case appears well-founded and proceedings were instituted within a short time after the day on which the owner of the mark or the beneficiary of an exclusive right of exploitation obtained knowledge of the facts on which they are based.  - 特許庁

前記期間の満了後は,異議申立人は,異議申立に関する当初の法的根拠を変更(拡大)することはできないが,審判部の決定が下されるまでは,異議申立の根拠とする事実を確認(明確化)する追加の資料及び書類を提出することができる。例文帳に追加

After the expiration of the said term, the opponent does not have the right to change (expand) the initial legal basis of the opposition, but may, up until the decision of the Board of Appeal is adopted, submit additional documents and materials, that confirm (specify) the facts on which the opposition is based. - 特許庁

(3) 無効請求の根拠が,法第48条第1段落(b)の規定である場合は,当該請求が根拠とする権利に係る説明,及び場合により,商標登録無効の請求人が当該権利の行使に適格であることの証明書類を提出しなければならない。例文帳に追加

(3) Where the request of annulment is based on the provisions of Art.48 para 1letter (b) from the Law there shall be submitted clarifications concerning the right on which this request is based and, as the case maybe, the documents proving that the person who requests the annulment ofthe registration of a trademark is entitled to invoke the earlier right. - 特許庁

(4) 無効請求の根拠が,法第48条第1段落(d)又は(e)に規定の理由の1である場合は,無効請求が根拠とする権利に係る説明,及び,商標登録無効の請求人が行使する権利の所有者であることの証明書類を提出しなければならない。例文帳に追加

(4) Where the request of annulment is based on one of the reasons provided for in Art.48 para1 letter(d) or (e) from the Law, there shall be submitted explanations concerning the right on which the request of annulment is based and, as the case may be, documents proving that the person who requests the annulment of the registration of the trademark is the holder of the right invoked. - 特許庁

(16) 審判請求の解決のために設定された最初の期限に際し,審判委員会は,審判手数料支払につき,審判請求を裏付けるすべての根拠及び証拠の提出につき,又は場合により,防御の根拠及び証拠完備につき,新たな期限を,請求に応じ,付与することができる。例文帳に追加

(16) On the first time limit established for solving the appeal, the board of appeal may grant, upon request, a new time limit for the payment of the fee for the appeal, for presenting all grounds and evidence in sustaining the appeal or, as the case may be, for completing the grounds and evidence in defense. - 特許庁

(3) 出願人が優先権主張拒絶の根拠に同意する場合は,実体審査官は,出願日現在で優先権を設定する。出願人が根拠もなく優先権主張を維持する場合又は所定期間内に応答しない場合は,実体審査官は,手続停止の決定を行う。例文帳に追加

(3) If the applicant agrees with the grounds for refusal of the priority claim, the substantive examiner sets priority as of the filing date of the application. If the applicant maintains his priority claim without any ground, or fails to respond within the prescribed term, the substantive examiner takes the decision to discontinue the proceedings.  - 特許庁

新規性を否定する根拠としての「引用文献に記載されている事項」が選択肢の一部である場合、当該発明を特定するための事項としての、当該選択肢の1つにより、当該発明を当業者が特定できると思われるのであれば、引用文献は新規性を否定する根拠となり得る。例文帳に追加

When the "matters stated in the cited document" as a basis to deny the novelty are part of the alternatives, if it is deemed that a person skilled in the art can identify the invention with only one of the alternatives as a matter for identifying the invention, the cited document could serve as a basis to deny the novelty.  - 特許庁

例文

根拠文書情報付加部6は、検索文書のうち回答文字列を含む根拠文書中に含まれる回答文字列以外の文字列と、その文字列に付与される回答候補としてのカテゴリを示すカテゴリ情報とを取得する。例文帳に追加

An evidence document information addition part 6 acquires a character string excepting the answer character string which is included in the evidence document containing the answer character string among the search documents, and category information showing a category as an answer candidate applied to the character string. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS